JPS60136486A - 映像信号の記録装置及び記録再生装置 - Google Patents

映像信号の記録装置及び記録再生装置

Info

Publication number
JPS60136486A
JPS60136486A JP58251843A JP25184383A JPS60136486A JP S60136486 A JPS60136486 A JP S60136486A JP 58251843 A JP58251843 A JP 58251843A JP 25184383 A JP25184383 A JP 25184383A JP S60136486 A JPS60136486 A JP S60136486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
sampling
recording
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58251843A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Matsuo
泰俊 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58251843A priority Critical patent/JPS60136486A/ja
Priority to US06/684,863 priority patent/US4768109A/en
Priority to EP84309116A priority patent/EP0149361B1/en
Priority to DE8484309116T priority patent/DE3481473D1/de
Priority to DE198484309116T priority patent/DE149361T1/de
Priority to IN486/MAS/85A priority patent/IN165101B/en
Publication of JPS60136486A publication Critical patent/JPS60136486A/ja
Priority to US07/314,226 priority patent/US4901165A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像信号の記録装置及び記録再生装置に係り、
人力映像信号をぞの必要周波数帯域の上限周波数よりも
若干高い周波数で標本化して得た111号を記録し、ま
たこれを再生する装置に関する。
従来技術とモの問題白 一般にヘリカルスキャンニング方式VTRで【よ。
走行覆る磁気テープ上に映像信号を回転ヘッドにJ:り
記録し、回転ヘッドにより既記縁映像信号を再生する。
上記の映像信号はその上限周波数が例えば4.2M H
Z程度で、広帯域であり、この広帯域の映像信号を例え
ば周波数変調して磁気i−ブに記録し、再−[ηるには
、ヘッド・テープ間の相対速度を所定値以上の高速度に
すると共に、高周波数領域で高感石な高性能ヘッドを使
用覆る必要があることは周知の通りである。
しかるに、家庭用V −T−Rの場合は、特に低価格化
、装置の小型化、軽量化等の要請から、テープ・ヘッド
間の相対速jσは上記所定値よりもかなり低い速度にせ
ざるを得ず、このため記録再生帯域が上記の映像信号の
本来の帯域よりも狭帯域どなり、より高画質の映像信号
の再生に支障をもたらしていた。
イこで、本出願人は先に特願昭58−107379号に
て、入力映像信号の必要周波数帯域の上限周波数よりも
若干高い周波数で入力映像信号を標本化して記録し、再
生時は1記標本化周波数と略等しく、かつ、nいに18
0°位相の賃なる信号で標本化を交互に行なう映像信号
記録再生装置を提案じた。
本発明はこの本出願人の提案になる記録再生装置の記録
系、及び記録再生系に適用し得る記録装置及び記録再生
装置であって、特に再生時に再標本化するための[1ン
ブリングパルス(再標本化パルス)の位相を制御する基
片バースi−信月を映像信号に多重して記録し、またこ
れを再生することにより、上記の問題点を解決すると共
に、再生標本点を記録時と殆ど同一位置に再現し得る映
像信号の記録装置及び記録再生装置を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、輝度信号等の入力映像信号の上限周波数の2
倍未満の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波
数であって、次式で示される標本化周波数fs fs’=(1/2) ・ (2n+1) # fト+(
ただし、上式中、nは自然数、b+は該入力映像信号の
水平走査周波数) の信号により該入力映像信号を標本化する標本化手段と
、上記標本化周波数rsを分周づると共に一定期間毎に
出力したバース1へ信号を、再生時に再標本化するため
の標本化周波数fsに等しい周9− 波数の信号の位相を制御する基準バースト信号として発
生出力する基準バースト信号発生手段と、該標本化手段
により取り出され1=標本化信号と上記基準バースト(
+j号とを夫々多重しその多重信号を記録媒イホに記録
する記録手段どまりなる映像信号の記録装置であり、ま
た上記の記録系を有し、かつ、再生時には記録媒体の既
記緑信号を再生し、ぞの信号から遅延回路を用いて互い
に1水平走査期間の相対的な時間差を右する第1及び第
2の再生標本化信号を得る手段と、再生信号から弁別分
離した前記基準バース1へ信号の位相に同期させて前記
標本化周波数rsに等しい周波数の再標本化パルスを発
生出力する手段ど、該第1及び第2の再生標本化信号を
夫々形再標本化パルスにより交Hに標本化して得た2信
号を更に加紳合成して実質的に2 fsの周波数で標本
化された再生映像信号を得る手段とにり構成した再生系
を有する映像信号の記録再生装置で・あり、以下その各
実施例について図面と共に説明する。
実施例 10− 第1図は本発明記録再生装置の一実施例のブロック系統
図を示す。本実施例は前記し1c本出願人の提案になる
