JPS6013613A - 包装物結縛装置 - Google Patents
包装物結縛装置Info
- Publication number
- JPS6013613A JPS6013613A JP59128380A JP12838084A JPS6013613A JP S6013613 A JPS6013613 A JP S6013613A JP 59128380 A JP59128380 A JP 59128380A JP 12838084 A JP12838084 A JP 12838084A JP S6013613 A JPS6013613 A JP S6013613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- tying
- package
- clamp
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B13/00—Bundling articles
- B65B13/18—Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
- B65B13/22—Means for controlling tension of binding means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B13/00—Bundling articles
- B65B13/02—Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
- B65B13/04—Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply
- B65B13/10—Carriers travelling completely around the articles while holding the free end of material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、包装物納縛装置に関する。
(従来技術)
結縛トンネルを有し、ノブを押せば自動的に作動するこ
の種の装置は、順次に供給される包装物(1列えば、小
包、結束すべき対象)の連続的結縛に使用される。この
場合、結縛材上しては、貯蔵ロールから引出した合成物
質帯材を使用するのが好ましい。即ち、上記帯材を包装
物のまわシに巻いて締付け、切断し、端部を相互に溶接
する。しかしながら、結縛材は、帯材とは異なる横1所
面を有していてもよく、あるいは、紐であってもよい。
の種の装置は、順次に供給される包装物(1列えば、小
包、結束すべき対象)の連続的結縛に使用される。この
場合、結縛材上しては、貯蔵ロールから引出した合成物
質帯材を使用するのが好ましい。即ち、上記帯材を包装
物のまわシに巻いて締付け、切断し、端部を相互に溶接
する。しかしながら、結縛材は、帯材とは異なる横1所
面を有していてもよく、あるいは、紐であってもよい。
この装置は、特に、剛性が不十分であるため包装物のま
わ、?に突当てるのではなく締付けなければならないよ
うな結縛材に使用する。
わ、?に突当てるのではなく締付けなければならないよ
うな結縛材に使用する。
西独特許公開公報第2,518,211号に記載のこの
種の装置は、結縛材の駆動クランプと呼ばれる摺動子の
制御のため、プログラム回路を有する。
種の装置は、結縛材の駆動クランプと呼ばれる摺動子の
制御のため、プログラム回路を有する。
この装置では、摺動子の停止ならびに包装物のまわシに
案内した結縛付始端を引渡して次の始端を把持するのに
必要な動作を1つの回路で制御する。このためには、回
転毎に、摺動子を担持するベルトを摺動子とともに停止
トシ、再び加速する必要がある。しかしながら、加速す
べき質量が大きければ大きい程、加速に時間がかかる。
案内した結縛付始端を引渡して次の始端を把持するのに
必要な動作を1つの回路で制御する。このためには、回
転毎に、摺動子を担持するベルトを摺動子とともに停止
トシ、再び加速する必要がある。しかしながら、加速す
べき質量が大きければ大きい程、加速に時間がかかる。
更に、加速毎に、負荷を受ける部分が摩耗する。この種
の装置を合理的に使用するには。
の装置を合理的に使用するには。
作動サイクルをできる限り短縮しなければならない。
この公知の装置の別の欠点は、包装物のまわりに結縛材
を締付ける際、引戻し力が、溜め機構の保持容吋によっ
て制限されると云5点にある。この理由は、溜め機構が
、貯蔵ロールと結縛範囲との間に設けた連続式溜め機構
であシ、その引戻し力が、摺動子の引張力よシも小さい
ことにあるつ 更に、トンネル式ではなく、被結縛包装物を順次に送ら
ない形式の結縛装置は、西独特許第913.637号か
ら公知である。この装置では、紐掛けずみの包装物を供
給側にもどす必要があシ、従って、作業の合理化が困難
である。この公知の装置は1口〜うによって案内径路に
運ばれた往復台を把持、解放できる突起を駆動部材とし
て備え常に駆動されるチェーンを有する。往復台は、鳩
目状装置によって、あらかじめ導入した包装物のまわり
に結縛材としてのワイヤを締付ける。この公知の装置は
、結縛材の案内方式から云って、帯材の1吏用には適さ
ない。よく知られているように、口〜うで搬送される往
復台および循環するチェーンは、好ましくない騒音を発
生するっチェーンの駆動部材は、チェーンの摩耗の原因
となる特殊なガイドを必要とし、往復台を結合した際、
騒音を発生し、すべての可動部材に衝撃負荷を与える。
を締付ける際、引戻し力が、溜め機構の保持容吋によっ
て制限されると云5点にある。この理由は、溜め機構が
、貯蔵ロールと結縛範囲との間に設けた連続式溜め機構
であシ、その引戻し力が、摺動子の引張力よシも小さい
ことにあるつ 更に、トンネル式ではなく、被結縛包装物を順次に送ら
ない形式の結縛装置は、西独特許第913.637号か
ら公知である。この装置では、紐掛けずみの包装物を供
給側にもどす必要があシ、従って、作業の合理化が困難
である。この公知の装置は1口〜うによって案内径路に
運ばれた往復台を把持、解放できる突起を駆動部材とし
て備え常に駆動されるチェーンを有する。往復台は、鳩
目状装置によって、あらかじめ導入した包装物のまわり
に結縛材としてのワイヤを締付ける。この公知の装置は
、結縛材の案内方式から云って、帯材の1吏用には適さ
ない。よく知られているように、口〜うで搬送される往
復台および循環するチェーンは、好ましくない騒音を発
生するっチェーンの駆動部材は、チェーンの摩耗の原因
となる特殊なガイドを必要とし、往復台を結合した際、
騒音を発生し、すべての可動部材に衝撃負荷を与える。
この装置の場合。
あらかじめループを形成することは不可能であシ、包装
物を導入、固定した後でなければ、結縛操作を開始でき
ない。従って、この公知の装置では、作動サイクルの有
意の短縮は不可能である。
物を導入、固定した後でなければ、結縛操作を開始でき
ない。従って、この公知の装置では、作動サイクルの有
意の短縮は不可能である。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の目的は、大きな作動速度を達成するため、各作
動ティクルにおいて極く僅かの買置を加速するだけでよ
い、’M頭に述べた種類の装置を創生ずることKある。
動ティクルにおいて極く僅かの買置を加速するだけでよ
