JPS60136488A - 映像信号の記録装置及び記録再生装置 - Google Patents

映像信号の記録装置及び記録再生装置

Info

Publication number
JPS60136488A
JPS60136488A JP58251845A JP25184583A JPS60136488A JP S60136488 A JPS60136488 A JP S60136488A JP 58251845 A JP58251845 A JP 58251845A JP 25184583 A JP25184583 A JP 25184583A JP S60136488 A JPS60136488 A JP S60136488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sampling
frequency
video signal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58251845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648514B2 (ja
Inventor
Yasutoshi Matsuo
泰俊 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58251845A priority Critical patent/JPS60136488A/ja
Publication of JPS60136488A publication Critical patent/JPS60136488A/ja
Publication of JPS648514B2 publication Critical patent/JPS648514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像信号の記録装置及び記録再生装置に係り、
入力映像信号をその必要周波数帯域の上限周波数よりも
若干高い周波数で標本化して得た信号を記録し、またこ
れを再生する装置に関する。
従来技術とその問題点 一般にへリカルスキャンニング方式VTRでは、走行す
る磁気テープ上に映像信号を回転ヘッドにより記録し、
回転ヘッドにより既記縁映像信号を再生する。上記の映
像信号はその上限周波数が例えば4.2MH2程度で、
広帯域であり、この広6一 帯域の映像信号を例えば周波数変調して磁気テープに記
録し、再生づるには、ヘッド・テープ間の相対速度を所
定値以上の高速度に覆ると共に、高周波数領Vir−高
感度な高性能ヘッドを使用する必要があることは周知の
通りである。
しかるに、家庭用VTRの場合は、特に低価格化、装置
の小型化、軽量化等の要請から、テープ・ヘッド間の相
対速度は上記所定値よりもかなり低い速度にせざるを得
ず、このため記録再生帯域が上記の映像信号の本来の帯
域よりも狭帯域となり、より高画質の映像信号の再生に
支障をもたらしていた。
そこで、本出願人は先に特願昭58−107379号に
て入力映像信号の必要周波数帯域の上限周波数よりも若
干高い周波数で入力映像信号を標本化して記録し、再生
時は上記標本化周波数と略等しく、かつ、互いに180
°位相の異なる信号で標本化を交互に行なう映像信号記
録再生装置を提案した。
この提案になる装置によれば、記録再生機の記録再生帯
域が狭帯域であっても、それよりも広帯域の再生映像信
号を得ることができる。
しかるに、上記の提案になる装置は、標本化周波数を水
平走査周波数の1/2の奇数倍に選定しており、一方、
映像信号の走査線数は人別して525本又は625本で
あるため、1フレーム(2フイールド)毎に画面内の標
本点位置が変化する。
このため、垂直相関のない映像信号(例えば画面で斜線
として表示される映像信号など)では、垂直相関のない
画像部分が画面の上から下へ、又は下から上へ移動する
現象(これをり[1−リングという)が生じるという問
題点があった。
そこで、本発明は標本化パルス(サンプリングパルス)
の位相を1フレーム毎に 180°異ならせ、これによ
り入力映像信号を標本化して記録し、また再生標本化信
号を位相が1フレーム毎に180゜異ならされた再標本
化パルスで再標本化を行なうことにより、上記の問題点
を解決した映像信号の記録装置及び記録再生装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、輝度信号等の入力映像信号の上限周波数の2
倍未満の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波
数であって、次式で示される標本化周波数ts fs’−(1/2) ・(2n+1)I fH(ただし
、上式中、nは自然数、fHは該入力映像信号の水平走
査周波数) の信号を発生し、更にその位相を該入力映像信号の1フ
レーム毎に180°異ならせて得た信号を標本化パルス
として発生出力する信号発生器と、該入力映像信号を該
標本化パルスで標本化する標本化手段と、該標本化手段
により取り出された標本化信号を記録媒体に記録する記
録手段とよりなる映像信号の記録装置であり、また上記
の記録系を有し、かつ、再生時には記録媒体の既記緑信
号を再生し、その信号から遅延回路を用いて互いに1水
平走査期間の相対的な時間差を有する第1及び第2の再
生標本化信号を得る手段と、該再生信号が供給され上記
標本化周波数fsに等しい周波数で、かつ、位相が再生
映像信号の1フレーム毎に9− 180°異ならしめられた信号を再標本化パルスとして
発生出力づる第2の信号発生手段と、該第1及び第2の
再生標本化信号を夫々該再標本化パルスにより交互に標
本化して得た2信号を更に加紳合成して実質的に2 f
sの周波数で標本化された再生映像信号を得る手段とよ
り構成した再生系を有するものであり、以下その各実施
例について図面と共に説明する。
実施例 第1図は本発明記録再生装置の一実施例のブロック系統
図を示す。本実施例は前記した本出願人の提案になる記
録再生装置と大略同様の構成であるが、信号発生器3の
構成は本実施例特有の構成とされている。第1図におい
て、入力端子1には記録されるべき映像信号が入来する
。この入力映像信号は水平走査周波数fHの整数倍の周
波数成分からなるような信号であって、例えば輝度信号
である。この入力映像信号(輝度信号)は第2図(A>
に示す如く、例えばぞの上限周波数faが4M l−1
z程度の広帯域の映像信号であり、サンプラ10− 2及び本発明の要部をなす後述の信号発生器3に夫々供
給される。サンプラ2は信号発生器3よりの繰り返し周
波数fSのサンプリングパルス(標本化パルス)により
入力映像信号の(ノンプル及びホールドを行なう。これ
により、刀ンプラ2がらは標本化周波数fSで人力映像
信号を標本化して得た標本化信号が得られる。
上記のサンプリングパルスは入力映像信号の水平同期信
号に位相同期した次式の繰り返し周波数f 3で表わさ
れるパルスである。ここでfs”−(1/2> ・(2
n+1) ・ f+−+ (1)ただし、上式中0は自
然数、f卜(は水平走査周波数である。この繰り返し周
波数fsは、また後述する記録再生機4の記録再生帯域
が狭いことに鑑み、入力映像信号の上限周波数faの2
倍未満の周波数であって、かつ、上記上限周波数「aよ
りも高い周波数に選定されており、−例どして5.OI
IMl−1Zに選定されている(これはnが318. 