記録再生装置と大略同様の構成であるが、信号発生器3
及びスイッチ回路13よりなる回路部分の構成は本実施
例特有の構成とされている。第1図において、入力端子
1には記録されるべき映像信号が入来する。この入力映
像信号は水平走査周波数rHの整数倍の周波数成分から
なるような信号であって、例えば輝瓜信号である。
この入力映像信号(輝度信号)は第2図(A)に示(如
く、例えば(の上限周波数faが4 M HZ程度の広
帯域の映像信号であり、サンプラ2及び本発明の要部を
なず後述の信号発生器3に夫々供給される。サンプラ2
は信号発生器3よりの繰り返し周波数fSのサンプリン
グパルス(標本化パルス)φ1により入力映像信号の勺
ンプル及びホールドを行なう。これにより、サンプラ2
からは標本化周波数[Sで入力映像信号を標本化して得
た標本化信号が得られる。
上記のサンプリングパルスφ1は入力映像信号の水平同
期信号に位相同期した次式の繰り返し周波数fsで表わ
されるパルスで、後述するサンプリングパルスφ2とは
同一周波数fsであるが、位相が180’異ならしめら
れている。ここでfs’=(1/2) ・(2n+1)
6 fH(1)ただし、上式中、0は自然数、b+は水
平走査周波数である。この繰り返し周波数rsは、また
後述づる記録再生機4の記録再生帯域が狭いことに鑑み
、入力映像信号の一卜限周波数faの2倍未満の周波数
であって、かつ、上記上限周波数faよりも高い周波数
に選定されており、−例として5,011MH2に選定
されている(これはnが318. fHが15.734
 kHzの場合)。
従って、入力映像信号はサンプラ2において、その上限
周波数faの2倍未満の(1)式に示した標本化周波数
fsにより標本化(サンプル及びボールド)されるため
、サンプラ2の出力標本化信号の周波数スペクトルは第
2図(B)に示す如くになり、上限周波数[aから標本
化周波数fsと上限周波数faとの差の周波数fs−f
aまでの斜線で示す帯域内に折り返し成分が含まれる。
しかるに、この折り返し成分は第2図(B)に丸で示し
た部分■を拡大図示した同図(C)の周波数スペクトル
かられかるように、同図((’、 )に破線で示づ折り
返し成分の周波数スペク1へルは、実線で示す映像信号
の水平走査周波数fi+間隔で配置されている周波数ス
ペクl〜ルのギャップ部に挿入されるため(周波数イン
ターリ−ピング関係にあるため)、入力映像信号に帯域
共用多重化されることとなる。
この4ノンブラ2から取り出された標本化信号はスイッ
チ回路13の端子13aに供給される。また一方、信号
発生器3は上記標本化周波数fsと同一周波数の信号を
1−7M倍(ただし、L、Mは自然数で、1−≦Mであ
るが、通常は1−−1である。
)に分周して得た単一周波数の連続信号をスイッチ回路
13の端子13bへ出力する。スイッチ回路13はまた
信号発生器13により発生されたスイッチングパルスが
印加され、入力映像信号の垂直帰線消去期間内であって
、水平同期信号区間を除いた−又は二双」ニの、予め定
めた特定の区間毎13− に端子13])に切換接続され、それ以外の期間は端子
13aに接続されるようにスイッチング制御される。
従つく、スイッチ回路13からは入力映像信号の標本化
信号とその標本化信号の上記特定の区間に対応づる区間
に伝送される後述の基準パースト信号とよりなる時分割
多用信号が取り出されることになる。この時分割多重信
号は第1図に示す記録再生機4の記録系に供給され、例
えば周波数変調(FM)された後回転ヘッドにより磁気
テープくいずれも図示せず)に記録され、しかる後に回
転ヘッドにより磁気テープから再生された後FM復調器
(図示せず)を通して取り出される。ここで、記録再生
機4は、家紅用VTRの如き狭帯域の記録再生帯域しか
有しておらず、例えばその記録再生帯域は入力映像信号
帯域よりもはるかに狭い2.5M HZ程度であるもの
とする。従って、記録再生機4の再生信号出力端子から
は、第2図(D)に示づ如く、上限周波数が2.5M 
HZ程度で、rs−rbから2.5M H2秤度までの
斜線で示14− す映像信号帯域に前記折り返し成分が帯域共用多重化さ
れた再生標本化信号及び基準バースト信号が取り出され
る。
この再生標本化信号と基準バースト信号とよりなる再生
時分割多重信号は第1図に示す信号発生器3.Iナンプ
ラ5.1日遅延回路6及び低域フィルタ11に夫々供給
される。1]」遅延回路6により1水平走査期間(11
−1)遅延された再生映像信号はサンプラ7に供給され
る。サンプラ5及び7は夫々イに号発勺−器3より取り
出された前記標本化周波数[s′C″あって、丙午水平
同期信号に位相同期したサンプリングパルスφ1及びφ
2が供給されて、これににり入力再生標本化信号をサン
プル及びホールドして出ヵザる。ここで、1ノンプリン
グパルスφ1又はφ2は信号発生器3において、後述す
る如く、弁別分離された再生基準バースト信号をM/I
−逓倍して標本化周波数[Sど同一周波数とされた信号
と位相比較され、その位相誤差信号に応じて遅延時間が
制御される可変遅延回路からサンプリングパルスφ1又
はφ2が取り出され、これを例えば移相して他方のサン
プリングパルスが取り出される。これらのりンプリング
パルスφ1及びφ2は第3図に示す如く、互いに位相が
180°異なっている。従って、サンプラ5及び7にお
いC1再生標本化信号と11−1遅延再生標本化信号と
が夫々交互に標本化周波数fsで標本化(リンプル及び
ホールド)されて取り出されることになる。サンプラ5
及び7から取り出された両信号は加算器8に供給され、
ここで加算合成されることにより、周波数2 fsであ
たかも標本化された如き再生映像信号とされる。
寸なわち、このことについて更に詳細に説明するに、記
録再生機4により再生出力された再生標本化信号は、標
本化周波数fSを水平走査周波数fHで除した値に略等
しい数の標本点の情報が1本の走査線当り時系列的に画
面に表示されるが、その標本点数は自然数個である。し
かし、上記の標本化周波数fsは前記(1)式で示した
ように水平走査周波数fHの1/2の奇数倍に選定され
ているから、1走査線当りの標本点数は自然数個に0.
