JPS60137739A - 給紙機構 - Google Patents
給紙機構Info
- Publication number
- JPS60137739A JPS60137739A JP24480483A JP24480483A JPS60137739A JP S60137739 A JPS60137739 A JP S60137739A JP 24480483 A JP24480483 A JP 24480483A JP 24480483 A JP24480483 A JP 24480483A JP S60137739 A JPS60137739 A JP S60137739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- roller
- paper feed
- separation roller
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5207—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
- B65H3/523—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/22—Distance
- B65H2511/224—Nip between rollers, between belts or between rollers and belts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は紙葉を媒体として処理する機器の給紙機構に関
するもので、複数枚の紙葉を集積、収納したホッパ内か
ら紙葉を1枚づつ5)li+I+ +、て取出し、給送
、計数、認識、収納等のノ、(本・Iih l’lを、
ホッパ内の紙葉がなくなるまで連続して自動的に行う給
紙機構に関するものである。
するもので、複数枚の紙葉を集積、収納したホッパ内か
ら紙葉を1枚づつ5)li+I+ +、て取出し、給送
、計数、認識、収納等のノ、(本・Iih l’lを、
ホッパ内の紙葉がなくなるまで連続して自動的に行う給
紙機構に関するものである。
ホッパ内に収納さnた紙葉を1枚つつ分ρ1[1シ、給
送する給紙機構は、従来より付1々のものが開発さnて
きたが、第1図及び第21ツ1に小才給紙機:11’i
が、同一厚さの紙葉を給紙する一般的でかつ節r1′l
なものとして広く知ら几ている。
送する給紙機構は、従来より付1々のものが開発さnて
きたが、第1図及び第21ツ1に小才給紙機:11’i
が、同一厚さの紙葉を給紙する一般的でかつ節r1′l
なものとして広く知ら几ている。
その構成について説明すると、第1図において1はホッ
パ2.2は該ホッパ1内に収納さfした複数枚の紙葉、
3は該紙葉2上にセットさnた重し板、4はピンクアッ
プローラで、このピンクアンプローラ4は前記重し板3
と紙葉2の重駄が最も効果的に作用する位置となるよう
に前記ホッパ1の底部に設置さnている。
パ2.2は該ホッパ1内に収納さfした複数枚の紙葉、
3は該紙葉2上にセットさnた重し板、4はピンクアッ
プローラで、このピンクアンプローラ4は前記重し板3
と紙葉2の重駄が最も効果的に作用する位置となるよう
に前記ホッパ1の底部に設置さnている。
5は紙葉2の前縁部(図では右端部)側に位置するよう
ホッパ1に設けら几た給息口で、この給紙口5の外側近
傍には、紙葉2の進行方向に対して順方向に回転する給
紙ローラ6と、逆方向に回転する分離用ローラ7が後述
する位置関係をもって対向l設置さ几ている。
ホッパ1に設けら几た給息口で、この給紙口5の外側近
傍には、紙葉2の進行方向に対して順方向に回転する給
紙ローラ6と、逆方向に回転する分離用ローラ7が後述
する位置関係をもって対向l設置さ几ている。
すなわち、第2図に示すように、給紙ローラ6の外周[
niには溝6aが1本または複数本設けられ−C;11
