JPS6013536A - 複合管の製造方法 - Google Patents

複合管の製造方法

Info

Publication number
JPS6013536A
JPS6013536A JP58121534A JP12153483A JPS6013536A JP S6013536 A JPS6013536 A JP S6013536A JP 58121534 A JP58121534 A JP 58121534A JP 12153483 A JP12153483 A JP 12153483A JP S6013536 A JPS6013536 A JP S6013536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
composite pipe
inner tube
mold part
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121534A
Other languages
English (en)
Inventor
修 上村
板東 嘉彦
信之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58121534A priority Critical patent/JPS6013536A/ja
Publication of JPS6013536A publication Critical patent/JPS6013536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 して設置される給排水管、給排気管などに好適な複合管
の製造方法に関する。
詳しくは合成樹脂管、例えば硬質塩化ビニル管などの外
周面部を水硬性無機質材料で被覆して耐火性を付与し、
火災時に他の区画室への延焼を防止することのできる被
覆層を有する複合管特に複合管継手の製造方法に関する
ものである。
従来、建築物に使用する給排水管、給排気管としては、
施工が容易であることと低価格のため硬質塩化ビニル管
が広く使用されているが、硬質塩化ビニル管をそのまま
用いた場合は可燃性のため火災時に隣室や上階へと延焼
させだシ、有毒ガスを発生することによシ被害を増大さ
せることから給排水、給排気等の用途には適さない面が
あった。
一方、耐火性を有し強靭な事から金属管も使用されてい
るが、重量も大であり、切断等の加工がしにくい上に通
常は高価であシ、更に内側に発錆とか水垢の付着の現象
を生じ易くそのため流水率が低下したシ、管の外周面に
結露現象が生じたシする欠点がある。
そこで硬質塩化ビニル管等の合成樹脂管からなる内管と
セメント等の無機質材料で構成された耐火性の外層管と
を組み合わせた複合管が提案され、施工が容易であシ、
しかも断熱性、結露防止などの性能にも優れていること
から近年めざましく普及しつつちる。
ところでこの内管が特にL字、Y字等直管でないとか、
各開口部が拡径の雌形である場合等複雑な外形を有する
管を用いた複合管の製造方法はセメント等の無機質材料
の水混練物の7−トを単に巻きつけて製造できる単純な
直管の場合と異なり、内管が被覆された複合管の形状に
あわせた窪部を有する型枠の該窪部に合成樹脂製内管を
収納し、窪部内面と内管外面との間に形成された間隙部
に前記セメント等の無機質材料の水性スラリー又はに−
ストを圧入し、室温又は加熱(例えば約70℃)下で養
生後脱型する方法がとられてきた。
しかしこの種の方法においては従来は被覆層を有する複
合管の外型と同じ窪部を有し、該窪部の端部は、内管の
開口部に挿入され内管を窪部内の一定位置に支持する内
管支持具挾持用開口部を有する可撓性の厚壁ブロック状
型枠が用いられてきた。これはセメントの前記水性イー
スト等を上記窪部内に圧入する際に該圧入力による型枠
の一変形を防止するに必要な強度を持たせ且つ、該被−
スト等の硬化後の脱型時に必要な撓み性を残存させるた
めである。しかしこの種の型枠は割型間の締め付けに大
型の締め付は具を要したり、重量物の型枠を運搬しなけ
ればならない等の不都合を生じたシする他、締め付は力
が型枠の合わせ面に均一に分布し難く、製品にいわゆる
パリの発生等を生ずる原因にもなる。更に重要な欠点は
型枠をとシつけたまま加熱養生しなければならない場合
、壁厚が大であるため、無駄な多量の熱量を要する他熱
の伝導斑を生じ易くセメントの水性イースト等の養生硬
化状態に部分的斑を生じひいては複合管の品質上の不均
一化を招き易いこと、また多数個の割型枠にしたシ、多
少の撓み性即ち弾性変形可能な例えばウレタン製型枠を
用いたシしなければ、養生硬化後、複合管を損傷するこ
となく脱型することは極めて困難であることである。
本発明者等はこれらの問題点の解決方法につい設けるこ
とに解決することを見出し本発明を完成した。
即ち、本発明の要旨は、複数個の円形開口部を有する複
合管の外周面の形状及び大きさに対応する内周面を有す
る薄板製胴型部と、複合管用内管端部位置から外方に延
出し、前記胴型部の円形開口部と同一中心軸上に位置し
且つ複合管内管とほぼ同一の内径を有する薄板製筒部と
、前記胴型部の円形開口部と前記延出した筒部の基部と
の連結用薄板製環状壁部とからなる型を前記中心軸を夫
夫含む任意の平面で切断した部分割型の該切断部から外
方に向かい、且つ該平面に平行な把持用突出縁を設けた
耐熱性合成樹脂製の複数個の部分割型枠からなる型枠の