5の端数を加えた伯ど(7る(因みに、標本化周波数f
Sを前記した如(5,011M+−17とすると、1走
査線当りの標本点数は318.5個となる)。このため
、同一フィールドの再生画面において、上記の再生標本
化信号は、成る1本の走査線では例えば318個の標本
点の情報が表示され、次の1本の走査線では319個の
標本点の情報が表示されることとなり、相隣る2本の走
査線間では、水平走査方向に約1/<2fs)なる期間
だり互いに異なった位置で表示される。
寸なわら、第4図に示づ如く、成る1フイールドの再生
画面5Oにおいて、任意の4本の走査線をe+ 、f1
2.I13及びe 5+で図示するものとすると、1日
遅延回路6に供給される前記再生標本化信号の各標本点
(第4図ではそのうちの一部のみを示している)の情報
は、各走査線に夫々斜線を付した丸印の位置に配列表示
され、その表示位置は相隣る走査線間においCは、互い
に水平走査方向上1/(2fs)の時間間隔分具なった
位置どなる。
17− 他方、11」遅延回路6により11」遅延された再生標
本化信号の各標本点の情報は、上記の1日遅延回路6の
入力再生標本化信号の第4図に斜線を付した丸印で示す
位置の標本点の情報が、同図に矢印で示す如く垂直方向
に走査線1本分移動され、次の1木の走査線上の実線の
丸印で示した位置に配置表示されることとなる。
しかして、加算器8の出力再生標本化信号の各標本点の
情報は、11」遅延回路6の入出力再生標本化信号の合
成出力であるから、走査線I!、1〜e4上には斜線の
丸印で示1位置と実線の丸印で示す位置との両方で夫々
表示されることになる。
寸なわら、このことは再生標本化信号を実質的に標本化
周波数[Sの2倍の周波数で標本化して得た信号を表示
していることになる。これにより、加算器8から取り出
される再生映像信号の周波数スペクトルは第2図(E)
に示づ如く、2.5M卜1z以下の原映像信号の周波数
スペクトル■に、前記折り返し成分が■で示寸如< 2
.5M Hz以上に重畳したような周波数スペクトルと
なる。従っ18− −(、加紳器8からは記録再生機4の記録再生帯域Jこ
りも広帯域の再生映像信号が取り出されることになり、
この再生映像信号は第1図に示す高域フィルタ9により
例λば周波数fs −fa程度以」−の高周波数成分が
周波数選択されて取り出されτ混合器1Oに供給される
他方、記録再1−機4より取り出された再生映像信号は
第1図に示寸低域フィルタ11により例えば周波数fr
3−fa程度以下の低周波数成分が周波数選択されて取
り出されて混合器1oに供給される13これは加幹器8
の出力再生映像信号は垂直解像度が劣化しているため、
垂直解像度を定めているような低周波数成分は高域フィ
ルタって除去する一方、低域フィルタ11によりザンブ
ラ5゜7により月ンブル及びホールド覆る前の再(1標
本化信号中の低周波数成分を取り出して垂直解像度を確
保するためで゛ある。混合器10(ま−1記の低周波数
成分と高周波数成分とを人々混合して広帯域の再生映像
信号を生成し、この再/−1]映像仏号を出力端子12
へ出力する。
ところで、信号発生器3 T”生成されるサンプリング
パルスφ1.φ2を、水平同期信号をフェーズ・ロック
ド・ループ(PLI−)内の位相比較器に供給して、こ
のPll内の電圧制御発振器(VCo)から取り出り構
成どした場合は、pH−の位相比較レートが水平走査周
波数f1−1である−にめ低く、映像信号に対するサン
プリングパルスφ1゜φ2の位相を安定に記録系と丙午
系とで合わせることが困難どなる。この位相が合わない
場合は再生画像にボクを生じてしまう。
イこて・、本発明ではjl記の問題点をも解決するべく
信号発生器3を構成したものであり、次に信号発生器3
について更に詳細に説明する。第5図は信号発生器3の
第1実施例の回路系統図を示す。
同図中、第1図と同一構成部分には同一符号を付しであ
る。第5図において、まず記録時の動作につき説明する
に、記録時には入力端子15よりの例えば[]−レベル
の記録モード信号がスイッチ回路16に供給され、これ
を端子R側に接続させる一方、2入力ΔN l)回路1
7の一方の入力端子に供給され、これをゲート「閉−1
状態どづる。これにより、入力端子1に入来した記録さ
れるべき映像信号はスイッチ回路16を通して水平同期
信号分前回路18に供給され、ここで水平同期信号を分
離抽出された後、単安定マルチバイル−タ(モノマルチ
)19.垂直同期信号分離回路2゜及びタイミング回路
21に大々供給される。
モノマルチ19により等化パルスが除去されて取り出さ
れた水平同期信号はPll、22内の位相比較器23に
供給される。PIL−22は位相比較器23.低域フィ
ルタ24.VCO25及び分周器2Gよりなる一巡の閉
ループ構成とされており、ここでは分周器26はV C
O25の出力伝号を2/(2n+1>に分周して得た水
平走査周波数りの信号を位相比較器23に供給するJ、
う構成されている。これにJ:す、周知の如く、VCO