.+す、こ几に対応するように分離用ローラγの外周面
には突条1aが設けらnていて、第1図に示ずオーバラ
ップ量δだけ前記溝6aと突条7aとが噛合っている。
niには溝6aが1本または複数本設けられ−C;11
.+す、こ几に対応するように分離用ローラγの外周面
には突条1aが設けらnていて、第1図に示ずオーバラ
ップ量δだけ前記溝6aと突条7aとが噛合っている。
尚、給紙ローラ6に突条を設け、分離用ローラ1に溝を
設けるようにしてもよい。
設けるようにしてもよい。
′:1−た、給紙ローラ6の外周面と紙葉2との摩擦係
1’! 4:/11、分離用ローラ7の突条7aと紙葉
2とのj94B擦係数をμ2、紙葉2同志の摩擦係数を
μうとず)tば、 ltl> μ2〉μう ・・・・・・・・・(1)を7
1j♂り足すべく給紙ローラ6と分離用ローラγの表面
部材が設定さ几ている。
1’! 4:/11、分離用ローラ7の突条7aと紙葉
2とのj94B擦係数をμ2、紙葉2同志の摩擦係数を
μうとず)tば、 ltl> μ2〉μう ・・・・・・・・・(1)を7
1j♂り足すべく給紙ローラ6と分離用ローラγの表面
部材が設定さ几ている。
この4:j、17成において、ホッパ1内に集積、収納
さ几f′C紙蒐2は重し板3−またはスプリング等によ
る押下機構によってピックアップ「1−ラ4に押イ」け
られ、このピックアップローラ4の回転による補助フィ
ード力により最下1<1≦にある紙葉2がホッパ1の給
紙口5から繰出されてχ1M1にローラ6と分離用ロー
ラ7との噛合い部に1枚イ、シ<は複数枚進入する3そ
して、こnらの厘」°、2は第2図に示すように給紙ロ
ーラ6の構611と分1tll ITIローラ7の突条
7aによってしごか、ル、か’) ]’+:I記(()
式にJ−9生じる摩擦力の差によって+SO、t+t;
1−J−ラ6と筬触している1枚の紙葉2のみが他の
紙東2と分肉[1さ几、所定の方向へ給紙、搬送さ7す
る1゜ しかしながら、このようなfit−シ((の給紙機41
17fでt;1−1給7紙ローラ6及び分離用ロー77
0表面部71Aが摩耗すると、オーバラップH¥t、δ
〃KAゴヒして重送が発生する他、温度状態の変比に、
lニー”i)ても給紙ローラ6と分離用ローラ7の表面
部」)の1°、f−擦係数が変比して、紙葉2の分離を
行うべきI’;”1.11係数の差を規定する(1)式
が成立しなくなる用架が発生し、)[【送あるいは給紙
不能の状態に陥・′〕という欠点4: イー1している
。
さ几f′C紙蒐2は重し板3−またはスプリング等によ
る押下機構によってピックアップ「1−ラ4に押イ」け
られ、このピックアップローラ4の回転による補助フィ
ード力により最下1<1≦にある紙葉2がホッパ1の給
紙口5から繰出されてχ1M1にローラ6と分離用ロー
ラ7との噛合い部に1枚イ、シ<は複数枚進入する3そ
して、こnらの厘」°、2は第2図に示すように給紙ロ
ーラ6の構611と分1tll ITIローラ7の突条
7aによってしごか、ル、か’) ]’+:I記(()
式にJ−9生じる摩擦力の差によって+SO、t+t;
1−J−ラ6と筬触している1枚の紙葉2のみが他の
紙東2と分肉[1さ几、所定の方向へ給紙、搬送さ7す
る1゜ しかしながら、このようなfit−シ((の給紙機41
17fでt;1−1給7紙ローラ6及び分離用ロー77
0表面部71Aが摩耗すると、オーバラップH¥t、δ
〃KAゴヒして重送が発生する他、温度状態の変比に、
lニー”i)ても給紙ローラ6と分離用ローラ7の表面
部」)の1°、f−擦係数が変比して、紙葉2の分離を
行うべきI’;”1.11係数の差を規定する(1)式
が成立しなくなる用架が発生し、)[【送あるいは給紙
不能の状態に陥・′〕という欠点4: イー1している
。
−また、ピックアップローラ4によりホッパ1内から繰
出さ7’した紙葉2を1枚づつに分離するための分1)
illlllローラ7の効力が短時間つまりローラ°の
頂点のIM)r合い部に集中することから、紙葉2の状