い、’M頭に述べた種類の装置を創生ずることKある。
更に目的とするところは、結縛材ロールの締付力を摺動
子の引張力よシも大きくすることにあるっ 上記目的は1本発明の特許請求の範囲第1項記載の構成
によって達成される。
子の引張力よシも大きくすることにあるっ 上記目的は1本発明の特許請求の範囲第1項記載の構成
によって達成される。
(効果)
本発明に係る解決法によれば、質量が極く僅かの摺動子
のみを加速、制動するだけでよく、この際、ベルト、駆
動4fi構およびベルトは駆動状態を保持できる。更釦
、解離せる摺動子の停止前に、駆動機構へのエネルギ供
給を暫定的に中断すれば、惰走状態の摺動子を停止すれ
ばよいので、摺動子の制動を緩やかに行うことができる
。駆動エネルギを短時間中断しても、ベルトが顕著に減
速されることはないので、騒音が減少され、更には、摺
動子の制動時に負荷を受ける部材の摩耗が少くなる。更
に、摺動子の再スタート時、ベルトは直ちに全速にもど
る。結合装置は、本発明にもとづき、摺動子のみに設け
るので、ベルトには何等の手段(例えば、駆動体)も必
要なく、従って、市販のベルトを使用テキる。ベルトか
ら解離された摺動子のためK。
のみを加速、制動するだけでよく、この際、ベルト、駆
動4fi構およびベルトは駆動状態を保持できる。更釦
、解離せる摺動子の停止前に、駆動機構へのエネルギ供
給を暫定的に中断すれば、惰走状態の摺動子を停止すれ
ばよいので、摺動子の制動を緩やかに行うことができる
。駆動エネルギを短時間中断しても、ベルトが顕著に減
速されることはないので、騒音が減少され、更には、摺
動子の制動時に負荷を受ける部材の摩耗が少くなる。更
に、摺動子の再スタート時、ベルトは直ちに全速にもど
る。結合装置は、本発明にもとづき、摺動子のみに設け
るので、ベルトには何等の手段(例えば、駆動体)も必
要なく、従って、市販のベルトを使用テキる。ベルトか
ら解離された摺動子のためK。
案内径路に沿ってガイドを設ける必要はない。
(実施例)
以下1図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1図に、包装物納縛装置の機能的に関連する各構成グ
ループを示した。結縛用帯材20は、帯材供給装置21
によって、貯蔵ロール22から引出され、バネ力によっ
て逆方向へ負荷された相互に対向する2組のロールユニ
ツ)24.25を有する帯材溜め機構23に送られる。
ループを示した。結縛用帯材20は、帯材供給装置21
によって、貯蔵ロール22から引出され、バネ力によっ
て逆方向へ負荷された相互に対向する2組のロールユニ
ツ)24.25を有する帯材溜め機構23に送られる。
双方のロールユニツ) 24.25は、それぞれ、各軸
にそれぞれ回転自在に設けた複数のロールを有する。帯
材201”l:、 双方のロールユニットのロールに交
互に巻掛けられる。帯材20は、帯材溜め機構23のす
べてのロールを通過した後、締付装置26および方向変
更ロール27を介して、締結装置29および4つの帯材
案内ロール30,31,32.33を備えた循環路28
に送られる。帯材20の始端は、摺動子34によって、
循環路28に沿って4つのロール30〜33のまわシに
案内され、締結装置29にもどる。
にそれぞれ回転自在に設けた複数のロールを有する。帯
材201”l:、 双方のロールユニットのロールに交
互に巻掛けられる。帯材20は、帯材溜め機構23のす
べてのロールを通過した後、締付装置26および方向変
更ロール27を介して、締結装置29および4つの帯材
案内ロール30,31,32.33を備えた循環路28
に送られる。帯材20の始端は、摺動子34によって、
循環路28に沿って4つのロール30〜33のまわシに
案内され、締結装置29にもどる。
摺動子34は、それぞれ帯材案内ロール30〜33に同
軸に並置した4つのベルト方向変更ロール36.37.
38.39に巻掛けたエンドレスベルト35に結合、解
離自在なよう構成しである。ベルト伝動機構41を介し
て第1方向変更ロール36と駆動結合したベルト駆動機
H4oが、ベルト35を連続的に電動する。
軸に並置した4つのベルト方向変更ロール36.37.
38.39に巻掛けたエンドレスベルト35に結合、解
離自在なよう構成しである。ベルト伝動機構41を介し
て第1方向変更ロール36と駆動結合したベルト駆動機
H4oが、ベルト35を連続的に電動する。
作動電磁石42は、伝達機構43を介して帯材案内ロー
ル30〜33に結合してあシ、循環路28内にある包5
装物(図示してない)の結縛時に帯材20を解放するた
め帯材端から上記ロールを旋回して引離す。伝達機構4
3は1例えば、レバー機構またはロープ列から構成でき
る。
ル30〜33に結合してあシ、循環路28内にある包5
装物(図示してない)の結縛時に帯材20を解放するた
め帯材端から上記ロールを旋回して引離す。伝達機構4
3は1例えば、レバー機構またはロープ列から構成でき
る。
締結装置29の作動は、摺動子34の結合・解離装置1
(図示してない)も作動する駆動機構44によって行
う。駆動機構44は、更に、摺動子34で帯材を把持す
るだめの帯材クランプの作動も行う。
(図示してない)も作動する駆動機構44によって行
う。駆動機構44は、更に、摺動子34で帯材を把持す
るだめの帯材クランプの作動も行う。
締結装#29の近傍に設けた第1スイツチ45は。
摺動子34が締結位置に来ると、信号を発生する。
伝達機構43に結合した第2スイツチ46は1次の作動
サイクルを遅延して誘起するのに役立つ。
サイクルを遅延して誘起するのに役立つ。
帯材溜め機構23に結合した第3スイツチは、帯材溜め
機構の補光チャージのだめ帯材供給装置21をオンする
のに役立つっ 第2図に、第1図に示した方式で作動する包装物結縛装
置の正面図を示した。第2図から特に明らかな如く、装
置は、結縛すべき包装物(図示してない)をトンネル5
1を介して順次に摺動移送するためのテーブル面50を
有する。結縛操作の開始は、操作パネル52のキーまた
は足踏みスイッチ(図示してない)によって行う。
機構の補光チャージのだめ帯材供給装置21をオンする
のに役立つっ 第2図に、第1図に示した方式で作動する包装物結縛装
置の正面図を示した。第2図から特に明らかな如く、装
置は、結縛すべき包装物(図示してない)をトンネル5
1を介して順次に摺動移送するためのテーブル面50を
有する。結縛操作の開始は、操作パネル52のキーまた
は足踏みスイッチ(図示してない)によって行う。
貯蔵ロール22は、交換し易いよう装置の側面に設けで
ある。結縛トンネル51は、循環路28を囲むフレーム
53で囲んである9図面に循環路28を示すため、ベル
ト35および方向変更ロール36〜39を破線で示した
。フレーム53には9.トンネル中心へ向けて、包装物
納縛のため帯材20を解放するスリット(図示してない
)が設けである。
ある。結縛トンネル51は、循環路28を囲むフレーム
53で囲んである9図面に循環路28を示すため、ベル
ト35および方向変更ロール36〜39を破線で示した
。フレーム53には9.トンネル中心へ向けて、包装物
納縛のため帯材20を解放するスリット(図示してない
)が設けである。
摺動子34の休止位置は、図示の締結位置である。
テーブル面50の下には、以下に述べる機能を有するユ
ニット54が設けてちろう ・ベルト35から摺動子34を解離する機能。
ニット54が設けてちろう ・ベルト35から摺動子34を解離する機能。
・摺動子34を所定位置に位置決めする機能。