25がらは記録水平同期48月に位相同期した(1/2
)・(2n+1)・ f+−+の周波数、づなゎノ5舶
記(1)式かられかるように標本化周波数fsに等しい
、例えば5.011M H7の信号が取り出され、この
信号21− は基*標本化パルス[s′として可変遅延回路27に供
給される。可変遅延回路27は例えばアナ[Jグ的に遅
延ハ(を可変制御することができる、L、 Cからなる
可変遅延線であり、制御信号が零のとぎに、得られる最
大遅延時間の1/2の遅延時間が得られるように設定さ
れている。
他方、タイミング回路21は回路18及び20J:り水
平、垂直の各同期信号が供給され、これにより入力映像
信号の垂直帰線消去期間内であって、水平同期信号区間
を除いた−又は二双上の予め定めた特定の区間に同期し
て、その都度例えばローレベルとなるゲートパルスを発
生器る回路であり、本実施例では一例として、垂直帰線
消去期間の最後の11−4 、(Hは水平走査期間)に
上記のゲートパルスを発生する(従って、入力映像信号
が日米標準の走査線数525本の映像信号であるときに
は、走査線番号第2111目と第284 H目に、ゲ−
[へパルスを発生ずる。)。
このゲートパルスはAND回路17の他方の入力端子に
供給されるが、記録時にはこのAND回22− 路17は前記した如くゲート「閉」状態とされているか
ら、AND回路17の出力信号は常にローレベルである
。また上記ゲートパルスはスイッチ回路13及び28に
夫々スイツブングパルスとしC印加され、ローレベルの
期間スイッチ回路13を端子13b側に切換接続し、か
つ、スイッチ回路28をオンとし、一方ハイレベルの期
間はスイッチ回路13を端子13a側に切換接続し、か
つ、スイッチ回路28をオフとする。ここで1スイッチ
回路28の入力信号は入力端子29よりの再生映像信号
であるが、記録時には当然のことながら再生映像信号が
存在しないからスイッチ回路28の出力信号は記録時に
は存在せず、従ってこのスイッチ回路28の出力端子に
縦続接続されている移相器30及びN逓倍器31の各出
力信号(位相比較器32の一方の入力信号)も存在しな
い。
位相比較器32の他方の入力端子には可変遅延回路27
より取り出された標本化周波数fsのり一ンブリングパ
ルスが供給されるが、位相比較器32の他方の入力端子
には信号が供給されないのでその出力信YJは零であり
、よって位相比較器32の出力信号が低域フィルタ33
を通して供給されるサンプリングホールド回路34の入
力信号も零である。このサンプリングホールド回路34
はAND回路17よりサンプリング及びホールドパルス
が供給され、それがローレベルの期間はサンプリング動
作を行ない、ハイレベルの期間はホールド動作を行なう
よう構成されている。しかして、AND回路17の出力
信号は記録時は前記した如く常にローレベルであり、よ
ってサンプリングボールド回路34は常にサンプリング
動作を行なう状態となるが、低域フィルタ33よりの入
力信号は零であるので、υンプリングホールド回路34
より可変遅延回路27へ供給される制御信号も零である
これにより、可変遅延回路27の遅延時間は、記録時は
最大遅延時間の1/2の遅延時間に固定される。この可
変遅延回路27から取り出されたパルスは標本化周波数
fSの前記したサンプリングパルスφ1としてサンプラ
21位相比較器32移相器35及び1/N分周器36に
夫々供給される一方、出力端子37へ出力される。また
、移相器35より出力端子38へサンプリングパルスφ
1と同一周波数[Sで位相が180°異なるサンプリン
グパルスφ2が出力される。
1/N分周器36はサンプリングパルスφ1を1/N(
Nは自然数)分周して、繰り返し周波数がfs/Nとさ
れたパルス列をスイッチ回路13の端子13bへ出力す
る。なお、Nは記録再生帯域を考慮して設定される。前
記した如く、記録時にはスイッチ回路13は通常は端子
13aに入来するサンプラ2よりの標本化信号を選択出
力し、走査線番号第211」目と第284H目の区間(
水平同期信号区間は除く)のみ端子13b側に切換接続
されるから、スイッチ回路13の共通端子より出力端子
39へ取り出される信号は、サンプラ2の出力標本化信
号と、その標本化信号の走査線番号第211」目と第2
84H目の区間に時分割多重された1/N分周器36の
出力信号どの時分割多重信号となる。この時分割多重信
号中の1/N分周25− 器36の出力信号はバースト状になり、後述する再生時
に再標本化するための標本化周波数fsに等しい周波数
の信号(再標本化パルス)の位相を制御するM準バース
ト信号として伝送される。第6図は映(!N:号の垂直
帰線消去期間V、BLK中に基準バースト信号B、tJ
が付加されている様子を示す波形図である。
次に再生時の動作につき説明するに、再生された時分割
多重信号は入力端子29に入来しスイッチ回路28に供
給される。一方、再生時には入力端子15に入来する再
生モード信号がハイレベルとなるので、スイッチ回路1
6が端子P側に切換接続され、かつ、AND回路17が