fyが15.734 kHzの場合)。
従って、入力映像信号はサンプラ2において、その上限
周波数faの2倍未満の(1)式に示した標本化周波数
[Sにより標本化(サンプル及びボールド)されるため
、サンプラ2の出力線本化信号の周波数スペクトルは第
2図(B)に示す如くになり、上限周波数faから標本
化周波数fsと上限周波数faどの差の周波数f3−f
aまでの斜線で示す帯域内に折り返し成分が含まれる。
しかるに、この折り返し成分は第2図(B)に丸で示し
た部分丁を拡大図示した同図(C)の周波数スペク(・
ルかられかるように、同図(C)に破線で示ター折り返
し成分の周波数スペクトルは、実線で示す映像信号の水
平走査周波数[H間隔で起請されている周波数スペクト
ルのギャップ部に挿入されるため(周波数インターリ−
ピング関係にあるため)、入力映像信号に帯域共用多重
化されることとなる。
このサンプラ2から取り出された標本化信号は記録再生
機4の記録系に供給され、例えば周波数変調(FM)さ
れた後回転ヘッドにより磁気テープ(いずれも図示せず
)に記録され、しかる後に回転ヘッドにJ:り磁気テー
プから再生された後FM復調器(図示せず)を通して取
り出される。ここで、記録再生機4は、家庭用V T 
Rの如き狭帯域の記録再生帯域しか有しておらず、例え
ばその記録再生帯域は入力映像信号帯域よりもはるかに
狭い2.5M Hz程度であるものと覆る。従って、記
録再生機4の再生信号出力端子からは、第2図(D)に
示づ如く、上限周波数が2.5MH2程度で、rs−r
bから2.5M1−1z程度までの斜線で示づ映像信号
帯域に前記折り返し成分が帯域共用多重化された再生標
本化信号が取り出される。
この再生標本化信号は第1図に示づ信号発生器3、サン
プラ5,1日遅延回路6及び低域フィルタ11に夫々供
給される。1]−1遅延回路6により1水平走査期間(
1H)ff延された再生標本化信号はサンプラ7に供給
される。1ナンプラ5及び7は夫々信号発生器3より取
り出された前記標本化周波数fSであって、再生水平同
期信号に位相同期したサンプリングパルスφ1.φ2が
供給されて、これにより入力再生標本化信号をサンプル
及びホールドして出力する。
13− これらのサンプリングパルスφ1及びφ2は第3図に示
づ如く、互いに位相が180°異なっている。従って、
サンプラ5及び7において、再生標本化信号と11−(
遅延再生標本化信号とが夫々交互に標本化周波数fs′
r:標本化(サンプル及びホールド)されて取り出され
ることになる。サンプラ5及び7から取り出された両信
号は加算器8に供給され、ここで加算合成されることに
より、周波数2 fsであたかも標本化された如き再生
映像信号とされる。
1なわち、このことについて更に詳細に説明するに、記
録再生機4により再生出力された再生標本化信号は、標
本化周波数fsを水平走査周波数fHで除した値に略等
しい数の標本点の情報が1本の走査線当り時系列的に画
面に表示されるが、その標本点数は自然数個である。し
かし、上記の標本化周波数fsは前記(1)式で示した
ように水平走査周波数fHの1/2の奇数倍に選定され
ているから、1走査線当りの標本点数は自然数個に0.