・包装物に巻いた帯材を解放する位14に摺動子34を
移!Oする機/iヒ。
移!Oする機/iヒ。
・次の帯材始端を杷持する第2位置に摺動子34を移動
する機能。
する機能。
・包装物に巻いた帯材の両端を締結する機能。
・次の結縛勉作のためベルト35に摺動子34を給仕す
る機1jヒ。
る機1jヒ。
・締結した帯材を解放する機能。
上述の機能を果すため、ユニット54は駆動機構44に
結合しである。)図面を参照して以下に上を己1幾自ヒ
を6兄明する。
結合しである。)図面を参照して以下に上を己1幾自ヒ
を6兄明する。
第3〜5図に、ベルト35に結合した摺動子34を示し
た。第3,5図に示した如く、帯材20の始端は帯材ク
ランプ55に押入固定しである。帯材クランプ55の可
動なジョー56は、軸57に軸支してあシ、その対向端
56′は、圧縮バネ58によって締旬方向へ付勢されて
いる。摺動子34の両1i+tlには、ユニット54に
よって位置決めする際に摺動子34を案内するガイド5
9 、60が設けである(第2図)。確保レバー61は
、結合状態では上昇して、ベルト35に対する摺動子3
4の側方位置を確保する。
た。第3,5図に示した如く、帯材20の始端は帯材ク
ランプ55に押入固定しである。帯材クランプ55の可
動なジョー56は、軸57に軸支してあシ、その対向端
56′は、圧縮バネ58によって締旬方向へ付勢されて
いる。摺動子34の両1i+tlには、ユニット54に
よって位置決めする際に摺動子34を案内するガイド5
9 、60が設けである(第2図)。確保レバー61は
、結合状態では上昇して、ベルト35に対する摺動子3
4の側方位置を確保する。
第4図に、軸63のまわりに旋回自在で、ベルルト35
に結合される位置にバネ64によって付勢される解放レ
バー62の配置を示した。ベルト35に対する結合は、
解放レバー62に結合してあって、矢印方向66へ延び
るベルト35に下方から作用するクランプレバ−65に
よって行うつ確保レバー61は、横方向へ延びる第2旋
回軸67に軸支しである。この確保レーバー61は、駆
動゛ポルト68を介して解放レバー62によって駆動さ
れ、解放レバー62が作動要素(図示してない)によっ
て時計方向へ旋回されると、軸67のまわりに反時計方
向へ旋回される(第4図)。即ち。
に結合される位置にバネ64によって付勢される解放レ
バー62の配置を示した。ベルト35に対する結合は、
解放レバー62に結合してあって、矢印方向66へ延び
るベルト35に下方から作用するクランプレバ−65に
よって行うつ確保レバー61は、横方向へ延びる第2旋
回軸67に軸支しである。この確保レーバー61は、駆
動゛ポルト68を介して解放レバー62によって駆動さ
れ、解放レバー62が作動要素(図示してない)によっ
て時計方向へ旋回されると、軸67のまわりに反時計方
向へ旋回される(第4図)。即ち。
摺動子34がベルト35から解離されると、確保レバー
61は下方へ旋回される。かくして、ベルト35の循環
時、ベルトの右側の自由スペース69にほぼ対応する量
だけ摺動子34を右方へ移動することができる(第3図
)。解離状、蝶におけるこの運動自由度については、以
下に詳細に説明する。駆動ボルト68は、確保レバー6
1に強固に結合してあり、#8放レバー62の凹み70
に係合する。
61は下方へ旋回される。かくして、ベルト35の循環
時、ベルトの右側の自由スペース69にほぼ対応する量
だけ摺動子34を右方へ移動することができる(第3図
)。解離状、蝶におけるこの運動自由度については、以
下に詳細に説明する。駆動ボルト68は、確保レバー6
1に強固に結合してあり、#8放レバー62の凹み70
に係合する。
摺動子340ノ〜ウジングを71で示した。
第5図に、第4図の線v−■に沿う摺動子34の断面図
を示した。帯材クランプ55およびこのクランプ内に固
定された帯材20は示してない。
を示した。帯材クランプ55およびこのクランプ内に固
定された帯材20は示してない。
解放レバー62を作動して外方へ旋回すれば。
ベルト35から摺動子34を引離すことができる。
設置は、 yyr′放レバー62を作動して摺動子を内
方へ旋回することによシ行う。
方へ旋回することによシ行う。
第6〜9図に、摺動子の結合・解離装置の各作動状態を
示した。この装置は、第2図に示したユニット54の構
成部材である。他の構成部材、即ち、テーブル面50.
その下で循環駆動されるベルト35および摺動子34に
ついてはすでに説明した。
示した。この装置は、第2図に示したユニット54の構
成部材である。他の構成部材、即ち、テーブル面50.
その下で循環駆動されるベルト35および摺動子34に
ついてはすでに説明した。
第6図に示した作動状態では、循環するベルト35に結
合された摺動子34は、対向端72′に矢印方向73ヘ
バネの付勢を受けた。旋回軸(第6図には示してない)
のまわりに旋回自在な制動レバー72に接近する。第6
図に示した結合・解離装置の各要素は、摺動子34の右
側のガイド60(第3図)に係合する側部案内レール7
4に送入された摺動子34を結合できる状態にある。図
示の案内レール74は、摺動子34の右側のガイド59
に係合する等長の案内レール(図示してない)に対向す
る。図示の案内レール74には、摺動子34を真直ぐ摺
動離隔せしめるツメ75が係合している(第6図)、)
この場合、摺動子34の解放レバー62は、まだ、結合
位置にある。
合された摺動子34は、対向端72′に矢印方向73ヘ
バネの付勢を受けた。旋回軸(第6図には示してない)
のまわりに旋回自在な制動レバー72に接近する。第6
図に示した結合・解離装置の各要素は、摺動子34の右
側のガイド60(第3図)に係合する側部案内レール7
4に送入された摺動子34を結合できる状態にある。図
示の案内レール74は、摺動子34の右側のガイド59
に係合する等長の案内レール(図示してない)に対向す
る。図示の案内レール74には、摺動子34を真直ぐ摺
動離隔せしめるツメ75が係合している(第6図)、)
この場合、摺動子34の解放レバー62は、まだ、結合
位置にある。
第7図において、摺動子34id、制動レバー72によ
って制動され、一方、線形に案内された解離用押し棒7
6は、バネの力により上方へ加速され、この際、摺動子
34の解放レバー62を作動し。
って制動され、一方、線形に案内された解離用押し棒7
6は、バネの力により上方へ加速され、この際、摺動子
34の解放レバー62を作動し。
かくして、クラ/プレパー65(第4図)が、ベルト3
5から摺動子34をM離するうかぐして、ベルト35は
、無負荷状態で、摺動子34のI・クランプ71(第3
図)を介して移動するっ 制動レバー72は、摺動子34に当接して、バネカフ3
に抗して旋回軸77のまわシに旋回され、かくして、2
つのアーム79 、80によって平行に案内されたロッ
ド81が、駆動頚軸78によって左方へ移動をれる。双
方のアーム79 、80は1位置不動の旋回11182
.83のまわりに旋回できる。右側の”γ−ム80は、
作用するバネ力84によって反時計方向に付勢されてい
るので、左方へのロッド81の運動は、上記バネ力に抗
して行われる。
5から摺動子34をM離するうかぐして、ベルト35は
、無負荷状態で、摺動子34のI・クランプ71(第3
図)を介して移動するっ 制動レバー72は、摺動子34に当接して、バネカフ3
に抗して旋回軸77のまわシに旋回され、かくして、2
つのアーム79 、80によって平行に案内されたロッ
ド81が、駆動頚軸78によって左方へ移動をれる。双