ゲート「開」状態となる。これにより、入力端子29に
入来した再生時分割多重信号はスイッチ回路16及び水
平同期信号分前回路18を夫々順次に経てモノマルチ1
9.垂直同期信号分離回路2O及びタイミング回路21
に夫々供給される。これにより、モノマルチ19の出力
信号が供給されるP L L 22は記録時と同様の動
作を行ない、またタイミング26− 回路21は記録時と同様にして再生時分割多重信号の垂
直帰線消去期間内の特定の区間にのみローレベルとなる
ゲートパルスを発生出力する。このゲートパルスは記録
時とは異なりAND回路17を通して月ンブリングホー
ルド回路34にザンブリングパルスとして供給される。
まlc1上記のゲートパルスににす、再生時分割多重信
号中の基準バースト信号のみがスイッチ回路28より分
前出力されて移相器3Oに供給され、ここでモニター画
像が最良となるように位相調整された後、N逓倍器31
にJ、り周波数を標本化周波数isと同一周波数に逓倍
されて位相比較器32に供給される。位相比較器32は
可変遅延回路27の出力ザンブリングパルスφ1とN逓
倍器31よりの再生M準バースト信号に位相開明した周
波数fSの信号どの位相比較を行ない、それらの位相差
に応じた誤差電圧を低域フィルタ33を通してサンプリ
ングボールド回路34に供給する。
低域フィルタ33の出力誤差電圧は基準バースト信号再
生期間内の後半の区間では略一定の直流電圧であり、サ
ンプリングホールド回路34はこの誤差電圧を前記ゲー
トパルスのローレベル期間(すなわち基準バースト信号
再生期間)サンプリングし、基準パースト信号再生期間
が終了するとリーンブリングした値を次にくる基準バー
スト信号再生期間まで保持づる。
サンプリングホールド回路34の出力電圧は制御信号と
して可変遅延回路27に供給され、位相比較器32での
位相誤差が最小となるようにその遅延時間(遅延量)を
可変制御する。このようにして可変遅延回路27より取
り出された4ノ゛ンブリングパルスφ1は出力端子37
を介して第1図に示したサンプラ5に再標本化パルスど
して供給され、またこれにより移相器35を通して得ら
れたザンプリングパルスφ2は出力端子38を介して前
記サンプラ7に再標本化パルスとして供給される。この
再標本化パルスは可変遅延回路27により再生基準バー
スト信号の位相に応じて遅延時間が制御され、実質的に
位相補正がされたパルスであるから、PLL22よりの
基準標本化パルスfs’ にある数十(ns)程度のド
リフ1〜を極めて小にすることができ、よって再生標本
点を記録時と略同−位置に表示させることができるので
映像信号の再現性が良い。
次に他の実施例につき説明するに、第7図は信号発生器
3の他の実施例の回路系統図を示す。同図中、第5図と
同一構成部分には同一符号を付し、イの説明を省略する
。本実施例は可変遅延回路27を間ループで制御するよ
うにした点に特徴を有するものであり、原理的には第5
図図示の閉ループの実施例と同様であるが、基準バース
ト信号再生期間での遅延時間の制御を間ループにし、位
相誤差電圧から予測して遅延時間を制御づ−るものであ
る。づなわち、VCO25の出力基準標本化パルスfs
′ は位相比較器4O及び1/N分周器41に夫々供給
される。これにより、基準パースト信号は基準標本化パ
ルス「s′を1/N分周して得られ、また再生時にはM
f=標本化パルスfs′ と再生基準バースト信号をN
逓倍した周波数fsの信号との位相誤差に基づいて可変
遅延回29− 路27の遅延時間が可変制御される。
第8図は信号発生器の要部の他の実施例のブロック系統
図を承り。同図中、第5図と同一構成部分には同一符号
を付し、その説明を省略する。上記の各実施例では可変
遅延回路27の遅延時間制御をアナログ制御で行なって
いたが、本実施例はこれをディジタル制御で行なうよう
にしたものである。第8図において、PI 122の出
力信号はセレクタ42の端子42 +に直接に供給され
る一方、l−1個(ただし、mは自然数で、後述するA
D変換器45をiピッ1へのものとすると、2vである
。〉の遅延回路431〜43m−1を並列に介して端子
422〜42mへ並列に供給される。
遅延回路431〜4.3m−1の各遅延時間は互いに異
ならしめられている。
セレクタ42の出力信号はAPC回路44に供給され、
ここでN逓倍器31よりの信号と位相比較され、更に不
要周波数成分が一渡されてAD変換器45に供給される
。AD変換器45のiビットのディジタル信号はラッチ
回路46に供給され、30− ここで前記した垂直帰線消去期間内であって、水平同期
信号区間を除く−又は二双上の特定の区間毎にラッチさ
れる。ラッチされたデ゛イジタルデー夕はデコーダ47
を介してセレクタ42に印加され、その値に応じてこれ
を対応する端子42+”−42mのうちいずれか−の端
子に接続させる。
第9図は信号発生器の他の要部の一実施例のブロック系
統図を示1゜同図中、第5図と同−渦成部分には同一符
号を付し、その説明を省略覆る。