胴型部に複合管用内管を、また筒部に前記内管各間口部
に挿入した内管支持具を夫々収納し、各相対する把持用
突出縁を重合わせ次に型枠の少くとも一部を圧締具で圧
締し、該胴型部に設けた注入口よシセメントを主成分と
する耐火性無機質材料の水混練物を注入し、加熱養生後
脱型する複合管の製造方法にある。
以下、本発明を図面を用いて更に詳述する。第1〜3図
において第2図は第1図における■−■線矢視図、第3
図は同じ<m−m線矢視図を示す。
第1図は後記の内管支持具側から見た状態を示す図であ
る。
第1〜3図は従来法において用いられている厚壁のブロ
ック状型枠1の干割型枠IAと下側型枠IBの窪部4内
に内管2がとりつけられ、該内管の両開口部5には夫々
内管支持具3,3が挿入され、該内管支持具は干割型枠
と下側型枠に設けられた半円形の開口部6,6によシ挾
持され、従って内管は窪部内に、両開口部を密接させて
宙吊りされることにより内管の外周面には被覆層形成用
の空隙7が形成される。
該空隙7にはセメントの水性モルタルが注入口Sより注
入される。空隙内の空気の排出による完全注入のための
排出(排気)孔Tが反対側に設けられている。
上下割型枠IA、IBはボルドーナツトPでしめつけら
れている(第2図においてはぎルトーナyトは表面に現
われないので位置関係のみを示すため、破線で示しであ
る。) 第4〜6図は本発明に係る方法を示すもので第4図は後
述の内管支持具13側(第5図■−■線矢視図)から見
た状態を示す図であり、第5図は第4図のV−■線矢視
図である。第6図は本発明にかかる方法において用いら
れる一組の薄板製割型枠の一例の斜視図である。薄板製
割型枠11は干割型枠11A及び下側型枠11Bよシな
シ上下割型枠の中央の胴型部18の窪部14内には内管
12がとりつけられ、該内管の両開口部15゜15には
夫々内管支持具13.13が挿入され該内管支持具は、
胴型部と同心的に外方に向い且っ1 連結用薄板製環状
壁部wl介して延在する薄板製筒部19,19により把
持固定されている。
型枠1工はこの例では上下2つの割型枠からなってお9
、胴型部及び筒部の合わせ部分には外方に上下割型枠を
互いに把持固定できる把持用突出縁Cを有している。
上下型枠は部分的(第4,5図においては把持用突出縁
Cにおける4ケ所)に圧締真下で互いに圧締される。こ
の圧締はモルタル等が注入される間及び硬化される間連
続的に必要であるが、モルタル等注入時点は型枠の位置
固定も必要であるので該時点においては圧締と位置固定
を兼ねた圧締具が好ましい。硬化される間は養生室には
いるので圧締されておれば十分であシ、単なるクリ7ノ
形の圧締具で十分である。従って型枠の圧締と位置固定
を兼ねた圧締具を用いた状態で注入し、該注入前、中又
は後前記りリッゾ形圧締具を施し、その後に且つ注入後
に前者の位置固定用圧締具を取シ去ると圧締状態が連続
的に得られ好ましい。
もっとも、型枠の重量が、モルタル等の注入力に優れば
該型枠の重量自体で位置が固定されるので圧締具に位置
固定の機能を持たせる必要はない。
なお位置固定用圧締空気圧油圧等の常套手段で簡単に得
られる。
以上述べたような圧締下で下側型枠の注入口Isよシセ
メントの水性モルタル等が注入され胴型部18と内管1
2との間に形成された空隙17は充填される。空隙内の
空気とか、余分のモルタルは干割型枠に設けた排出(気
)孔ITよシ排出される。
以上の注入がおわると、圧締状態に、クリツプ等で保ち
つつ養生工程等に移される。
本発明に用いられる上下割型枠は上記の如く薄板で成形
され、注入時にも、また加熱養生中にも変形しないもの
が用いられるが、これに適する材質としては不飽和ポリ
エステル樹脂、硬質ポリウレタン樹脂、これらの繊維強
化樹脂(FRP )等がある。割型枠は通常の成形法た
とえばこれらの拐質のシートのプレス成形法、真空成形
法、FRP成型法等がとられる。
実施例 呼び径65X50mm、長さ80調の硬質ポリ塩化ビニ
ル製インクリープ−継手管を、内径が該継手管外径よシ
も10朋大きい第6図に示す形の不飽和ポリエステル製
型枠内に内管支持具と共に納め、第4,5図に示す方法
で圧締(圧締力は約5kg/crn2)シて水/(セメ
ント+珪砂)比1/1.8の水性モルタルを下方より注
入して、上方排出口からオーバーフローさせ、次に突出
縁c、clシャコ万力4個で固定し、70℃、2時間の
蒸気養生をした。
冷却後、型枠は容易にとシはずすことができたが熱によ
る変形も見られなかった。また、薄板膜であ墨ので取シ
扱いも容易であり加熱時間としては従来の厚壁の型枠の
場合に比べ少なくとも1時間は短縮することができた。
本発明は以上述べた構成をとるので、圧締具は固定して
おいて共通に使用し得、軽量で薄板の割型枠と簡単なり
リップのみを養生工程に移すので作業能率、加熱効率も
向上する効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は従来法を示すもので第1図は型枠締着後内
管支持具側を示す。第2図は第1図の■−n線矢視図、
第3図は第1図の■−■線矢視図を夫々示す。第4〜第
6図は本発明の方法を示すもので第4図は第5図のIV
−IV線矢視図を示す。 第5図は第4図のV−v線矢視図を示す。第6図は勘型
枠の一例の斜視図である。 見2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の円形開口部を有する複合管の外周面の形