方のアーム79 、80は1位置不動の旋回11182
.83のまわりに旋回できる。右側の”γ−ム80は、
作用するバネ力84によって反時計方向に付勢されてい
るので、左方へのロッド81の運動は、上記バネ力に抗
して行われる。
ロッド81の凹み85は、ツメ付レバー8701つのア
ームに固定した頚軸86と共働する。従って、ロッド8
1が左方へ摺動すると、頚軸86が凹み85から追出さ
れるので、ツメ付レバー87は、作用するバネ力89に
抗して、位置不動の軸88のまわシに反時計方向へ回転
される。ツメ付レバー87の回転運動に伴い、休止状、
態では′ls離用押し棒76の切欠き91に係合してい
たツメ90が、解離用押し棒76を解放し、その結果、
上記押し俸76は、作用するバネ力92(第6図)によ
って上方へ加速され、摺動子34の解放レバー62を作
動し、摺動子34はベルト35から解離ばれる。解離用
押し棒76は1位置不動のガイド93および別のガイド
(図示してない)によって案内される。制動レバー72
の旋回軸77は、バネ力97に抗して位置不動の4d9
6のまわシに旋回できる中間レバー95に軸支しである
。
ームに固定した頚軸86と共働する。従って、ロッド8
1が左方へ摺動すると、頚軸86が凹み85から追出さ
れるので、ツメ付レバー87は、作用するバネ力89に
抗して、位置不動の軸88のまわシに反時計方向へ回転
される。ツメ付レバー87の回転運動に伴い、休止状、
態では′ls離用押し棒76の切欠き91に係合してい
たツメ90が、解離用押し棒76を解放し、その結果、
上記押し俸76は、作用するバネ力92(第6図)によ
って上方へ加速され、摺動子34の解放レバー62を作
動し、摺動子34はベルト35から解離ばれる。解離用
押し棒76は1位置不動のガイド93および別のガイド
(図示してない)によって案内される。制動レバー72
の旋回軸77は、バネ力97に抗して位置不動の4d9
6のまわシに旋回できる中間レバー95に軸支しである
。
第8図において、ベルト35から解離された摺動子34
は、バネカフ3の作用によって、その走行方向とは逆方
向へ制動レバー72からツメ75まで戻される。この際
、制動7バー72は、緩衝器として#l@、まず、摺動
子34を停止し、慴動子34のノ・界離後、後退する。
は、バネカフ3の作用によって、その走行方向とは逆方
向へ制動レバー72からツメ75まで戻される。この際
、制動7バー72は、緩衝器として#l@、まず、摺動
子34を停止し、慴動子34のノ・界離後、後退する。
この状態では、摺動子34は、搬送せる帯(才を引渡し
て次の帯材始端を把持するため、ユニット54に関して
所定の位置を正確に取る。制動レバー72のもどり時、
ロッド81も、バネ力84の作用を受けてL記ンバーに
追従する。この際、第6,7図を参照して説明した如く
、ツメ付レバー87は解放される。ツメ付レバー87は
、バネ力89の作用を受けて、スタンバイ状態にもどシ
、箸離用押し棒76が後退すると、ツメ90が切欠@9
1に係合する。
て次の帯材始端を把持するため、ユニット54に関して
所定の位置を正確に取る。制動レバー72のもどり時、
ロッド81も、バネ力84の作用を受けてL記ンバーに
追従する。この際、第6,7図を参照して説明した如く
、ツメ付レバー87は解放される。ツメ付レバー87は
、バネ力89の作用を受けて、スタンバイ状態にもどシ
、箸離用押し棒76が後退すると、ツメ90が切欠@9
1に係合する。
5g9図に、摺動子34が循環するベルト35に結合さ
れる直前の作動状態を示した。この場合、もどしレバー
98は、ロッド99の引戻しによって。
れる直前の作動状態を示した。この場合、もどしレバー
98は、ロッド99の引戻しによって。
位置不動の旋回軸100のまわりに反時計方向へ旋回さ
れる。この場合、もどしレバー98の端部に設けたノー
ズ101が、中間レバー95に設けたローラ102上を
移動し、中間レバー95を旋回軸96のまわシに時計方
向へ旋回する。従って、軸77を介して中間レバー95
に軸支した制動レバー72は、摺動子34の径路から引
戻される。制動レバー72が摺動子34の径路から引離
されると、もどしレバー98に設けた駆動頚軸103が
、平行に案内される解離用押し棒76に枢着した目板1
05の長孔104の端壁に当接し、かくして、解離用押
し棒76が、目板105を介して引戻され、その結果、
摺動子34の解放レバー62が解放される。
れる。この場合、もどしレバー98の端部に設けたノー
ズ101が、中間レバー95に設けたローラ102上を
移動し、中間レバー95を旋回軸96のまわシに時計方
向へ旋回する。従って、軸77を介して中間レバー95
に軸支した制動レバー72は、摺動子34の径路から引
戻される。制動レバー72が摺動子34の径路から引離
されると、もどしレバー98に設けた駆動頚軸103が
、平行に案内される解離用押し棒76に枢着した目板1
05の長孔104の端壁に当接し、かくして、解離用押
し棒76が、目板105を介して引戻され、その結果、
摺動子34の解放レバー62が解放される。
次いで、自動ロック性のクランプレバ−65(第4図)
が、ベルト35に作用する。かくして、解離操作が終了
し、慴動子34は、次の包装物の結縛のため、再び、循
環路28の帯材2oのループを形成できるようになる。
が、ベルト35に作用する。かくして、解離操作が終了
し、慴動子34は、次の包装物の結縛のため、再び、循
環路28の帯材2oのループを形成できるようになる。
ロッド99が、矢印方向とは逆方向へもどされると、可
動部材は、第6図に示した位置を取る。
動部材は、第6図に示した位置を取る。
中間レバー95は、その一端に作用するバネ力97によ
ってもどされる。制動レバー72は、一方では、中間レ
バー95を逆時計方向へ旋回することによシ、他方では
、端部72′に作用するバネカフ3によシ、位置不動の
ストッパ106までもどされる。解離用押し棒76は、
バネ力92によって、第9図の位置よりも僅かに余分に
もどされ、その切欠き91がツメ90に当接する。摺動
子34の解放レバー62が解放されると、確保レバー6
1モ、第3図、第4図の位置に旋回され、循環するベル
ト35上の摺動子34の側方位置を確保する。
ってもどされる。制動レバー72は、一方では、中間レ
バー95を逆時計方向へ旋回することによシ、他方では
、端部72′に作用するバネカフ3によシ、位置不動の
ストッパ106までもどされる。解離用押し棒76は、
バネ力92によって、第9図の位置よりも僅かに余分に
もどされ、その切欠き91がツメ90に当接する。摺動
子34の解放レバー62が解放されると、確保レバー6
1モ、第3図、第4図の位置に旋回され、循環するベル
ト35上の摺動子34の側方位置を確保する。
摺動子34の第8図の位置では、ユニット54の運動は
段階的に行われ、摺動子34は、搬送した帯材始端を引
渡す対応する位置に移動される01つの作動ナイクルは
数分の1秒間続き、この間に、前述のすべての機能が実
行される。ロッド99(第9図)の駆動は、カム板また
はクランク機構(図示してない)を介して、第1図、第
2図に示した駆動機構44によって行われる。
段階的に行われ、摺動子34は、搬送した帯材始端を引
渡す対応する位置に移動される01つの作動ナイクルは
数分の1秒間続き、この間に、前述のすべての機能が実
行される。ロッド99(第9図)の駆動は、カム板また
はクランク機構(図示してない)を介して、第1図、第
2図に示した駆動機構44によって行われる。