態、すなわち厚さの変化や、紙葉間の密着具合、あるい
r15紙葉前縁部の状態等の変化に対する追従性が悪く
、信頼性が低いという欠点もあった。
出さ7’した紙葉2を1枚づつに分離するための分1)
illlllローラ7の効力が短時間つまりローラ°の
頂点のIM)r合い部に集中することから、紙葉2の状
態、すなわち厚さの変化や、紙葉間の密着具合、あるい
r15紙葉前縁部の状態等の変化に対する追従性が悪く
、信頼性が低いという欠点もあった。
本発明は−1:述した従来技術の欠点を解決するために
なさ、I′L flもので、給紙ローラ及び−分離用ロ
ーラの表面部材が摩耗したり、温度状態が変化しても紙
蚊を1枚づつ分離して確実に給紙することができると共
に、紙葉の厚さの変化等に対してもそ71、に追従でき
、信頼性の向上を計ることができる給A′1(槻(1゛
1)全実現することを目的とするものである。
なさ、I′L flもので、給紙ローラ及び−分離用ロ
ーラの表面部材が摩耗したり、温度状態が変化しても紙
蚊を1枚づつ分離して確実に給紙することができると共
に、紙葉の厚さの変化等に対してもそ71、に追従でき
、信頼性の向上を計ることができる給A′1(槻(1゛
1)全実現することを目的とするものである。
1−11口、fc目的を達成するため、本発明は、給紙
ローラと相対向して設置さ几る分離用ローラを移動+i
J能にすると共に、該分離用ローラの位置を移動さ一山
るθ1°i整手段と、この調整手段を動作させる可動手
段を設け、「異常重送」、「給紙不能」という相反する
小段のデータを紙り1°ご1枚分の給送動作ごとにサン
プルして、その都度フィードバンクすることにJ:すM
fI記調整手段で分離用ローラのrXγ置装整を行い、
これにより紙痢全1枚送るための、給紙ローラと分離用
ローラとのオーバラップ量と、摩擦力のバランスを常に
最適に保てるようにしたものである、。
ローラと相対向して設置さ几る分離用ローラを移動+i
J能にすると共に、該分離用ローラの位置を移動さ一山
るθ1°i整手段と、この調整手段を動作させる可動手
段を設け、「異常重送」、「給紙不能」という相反する
小段のデータを紙り1°ご1枚分の給送動作ごとにサン
プルして、その都度フィードバンクすることにJ:すM
fI記調整手段で分離用ローラのrXγ置装整を行い、
これにより紙痢全1枚送るための、給紙ローラと分離用
ローラとのオーバラップ量と、摩擦力のバランスを常に
最適に保てるようにしたものである、。
以下図面により実施例金説1リドj“る。
第2図は本発明による給紙機1,1,1.の一実施例を
示す概略側面図で、図において1 &、I: ;l;ツ
バ、2は紙葉、3は重し板、4はピックアップローラ、
5は給紙口、6は給紙ローラ、IV[:分+t、If用
ローラであり、これらは第1図のものに相当するので同
一符号により示している。
示す概略側面図で、図において1 &、I: ;l;ツ
バ、2は紙葉、3は重し板、4はピックアップローラ、
5は給紙口、6は給紙ローラ、IV[:分+t、If用
ローラであり、これらは第1図のものに相当するので同
一符号により示している。
尚、本実施しUは、給紙ローラ6の円周長を対象とする
紙葉2の送行方向長」:すk<取った場合の例であるが
、こnに限らnるものでtすない。
紙葉2の送行方向長」:すk<取った場合の例であるが
、こnに限らnるものでtすない。
捷た、本実施例では前記x目h(rI−96表面の−部
に、中心角0分だけ紙葉2に対する摩擦係数の高い利層
と形状を与えており、この部分(以下高1;j’::
i察jMI’) 6 bの紙葉2に対する摩擦係数をμ
mθ、2π−θのF’lS分の円周表面上と紙葉との摩
擦係数をμm(2π−θ)、分離用ローラ1の表面と紙
葉2との摩擦係数μハ紙葉2同志の摩擦係数をμうとす
ると、各1.の表面部拐は下記の式が成立するように設
定さノしている。
に、中心角0分だけ紙葉2に対する摩擦係数の高い利層