5の端数を加えた値となる(因みに、標本化周14− 波数tsを前記した如< 5.011M l−1zとり
−ると、1走査線当りの標本点数は318.5個となる
)。このため、同一フィールドの再生画面において、上
記の再/4−標本化信号は、成る1木の走査線では例え
ば318個の標本点の情報が表示され、次の1本の走査
線では319個の標本点の情報が表示されることとなり
、相隣る2木の走査線間では、水平走査方向に約1/(
2fs)なる期間だけhいに異なった位置で表示される
すなわち、第4図に示づ如く、成る1フイールドの再生
画面13において、任意の4本の走査線をe+ 、fl
z 、flg及びe4で図示(るものどすると、11−
11延回路6に供給される前記再生標本化信号の各標本
点(第4図ではそのうちの一部のみを示している)の情
報は、各走査線に夫々斜線を付した丸印の位置に配列表
示され、その表示位置は相隣る走査線間においては、互
いに水平走査方向上1/(2fs)の時間間隔分界なっ
た位置となる。
他乃、1H遅延回路6により1HM延された再生標本化
信号の各標本点の情報は、上記の1H遅延回路6の入力
再生標本化信号の第4図に斜線を付した丸印で承り位置
の標本点の情報が、同図に矢印で示す如く垂直方向に走
査線1本分移動され、次の1本の走査線上の実線の丸印
で示した位置に配置表示されることとなる。
しかして、加算器8の出力再生標本化信号の各標本点の
情報は、1H遅延回路6の入出力再生標本化信号の合成
出力であるから、走査線1?、 +〜e4上には斜線の
丸印で示す位置と実線の丸印で示す位置どの両方で夫々
表示されることになる。
すなわち、このことは再生標本化信号を実質的に標本化
周波数fsの2倍の周波数で標本化して得た信号を表示
していることになる。これにより、加算器8から取り出
される再生映像信号の周波数スペクトルは第2図(E)
に示す如く、2.5M1(z以下の原映像信号の周波数
スペクトルHに、前記折り返し成分が■で示す如< 2
.5M Hz以下に重畳したJ:うな周波数スペクトル
となる。従って、加算器8からは記録再生機4の記録再
生帯域よりも広帯域の再生映像信号が取り出されること
になり、この再生映像信号は第1図に示す高域フィルタ
9により例えば周波数fs−fa程度以」ニの高周波数
成分が周波数選択されて取り出されて混合器10に供給
される。
他方、記録再生機4より取り出された再生標本化信号は
第1図に示す低域フィルタ11にJ:り例えば周波数f
s −fa程度以下の低周波数成分が周波数選択されて
取り出されて混合器10に供給される。これは加算器8
の出力再生映像信号は垂直解像度が劣化しているため、
垂直解像度を定めているような低周波数成分は高域フィ
ルタ9で除去する一方、低域フィルタ11によりサンプ
ラ5゜7によりサンプル及びボールドする前の再生標本
化信号中の低周波数成分を取り出して垂直解像度を確保
するためである。混合器10は上記の低周波数成分と高
周波数成分とを夫々混合して広帯域の再生映像信号を生
成し、この再生映像信号を出力端子12へ出力する。
しかして、サンプリングパルスφ1.φ2の繰17− り返し周波数を前記(1)式のfSに選定しただけでは
、前記した如く、クローリング現象が生じる。
そこで、本発明はクローリング現象を除去するために、
信号発生器3より1フレーム毎に位相が180°異なら
しめられるサンプリングパルスを発生出力するよう構成
し7jものであり、以下、信号発生器3の各実施例につ
いて説明する。第5図は信号発生器3の一実施例のブロ
ック系統図を示す。
同図中、入力端子14には入力端子1よりの映像信号が
入来して同期信号分離回路15に供給され、ここで水平
同期信号が分離抽出される。この水平同明信号はフリッ
プフロップ16によりその周波数が1/2に分周された
後、位相比較器17に供給され、ここで分周器19より
の繰り返し周波数1’+−+/2の信号と位相比較され
、それらの位相差に応じた誤差電圧に変換される。位相
比較器17の出力誤差電圧は電圧制御発振器(VCO)
18に制御電圧として印加され、その出力発振周波数を
可変制御覆る。VCO18の出力パルスは分周器19に
より1/(2n+1)(ただし、nは自18− 無数)に分周されて繰り返し周波数fH/2の信号どさ
れた後、位相比較器17に供給される。
従って、位相比較器17.VCO18及び分周器19よ
りなる一巡のループは、周知のフE[−ズ・ロックド・
ループ(PLI )を構成しており、VC018からは
入力映像信号の水平同期信号に位相同期した前記(1)
式の繰り返し周波数rsで表わされ、かつ、入力映像信
号の上限周波数よりも若干高い繰り返し周波数のパルス
が取り出される。
vcoisは繰り返し周波数がfsで、かつ、互いに位
相が180°異なる第1及び第2のパルス(方形波)を
発振出力し、第1のパルスは分周器19に供給する一方
、波形整形及び移相器20に供給し、第2のパルスを波
形整形及び移相器21に供給する。波形整形及び移相器
20.21は、上記第1及び第2のパルスが対称方形波
であるものとすると、入力端子22を介して供給される
ヘッド回転に同期した回転検出パルスにより、入力映像
信号の1フレーム(2フイールド)毎に位相反転(18
0°位相シフト)を行ない、かつ、これにより得られた
方形波の立上りエツジ〈又は立下りエツジ)に位相同期
した幅の狭い、第3図に示す如きtナンプリングパルス
φ1.φ2を出力端子23.24へ生成出力する。従っ
て、出力端子23及び24へ夫々出力される2つのサン
プリングパルスは、成る1フレーム(ま一方がφ1で他
方がψ2であり、次の1フレームは一方がφ2で他方が
φ1であり、更に次の1フレームは一方がφ1で他方が
φ2であり、以下同様にして1フレーム毎にφ1.φ2
が交互に出力される。出力端子23 (24でもよい)
の出力パルスは標本化パルスとしてサンプラ2に供給さ
れて記録されるべき入力映像信号を標本化し、他方、再
生時には出力端子23の出力パルスは再標本化パルスと
してサンプラ5に供給され、かつ、出力端子24の出力
パルスは再標本化パルスとしてサンプラ7に供給される
。このようにして、第1図の出力端子12にはクローリ
ング現象のない高品質の再生映像信号が取り出される。
なお、前記回転検出パルスは記録再生IM4において、
サンプラ2よりの標本化信号あるいは侵述づる多重信号
を例えば磁気テープにビデオトラックを形成して記録し
、かつ、再生時にはビデオトラックの既記緑信号をピッ
クアップ再生する複数個の回転ヘッドの回転に位相同期
したドラムパルスを1/2分周して得た2フレ一ム周期
の対称方形波で、その生成方法は周知であるのでその生
成方法の説明は省略する。
次に上記の如く1フレーム毎に位相が180°異ならし
めるサンプリングパルスにより標本化及び再標本化を行
なうことにより、クローリング現象がなくなることにつ
いて更に詳細に説明する。サンプリングパルスを前記(
1)式に示す如くに選定した場合は、第4図と共に説明
したように相隣る2本の走査線では、夫々の走査線にお
ける各標本点の情報は水平走査方向に約1/(2fs)
なる期間だけ互いに異なった位置で表示される一方、1
フレームの走査線数は奇数本(例えば525本又は62
5本)であり、奇数フィールドの各走査線の間に偶数フ
ィールドの各走査線が位置づるが、奇数21− フィールドの奇数番目の走査線番号の走査線の下には偶
数フィールドの偶数番目の走査線番号の走査線が位置す
ることは周知の通りである。従って、同一フレームの奇
数フィールドの任意の3本の走査線をm 、 m +1
及びm+2(ただし、mは走査線数の1/2の値に0.