第10図において、ユニット54は、ベルト35から解
離され位置決めされた摺動子34(第8図)とともに、
軸受108,109によってX軸方向へ変位自在なよう
且つ旋回自在なよう位置不動のロッド107に軸支しで
ある。X軸方向の変位は。
離され位置決めされた摺動子34(第8図)とともに、
軸受108,109によってX軸方向へ変位自在なよう
且つ旋回自在なよう位置不動のロッド107に軸支しで
ある。X軸方向の変位は。
ロッド99 (第9図)と同様にカム板またはクランク
機構(図示してない)を介して作動されてユニット54
に作用する摺動ロッド110を介して、同じく用訃助機
構44(@1,2図)によって行われる。押し棒120
は、アングルレバ−121およびカム板またはクランク
機構A構(図示してない)を介して駆1j)I機構44
(第1.2図)によって作動され、クランク機構−56
のレバーア゛−ム56′に作用してt5 動子34の帯
材クランプ55(第3゜12図)を開く。
機構(図示してない)を介して作動されてユニット54
に作用する摺動ロッド110を介して、同じく用訃助機
構44(@1,2図)によって行われる。押し棒120
は、アングルレバ−121およびカム板またはクランク
機構A構(図示してない)を介して駆1j)I機構44
(第1.2図)によって作動され、クランク機構−56
のレバーア゛−ム56′に作用してt5 動子34の帯
材クランプ55(第3゜12図)を開く。
第11図に、 @XO図の千面図を示した。摺動子34
は、案内レール74七ガイド59(第3図)に係合する
対向の案内レール111との間に案内される。ベルト3
5は、摺動子34によって引張される帯材20の相対位
置を示すためにのみ図示した。
は、案内レール74七ガイド59(第3図)に係合する
対向の案内レール111との間に案内される。ベルト3
5は、摺動子34によって引張される帯材20の相対位
置を示すためにのみ図示した。
摺動子の径路には、下記の役割を果す帯材締結装置11
2が並置しである。
2が並置しである。
1)循環路28(第1,2図)に沿って案内した帯材2
0の始端を締結装置112の縦方向位置X1で摺動子3
4から受取った後、上記始端を締付固定する役割、 2)包装物に巻いた帯材を引戻して緊張させた後、帯材
を締付固定する役割、 3)縦方向位置X2において新しい帯材始端を摺動子3
4の帯材クランプ55で把持した後、包装物に巻掛けた
帯材を切断する役割、 4)包装物に巻掛けた帯材の重畳する帯材端の相互に向
き合う面を加熱トングを加熱する機能、 5)重畳した帯材端を相互に押圧し、冷却する役割、 6)相互に結合した帯材端を解放する役割。
0の始端を締結装置112の縦方向位置X1で摺動子3
4から受取った後、上記始端を締付固定する役割、 2)包装物に巻いた帯材を引戻して緊張させた後、帯材
を締付固定する役割、 3)縦方向位置X2において新しい帯材始端を摺動子3
4の帯材クランプ55で把持した後、包装物に巻掛けた
帯材を切断する役割、 4)包装物に巻掛けた帯材の重畳する帯材端の相互に向
き合う面を加熱トングを加熱する機能、 5)重畳した帯材端を相互に押圧し、冷却する役割、 6)相互に結合した帯材端を解放する役割。
この株の締結装置は、当業界に分いて周知である。本発
明には、摺動子34の帯材フラング55が、搬送せる帯
材の始端を第1縦方向位置で引渡し、第2縦方向位置X
2において新しい帯材始端を把持する点のみが重要であ
るうこのためには、摺動子34を縦方向Xおよび1黄方
向Yへ移動しなければならない。縦方向への移動の場合
は。
明には、摺動子34の帯材フラング55が、搬送せる帯
材の始端を第1縦方向位置で引渡し、第2縦方向位置X
2において新しい帯材始端を把持する点のみが重要であ
るうこのためには、摺動子34を縦方向Xおよび1黄方
向Yへ移動しなければならない。縦方向への移動の場合
は。
摺動ロッド110によってユニット54ヲロツド107
に沿りて移動させる。横方向Yの運動は。
に沿りて移動させる。横方向Yの運動は。
U字部材114に回転自在に軸支してあってユニット5
40而54′ とユニット54に結合した案内板117
に作用するローラ116によって旋回運動をユニット5
4に伝達することによシ行う。旋回ロッド113の一端
には、駆動装置44(第1,2図)に結合したカム板1
19(一部のみを示した)上を転動する従節ローラ11
8が設けである。第1スイツチ45(第1図)は、摺動
子34が締結位置にあることを報知する。
40而54′ とユニット54に結合した案内板117
に作用するローラ116によって旋回運動をユニット5
4に伝達することによシ行う。旋回ロッド113の一端
には、駆動装置44(第1,2図)に結合したカム板1
19(一部のみを示した)上を転動する従節ローラ11
8が設けである。第1スイツチ45(第1図)は、摺動
子34が締結位置にあることを報知する。
412図に、fJlo、11図に示した装置の拡大端面
図を示した。テーブル面50には、テーブル面50およ
びフレーム53 (i 2図)にわたって延び。
図を示した。テーブル面50には、テーブル面50およ
びフレーム53 (i 2図)にわたって延び。
帯材20を盾環路28から包装物へ送るだめのスリット
122が設けである。スリット122は、鎖線で示す面
■においてトンネル51を囲む。帯材20が摺動子34
によって循環路28(第1.2図)に沿って搬送される
面を鎖線■で示した。
122が設けである。スリット122は、鎖線で示す面
■においてトンネル51を囲む。帯材20が摺動子34
によって循環路28(第1.2図)に沿って搬送される
面を鎖線■で示した。
第13図において、ユニット54は1位置決めされた摺
動子34とともに、閉鎖面11に旋回されている。作動
は、旋回ロッド113(第11 、12図)によって行
う。帯材クランプ55は、押し棒120を作動すること
によりバネ58の力に抗して開かれ、縦方向位置XI
(筒口図)において締結装置112に帯材を引渡し、縦
方向位置X2において次の帯材始端を把持する。摺動子
34が旋回しても。
動子34とともに、閉鎖面11に旋回されている。作動
は、旋回ロッド113(第11 、12図)によって行
う。帯材クランプ55は、押し棒120を作動すること
によりバネ58の力に抗して開かれ、縦方向位置XI
(筒口図)において締結装置112に帯材を引渡し、縦
方向位置X2において次の帯材始端を把持する。摺動子
34が旋回しても。
ベルト35は、その平面内にとどまる。このだめ、摺動
子34には自由スペース69が設けである(第3図)。
子34には自由スペース69が設けである(第3図)。
第14図に、ユニット54内に位置決めした摺動子34
の、締結装置に対する運動を模式的に示した。摺動子3
4は、位置決めされた場合(第8図)、交差点XI/m
に位置する。摺動子34は、以降において、ユニットに
よって移動されて、まず。
の、締結装置に対する運動を模式的に示した。摺動子3
4は、位置決めされた場合(第8図)、交差点XI/m
に位置する。摺動子34は、以降において、ユニットに
よって移動されて、まず。
交差点XI/l[[に達し1次いで、交差点Xx/nに
達し、イIY材始端を5締結装置に引渡す。次いで、摺
動子(・ま、交差点XI/ III 、 X2/ II
Iを経て交差点X2/nにもどり1次の帯材始端を把持
する。摺動子34は、更に、交差点X2/IIIにもど
り、次いで、次の循環を開始する(第9図)。摺動子3
4の運動中、その帯材クランプ55ば、交差点XI/H