と形状を与えており、この部分(以下高1;j’::
i察jMI’) 6 bの紙葉2に対する摩擦係数をμ
mθ、2π−θのF’lS分の円周表面上と紙葉との摩
擦係数をμm(2π−θ)、分離用ローラ1の表面と紙
葉2との摩擦係数μハ紙葉2同志の摩擦係数をμうとす
ると、各1.の表面部拐は下記の式が成立するように設
定さノしている。
μm0〉μ2〉μう〉μl(2π−θ) ・・・・・・
・・・(2+’:I: fc−、ビックアンプローラ4
の表面部材とA、1(葉2との11y:擦係数をμ0、
ピンクアップローラ4に押圧さ〕1.るイ:・□丁型を
W1給紙ローラ6と分離用ローラ7との間に進入した紙
葉2に作用する圧力1pとすれば、 W/l Ll +P tt 1θ〉Ptt、2〉Wμo
+Pμm(2π−θ) =・・−−−−−<3+が成立
するようにピンクアンプローラ4の表面部イ2」の摩擦
係数μo’(i=選定す几ば、給紙ローラ6と分離用ロ
ーラ7とのオーバランプ量δが決定さ几る。
・・・(2+’:I: fc−、ビックアンプローラ4
の表面部材とA、1(葉2との11y:擦係数をμ0、
ピンクアップローラ4に押圧さ〕1.るイ:・□丁型を
W1給紙ローラ6と分離用ローラ7との間に進入した紙
葉2に作用する圧力1pとすれば、 W/l Ll +P tt 1θ〉Ptt、2〉Wμo
+Pμm(2π−θ) =・・−−−−−<3+が成立
するようにピンクアンプローラ4の表面部イ2」の摩擦
係数μo’(i=選定す几ば、給紙ローラ6と分離用ロ
ーラ7とのオーバランプ量δが決定さ几る。
このとき、オーバラップ量δの噛合い部を紙葉2がII
′1過できるのは、給紙ローラ6の外周面に設けら几た
高摩擦部6 b、に紙葉2が月1在さ几たときのみであ
る。
′1過できるのは、給紙ローラ6の外周面に設けら几た
高摩擦部6 b、に紙葉2が月1在さ几たときのみであ
る。
8は給紙ローラ6の中上・部に設けら1またシャフトで
このシャフト8により給+1iい1−ラ6は特訓方向、
つまり紙葉2の進行方向にX・1[7て110方向に回
・l云する。ピックアンプローラ4もシャフト9にJ二
り給紙ローラ6と同方向に回転−J−る」、うになって
いる。
このシャフト8により給+1iい1−ラ6は特訓方向、
つまり紙葉2の進行方向にX・1[7て110方向に回
・l云する。ピックアンプローラ4もシャフト9にJ二
り給紙ローラ6と同方向に回転−J−る」、うになって
いる。
一方、前記分離用ローラ7&:I:、、、i\)4 /
ff1x例では支持軸10に保持さ几、かつべ−f l
)ングにより支j、lf軸10に対して回転する自由度
がりえらnている。
ff1x例では支持軸10に保持さ几、かつべ−f l
)ングにより支j、lf軸10に対して回転する自由度
がりえらnている。
この支持軸10はプラケン]・11に支持さ汎、該ブラ
ケット11はベアリング12を介して駆動軸13に回動
自在に取付けら:t′シて」、・り、更にこの駆動軸1
3にはプーリ14が固ツ“コさ几ていて、該プーリ14
から分離用ローラ7のジーり部(図示せj″)にベルト
15を介して動力が伝達さnるようになっている。
ケット11はベアリング12を介して駆動軸13に回動
自在に取付けら:t′シて」、・り、更にこの駆動軸1
3にはプーリ14が固ツ“コさ几ていて、該プーリ14
から分離用ローラ7のジーり部(図示せj″)にベルト
15を介して動力が伝達さnるようになっている。
駆動軸13には図示しない4j動源により時計方向への
回転力が与えらnl こノLにより分離用ローラ7t」
、同方向に回転する。
回転力が与えらnl こノLにより分離用ローラ7t」
、同方向に回転する。
一:k 4C1前記ブラケツト11には固定支柱体16
との間に圧着さfL、たスプリング17によって駆動軸
13を中心とする時計方向のトルクがりえら几ており、
このトルクぽブラケット11の上方に位置する固定フレ
ーム18に螺着さn7vスクリユウシー\・フト19で
受けられている。つまり、このスクリュウシャフト19