第9図において、電圧制御型水晶発振器(VXO)48
は前記した所定の繰り返し周波数 fSのパルス列を発
振出力する。位相比較器7119はvX048よりのパ
ルス列とN逓倍器31よりの再生基準パースト信号とを
夫々位相比較し、ぞのイ〈(相差に応じた誤差電圧を発
生出力し、制御電圧どしてVXO48に印加りる。これ
により、VXO48は位相誤差が最小となるにうに発振
周波数が可変制御されるが、ぞの可変範囲はP L l
−にくらべて狭く、ま7j極めて周波数安定度が高いの
で再標本化パルスの位相を記録時の標本化パルス(サン
プリングパルス)の位相に略対応させることができる。
応用例 なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、再生映像信号の垂直解像度は低下するが、高域フィル
タ9.混合器10.及び低域フィルタ11よりなる回路
部を削除し、加算器8より再生映像信号出力を得るよう
にしてもよい。また加算器8で加棹合成される2入力信
号は、互いに相対的に11−1の時間差を有1−る再生
標本化信号であればよいから、ザンブラ5の入力側に遅
延時間kH(ただしkは任意の自然数)を有する第1の
遅延回路を設置プ、かつ、4ノンブラフの入力側に11
1遅延回路6に代えて(k−+−1)11の遅延時間を
有する第2の羅延回路を設けるようにしてもよいことは
勿論である。更に、可変遅延回路27は実質的に位相補
正を行なうための回路であり、よって移相器を代りに使
用してもよい。また、可変遅延回路27が遅延時間を付
して出力する信号周波数は2 fs等でもよく、それを
分周して最終的にfSの周波数で所要デコーテイ比のサ
ンプリングパルスφ1.φ2を生成するよう構成しても
よい。
更に、記録時のサンプリングパルス(標本化パルス)は
、遅延時間固定の可変遅延回路27を通して出力される
から、実質的に可変遅延回路27を通さないことと同じ
であり、よってPLL22の出力パルスをそのまま用い
てもよいことは明らかである。
また更に、本発明は記録系のみを有する記録装置にも適
用することができる。更に、記録、再生は伝送の一形態
であるから、記録系は送信系(伝送系)、再生系は受m
系と等価であり、本発明はこれらの送信系や送受信系に
も適用し得る。
効果 上述の如く、本発明によれば、基準バースト信号を標本
化信号に多重して記録するようにしたので、再生時に水
平同期信号が供給されるP L l−により生成される
パルスを再標本化パルス(サンプリングパルス)として
そのまま使用した場合に比し、記録時の標本化パルスと
位相同期した再標本33− 化パルスを発生させることができ、また垂直帰線消去期
間内の特定の期間に上記基準バースト信号を多重して記
録するようにしたので、水平帰線消去期間に多重する場
合に比し、映像信号期間を時間圧縮する等の他の影響は
これを小とすることができ、かつ、比較的簡単に多重す
ることができると共に装置を安価に構成することができ
、また標本化周波数を1/N分周して基準バースト信号
を生成して記録するようにしたから、基準バースト信号
を容易に生成でき、かつ、精度の高いものとすることが
でき、更に記録時の標本化パルスと位相同期した再標本
化パルスを再生時に発生させることができることにより
、記録時の標本点位置と略同じ位置で再生標本点の画像
を表示することができ、よって映像信号の再現性が良く
、更にまた回生基準バースト信号の位相と基準標本化パ
ルス又は再標本化パルスの位相との誤差に応じて遅延時
間が可変制御される可変遅延回路より再標本化パルスを
得るようにしたから、アナログ回路で構成でき、またカ
ウンタやそのデバイスの伝送遅延34− 特性を利用して集積回路化に適した構成とすることがで
きる等の数々の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を承りブロック系統図、
第2図<A)〜([)は夫々第1図のブロック系統図の
各部の信号の周波数スペクトルを示1図、第3図はサン
プリングパルス波形を示−リ図、第4図は本発明装置の
動作原理を説明するための図、第5図及び第7図は夫々
木発明@置中の信号発生器の各実施例を示づ回路系統図
、第6図は本発明装置により記録、再生される基準パー
スト信号を映像信号と共に示す波形図、第8図は第5図
、第7図中の要部の他の実施例を示づブロック系統図、
第9図は第5図、第7図中の他の要部の一実施例を示す
ブロック系統図である。 1・・・映像信号入力端子、2,5.7・・・サンプラ
、3・・・信号発生器、4・・・記録再生機、6・・・
11−1遅延回路、8・・・加算器、9・・・高域フィ
ルタ、1O・・・混合器、11.24.33・・・低域
フィルタ、12・・・再生映像信号出力端子、13,1
6.28・・・スイッチ回路、15・・・モード信号入
力端子、21・・・タイミング回路、22・・・フェー
ズ・ロックド・ループ(PLL)、26・・・分周器、
27・・・可変遅延回路、29・・・再生映像信号入力
端子、30・・・移相器、31・・・N逓倍器、32.