において開き、交差点X2/ IIにおいて再び閉じる
。
達し、イIY材始端を5締結装置に引渡す。次いで、摺
動子(・ま、交差点XI/ III 、 X2/ II
Iを経て交差点X2/nにもどり1次の帯材始端を把持
する。摺動子34は、更に、交差点X2/IIIにもど
り、次いで、次の循環を開始する(第9図)。摺動子3
4の運動中、その帯材クランプ55ば、交差点XI/H
において開き、交差点X2/ IIにおいて再び閉じる
。
第15図に、ベルト方向変更ロール36と、上記ロール
に対して少くともほぼ同軸に且つ締付面11にあるよう
旋回し・<−124に回転自在に軸支した帯材ロール3
0とを有するエゼクタ装置を示した。この装暗ば4つ設
けである。ベルト駆動機440 (第1図)は、ベルト
伝動機構41を介して方向変更ロール36を駆動し、か
くして、ベルト35が駆動さ′iLる。ベルト35に結
合された摺動子34は、摺動子を案内するだめのゴムリ
ング123を有する方間変更ロール36を通過する。摺
動子34は、その帯材クランプ55によって、循環路2
8の案内面111に帯材を導く(第2図)。摺動子が方
向変更ロール36を通過すると、・11¥材溜め機構2
3(第1図)によって緊張さ11.た帯材は、方向変更
ロール36の円すい面125を経て帯材ロール30に達
する。位1崖不勅の旋回Iil+ 126の祉わりに旋
回自在な旋回レバー124は、4つの帯材ロール30〜
33(第1図)の旋回レバーとともに。
に対して少くともほぼ同軸に且つ締付面11にあるよう
旋回し・<−124に回転自在に軸支した帯材ロール3
0とを有するエゼクタ装置を示した。この装暗ば4つ設
けである。ベルト駆動機440 (第1図)は、ベルト
伝動機構41を介して方向変更ロール36を駆動し、か
くして、ベルト35が駆動さ′iLる。ベルト35に結
合された摺動子34は、摺動子を案内するだめのゴムリ
ング123を有する方間変更ロール36を通過する。摺
動子34は、その帯材クランプ55によって、循環路2
8の案内面111に帯材を導く(第2図)。摺動子が方
向変更ロール36を通過すると、・11¥材溜め機構2
3(第1図)によって緊張さ11.た帯材は、方向変更
ロール36の円すい面125を経て帯材ロール30に達
する。位1崖不勅の旋回Iil+ 126の祉わりに旋
回自在な旋回レバー124は、4つの帯材ロール30〜
33(第1図)の旋回レバーとともに。
伝達要素43を介して作動電磁石42によって締結面H
外に旋回され、帯材を包装物上に投擲する。
外に旋回され、帯材を包装物上に投擲する。
案内板127は、確実な投擲に役立つ。1回転自在の帯
材ロール30〜33は、帯材投擲時、i執く僅かな摩擦
抵抗を与えるにすさ゛ないので、摺動子から加える張力
は、比較的小ざくてよいt> ifF材ロールの半径は
過度に小さくはないので、帯材が、長時間停市した際に
障害になるよりに、過度に湾曲されることはない。
材ロール30〜33は、帯材投擲時、i執く僅かな摩擦
抵抗を与えるにすさ゛ないので、摺動子から加える張力
は、比較的小ざくてよいt> ifF材ロールの半径は
過度に小さくはないので、帯材が、長時間停市した際に
障害になるよりに、過度に湾曲されることはない。
第16図に示した締付装置26(、篤1図)(・よ、包
装物に巻き、帯材溜め俵講23によって小さい力で引戻
した帯材を締付けるのに使用する。帯材20は、締付レ
バー129に回転自在に11111支した締付ロール1
28に巻掛ける。位置不動の回転点130のまわりに旋
回自在な締付レバー129は。
装物に巻き、帯材溜め俵講23によって小さい力で引戻
した帯材を締付けるのに使用する。帯材20は、締付レ
バー129に回転自在に11111支した締付ロール1
28に巻掛ける。位置不動の回転点130のまわりに旋
回自在な締付レバー129は。
固定した2つの平行なバネ131の力に抗して、レリー
スツメ132によって負荷状態に保持される。帯材20
は1位置不動の軸134のまわりに旋回自在な帯材クラ
ンプレバ−135と相手側の弾性受け136とによって
形成された帯材クランプ点133を通る。帯材20は、
方向変更ロール27を経て循環路28に達する。帯材ク
ランブレ・り−135には、引張ロッド137が作用す
る。この引張ロッド137は1位置不動の回転点139
のまわシに回転自在なレリースツメ132に枢着してあ
り、継手48(第1,2図)を介して駆動機a44に結
合しである。
スツメ132によって負荷状態に保持される。帯材20
は1位置不動の軸134のまわりに旋回自在な帯材クラ
ンプレバ−135と相手側の弾性受け136とによって
形成された帯材クランプ点133を通る。帯材20は、
方向変更ロール27を経て循環路28に達する。帯材ク
ランブレ・り−135には、引張ロッド137が作用す
る。この引張ロッド137は1位置不動の回転点139
のまわシに回転自在なレリースツメ132に枢着してあ
り、継手48(第1,2図)を介して駆動機a44に結
合しである。
帯材20を包装物上に投擲し帯材溜め機構23によって
締付装置26を介して引戻した後、締付装置26を作動
する場合は、結合要素(図示してない)を介して、駆動
機構44(第1図)によって引張ロッド137を矢印方
向へ引く。この場合、まず、帯材クランプレバ−135
が、クランプ点133において(iFF2O3係合し、
帯材を保持する。
締付装置26を介して引戻した後、締付装置26を作動
する場合は、結合要素(図示してない)を介して、駆動
機構44(第1図)によって引張ロッド137を矢印方
向へ引く。この場合、まず、帯材クランプレバ−135
が、クランプ点133において(iFF2O3係合し、
帯材を保持する。
引張ロッド137を更に移動すると、レリースツメ13
2が締付レバー129を解放し、従って、上記締付レバ
ー129は、双方のバネ131によって反時計方向へ旋
回される。この際、帯材20には、矢印方向140の締
付力が作用する。この締付力は、バネ131によって広
い範囲に調節できる。
2が締付レバー129を解放し、従って、上記締付レバ
ー129は、双方のバネ131によって反時計方向へ旋
回される。この際、帯材20には、矢印方向140の締
付力が作用する。この締付力は、バネ131によって広
い範囲に調節できる。
この締付力は、常に、帯材溜め機構23の引戻し力よシ
も大きい。
も大きい。
段階的操作、即ち、第1にクランプを行い、次いで、締
付を行うことによシ、高い信頼性が得られ、締付力は常
に同一であるう 各作動サイクルにおいて、値琶の小さい摺動子を加速す
るだけでよいので、ベルト駆動機構の電動機は、すべて
の循環部材を丈イクル毎に加速する必要のある装置に比
して小さくできる。
付を行うことによシ、高い信頼性が得られ、締付力は常
に同一であるう 各作動サイクルにおいて、値琶の小さい摺動子を加速す
るだけでよいので、ベルト駆動機構の電動機は、すべて
の循環部材を丈イクル毎に加速する必要のある装置に比
して小さくできる。
作動サイクルを重畳させることにより、即ち。
帯材端の結合中(溶接)に次のティクルの帯材送入する
ことによシ1作@速度を最大限に大きくできる。
ことによシ1作@速度を最大限に大きくできる。
第1図は、包装物納縛装置の原理図、第2図は、装置の
正面図、@3図は、結縛材を搬送する摺動子の、第5図
の線1−II[K沿う断面図、第4図は、摺動子の側面
図、第5図は、第4図のmvhvに沿う断面図、第6図
は、摺動子の結合・w4離装置の図面で、摺動子が到着
