JPS60134519A - 限時回路 - Google Patents

限時回路

Info

Publication number
JPS60134519A
JPS60134519A JP24319983A JP24319983A JPS60134519A JP S60134519 A JPS60134519 A JP S60134519A JP 24319983 A JP24319983 A JP 24319983A JP 24319983 A JP24319983 A JP 24319983A JP S60134519 A JPS60134519 A JP S60134519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
time
circuit
constant voltage
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24319983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334693B2 (ja
Inventor
Masaji Usui
正司 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24319983A priority Critical patent/JPS60134519A/ja
Publication of JPS60134519A publication Critical patent/JPS60134519A/ja
Publication of JPH0334693B2 publication Critical patent/JPH0334693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/28Modifications for introducing a time delay before switching

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えば送電線保護継電器など各種の電気回路
に用いられる制御または保護用の限時回路に関する。
〔従来技術〕
第1図は従来の限時回路を示す回路図であり。
(1)は入力電圧vINが印加される入力端子、(2)
はこの入力電圧vINを積分し、積分出力V。を導出す
る積分回路、(3)は所定の一定電圧■refが印加さ
れる入力端子、(4)は上記積分出力■。と一定の比較
電圧V とが入力され、voが比較電圧”ref”re
f り大きくなったとき、出力端子(5)に動作信号V を
出力する比較回路である。(2+)は積分時定ut 数を定める抵抗値Rを有する抵抗、@は積分時定数を定
める容量値Cを有するコンデンサ、 C!31は演算増
幅器、 014)はゼナー電圧v?有するゼナーダイオ
ードであり、上記Qυ〜c14)により上記積分回路(
2)が構成されている。
第2図は第1図の各部における電圧の波形を示す図であ
り、以下この第2図を用いて第1図の動作について説明
する。いま入力端子+11に入力電圧■□N(説明の便
宜上負電圧を有意の電圧とする)が入力されると、演算
増幅器(ハ)の出力電圧V。はV −V ・τ・tの式
にしたがって時間経過と共に上c IN 昇してゆく。こ\でtは時間、τはτ−R−Cで定まる
時定数である。所定時間経過後、vcが所定の一定電圧
■ を超えると、比較回路(4)の出力電圧ef ■ が反転することになる。この時の入力■。、がut vZまで昇りつめることになる。次に入力■工Nが正従
来の限時回路は上記のように入力■1詳出力Voutと
の間に遅れ時限をもたせるのであるが、その遅れ時限の
調整は、入力電圧v1Nの電圧調整あるいは比較電圧■
refの電圧調整により行なわれる。
ところが上記従来回路では、その回路構成上。
上述の動作式からも明らかなように動作時間T。Pと復
帰時間T とが連動してしまい、動作時間T。PE と復帰−間T□と全独立的に調整することができない。
即ち1例えば動作時間T。Pのみを太きくしたいとの要
求から比較電圧Vr、に大きくすると。
復帰時間TR]t、は小さくなり、入力電圧V工Nを小
さくすると復帰時間Tやは大きくなってしまう。
また従来回路では、その回路構成上比較電圧■、。、が
ゼナー電圧V2よりも低くなければならな〔発明の概要
〕 この発明は、上記欠点を解消するためになされたもので
、比較回路の入力端子間に定電圧素子を挿入し、積分出
力を比較電圧より少し高い電圧に固定させることにより
、動作時間と復帰時間とを独立的に調整し得る限時回路
を提供しようとするものである。
〔発明の実施例〕
第3図はこの発明の一実施例を示す回路図であり、(6
)は比較回路(4)の入力端子間に挿入された定電圧素
子であり1図はダイオードの順方向電圧降下vFを利用
した場合を示している。(ハ)はダイオードであり、他
は上記第1図に示した従来回路と同一である故説明は省
略する。
第4図は第3図の各部における電圧の波形を示す図であ
り、以下この第4図を用いて第3図の動作について説明
する。入力端子(1)に入力電圧vINが印加され、比
較回路(4)の出力電圧■。utが反転するまでの動作
は、上述の従来回路と同じである。
ところが、その後の積分回路(2)の出力電圧■は。
により動作時間T。Pの調整は、比較電圧”ref’任
意に調整することにより、復帰時間TRt関係なく独立
的に行なうことが可能となる。また復帰時ji、l T
 O調整は、定電圧vFを調整することにより。
E 動作時間T。Pと関係なく独立的に行なうことができる
。定電圧与の調整は2例えば定電圧素子(6)が第4図
のようにダイオードの順方向電圧降下を利用するもので
ある場合なら、ダイオードの個数を加減することにより
任意に調整し得る。
さて上記実施例では、積分回路として演算増幅器を使用
した例を示したが、これに限られるものでなく、何等の
制約を受けるものでないことは上記動作説明に徴して明
らかである。また上記実施例では、積分回路の出力を抑
える定電圧素子としてダイオードの順方向電圧降下を利
用するものとしたが、その他の定電圧素子例えがゼナー
ダイオードを用いても同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、比較回路の入力端子間