    状及び大きさに対応する内周面を有する薄板製胴型部と
    、複合管用内管端部位置から外方に延出し、前記用型部
    の円形開口部と同一中心軸上に位置し且つ複合管内管と
    ほぼ同一の内径を有する薄板製筒部と、前記用型部の円
    形開口部と前記延出した筒部の基部との連結用薄板製環
    状壁部とからなる型を前記中心軸を夫々含む任意の平面
    で切断した部分割型の該切断部から外方に向かい、且つ
    該平面に平行な把持用突出縁を設けた耐熱性合成樹脂製
    の複数個の部分割型枠からなる型枠の用型部に複合管用
    内管を、また筒部に前記内管缶開口部に挿入した内管支
    持具を夫々収納し、各相対する把持用突出縁を重合わせ
    次に型枠の少くとも一部全圧締具で圧締し、該用型部に
    設けた注入口よりセメントを主成分とする耐火性無機質
    材料の水混練物を注入し、加熱養生抜脱型することを特
    徴とする複合管の製造方法。
  2. (2)圧締具で圧締し、用型部に設けた注入口よシセメ
    ントを主成分とする耐火性無機材料の水混練物を注入し
    加熱養生する方法が位置固定された圧締具で圧締し、用
    型部に設けた注入口よりセメントを主成分とする耐火性
    無機材料の水温練物を注入し、次に該圧締具の代りに他
    の移動可能圧締具で把持用突出縁を圧締して置換し加熱
    養生する方法である特許請求の範囲第1項記載の複合管
    の製造方法
JP58121534A 1983-07-06 1983-07-06 複合管の製造方法 Pending JPS6013536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121534A JPS6013536A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 複合管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121534A JPS6013536A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 複合管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013536A true JPS6013536A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14813617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121534A Pending JPS6013536A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 複合管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170174A (ja) * 1993-07-02 1995-07-04 Tandem Comput Inc 多周波数出力のクロックジェネレータシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170174A (ja) * 1993-07-02 1995-07-04 Tandem Comput Inc 多周波数出力のクロックジェネレータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009536276A (ja) コンクリート組積中空ブロックに関する改良
JPS6013536A (ja) 複合管の製造方法
JPS60232207A (ja) 中空糸型濾過器の組立方法
JP2546086B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の製造法
JPS6163447A (ja) 複合継手管の製法
US3300560A (en) Method for making concrete pipe
KR20160027360A (ko) 외단열 콘크리트 구조물의 시공방법
JP2001207797A (ja) 覆工コンクリートの端部処理具及びその施工方法
JPH0511180B2 (ja)
JPS6132741A (ja) 複合継手管の製法
JPH0847732A (ja) プレス型およびその製造方法
JPH03235844A (ja) 窯業系押出し板材による型枠工法
JP2525995B2 (ja) 建材の製造方法
JPS5845855Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子
JPH03194289A (ja) 薄肉パイプ継手
JPS609707A (ja) 複合継手管の製造方法
JPH0669913B2 (ja) 陶磁器素地の施釉方法
JPS6335360Y2 (ja)
JPS6311949B2 (ja)
JPH0369725A (ja) 防水層の施工方法
JPH02165827A (ja) セメント型の製造方法
JPS6251347B2 (ja)
JPH09123152A (ja) コンクリート管製造におけるノロ漏れ防止方法
KR20010100381A (ko) 판상단열재용 고정못
JPH042094B2 (ja)