した状態を示すもの、第7図は、摺動子を解離した状態
の第6図の装置の図面、第8図は、摺動子を位置決めし
た状態の第6図の装置の図面、第9図は、結合状態の第
6図の装置の図面、第10図は、摺動子の帯材クランプ
を開放する押し棒を有し1位置決めした摺動子を帯材引
渡位置および帯材受容位置に送る装置の図面、第11図
は一1第10図の装置の千百図、第12図は、第10図
の装置の端面図、第13図は、第12図の位置から旋回
した状態の第10図の装置の図面、第14図は、搬送せ
る帯材始端を引渡し、次の帯材始端を受容する際の摺動
子の運mJ態様を示す略図、第15図は、搬送した帯材
を包装物上に投射するエゼクタ装置の図面、@16図は
、帯材締付装置の図面である。 20・・・結縛材、22・・・結縛材貯蔵ロール、23
・・・結縛材中間溜め機構、28・・・循環路、30〜
33・・・保持手段、34−・・摺動子、35・・・ベ
ルト、51・・・結縛ト・ンネル、 62,65・−・
結合装置、72,74,75,111・−・位置決め装
置、76・・・作動装置、1工2・−・クランプ・締結
装置。 特許出願人 (ほか1名) ′1jPG 図 オフ図
正面図、@3図は、結縛材を搬送する摺動子の、第5図
の線1−II[K沿う断面図、第4図は、摺動子の側面
図、第5図は、第4図のmvhvに沿う断面図、第6図
は、摺動子の結合・w4離装置の図面で、摺動子が到着
した状態を示すもの、第7図は、摺動子を解離した状態
の第6図の装置の図面、第8図は、摺動子を位置決めし
た状態の第6図の装置の図面、第9図は、結合状態の第
6図の装置の図面、第10図は、摺動子の帯材クランプ
を開放する押し棒を有し1位置決めした摺動子を帯材引
渡位置および帯材受容位置に送る装置の図面、第11図
は一1第10図の装置の千百図、第12図は、第10図
の装置の端面図、第13図は、第12図の位置から旋回
した状態の第10図の装置の図面、第14図は、搬送せ
る帯材始端を引渡し、次の帯材始端を受容する際の摺動
子の運mJ態様を示す略図、第15図は、搬送した帯材
を包装物上に投射するエゼクタ装置の図面、@16図は
、帯材締付装置の図面である。 20・・・結縛材、22・・・結縛材貯蔵ロール、23
・・・結縛材中間溜め機構、28・・・循環路、30〜
33・・・保持手段、34−・・摺動子、35・・・ベ
ルト、51・・・結縛ト・ンネル、 62,65・−・
結合装置、72,74,75,111・−・位置決め装
置、76・・・作動装置、1工2・−・クランプ・締結
装置。 特許出願人 (ほか1名) ′1jPG 図 オフ図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)°結縛材(20)で包装物を結縛する装置であっ
て、帯材ルーズの平面(11)内に突出しておシ。 上記平面(II)外に移動でき、ループを保持し、包装
物上にルーズを送る保持手段(30,31,32゜33
)と、結縛材貯蔵ロール(22)と循環路(28)との
間に設けた結縛材中間溜め機構(23)と、包装物を囲
む結縛材の端部を保持、結合するクランプ・締結袋+!
! (112)とを有し、ループ形成のため、結縛材始
端を、エンドレスベル) (35) K担持した摺動子
(34)によって、包装物を受容する結縛トンネル(5
1)のまわシに循環路(28)に沿って案内する形式の
ものにおいて、摺動子(34)は、定常的に走行するベ
ルト(35)から4Mでき、このため、クランプ・締結
装置(112)の範囲に設けた作動装置(76)によっ
て作動できる結合・解離自在の結合装置(62,65)
を有し、解離された摺動子(34)をクランプ・結合装
置(112)に対して位置決めする位置決め装置(72
,74,75,111)が設けであることを特徴とする
包装物納縛装置。 (2)摺動子(34)の結合装置が、ベル) (35)
に作用する自動ロック性のクランプレバ−(65)と結
合した、外部から作動できる解放レバー(62)を有す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の包装物
納縛装置。 (3)ベルト(35)から摺動子(34)を解離するた
めの作動装置が、第1阻止ツメ(90)によって保持さ
れバネ負荷を受けた結合・解離要素(76)を有し、摺
動子(34)の径路内に突出しており、上記径路外に移
動できる緩衝器(72)が、解離のために結合・解離要
素(76)を作動するため、阻止ツメ(90)と結合で
きることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
項記載の包装物納縛装置。 (4)緩衝器(72)が、緩衝m (72)に対向し摺
動子(34)と保合できる阻止ツメ(75)とともに、
位置決め装置の少くとも一部を形成することを特徴とす
る特許請求の範囲第3項記載の包装物納縛装置っ (5)位置決め装置が、摺動子(34)の側方案内用の
少くとも1つの案内レール(74,111)を有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の包装物、結
縛装#。 (6)緩衝器(72)が、摺動子(34)をプログラム
制御により引戻すため、別の作動要素(99)と作用結
合しておシ、結合・解離装置(76)が、摺動子(34
)の結合時に摺動子から引戻されるよう、同じく、上記
作#要索と作用結合しであることを特徴とする特許請求
の範囲第3〜5項の1つに記載の包装物納縛装置。 (7) 位置決め装L (72,74,75,111)
が、可動なよう配置してあり、位置決めせる摺動子(3
4)を結縛付引渡し位置(Xx/ II )および結縛
付受容位置(X2/ M )にプログラム制御により移
動するため1作動要素(110,113) K結合しで
あることを特徴とする特許請求の範囲第1〜6項の1つ
に記載の包装物納縛装置。 (8)摺動子(34)の結縛材クランク(55)によっ
て決まる結縛材(20)の引渡し平面(11)が、クラ
ンプ働締結装置(112) Kよって決まる締結平面(
1)から平行にずらしてアシ、結縛付引渡し個所(Xi
/ I[>および結縛付受容個所(X2/It)は、締
結平面(11)内にあり1位置決め装置(72,74,
75,111)が、摺動子(34)に結縛材フラング(
55)を引渡し平面(III)から締結平面(II)へ
、あるいは、逆に、締結平面から引渡し平面へ移動する
ため、平面(n、III)に平行な縦方向(X)および
横方向(Y)へ可動なよう配置しであることを特徴とす
る特許請求の範囲第7項記載の包装物納縛装置。 (9) 作動要素(110,113ンが、動力駆動機構
(44)と結合できるカム板(119)を有することを
特徴とする特許請求の範囲第7項または第8項記載の包
装物納縛装置っ αQ 摺動子(34)の結合装置(62,65)を作動
する作動装隠(76)と位置決め装置(72,74,7
5,111>とが、摺動子(34)の結縛材クランプ(
55)を開放する。同じく、プログラム制御せる押し棒
(120)を有するユニット(54)Ic統合しである
ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜9項の1つに記
載の包装物結縛装置。 συ 動力駆動機構(44)が、位置決め装置(72、
74。 75.111) 、摺動子(34)の結合・解離要素(
76)および結縛材クランプ(55)を開放する押し棒
(120)をプログラム制御によシ作動する継手(48
)を有することを特徴とする特許請求の範囲第6.9.