に定電圧素子を挿入し、積分回路の出力電圧をこの定電
圧素子による定電圧分だけ比較電圧より高くするものと
したから、 ’fjj作時間と復帰時間とをそれぞれ独
立的に調整できると共に、比較電圧を何等の制約を受け
ることなく任意の値にi+・l!することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の限時回路を示す回路図、第2図1は第1
図の動作全説明するための電圧波形図、第3図はこの発
明に係る限時回路の一実施しリを示す回路図、第4図は
第3図の動作を説明するための電圧波形図であり1図に
おいて(1]は入力電圧■□、が印加される入力端子、
(2)は積分回路、(3)は所定の一定電圧■ が印加
される入力端子、(4)は比較ef 回路で、(5)はその出力端子、(6)は定電圧素子で
ある。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。 代理人 大 岩 増 雄(ほか26少 第1図 第3図 Yef 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill 入力電圧を積分する積分回路、この積分回路の
    出力電圧と所定の一定電圧とが入力され、その大小を比
    較する比較回路、及びこの比較回路の入力端子間に設け
    られた定電圧素子を備えたことを特徴とする限時回路。 (2)定電圧素子がダイオードの順方向電圧降下を利用
    するものであること全特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の限時回路。 (3)定電圧素子がゼナーダイオードであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1頂記載の限時回路。
JP24319983A 1983-12-22 1983-12-22 限時回路 Granted JPS60134519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24319983A JPS60134519A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 限時回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24319983A JPS60134519A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 限時回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60134519A true JPS60134519A (ja) 1985-07-17
JPH0334693B2 JPH0334693B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=17100302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24319983A Granted JPS60134519A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 限時回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286859A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Murata Mfg Co Ltd 偏平型電源素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286859A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Murata Mfg Co Ltd 偏平型電源素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334693B2 (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367247A (en) Critically continuous boost converter
US4326245A (en) Current foldback circuit for a DC power supply
EP0582814B1 (en) Dropout recovery circuit
JPS60134519A (ja) 限時回路
JPH0213821B2 (ja)
JP2528131B2 (ja) 電子機器に電流を供給する回路装置
US4554464A (en) Propagation delay generator
US4414569A (en) Transistor circuit
JP3134913B2 (ja) スイッチングデバイス
JP2600103Y2 (ja) 電源回路
JPH02294269A (ja) 電源装置
SU1018208A1 (ru) Генератор пилообразного напр жени
JPH0410807A (ja) クロック信号発生回路
JPS6016983Y2 (ja) リセツト回路
JPS59108413A (ja) 自動レベル調整回路
JP3199098B2 (ja) フイールドバスのインタフエイス回路
JPS59170915A (ja) リツプル電圧低減回路
JPS5832347Y2 (ja) 複合積分回路
JPH02214324A (ja) パルス発生回路
JPH01151315A (ja) パルス信号入力回路
SU1019541A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени с защитой от перегрузок
KR880001477Y1 (ko) 오디오 뮤팅회로
JPS6127246Y2 (ja)
JPH11275159A (ja) 出力回路及びこの出力回路を備えた赤外線通信用素子
JPH0683273B2 (ja) 光受信機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term