はブラケット11の回動にj、る1惰紙ローラ6の位置
を調整するための調整子1りで、その下端を給紙ローラ
6の支持軸10に当接させることにより、給紙ローラ6
の移動を阻止し−Cいる。
との間に圧着さfL、たスプリング17によって駆動軸
13を中心とする時計方向のトルクがりえら几ており、
このトルクぽブラケット11の上方に位置する固定フレ
ーム18に螺着さn7vスクリユウシー\・フト19で
受けられている。つまり、このスクリュウシャフト19
はブラケット11の回動にj、る1惰紙ローラ6の位置
を調整するための調整子1りで、その下端を給紙ローラ
6の支持軸10に当接させることにより、給紙ローラ6
の移動を阻止し−Cいる。
スクリュウシャフト19の約半分は非ねじ部とj(、−
)−(:I)・す、該非ねじ部の上部には固着用ねじ2
0に、1:リギャ21が固着さn、このギヤ21と噛合
うギヤ22がスクリュウシャフト19の駆動手段とじ−
C前記固定フレーム18に取付けらnたノくルスモーク
23の回転軸24に固着用ねじ25によって固定さ几て
いる。
)−(:I)・す、該非ねじ部の上部には固着用ねじ2
0に、1:リギャ21が固着さn、このギヤ21と噛合
うギヤ22がスクリュウシャフト19の駆動手段とじ−
C前記固定フレーム18に取付けらnたノくルスモーク
23の回転軸24に固着用ねじ25によって固定さ几て
いる。
ここで、スクリュウシャフト19は右ねじを切つである
ため、パル′スモータ23合一軸方向から兄て時計方向
に回転させると、そノ1.にf′1ってスクリュウシャ
フト19が回転して下方に1・かり、分離用ローラ7が
押下げら几て給紙ローソロとのオーバラップ量δが増加
する。逆にパルスモータ23を反時計方向に回転させる
とスクリュウシャフト19か回転して上昇し、これに、
1:り給紙ローラ6はスプリング11のトルクにより押
」−げらnて、オーバラップ量δは減少する。
ため、パル′スモータ23合一軸方向から兄て時計方向
に回転させると、そノ1.にf′1ってスクリュウシャ
フト19が回転して下方に1・かり、分離用ローラ7が
押下げら几て給紙ローソロとのオーバラップ量δが増加
する。逆にパルスモータ23を反時計方向に回転させる
とスクリュウシャフト19か回転して上昇し、これに、
1:り給紙ローラ6はスプリング11のトルクにより押
」−げらnて、オーバラップ量δは減少する。
−また、スクリュウシャフト1゛9の1−シj11;に
はドライバ溝19 aが設けら几ており、このドライバ
/l’rj19af!c利用してドライバに」、リスク
リュウシャフト19を回転させて分離用ローシフを移動
さす几は、手動によりオーバラツゾ11:δを調整する
ことも可能である。
はドライバ溝19 aが設けら几ており、このドライバ
/l’rj19af!c利用してドライバに」、リスク
リュウシャフト19を回転させて分離用ローシフを移動
さす几は、手動によりオーバラツゾ11:δを調整する
ことも可能である。
26は固定ブラケットで、この固定ブラケット26には
発光ダイオード27と、給21′氏ローラ6を挾んで該
発光ダイオード27とλ・J向した図示しない受光ダイ
オードが固定さnて、[、コリ、発光ダ、イオード27
の出力光は前記給紙ロー′/6に設けらi’Lタ辺孔2
8が光軸上に移動したときのみ受光ダイシードに受光さ
nl こルにより給紙ローラ6の回転数が41数さ几る
ようになっている。
発光ダイオード27と、給21′氏ローラ6を挾んで該
発光ダイオード27とλ・J向した図示しない受光ダイ
オードが固定さnて、[、コリ、発光ダ、イオード27
の出力光は前記給紙ロー′/6に設けらi’Lタ辺孔2
8が光軸上に移動したときのみ受光ダイシードに受光さ
nl こルにより給紙ローラ6の回転数が41数さ几る
ようになっている。
29と30は給紙ローラ6と分離用ローラ7との噛合い
部を通過した後の紙葉2を案内するガイド板で、このガ
イド板29.30には相対向する31:うに透孔31.