10項の1つに記載の包装物結縛装置。 a功 中間溜め機構(23)と循環路(28)との間に
設けてあシ、締付操作中に結縛材(20)を保持するク
ランプ点(133)を有する締付装置(26)が、動力
駆動機構(44)に駆動結合してあ勺、上記クランプ点
の後ろには、結縛材(20)によって少くとも部分的に
巻掛けられるバネ負荷せる締付ロール(128)が設け
てあシ、クラ/プ点(113)を決める結縛材クランブ
レー< −(135)および締付ロール(128)を締
付位置に保持する第3阻止ツメ(132)が、駆動機構
(44) Kよってプログラム制御される締付装置作動
要素(137) Kよシ順次に作動できるよう配置しで
あることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の包
装物結縛装置。 (13結縛トンネル(51)のまわりに締結平面(II
)内に分布させて配置した保持手段が1回転自在の3つ
の結縛材ロール(30,31,32,33)を有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1〜12項の1つに記
載の包装物納縛装置。 (14) クランプ・締結装置け12)の位置によって
決まるループ平面(II)が、摺動子(34)の結縛材
クランプ(55)によって決まる引渡し面(m)から平
行にずらしてあシ、引渡し平面(:In1′)は、対応
する各帯材ロール(30,31,32,33)にそれぞ
れ少くともほぼ同軸に配置してあってベルト(35)に
よって巻掛けられるベルト方向変更−ロール(36,3
7,38,39)の配置によって決まることを特徴とす
る特許請求の範囲第13項記載の包装物結縛装置庁っ (15)ベルトカ向変更ロール(36,37,38,3
9)が。 結縛材Tコール(30,31,32,33) K向く円
すい面(125)を有し、結縛材ロールの径が、円すい
面(125)の最小径よシも小さいことを特徴とする特
許請求の範囲第14項記載の包装物結縛装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH3386/831 | 1983-06-21 | ||
CH3386/83A CH659444A5 (de) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | Maschine zum umschnüren von packstücken |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6013613A true JPS6013613A (ja) | 1985-01-24 |
Family
ID=4254839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59128380A Pending JPS6013613A (ja) | 1983-06-21 | 1984-06-21 | 包装物結縛装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4554779A (ja) |
EP (1) | EP0129117B1 (ja) |
JP (1) | JPS6013613A (ja) |
CH (1) | CH659444A5 (ja) |
DE (1) | DE3463244D1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63294126A (ja) * | 1987-05-27 | 1988-11-30 | Sony Corp | デジタルpll回路 |
JPS63296521A (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-02 | Sony Corp | デジタルpll回路 |
CN101638150A (zh) * | 2008-07-31 | 2010-02-03 | 安德里特斯公开股份有限公司 | 用于在捆扎机中捆扎线材的累积装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5105599A (en) | 1989-02-24 | 1992-04-21 | Highland Supply Corporation | Means for securing a decorative cover about a flower pot |
US5426914A (en) | 1989-02-24 | 1995-06-27 | Highland Supply Corporation | Band applicator for applying a band about a sheet of material and a pot |
DE3726504A1 (de) * | 1987-08-08 | 1989-02-16 | Signode Bernpak Gmbh | Maschine zum umreifen von packstuecken |
US5410856A (en) * | 1988-09-26 | 1995-05-02 | Highland Supply Corporation | Decorative assembly for a floral grouping |
US6668521B1 (en) | 1989-02-24 | 2003-12-30 | Southpac Trust International, Inc. | Method for applying a band about a sheet of material and a floral grouping |
US5617702A (en) * | 1989-02-24 | 1997-04-08 | Southpac Trust International, Inc. | Method for securing a decorative cover about a flower pot |
US6182563B1 (en) * | 1997-12-04 | 2001-02-06 | Owen J. Brown, Jr. | Hay bale stacking apparatus |
EP1234766A1 (de) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Klaus Bartelmuss | Vorrichtung zum Umreifen von Gütern mittels Bändern |
DE10232580B4 (de) * | 2002-07-18 | 2006-03-09 | Helmut Schmetzer | Vorrichtung zum Umreifen, insbesondere zum Längsumreifen von Packgut mit einem Umreifungsband |
US8333433B2 (en) * | 2010-02-10 | 2012-12-18 | Friedman Mark J | Locking harness apparatus and method |
CN107719790B (zh) * | 2017-10-20 | 2019-08-20 | 超威电源有限公司 | 一种打包带偏斜度在线自动检测装置 |
DE102019131808A1 (de) * | 2019-11-25 | 2021-05-27 | Signode Industrial Group Llc | Abroller für eine Umreifungsvorrichtung |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57183909A (en) * | 1981-05-08 | 1982-11-12 | Signode Corp | Method and device for forming loop of soft bundling material |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3126686A (en) * | 1964-03-31 | Automatic strapping machine | ||
US1235312A (en) * | 1916-05-25 | 1917-07-31 | Albert J Hadert | Package-wrapper. |
US2262232A (en) * | 1937-11-27 | 1941-11-11 | Gerrard Co Inc | Tying machine |
DE913637C (de) * | 1938-05-26 | 1954-06-18 | Herbert Harvey | Maschine zur Umschnuerung von Gepaeckstuecken |
FR1531593A (fr) * | 1967-05-23 | 1968-07-05 | Andriessen Tech Nv | Machine à ficeler des objets |
US3771435A (en) * | 1970-10-12 | 1973-11-13 | Halm Instrument Co | Banding means |
CH574841A5 (ja) * | 1974-12-20 | 1976-04-30 | Strapex Ag | |
DE2518211A1 (de) * | 1975-04-24 | 1976-11-11 | Berning & Soehne | Maschine zum umschnueren von packstuecken |
CH605258A5 (ja) * | 1976-10-08 | 1978-09-29 | Strapex Ag | |
US4153499A (en) * | 1977-06-13 | 1979-05-08 | Signode Corporation | Slip-feed strapping machine |
-
1983
- 1983-06-21 CH CH3386/83A patent/CH659444A5/de not_active IP Right Cessation
-
1984
- 1984-05-30 EP EP84106163A patent/EP0129117B1/de not_active Expired
- 1984-05-30 DE DE8484106163T patent/DE3463244D1/de not_active Expired
- 1984-06-19 US US06/622,290 patent/US4554779A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-06-21 JP JP59128380A patent/JPS6013613A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57183909A (en) * | 1981-05-08 | 1982-11-12 | Signode Corp | Method and device for forming loop of soft bundling material |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63294126A (ja) * | 1987-05-27 | 1988-11-30 | Sony Corp | デジタルpll回路 |
JPS63296521A (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-02 | Sony Corp | デジタルpll回路 |
CN101638150A (zh) * | 2008-07-31 | 2010-02-03 | 安德里特斯公开股份有限公司 | 用于在捆扎机中捆扎线材的累积装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0129117A1 (de) | 1984-12-27 |
EP0129117B1 (de) | 1987-04-22 |
DE3463244D1 (en) | 1987-05-27 |
CH659444A5 (de) | 1987-01-30 |
US4554779A (en) | 1985-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6013613A (ja) | 包装物結縛装置 | |
SU697048A3 (ru) | Устройство дл обв зки штучных изделий термопластичной лентой | |
KR900007360B1 (ko) | 밴드 곤포기 | |
US4120239A (en) | Strapping machine | |
KR0166605B1 (ko) | 동력 스트래핑 기계용 스트랩 공급 및 인장 장치와 방법 | |
RU2454359C2 (ru) | Устройство и способ наложения ленты вокруг связки предметов | |
US4011807A (en) | Strap feeding and tensioning machine | |
WO2013091262A1 (zh) | 一种打包机 | |
JPS61217316A (ja) | 緊縛バンドで包装品を繁縛する方法および機械 | |
US3442203A (en) | Automatic strapping machine employing friction-fused joints | |
GB1023120A (en) | Strapping machine | |
CN104520051B (zh) | 用于模块化钢带打包机的封接头 | |
US3548740A (en) | Strapping apparatus | |
EP0460880B1 (en) | Twist tie feed device | |
CN100354184C (zh) | 具有条带供给和张紧装置的捆扎机 | |
US4492072A (en) | Bundling apparatus | |
US3324789A (en) | Apparatus for strapping packages | |
TW201139214A (en) | Packing apparatus | |
US3104606A (en) | Package binding apparatus | |
EP0745534B1 (en) | Strapping tool | |
US3820451A (en) | Automatic package binding machine | |
JPH0335162B2 (ja) | ||
CN209410412U (zh) | 一种基于手持式气动打包机的双机头全自动打包装置 | |
CN109502073A (zh) | 一种基于手持式气动打包机的全自动打包装置 | |
SU770937A1 (ru) | Устройство дл обв зки кольцеобразных изделий |