40.49・・・位相比較器、34・・・サンプリング
ホールド回路、35・・・移相器、36.41・・・1
/N分周器、37.38・・・ナンブリングパルス(再
標本化パルス)出力端子、39・・・記録用多重信号出
力端子、431〜43m −1・・・遅延回路、44・
・・APC回路、45・・・AD変換器、18・・・電
圧制御型水晶発振器(VXO)。 )′8、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)輝度信号等の入力映像信号の上限周波数の2倍未
    満の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波数で
    あって、次式で示される標本化周波数fs fs 与 (1/2) ・ (2n + 1) 4 k
    +(ただし、上式中、0は自然数、f1→は該入力映像
    信号の水平走査周波数) の信号により該入力映像信号を標本化する標本化手段と
    、上記標本化周波数fsを分周すると共に一定期間毎に
    出力したバースト信号を、再生時に再標本化するための
    標本化周波数「Sに等しい周波数の信号の位相を制御す
    る基準バースト信号として発生出力Jる基準パースト信
    号発生手段と、該標本化手段により取り出された標本化
    信号と該基準バースト信号とを夫々多重し、その多重信
    号を記録媒体に記録する記録手段とよりなることを特徴
    とする映像信号の記録装置。
  2. (2)輝度信号等の入力映像信号の上限周波数の2倍未
    満の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波数で
    あって、次式で示される標本化周波数rs fs’−(1/2) ・(2n+1)6 fH(ただし
    、上式中、nは自然数、r+は該入力映像信号の水平走
    査周波数) の信号にJ:り該入力映像信号を標本化する標本化手段
    と、−に記標本化周波数rsを分周すると共に該入力映
    像信号の垂直帰線消去期間内であって、水平同期信号区
    間を除いた特定の区間毎に出力したバースト信号を、再
    生時に再標本化するだめの標本化周波数fsに等しい周
    波数の信号の位相を制御する基準バースト信号として発
    生出力する基準バースト信号発生手段と、該標本化手段
    により取り出された標本化信号と該基準バースト信号と
    を夫々多重し、その多重信号を記録媒体に記録する記録
    手段とよりなるこどを特徴とする映@信号の記録装置。
  3. (3)輝度信号等の人力映像信号の上限周波数の2倍未
    満の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波数で
    あって、次式【示される標本化周波数fs fs’; (1/2) ・(2n +1) ・ fh(
    ただし、上式中、nは自然数、fHl、i該入力映像信
    号の水平走査周波数) の信号により該入力映像信号を標本化する標本化手段と
    、1記標本化周波数 fsを17N(ただし、Nは自然
    1)に分周すると共に一定期間毎に出力したバースト信
    号を、再生りに再標本化するための標本化周波数fSに
    等しい周波数の信号の位相を制0Ilづる基準バースト
    信号として発生出力するM準バースト侶号発住手段と、
    該標本化手段により取り出された標本化信号と該基準バ
    ースト信号とを夫々多重し、その多重信号を記録媒体に
    記録づる記録手段とJ、りなることを特徴とする映像信
    号の記録装「t。
  4. (4)輝度信号等の入力映像信号の1限周波数の21と
    1未渦の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波
    数であって、次式で示される標本化周波数fs fs”; (1/2) ・<2n +1 ) ・f++
    (ただし、F式中、nは自然数、b+lよ該入力映像信
    号の水平走査周波数) の信号により該入力映像信号を標本化する標本化手段と
    、上記標本化周波数fsを分周すると共に一定期間毎に
    出力したバースト信すを基準パースト信号どして発生出
    力する基準バースト信号発生手段と、該標本化手段にJ
    :り取り出された標本化信号と該基準バースト信号とを
    夫々多重し、その多重信号を記録媒体に記録する記録手
    段と、該記録媒体の既記緑信号を再生する再生手段と、
    該再生手段より取り出された再生信号から遅延回路を用
    いて互いに1水平走査期間の相対的な時間差を有り−る
    第1及び第2の再(1−標本化信シ]を得る手段と、該
    再生手段より取り出された再生信号から弁別分離した該
    MilI!−パーストイ^号の位相に同期させて上記標
    本化周波数isに等しい周波数の再標本化パルスを発生
    出力する手段と、該第1及び第2の再生標本化信号を夫
    々該再標本化パルスにJ、り交ひに標本化して得た2信
    号を更に加算合成して実質的に2 rsの周波数で標本
    化された再生映像信号を得る手段どより構成したことを
    特徴とする映像信号の記録再生装置。 6)輝度信号等の人力映像信号の−1−限局波数の2倍
    未満の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波数
    であって、次式で示される標本化周波数fs fs匈(1/2) ・(2n +1)@ fH−+(た
    だし、上式中、nは自然数、fHは該入力映像信号の水
    平走査周波数) の信号により該入力映像信号を標本化する標本化手段と
    、1記標本化周波数[Sを1/N(ただし、Nは自然数
    )に分周すると共に該入力映像信号の垂直帰線澗去明間
    内であって、水平同期信号区間を除いた特定の区間毎に
    出力したバースト信号を基準バースト信号どして発生出
    力5− 覆る基準バースト信号発生手段と、該標本化手段にJ:
    り取り出された標本化信号と該基準パースト信号とを夫
    々多重し、その多重信号を記録媒体に記録する記録手段
    と、該記録媒体の既記緑信号を再生する再生手段と、該
    再生手段より取り出された再生信号から遅延回路を用い
    て互いに1水平走査期間の相対的な時間差を有する第1
    及び第2の再生標本化信号を得る手段と、該再4に手段
    より取り出された再生信号から該基準バースト信号を弁
    別分離してN逓倍するパースト信号再生手段と、上記再
    生信号中の同期信号から上記標本化周波数t’sに等し
    い周波数の信号を基準標本化パルスとして発生づる回路
    と、該基準標本化パルスを遅延して再標本化パルスとし
    て出ツノする可変遅延回路と、該バースト信号再生手段
    よりのバースト信号と該基準標本化パルス又は該再標本
    化パルスとを夫々位相比較し、その位相誤差信号により
    該可変遅延回路の遅延時間を制御しで、前記記録時の標
    本化周波数fSの信号位相に該再標本化パルスの位相を
    −〇− 対応させて該可変匠延回路より出力さける遅延時間制御
    手段と、該第1及び第2の再([椋本化情号を大々類再
    標本化パルスにより交互に標本化して得た2イ8月を史
    に加紳合成して実質的に2 Isの周波数で・標本化さ
    れた再生映像13号を得る手段とより48成したことを
    特徴とりる映像信号の記録再生装置。
JP58251843A 1983-12-24 1983-12-24 映像信号の記録装置及び記録再生装置 Pending JPS60136486A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251843A JPS60136486A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 映像信号の記録装置及び記録再生装置
US06/684,863 US4768109A (en) 1983-12-24 1984-12-21 Video signal recording and/or reproducing apparatus
EP84309116A EP0149361B1 (en) 1983-12-24 1984-12-27 Video signal recording and/or reproducing apparatus
DE8484309116T DE3481473D1 (de) 1983-12-24 1984-12-27 Vorrichtung zum aufzeichnen und/oder wiedergeben eines videosignals.
DE198484309116T DE149361T1 (de) 1983-12-24 1984-12-27 Vorrichtung zum aufzeichnen und/oder wiedergeben eines videosignals.
IN486/MAS/85A IN165101B (ja) 1983-12-24 1985-06-27
US07/314,226 US4901165A (en) 1983-12-24 1989-02-21 Video signal recording and/or reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251843A JPS60136486A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 映像信号の記録装置及び記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136486A true JPS60136486A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17228743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251843A Pending JPS60136486A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 映像信号の記録装置及び記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136486A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121725A (en) * 1974-08-16 1976-02-21 Teac Corp Terebijonshingono taiikiatsushukuhoshiki
JPS5230818U (ja) * 1975-08-20 1977-03-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121725A (en) * 1974-08-16 1976-02-21 Teac Corp Terebijonshingono taiikiatsushukuhoshiki
JPS5230818U (ja) * 1975-08-20 1977-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005217B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JPH0158714B2 (ja)
JPS6011514B2 (ja) 映像信号の記録装置
JPS60136486A (ja) 映像信号の記録装置及び記録再生装置
JPS59172898A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPS60136488A (ja) 映像信号の記録装置及び記録再生装置
JPS60136487A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0342036B2 (ja)
JPS60136489A (ja) 映像信号の記録装置及び記録再生装置
JPS6096989A (ja) 色信号再生方法
JPS5941672Y2 (ja) 映像信号再生装置
JPS6023554B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号の記録方式
JP3690143B2 (ja) デジタル映像データ及びデジタルオーディオデータの記録再生装置
JPS648515B2 (ja)
JPS60170393A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH01223887A (ja) ディスクおよびその記録装置およびその再生装置
JPS61212181A (ja) 広帯域情報信号の記録再生装置
JPS648513B2 (ja)
JP3459145B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS60141088A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS63228465A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0681327B2 (ja) 画像メモリ装置
JPS5853286A (ja) 磁気記録装置
JPS5833379A (ja) 静止画記録装置
JPH0142550B2 (ja)