32が設けら几ている。そして、その外側に発光ダイオ
ード33と受光ダイオード34が対向1役置さ乳ており
、紙葉2が通過するごとに光軸が遮断さ几て、紙葉2の
通過がH数さ几るようになっている。また、紙葉2が光
!1I11]全遮断している間、発光ダイオード33の
出力光は紙葉2にj:つて反射、吸収さnるが、ある割
合で透過)11;が受光ダイオード34を照射する。こ
の透過光ば7τ1(東2が異常重送さ几た場合、より減
衰するため、異常!R送をもこの発光ダイオード33と
受光ダイオード34により識別することができる。
部を通過した後の紙葉2を案内するガイド板で、このガ
イド板29.30には相対向する31:うに透孔31.
32が設けら几ている。そして、その外側に発光ダイオ
ード33と受光ダイオード34が対向1役置さ乳ており
、紙葉2が通過するごとに光軸が遮断さ几て、紙葉2の
通過がH数さ几るようになっている。また、紙葉2が光
!1I11]全遮断している間、発光ダイオード33の
出力光は紙葉2にj:つて反射、吸収さnるが、ある割
合で透過)11;が受光ダイオード34を照射する。こ
の透過光ば7τ1(東2が異常重送さ几た場合、より減
衰するため、異常!R送をもこの発光ダイオード33と
受光ダイオード34により識別することができる。
尚、異常重送さ几た紙葉2は図示しない切換弁4.1ン
で11−8常処理により除去さ几るが、本発明とは直1
別1λl :i!IIがないので、その説明は省略する
。
で11−8常処理により除去さ几るが、本発明とは直1
別1λl :i!IIがないので、その説明は省略する
。
35と36は前記ホッパ1の1)11部及び底部に設け
られた透孔で、この透孔35と36を間に挾んで発光ダ
イオード37と受光ダイオード38が対向設置さ几、こ
几らによりホッパ1内の紙葉2の有無を検知できるよう
になっている。
られた透孔で、この透孔35と36を間に挾んで発光ダ
イオード37と受光ダイオード38が対向設置さ几、こ
几らによりホッパ1内の紙葉2の有無を検知できるよう
になっている。
第4図は一ト述した構成による給紙機構の動作を示す流
れ図で、図中39は同一の紙葉2の1枚に利して何回で
吸入を行うかの回数セントであり、42において発光ダ
イオード2γ及びこ几に対向した受光ダイオードにより
給紙D−ラ6の透孔28を検知するごとに51で+1つ
つカウントアツプされるりトライ回数と52で比1殴す
ることによって異常状態を発見し、54のアラーノ・処
理を行う目的で1史川さ几る。49,50て&、I−1
’しめ実験により確認さfLfc JトライにJ:るパ
ルスモータ23の所定ステップ数だけ回動する。:l:
ic−、53は発光ダイオード37と受光ダイオ−1
’ 38とによりホッパ1内に紙葉があるか否かの量定
全行う部分であり、この第4図に示した流2′11図の
手順に従って紙葉2は処理さ几る。
れ図で、図中39は同一の紙葉2の1枚に利して何回で
吸入を行うかの回数セントであり、42において発光ダ
イオード2γ及びこ几に対向した受光ダイオードにより
給紙D−ラ6の透孔28を検知するごとに51で+1つ
つカウントアツプされるりトライ回数と52で比1殴す
ることによって異常状態を発見し、54のアラーノ・処
理を行う目的で1史川さ几る。49,50て&、I−1
’しめ実験により確認さfLfc JトライにJ:るパ
ルスモータ23の所定ステップ数だけ回動する。:l:
ic−、53は発光ダイオード37と受光ダイオ−1
’ 38とによりホッパ1内に紙葉があるか否かの量定
全行う部分であり、この第4図に示した流2′11図の
手順に従って紙葉2は処理さ几る。