5を加えた値よりも小なる自然数)とし、これらの3本
の走査線の夫々の真下に位置する偶数フィールドの3本
の走査線を11t’、Il’+1及びm′+2(ただし
、m′は走査線数の1/2の値に0.5を加えた値と上
記mとの和の自然数で、例えば走査線数625本方式の
映像信号に適用した場合、m’ =Ii + 313と
なる。)とすると、任意の成る1フレームにおいてこれ
らの走査線に表示される各標本点の位置は第6図(A)
に黒丸で示す如くになる。
しかして、走査線数は奇数本であるから、次のフレーム
の走査線mの各標本点位置はその直前のフレームの走査
線mにおける各標本点位置に対して1/(2fs)だけ
ずれた位置となる。従って、次のフレームの上記の走査
線m〜m+2.m’〜22− m′+2に表示される各標本点位置は第6図<A)に白
丸で示す如くになる。従って、各標本点は同じ走査線に
おいて1フレーム毎に異なった位置に表示されることに
なり、垂直相関f[のない映像信号の場合は前記したり
1」−リング現象が生じる。
これに対して、本発明の如く標本化パルスを1フレーム
毎に 18O°ずつ異ならせて標本化を行なうと、その
各標本点は1フレーム毎に1/(2fS)だけ異なる位
置に表示されることになる。このことは、各フレームに
おいて同じ走査線に表示される標本点は第6図(B)に
白丸で示す如く、常に同一場所に位置せしめられること
を意味し、よって映像信号に垂直相関性がなくても前記
のクローリング現象を生ずることはない。
なお、本発明では前記本出願人の提案になる記録再生装
置と同様に、第4図と共に説明したように実質的に2 
fsで再標本化された再生映像信号が得られるから、再
生画面−Lの各走査線上の相隣る標本点の間隔は実際に
は約1/(2fs)となり、各フレームでの標本点位置
はすべて略同−となるが、これはサンプラ5及び7の両
出力再標本化信号を合成して得られたものであるから、
同じ標本点位置での情報は各フレーム毎に実質的に異な
り、本発明の如く1フレーム毎にサンプリングパルスを
180°巽ならせて標本化、再標本化しない場合には、
前記クローリング現象が生じることは明らかである。
次に本発明装置の第2実施例について説明するに、本実
施例は第1実施例の構成と基本的には同様であるが、更
に基準バースト信号を付加して記録し、再生するように
、信号発生器3の構成を変更し、かつ、スイッチ回路2
6を付加したものである。上記の基準バースト信号は、
後述する如く、映像信号に対するサンプリングパルスの
位相を記録系と再生系とで合わせるための信号である。
第7図は本発明装置の第2実施例における要部の一実施
例の回路系統図を示す。同図中、第1図と同一構成部分
には同一符号を付しである。第7図において、まず記録
時の動作につき説明するに、信号発生器3′は記録時に
は入力端子27よりの例えばローレベルの記録モード信
号がスイッチ回路28に供給され、これを端子R側に接
続させる一方、2入力AND回路2つの一方の入力端子
に供給され、これをゲート[閉」状態とする。これによ
り、入力端子1に入来した記録されるべぎ映像信号はス
イッチ回路28を通して水平同期信号分離回路30に供
給され、ここで水平同期信号を分離抽出された後、単安
定マルチバイブレータ(モノマルチ)31.垂直同期信
号分離回路32及びタイミング回路33に夫々供給され
る。
モノマルチ31により等化パルスが除去されて取り出さ
れた水平同期信号はPLL34内の位相比較器35に供
給される。P L 134は位相比較器35.低域フィ
ルタ36.VCO37及び分周器38よりなる一巡の閉
ループ構成どされており、ここでは分周器38はVCO
37の出力信号を2/(2n+1>に分周して得た水平
走査周波数fトlの信号を位相比較器35に供給するよ
う構成されている。これにより、周知の如く、VCO3
7がらは記録水平同期信号に位相同期した(1/2)2
5− ・(2n+1)・ f+−+の周波数、すなわら前記(
1)式かられかるように標本化周波数fsに等しい、例
えば5,011M +−12の信号が取り出され、この
信号は基準標本化パルスfs′ とじて可変遅延回路3
9に供給される。可変遅延回路39は例えばアナ[1グ
的に遅延量を可変制御することかできる、1Gからなる
可変遅延線であり、制御信号が零のときに、得られる最
大遅延時間の1/2の遅延時間が得られるように設定さ
れている。
他方、タイミング回路33は回路30及び32より水平
、垂直の各同期信号が供給され、これにより入力映像信
号の垂直帰線消去期間内であって、水平同期信号区間を
除いた−又は二双上の予め定めIC特定の区間に同期し
て、その都度例えばローレベルどなるゲートパルスを発
生する回路であり、本実施例では一例として、垂直帰線
消去期間の最後の1H(Hは水平走査期間)に上記のゲ
ートパルスを発生する(従って、入力映像信号が日米標
準の走査線数525本の映像信号であるときには、走査
線番号第21H目と第284H目に、ゲートパ26− ルスを発生りる。)。
このグー1〜パルスはAND回路29の他方の入力端子
に供給されるが、記録時にはこのAND回路29は前記
した如くゲート[閉81状態とされているから、ANI
)回路29の出力信号は常にローレベルである。また]
二記ゲートパルスはスイッチ回路26及び/10に夫々
スイツヂングパルスどして印加され、ローレベルの期間
スイッチ回路26を端子26b側に切換接続し、かつ、
スイッチ回路40をオーンとし、一方ハイレベルの期間
はスイッチ回路26を端子26a側に切換接続し、かつ
、スイッチ回路4Oをオフとづる。ここで、スイッチ回
路40の入力信号は入力端子41よりの再生映像信号で
あるが、記録時には当然のことながら再生映像信号が存
在しないからスイッチ回路40の出力信号は記録時には
存在せず、従ってこのスイッチ回路4Oの出力端子に縦
続接続されている移相器42及びN逓倍器43の各出力
信号(位相比較器44の一方の入力信号)も存在しない
位相比較器44の他方の入力端子には可変遅延回路39
より取り出された標本化周波数fSのサンプリングパル
スが供給されるが、位相比較器44の他方の入力端子に
は信号が供給されないのでその出力信号は零であり、よ
って位相比較器44の出力信号が低域フィルタ45を通
して供給されるサンプリングホールド回路46の入力信
号も零である。このサンプリングホールド回路46はA
Nr)回路29よりサンプリング及びホールドパルスが
供給され、それがローレベルの期間はサンプリング動作
を行ない、ハイレベルの期間はボールド動作を行なうよ
う構成されている。しかして、AND回路29の出力信
号は記録時は前記した如く常にローレベルであり、よっ
てサンプリングホールド回路46は常にサンプリング動
作を行なう状態どなるが、低域フィルタ45よりの入力
信号は零であるので、サンプリングホールド回路46よ
り可変遅延回路39へ供給される制御信号も零である。
これにより、可変遅延回路39の遅延時間は、記録時は
最大遅延時間の1/2の遅延時間に固定される。この可
変遅延回路39から取り出されたパルスは標本化周波数
[Sのパルスは位相比較器44、移相器4.7./1.
9及び1/N分周器48に夫々供給される。
移相器47及び49は夫々入力端子50よりの前記ドラ
ムパルスを1/2分周して得た2フレ一ム周期の回転検
出パルスが印加され、可変遅延回路39の出力パルスか
らサンプリングパルスφ1及びφ2を生成すると共に1
フレーム毎に180゜の移相を行ない、1フレーム毎に
サンプリングパルスφ1及びφ2を切換えて出力端子5
2.53へ出力する。ここで、移相器47及び49のう
ちの一方が1ノンブリングパルスφ1を出力している1
フレ一ム期間には、他方がサンプリングパルスφ2を出
力するように構成されている。移相器47の出力サンプ
リングパルスはまたサンプラ2に供給され、ここで入力
端子1よりの記録されるべき映像信号の標本化を行なう
1/N分周器48は移相器49よりのサンプリングパル
スを1/N(Nは自然数)分周して、繰29− り返し周波数がfs/Nとされたパルス列をスイッチ回
路26の端子26I)へ出力する。なお、Nは記録再生
帯域を考慮して設定される。記録時にはスイッチ回路2
6は通常は端子26aに入来するサンプラ2よりの標本
化信号を選択出力し、走査線番号用21]」目と第28
4H目の区間(水平同期信号区間は除く)のみ端子26
b側に切換接続されるから、スイッチ回路26の共通端
子より出力端子51へ取り出される信号は、サンプラ2
の出力標本化信号と、その標本化信号の走査線番号第2
111目と第284H目の区間に時分割多重された1/
N分周器48の出力信号との時分割多重信号となる。こ
の時分割多重信号中の1/N分周器48の出力信号はバ
ースト状になり、後述する再生時に再標本化するための
標本化周波数「Sに等しい周波数の信号(再標本化パル
ス)の位相を制御する基準バースト信号として伝送され
る。第8図は映像信号の垂直帰線消去期間V、BLK中
に基準バースト信号BUが付加されている様子を示す波
形図である。
=30− 次に再生時の動作につき説明するに、再生された時分割
多重信号は入力端子41に入来しスイッチ回路40に供
給される。一方、再生時には入力端子27に入来する再
生モード信号がハイレベルとなるので、スイッチ回路2
8が端子P側に切換接続され、かつ、AND回路29が
ゲート1間」状態となる。これにより、入力端子41に
入来した再生時分割多重信号はスイッチ回路28及び水
平同期信号分離回路30を夫々順次に経てモノマルチ3
1.垂直同期信号分離回路32及びタイミング回路33
に夫々供給される。これにより、モノマルチ31の出力
信号が供給されるPI I 34は記録時と同様の動作
を行ない、またタイミング回路33は記録時ど同様にし
て再生時分割多重信号の垂直帰線消去期間内の特定の区
間にのみローレベルとなるゲートパルスを発生出力する
。このゲートパルスは記録時とは異なりAND回路2つ
を通してサンプリングホールド回路46にサンプリング
パルスとして供給される。
また、上記のゲートパルスにより、再生時分割多重信号
中の基準バースト信号のみがスイッチ回路40より分離
出力されて移相器42に供給され、ここでモニター画像
が最良とイ^るように位相調整された後、N逓倍器43
により周波数を標本化周波数rsと同一周波数に逓倍さ
れて位相比較器44に供給される。位相比較器44は可
変遅延回路39の出力パルスとN逓倍器43よりの再生
基準バースト信号に位相同期した周波数fSの信号どの
位相比較を行ない、イれらの位相差に応じた誤差電圧を
低域フィルタ45を通してサンプリングホールド回路4
6に供給する。低域フィルタ45の出力誤差電圧は基準
バースト信号再生期間内の後半の区間では略一定の直流
電圧であり、サンプリングホールド回路46はこの誤差
電圧を前記ゲートパルスのローレベル期間(すなわち基
準バースト信号再生期間)サンプリングし、基準バース
ト信号再生期間が終了するとサンプリングした値を次に
くるlバースト信号再生期間まで保持する。
サンプリングボールド回路46の出力電圧は制御信号と
して可変遅延回路39に供給され、位相比較器44での
位相誤差が最小となるようにその遅延時間(遅延量)を
可変制御する。このようにして可変遅延回路39より取
り出されたパルスは移相器47及び出力端子52を夫々
介して第1図に示したサンプラ5に再標本化パルスとし
て供給され、また移相器49及び出力端子53を夫々介
して前記サンプラ7に再標本化パルスとして供給される
。この再標本化パルスは可変遅延回路39により再生基
準バースト信号の位相に応じて遅延時間が制御され、実
質的に位相補正がされたパルスであるから、PLL34
よりの基準標本化パルスfs′ にある数十(ns)程
度のドリフトを極めて小にすることができ、よって再生
標本点を記録時と略同−位置に表示させることができる
ので映像信号の再現性が良い。
なお、基準バースト信号を1フレーム毎に位相を180
°異ならせてもよく、その場合は第7図に二点鎖線で示
づ如く、記録時に移相器47の出力信号を1/N分周器
48へ供給すれば良い。また33− 基準バースト信号を1フレーム毎に位相を180゜異な
らぜた場合は、再生時には第7図に二点鎖線で示す如く
、位相比較器44は移相器47より取り出されたサンプ
リングパルスとN逓倍器43の出力信号との位相比較を
行なうように構成される。
次に他の実施例につき説明するに、第9図は本発明装置
の第2実施例の要部の他の実施例の回路系統図を示′?
io同図中、第7図と同一構成部分には同一符号を付し
、その説明を省略する。本実施例は可変遅延回路39を
開ループで制御するようにした信号発生器3″を有する
点に特徴を有するものであり、原理的には第7図図示の
閉ループの実施例と同様であるが、基準バースト信号再
生期間での遅延時間の制御を開ループにし、位相誤差電
圧から予測して遅延時間を制御するものである。
すなわち、VCO37の出力基準標本化パルスfs′ 
は位相比較器55及び1/N分周器56に夫々供給され
る。これにより、基準バースト信号はiliIm本化パ
ルスfs′ を1/N分周して得られ、また再生時には
基準標本化パルスfs′ と再34− 主基準パースト信号をN逓倍した周波数fSの信号との
位相誤差に基づい【可変遅延回路39の遅延時間が可変
制御される。
応用例 なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、再生映像信号の垂直解像度は低下りるが、高域フィル
タ9.混合器10.及び低域フィルタ11よりなる回路
部を削除し、加算器8より再生映像信号出力を得るよう
にしてもにい。また加算器8で加算合成される2入力信
号は、互いに相対的に11−1の時間差を右する再生標
本化信号であればにいから、サンプラ5の入力側に遅延
時間kl−1(ただしkは任意の自然数)を有する第1
の遅延回路を設(J、かつ、サンプラ7の入力側に1H
遅延回路6に代えて(k−1−1)Hの遅延時間を有す
る第2の遅延回路を設けるようにしてもよいことは勿論
である。更に、可変遅延回路39は実質的に位相補正を
行なうための回路であり、よって移相器を代りに使用し
てもよい。ま7j、可変遅延回路39が遅延時間を付し
て出力する信号周波数は2 fs等でもよく、それを分
周して最終的にfsの周波数で所要デユーティ比のサン
プリングパルスφ1.φ2を生成するよう構成してもよ
い。
更に、記録時のサンプリングパルス(標本化パルス)は
、遅延時間固定の可変遅延回路3つを通して出力される
から、実質的に可変遅延回路39を通さないことと同じ
であり、よってPLL34の出力パルスをそのまま用い
てもよいことは明らかである。まl、:可変iI!延回
路39をディジタル的に制御してもJ:い。
また更に、本発明は記録系のみを有する記録装置にも適
用することができる。更に、記録、再生は伝送の一形態
であるから、記録系は送信系(伝送系)、再生系は受信
系と等価であり、本発明はこれらの送(Fi系や送受信
系にも適用し得る。
効果 上述の如(、本発明によれば、所定の標本化周波数に等
しく、かつ、互いに 180°の位相差を有する2つの
信号を用いて交互に標本化を行なって得た2信号を夫々
加算合成して出力するようにしたので、記録再生機に同
右の記録再生帯域が狭帯域であっても、それより−ら広
帯域の再生映像信号出力を得ることができ、また記録さ
れる映像信号を標本化する標本化パルスの位相を1フレ
ーム毎に 180°異ならせ、また再生標本化信号を更
に標本化づ゛る再標本化パルスの位相も1フレーム毎に
1806異ならせるようにしたので、クローリング現象
を防止することができ、また更に基準バースト信号を標
本化信号に多重して記録するようにしたので、再生時に
水平同期信号が供給されるPLLにより生成されるパル
スを再標本化パルス(サンプリングパルス)としてその
まま使用した場合に比し、記録時の標本化パルスと位相
同期した再標本化パルスを発生させることができ、これ
により記録時の標本点位置と略位置で再生標本点の画像
を表示することができ、映像信号の再現性を良くでき、
また更に標本化パルス及び再標本化パルスの1フレーム
毎に1806異ならせるための基準信号として、回転ヘ
ッドの回転位相に同期した2フレ一ム周期の対称方形波
である回転検出パルス37− を使用した場合は、回転ヘッドを使用する映像信号記録
再生装置ではへラドサーボ回路やヘッド再生信号のスイ
ッチング等に使用されているドラムパルスを共用できる
から、特別なピックアップ手段を必要とゼず、回路構成
も極めて簡単なもので行なうことができる等の数々の特
長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の第1実施例を示すブロック系統図
、第2図(A)〜(E)は夫々第1図のブロック系統図
の各部の信号の周波数スペクトルを示す図、第3図はサ
ンプリングパルス波形を示す図、第4図は本発明装置の
動作原理を説明するだめの図、第5図は第1図中の信号
発生器の一実施例を示すブロック系統図、第6図(A)
、(B)は夫々クローリング現象を生じる場合の画面で
の標本点位置を示づ図及び本発明による画面での標本点
を説明する図、第7図及び第9図は夫々本発明装置の第
2実施例の信号発生器の各実施例を示す回路系統図、第
8図は本発明装置により記録。 38− 再生される基準バースト信号を映像信号と共に示す波形
図である。 1.14・・・映像信号入力端子、2.5.7・・・サ
ンプラ、3・・・信号発生器、4・・・記録再生機、6
・・・1目遅延回路、8・・・加算器、9・・・高域フ
ィルタ、1O・・・混合器、11.45・・・低域フィ
ルタ、12・・・再生映像信号出力端子、15・・・同
期信号分離回路、17・・・位相比較器、18・・・電
圧制御発振器(VCO) 、19・・・分周器、20.
21−・・波形整形及び移相器、22.50・・・回転
検出パルス入力端子、23.24・・・サンプリングパ
ルス出力端子、26.28.40・・・スイッチ回路、
27・・・モード信号入力端子、33・・・タイミング
回路、34川フエーズ・ロックド・ループ(P L L
 ) 、38・・・分周器、39・・・可変遅延回路、
41・・・再生映像信号入力端子、42,47.49・
・・移相器、43・・・N逓倍器、44.55・・・位
相比較器、46・・・サンプリングホールド回路、48
.56・・・1/N分周器、52.53・・・サンプリ
ングパルス出力端子、51・・・記録用多重信号出力端
子。 雰 ぜ −52n− へ へ O田

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)輝度信号等の入力映像信号の上限周波数の2倍未
    満の周波数で、かつ、該−上限周波数よりも高い周波数
    であって、次式で示される標本化周波数fs fs’−(1/2> ・ (2n+1)6 fH(ただ
    し、上式中、nは自然数、fl−1は該入力映像信号の
    水平走査周波数) の信号を発生し、更にその位相を該入力映像信号の1フ
    レーム毎に180°異ならせて得た信号を標本化パルス
    として発生出力する信号発生器と、該入力映像信号を該
    標本化パルスで標本化する標本化手段と、該標本化手段
    より取り出された標本化信号を記録媒体に記録する記録
    手段とよりなることを特徴とする映像信号の記録装置。 ■ 輝度信号等の入力映像信号の上限周波数の2倍未満
    の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波数であ
    って、次式で示される標本化周波数fs fs4(1/2) ・(2n+1) ・ fH(ただし
    、上式中、nは自然数、fHは該入力映像信号の水平走
    査周波数) の信号を発生し、更にその位相を該入力映像信号の1フ
    レーム毎に180°異ならせて得た信号を標本化パルス
    として発生出力する信号発生器と、該入力映像信号を該
    標本化パルスで標本化する標本化手段と、上記標本化周
    波数fsの信号を分周すると共に一定期間毎に出力した
    バースト信号を、再生時に再標本化するための標本化周
    波数fsに等しい周波数の信号の位相を制御する基準バ
    ースト信号として発生出力する基準バースト信号発生手
    段と、該標本化手段により取り出された標本化信号と該
    基準バースト信号とを夫々多重し、その多重信号を記録
    媒体に記録する記録手段とよりなることを特徴とする映
    像信号の記録装置。 (3)輝度信号等の入力映像信号の上限周波数の2倍未
    満の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波数ぐ
    あって、次式で示される標本化周波数fS f s = (1/2) ・ (2n →−1) ・ 
    L+−+(ただし、」ニ式中、0【ま自然数、fl−1
    は該入力映像信号の水平走査周波数) の信号を発生し、更にその位相を該入力映像信号の1フ
    レーム毎に180°異ならせて得た信号を標本化パルス
    として発生出力づる第1の信号発生手段と、該入力映像
    信号を該標本化パルスで標本化する標本化手段と、該標
    本化手段より取り出された標本化信号を記録媒体に記録
    する記録手段と、該記録媒体の既記録信号を再生する再
    生手段と、該再生手段より取り出された再生信号から遅
    延回路を用いて互いに1水平走査期間の相対的な時間差
    を有り−る第1及び第2の再生標本化信号を得る手段と
    、該再生信号が供給され上記標本化周波数fsに等しい
    周波数で、かつ、位相が再生映像信号の1フレーム毎に
    1806異ならしめられた信号を再標本化パルスとして
    発生出力する第2の信号発生手段と、該第1及び第2の
    再生標本化信号を夫々法再標本化パルスにより交互に標
    本化して得た2信号を更に加算合成して実質的に2 f
    sの周波数で標本化された再生映像信号を得る手段とよ
    り構成したことを特徴とする映像信号の記録再生装置。 (4)輝度信号等の入力映像信号の上限周波数の2倍未
    満の周波数で、かつ、該上限周波数よりも高い周波数で
    あつ(、次式で示される標本化周波数fs fs’=(1/2) ・(2n+1)6 fl(ただし
    、上式中、nは自然数、fl」は該入力映像信号の水平
    走査周波数) の信号を発生し、更にその位相を該入力映像信号の1フ
    レーム毎に180°異ならせて得た信号を標本化パルス
    として発生出力する第1の信号発生手段と、該入力映像
    信号を該標本化パルスで標本化する標本化手段と、上記
    標本化周波数fSの信号を分周すると共に一定期間毎に
    出力したバースト信号を基準パースト信号として発生出
    力する基準バースト信号発生手段と、該標本化手段より
    取り出された標本化信号と該基準バースト信号とを夫々
    多重し、その多重信号を記録媒体に記録する記録手段と
    、該記録媒体の既記録信号を再生する再生手段と、該再
    生手段より取り出された再生信号から遅延回路を用いて
    互いに1水平走査期間の相対的な時間差を有する第1及
    び第2の再生標本化信号を得る手段と、該再生手段より
    取り出された再生信号から弁別分離した該基準バースト
    信号の位相に同期させて上記標本化周波数rsに等しい
    周波数の信号を発生し、更にその位相を再生映像信号の
    1フレーム毎に180°異ならせて得た信号を再標本化
    パルスとして発生出力する第2の信号発生手段と、該第
    1及び第2の再生標本化信号を夫々法再標本化パルスに
    より交互に標本化して得た2信号を更に加算合成して実
    質的に2 f’sの周波数で標本化された再生映像信号
    を得る手段とより構成したことを特徴とする映像信号の
    5− 記録再生装置。 (5)該記録手段及び再生手段は回転ヘッドを有してお
    り、該第1及び第2の信号発生手段は該回転ヘッドの回
    転に同期したパルスに基づいて該標本化パルス及び再標
    本化パルスの位相を1フレーム毎に18O°異ならせる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の映像信号
    の記録再生装置。
JP58251845A 1983-12-24 1983-12-24 映像信号の記録装置及び記録再生装置 Granted JPS60136488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251845A JPS60136488A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 映像信号の記録装置及び記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251845A JPS60136488A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 映像信号の記録装置及び記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136488A true JPS60136488A (ja) 1985-07-19
JPS648514B2 JPS648514B2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=17228771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251845A Granted JPS60136488A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 映像信号の記録装置及び記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136488A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648514B2 (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359195A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61157193A (ja) 映像信号再生装置
JPS60180A (ja) 映像信号記録再生装置
US4768109A (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus
JPS5955692A (ja) カラ−映像信号記録装置及び記録再生装置
JPS60136488A (ja) 映像信号の記録装置及び記録再生装置
JPS6057276B2 (ja) ビデオ信号処理方式
JPS60136489A (ja) 映像信号の記録装置及び記録再生装置
JPS59172898A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPH0342036B2 (ja)
JPS60136487A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS60136486A (ja) 映像信号の記録装置及び記録再生装置
JPH038634B2 (ja)
JPS648515B2 (ja)
JPS5941672Y2 (ja) 映像信号再生装置
JPS6023554B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号の記録方式
US5355256A (en) Video signal reproducing apparatus having diverse still picture reproduction modes
JPS648513B2 (ja)
JPS6261195B2 (ja)
JPH0142550B2 (ja)
JPS61212181A (ja) 広帯域情報信号の記録再生装置
JPS63228465A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60141088A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6253580A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS61121675A (ja) 映像信号の記録再生装置