jソ、I−、説明したように本発明は、給紙ローラに相
対111ルて配置:′rされる分離用ローラを移動可能
とし、かつ紙葉を1枚づつに分離する能力を「異常重送
」。
対111ルて配置:′rされる分離用ローラを移動可能
とし、かつ紙葉を1枚づつに分離する能力を「異常重送
」。
1−給紙不能・」という相反するデータに」:リフィー
ドバック制慴1処理するようにしているため、給送する
紙葉に晶も適した分離状態っま9給紙ローラと分餅1月
1日−ラとの最適なオーバラップ量を常に自動的に調°
層することができ、そのため給紙ローラ及び分11i1
i川ローラの表面部材の摩耗や温度変化に上る1(♂・
擦係数の変化に対しても充分対応でき、6(B実な給紙
を行うことができるという効果がある。
ドバック制慴1処理するようにしているため、給送する
紙葉に晶も適した分離状態っま9給紙ローラと分餅1月
1日−ラとの最適なオーバラップ量を常に自動的に調°
層することができ、そのため給紙ローラ及び分11i1
i川ローラの表面部材の摩耗や温度変化に上る1(♂・
擦係数の変化に対しても充分対応でき、6(B実な給紙
を行うことができるという効果がある。
7Fだ、紙葉の厚みや硬、軟等の変化に対しても充分造
従することが可能であり、信頼性の向上をハけ1.ると
いう効果も有する。
従することが可能であり、信頼性の向上をハけ1.ると
いう効果も有する。
このJ:うに本発明は、信頼性の高い分離、給紙機構を
イ」しているので、書類、帳票、カード等の紙葉を処理
する機器のみならず、紙幣を扱う自動入金処理機、自動
出金機、計数機等の給紙機構として幅広く利用すること
ができ、保守ザイクルが長期化の順向にある今後の装置
とI7て十分な能力を発揮することができる。。
イ」しているので、書類、帳票、カード等の紙葉を処理
する機器のみならず、紙幣を扱う自動入金処理機、自動
出金機、計数機等の給紙機構として幅広く利用すること
ができ、保守ザイクルが長期化の順向にある今後の装置
とI7て十分な能力を発揮することができる。。
第1図は従来の給紙機構を小J’ ll′’1.略側面
図、第2図は第1図における給紙ローラと分離用ローラ
の正面図、第3図は本発明に上る給7紙機+1゛4の一
実施例を示す概略側面図、第4図1+、IL(1)動作
をボず流九図である。 1・・・ホッパ 2・・・紙葉 4・・・ピックアンプ
IJ−ラ 5・・・給紙口 6・・・給紙o−−ノロ1
1・・・γ1jIF61〕・・・高摩擦部 7・・・分
離相”j−”−’/ 71・・・突γ・10・・・支持
Φ山 11・・・フ゛ラヶン1 13・・・駆ikl+
l由14・・・プーリ 15・・・ベルト 11・・
・スプリング18・・・固定フレーム 19・・・スク
リュウ7ヤフト23・・・パルスモータ 2γ、33.
37・・・発光ダイオード 34.38・・・受光ダイ
オード 28゜31.32,35.36・透孔 特許出願人 沖÷1気下災株式会社 ・代理人 弁理士 金 含 高 二
図、第2図は第1図における給紙ローラと分離用ローラ
の正面図、第3図は本発明に上る給7紙機+1゛4の一
実施例を示す概略側面図、第4図1+、IL(1)動作
をボず流九図である。 1・・・ホッパ 2・・・紙葉 4・・・ピックアンプ
IJ−ラ 5・・・給紙口 6・・・給紙o−−ノロ1
1・・・γ1jIF61〕・・・高摩擦部 7・・・分
離相”j−”−’/ 71・・・突γ・10・・・支持
Φ山 11・・・フ゛ラヶン1 13・・・駆ikl+
l由14・・・プーリ 15・・・ベルト 11・・
・スプリング18・・・固定フレーム 19・・・スク
リュウ7ヤフト23・・・パルスモータ 2γ、33.
37・・・発光ダイオード 34.38・・・受光ダイ
オード 28゜31.32,35.36・透孔 特許出願人 沖÷1気下災株式会社 ・代理人 弁理士 金 含 高 二
Claims (1)
- I、 ホッパ内に複数枚収納さfした紙葉を、ホッパの
底i’91(に設けら几たピックアンプローラによりに
1・is出し、繰出さnた紙葉を結紙ローラと該給紙1
ff−−ラに相対向して配置さルた分離用ローラとの噛
合い部に進入させることにより、紙葉を1枚づつ全紙し
て給送する給紙機構において、分離用ローラを給紙ロー
ラに対して移動可能に設けると共に、その移動位置を調
整する調整手段と、該、111′!I整手段を動作させ
る駆動手段を備え、前記調整手段全紙葉の給紙不能や重
送等の異常検出に応じて動作させる分離用ローラの紙葉
分断1能力全制mすることを特徴とする給紙機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24480483A JPS60137739A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 給紙機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24480483A JPS60137739A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 給紙機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60137739A true JPS60137739A (ja) | 1985-07-22 |
JPH0122183B2 JPH0122183B2 (ja) | 1989-04-25 |
Family
ID=17124185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24480483A Granted JPS60137739A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 給紙機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60137739A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236246A (ja) * | 1985-08-10 | 1987-02-17 | Canon Inc | シ−ト給送装置 |
JPS6268938U (ja) * | 1985-10-18 | 1987-04-30 | ||
JPS6381054U (ja) * | 1986-11-18 | 1988-05-28 | ||
JPS63142347U (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-20 | ||
JPS6481727A (en) * | 1987-09-18 | 1989-03-28 | Fujitsu Ltd | Paper sheet feeding out device |
JPH01167131A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-30 | Fuji Electric Co Ltd | カード搬出装置 |
JPH04197936A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 紙葉類分離給送装置における分離機構自動調整方法 |
JP2008184260A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 媒体分離機構 |
CN107422753A (zh) * | 2017-07-21 | 2017-12-01 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 一种分钞压力智能调整系统和方法 |
-
1983
- 1983-12-27 JP JP24480483A patent/JPS60137739A/ja active Granted
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236246A (ja) * | 1985-08-10 | 1987-02-17 | Canon Inc | シ−ト給送装置 |
JPS6268938U (ja) * | 1985-10-18 | 1987-04-30 | ||
JPS6381054U (ja) * | 1986-11-18 | 1988-05-28 | ||
JPS63142347U (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-20 | ||
JPS6481727A (en) * | 1987-09-18 | 1989-03-28 | Fujitsu Ltd | Paper sheet feeding out device |
JPH01167131A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-30 | Fuji Electric Co Ltd | カード搬出装置 |
JPH04197936A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 紙葉類分離給送装置における分離機構自動調整方法 |
JP2008184260A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 媒体分離機構 |
CN107422753A (zh) * | 2017-07-21 | 2017-12-01 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 一种分钞压力智能调整系统和方法 |
CN107422753B (zh) * | 2017-07-21 | 2021-01-01 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 一种分钞压力智能调整系统和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0122183B2 (ja) | 1989-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7717416B2 (en) | Paper sheet separation and transfer apparatus | |
JP4395085B2 (ja) | シート給送装置 | |
US6260840B1 (en) | Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same | |
JP5297035B2 (ja) | シート給送装置、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、及び複写機 | |
EP2077245B1 (en) | Sheet Feeding Device and Image Forming Apparatus | |
US5201508A (en) | Self-adjusting closed-loop friction feeder | |
US4852868A (en) | Automatic paper feeding apparatus | |
US6354584B1 (en) | Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same | |
JPS60137739A (ja) | 給紙機構 | |
JPH0825645B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JP2007197097A (ja) | シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPH0558512A (ja) | シート給送装置 | |
JP2016124646A (ja) | シート給紙装置 | |
JP2660856B2 (ja) | 自動原稿搬送装置における搬送手段の駆動制御方法 | |
JP3048685B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2921099B2 (ja) | 紙葉類繰り出し装置 | |
JPH05186082A (ja) | シート材給送装置 | |
JP2000177874A (ja) | 給送装置及び画像形成装置 | |
JP6669989B2 (ja) | 給紙装置、及び、画像形成装置 | |
US5441250A (en) | Sheet feeding apparatus | |
JPS5964442A (ja) | 複写機等の給紙装置 | |
JP2930652B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JP3498932B2 (ja) | シート給送装置 | |
JP2851650B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH07149446A (ja) | 紙葉類繰り出し機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |