JPS60132981A - 新規なインドール誘導体 - Google Patents

新規なインドール誘導体

Info

Publication number
JPS60132981A
JPS60132981A JP59252786A JP25278684A JPS60132981A JP S60132981 A JPS60132981 A JP S60132981A JP 59252786 A JP59252786 A JP 59252786A JP 25278684 A JP25278684 A JP 25278684A JP S60132981 A JPS60132981 A JP S60132981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
hydroxy
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59252786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437831B2 (ja
Inventor
マンフレツド ライフエン
ヨハヒム ハイダー
フオルクハルト アウステル
ノルベルト ハウエル
バルター コビンガー
クリスチヤン リリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPS60132981A publication Critical patent/JPS60132981A/ja
Publication of JPH0437831B2 publication Critical patent/JPH0437831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式I 九 で示される耕現なインドール−得体、無機または有機酸
によるその酸付加塩、特に生理学的に許容されうる酸付
加塩、これらの化合物の製造方法およびこれらの化合物
を含有する医薬組成物に関する。
本発明の新規化合物は有用な某理学的性質、特に長時間
持kA性心拍数減少活性および心臓のO3費求M1を減
じる作用を有する。
前記一般式1において、 Aは−CH,−CH2、−Cl式H、−NH−Coまた
は−CH2−C05 基゛を表わし、そしてBはメチレン、カルボニルJIた
はチオカルボニル基を表わすか、またはAは一〇〇−C
oまたは一6H−co基を表わし、そして5 Bはメチレン基を表わし: Eは場合により1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
で置換されていてもよい2〜4個の炭素原子な有する直
鎖状アルキレン基、2−ヒドロキシ−n−プロピレン、
2−ヒドロキシ−n−ブチレンまたは6−ヒドロキシ−
n−ブチレン基を表わし; Gは場合により1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
で置換されていてもよい1〜5個の炭素原子□な有する
直鎖状アルキレン基を表わし;R1は水素、塩素または
臭素原子、あるいはトリフルオロメチル、ニトロ、アミ
ノ、−アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、
ヒドロキシ、ナルコキシまたはフェニルアル出キシ基を
表わし、ここで各アルキル部分は1〜6個の炭素原子を
含有でき: R′vは水素、塩素または臭素原子、あるいはヒドロキ
シ、アルコキシ、フェニルアルコキシまたはアルキル基
を表わし、ここで各アルキル部分は1〜3個の炭素原子
を含有でき:またはR1とR2とは一緒になって1また
は21回の炭素原子を有するアルキレンジオキシ基を表
わし:Rr5は水系、塩素または臭素原子、あるいは1
〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わし;R4は
水*原子あるいはアルキルまたはフェニルアルキル基を
表わし、ここでアルキル部分は1〜6個の炭素原子を官
有でき; R5は水素、フッ素、層系または美:A原子、あるいは
アルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはフェニルアル
コキシ基を表わし、ここで各アルキル部分は1〜6個の
炭素原子な含有でき:R6は水素原子または1〜6個の
炭素原子な有するアルコキシ基を表わし;そして 。
R,は水素原子、6〜5個の炭素原子を有するアルケニ
ル基、アルキレン基はフェニルアルキル基を表わし、こ
こでアルキル部分は1〜5個の炭素゛原子を含有できる
前記基の定義の例として下6己の基をあげることができ
る: R1は゛水系、塩基よたは$:水素原子あるいはメチル
、エチル、n−7’ロビル、イソプロピル、トリフルオ
ロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロ
ポキシ、インプロポキシ、ニトロ、アミノ、メチルアミ
ノ、エチルアミノ、n−プロピルアミン、イソゾロビル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プ
ロピルアミン、ジイソゾロビルアミノ、メチル−エチル
アミノ、メチル−n−プロピルアミノ、メチル−インプ
ロぎ・ルアミノ、エチル−n−プロピルアミノ、ベンツ
ルオキシ、1−フェニルエトキシ、1−フェニルプロポ
キシ、2−フェニルエトキシまたは6−、フェニルエト
キシ基を表わすことができる。
R9は水素、頃gまたは臭素原子、あるいはメチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、ヒドロキシ、メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、ベ
ンジルオキシ、1−フェニルエトキシ、2−フェニルエ
トキシ、2−フェニルアルコキシまたは6−フェニルプ
ロポキシ基を表わずか、またはR1と一緒になってメチ
レンジオキシまたはエチレンジオキシ基を表わすことが
できる。
R3は水系、塩素または臭素原子、あるいはメチル、エ
チル、n−プロピル、イソゾロビル、。
−ブチル、イソブチルまたは第6プチル基を表わすこと
ができる。
R4は水素原子、あるいはメチル、エチル、n−フロ曾
ル、イソゾロビル、ベンジル、1−フェニルエチル、2
−フェニルエチルまたは6−フェニルゾロビル基を表わ
すことができる。
R5は水素、フッ素、塩素または臭素原子、あるいはメ
チル、エチル、n−プロピル、イソプロぎル、ヒドロキ
シ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロポ
キシ、ベンジルオキシ、1−フェニルエトキシ、2−フ
ェニルエトキシ、1−フェニルプロポキシまたは6−フ
ェニルプロボキシ基を表わすことができる。
R6は水素原子、あるいはメトキシ、エトキシ、n−プ
ロポキシまたはイソプロポキシ基を茨ゎすことができる
R7は水素原子、あるいはメチル、エチル、n−プロピ
ル、インプロピル、ベンジル、1−フェニルエチル、2
−フェニルエチル、1−フェニルプロピル、1−メチル
−1−フェニルエチル、6−フェニルゾロビル、アリル
、n−1fン−(2)−イルまたはn−ペンテン−(2
)−イル基を表わすことができる。
Eはエチレン、n−7’ロビレン、n−メチレン、1−
メチルエチレン、2−エチル−エチレン、1−プロピル
−エチレン、1−メチル−n−ゾロピレン、2−メチル
−11−7’口ぎレン、1−エチル−n−プロピレン、
6−ニチルー〇−プロピレン、2−−7’ロビル−n−
ゾロピレン、2−メチル−n−フーF−レン、2−ヒド
ロキシ−n−プロピレン、2−ヒドロキシ−n−ブチレ
ンまた&’15−ヒト0キシーn−ブチレン基を表わす
ことができる。
Gはメチレン、エチリデン、n−プロピリデン、n−ブ
チリデン、2−メチル−プロピリデン、エチレン、1−
メチル−エチレン、2−エチル−エチレン、1−7’口
ぎルーエチレン、2−メチル−エチレン、n−7’ロピ
レン、n−ブチレン、n−ペンチレン、1−メチル−〇
−プロピレン、1−メチル−n−エチレン、1−メチル
−n−ペンチレン、1−エチル−〇−プロピレン、2−
エチル−n−ゾロピレンまたは1−エチル−n−ブチレ
ン基を表わすことができる。
基R1はフェニル核の7位置に、そしてR2はフェニル
核の8位置に存在すると好ましい。
しかしながら、好ましい化合物は一般式1a4 (式中穴およびBは前記定直のとおりであり;Eはn−
プロピレン基を表わし; Gはエチレンまたはn−プロぎレン基を表わし: R1は穂木または臭素原子、あるいはメチル、メトキシ
、ニド四、アミノ、メチルアミノまたはジメチルアミノ
基を表わし; R2は水素、塩素またはJA累原子、あるいはメトキシ
基を六わすか、またはR□とR2とは一緒になってメチ
レンジオキシ基を表わし:R4は水素原子またはメチル
基を表わし;R5は水素、フッ素、基糸または臭素原子
、あるいはメチル、ヒドロキシ、メトキシまたはペンシ
ルオキシ基を表わし: R6は水素原子またはメトキシ基を表わし;R)は水素
原子またはメチル基を表わす)で示される化合物および
無機または有機酸によるその酸付加塩、特に生理学的に
許容されうる酸付加塩である。
前記一般式1aの中で特に好ましい化合物はAが−CH
2CH2または一叩=CHを表わしそしてBがカルボニ
ル基を表わすか、またはAが−cocoまたは−NHC
O基を衣わし、そしてBがメチレン基を表わし:Eがn
−プロぎレン基を表わし;Gがエチレン基な表わし:R
およγ)+R,,がそれぞれメトキシ基を衣わし;R4
、R5およびR6がそれぞれ水素原子を表わし:そして
R7かメチル基を表わす化合物および無機または有機酸
によるその酸付加塩、特に生理学的に許容されうるは付
加塩である。
本発明に従い、これらの新規化合物は次の方法により得
られる: a)一般式(1) の化合物と一般式(囲) 4 の化合物とを反応させ、場合により次いで使用されてい
るいずれかの保護基を脱離させる〔各式中R’3 、 
R,、R6、A、B1におよびGは前記定義のとおりで
あり:Rイは保護基により保副されてぃるヒドロキシ、
アミノ之゛―はアルキルアミノ基を衣わずか、あるいは
R1について前記した意味を有し:R2′は保機基によ
り保線されているヒドロキシ基を茨わすか、あるいはR
2について前記した意味を有し;Rb2は保設基により
保頑されているヒドロキシ基を衣わすか、あるいはR5
について前記した意味を有し:基UまたはVの1方は基
R,’ −NH(ここでR,lはアミノ基に対する保−
基を表わすか、あるいはR7について前記した意味を有
する)を表わし、そして基Uiたは■の他方はハロゲン
原子またはスルホニルオキシ基、たとえば塩素、奥床ま
たはヨウ素原子、あるいはメタンスルホニルオキシ、p
−トルエンスルホニルオキシまたはエトキシスルホニル
オキシ基のような親核性脱離性基を表わす〕。
ヒドロキシ基に対する保護基の例としてはトリメチルシ
リル、アセチル、ベンゾイル、ベンジルまたはテトラヒ
ドロぎラニル基な包含し、セしてアミノまたはアルキル
アミノ基に対する保線基の例としてはアセチル、ベンゾ
イル、エトキシカルボニルまたはベンジル基を包含する
・ 反応はアセトン、ジエチルエーテル、メチルホルム
アミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、ベンゼン、クロルベンゼン、テトラヒドロフラン、ベ
ンゼン/テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは過剰量
の使用する一般式11および(または)Iの化合物のよ
うな餅剤または溶剤混合物中で、場合により酸結合剤、
たとえばカリウム第6プトキシドのようなアルコキシド
、水酸化ナトリウムまたはカリウムのようなアルカリ金
属水酸化物、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩
、ナトリウムアミドのようなアルカリ金属アミド、ナト
リウム水素化物のようなアルカリ金属水素化物、トリエ
チルアミンまたはぎリジンのような6級有機塩基(これ
は同時に溶剤として使用することもできる)の存在下に
、またはヨウ化カリウムのような反応促進剤の存在下に
、適当には親核的に父挨可能な基の反応性により011
〜1・50℃の温度、好ましくは50〜120℃の含炭
、たとえば使用する齢剤の擲とう温度で行なうと都合が
良い。しかしながら、この反応はまた溶剤を使用するこ
となく笑施することもできる。しかしながら、反応を6
級有機塩基または使用する一e式、鳳のアミンの;Il
l @itの存在で行なうと%に有利である。
場合により行なう後続の使用されている保鹸基の脱離は
水性溶剤、たとえば水、インプロパツール/水、テトラ
ヒドロフラン/水、またはジオキサン/水中で、塩酸ま
たは塩酸のような酸の存在下に、または水酸化ナトリウ
ムまたは水酸化カリウムのようなアルカリ金属塩基の存
在下に、0〜100℃の温度、好ましくは反応混合物の
沸とう温度で加水分解的に行なうと好ましい。しかしな
がら、ベンジル基の脱離は、たとえばパラジウム/木炭
のような触媒の存在下にメタノール、エタノール、酢酸
エチルまたは氷酢酸のような溶剤中で、・場合により塩
酸のよう外酸を添加して、0〜50℃の温度、好ましく
は周辺温度で、1〜7バール、好ましくは6〜5バール
の水素圧下に、水素添加分解的に行なうと好ましい。
b) Bがチオカルボニル基を表わす一般式■の化合物
を製造するために、一般式(IV)1 4 (式中R工〜R’F 、A% EおよびGは前記定義の
とおりである)の化合物なイオウ導入剤と反応させる。
反応は五能化リンまたは2,4−ビス(4−メトキシフ
ェニル)−1,5−ジチア−2,4−ジホスフエタンー
2.4−ジスルフィドのような硫黄導入剤を用いて、好
ましくはトルエンまたはキシレンのような溶剤中で、5
0〜150℃ノ温度、たとえば反応混合物の沸と5温度
で行なう。
、1 c) Aか−CH,−〇〇 基を衣わす一般式Iの化合
物な、製造するために、一般式(V) R4 (式中R工〜R7、”およびGは呵m1足糀のとおりで
ある)の化合物を還元する。
反応は曾属水系化吻、たとえばナトリウムホウ累水系化
物Ωような迩尚な還元剤の存在で、水/メタノールまた
はメタノール/エタノールのような適当な徐剤中で、0
〜80℃の温度、好ましくは15〜40℃の温度で行う
+i) Aか−CH2−CH2まf、−&’! −〇l
−CMを”aわし、そしてBかメチレン基を衣ねす一般
式Iの化合物を一4A造するために、一般式(Vl) 1 4 C式中R工〜R,、EおよびGは前記足載のとおりであ
り、そしてA′は−CH2−CH2または−C’H=C
H基を表わす)の化合物を還元する。
との還元はリチウムアルミニウム水系化物またはジボラ
ンのような金属水素化物を用いて、あるいはボランとチ
オエーテルとの被台体、たとえばボラン−ジメチルスル
フィド?Jl ’8F体を用いて、ジエチルエーテルま
たはテトラヒドロフ2ンのような適当な浴剤中で、0〜
50℃の温度、好ましくは10〜25℃の副産で行なう
と好ましい。
e) Aが−COCO基を表わす一般式Iの化合物を製
造するために、一般式(VTI) 1 (式中R1〜R7、EおよびGはNrf記定義のとおり
である)の化合物を酸化する。
−の酸化は過マンガン酸カリウム、二酸化セレンまたは
ジクロム醒ナトリウムのような酸化剤を使用し、水、水
/ジオキサン、氷酢酸、水/酢酸または無水ば[ばのよ
うな俗剤または浴剤混合物中で0〜100℃の温度、好
ましくは20〜80℃の温度で行なうと好ましい。
f) Aが−NH−Co基を表わし、そしてEか場合に
より1〜6個の炭素原子を南゛するアルキル基で置換さ
れていてもよい2〜4個の炭素原子を有するアルキレン
基な表わす一般式Iの化合物を製造するために、一般式
(Vlll) (式中B1GXR3、R4およびR6は前記短銃のとお
りであり:E′は場合により1〜5個の炭素原子なMす
るアルキル基によりtdt、侠されていてもよい2〜4
個の炭素原子な有するアルケニル基を衣わし;R工′は
保護基により保dg□れているヒドロキシ、アミノまた
はアルキルアミノ基を表わす、シ飄、あるいはRoにつ
いて前記した意味を有し;R2′は保護基により保ii
!1!されているヒドロキシ基を表わすか、あるいはR
?について前日ピした意味を有し:R51は珠峡基によ
り珠禮されているヒドロキシ基を表わすか、あるいはR
5について前記した意味を有し; R,’はアミノ基に
対する保護基を表わすか、あるいは水系を除いてR)に
ついて前記した意味を有する)の化合物を一般式(1x
) w−co−w (IX) C式中Wは同一または異なっていてもよ(、塩素または
臭素原子、あるいは1〜6個の炭素原子を有するアルコ
キシ基、イミダゾリル−(1)基、またはもう1つの基
Wが塩素または臭素原子を衣ゎすという条汗付きでトリ
クロルメトキシ基のような親核的脱離性基を表わす〕の
カルボン酸誘導体と反応させ、次いで場合により使用し
たいずれかの保線基を脱離させる。
ヒドロキシ基に適当な保線基としてはトリメチル′シリ
ル、アセチル、ベンゾイル、ベンジルまたはテトラヒド
ロピラニル基を包含し、アミノ基またはアミノアルキル
基に対する保咳基の例としてはアセチル、ベンゾイル、
エトキシカルボニルまたはベンジル基を包含する。
反応は塩化メチレン、四塩化灰系、ベンゼン、ナト2ヒ
ドロフラン、ベンゼン/テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンまたはアセトニトリルのような浴剤または浴剤混合物
中で、適当には0〜15o℃の温度、好ましくは使用浴
剤の佛とう温度、たとえば40〜100℃の温度で、場
合により炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、ピリジンまたはトリエチルアミンのような酸結合
剤の存在下に、都合よ〈実施できる。前記キリジンまた
はトリエチルアミンは同時に浴剤として用いることもで
きる。しかしながら、反応はまた溶剤を使用することな
〈実施することもできる。使用する一般式■の化、合物
中の基Wの少なくとも1個が1〜6個の炭素原子を1す
るアルコキシ基を表わす物置に、反応は浴剤として使用
するこのエステル化合物の過@童中で行なうと有利であ
る。
使用したいずれかの保護基の任意の後続の脱離は水性溶
剤、たとえば水、インプロパツール/水、テトラヒrロ
フラン/水またはジオキサン/水中で、塩酸または硫酸
のような酸の存在下に、または水酸化ナトリウムまたは
水酸化カリウムのようなアルカリ金属塩基の存在下1’
cz O〜ioo’cの温度、好ましくは反応混合物の
沸とう温度で加水分解的に行なうと好ましい。しかしな
がら、ベンジル基の脱離はまた、たとえばメタノール、
エタノール、酢酸エチルまたは氷酢酸のような溶剤中で
パラジウム/木炭のような触媒の存在下に1および場合
により塩酸のような酸を添加して、0〜50℃の温度、
好ましくは周辺温度および1〜7バール、好ましくは6
〜5バールの水素圧下に水素添加分解的に行なうことも
できる。
得られた一般式■の化合物はまた無機または有機酸によ
りそれらの酸付加塩、特に生理学的に許容されうる酸付
加塩に変換することができる。適当な酸としては、たと
えば塩酸、臭化水索醒、硫酸、リン酸、酢酸、乳酸、ク
エン酸、泊石酸、コハク酸、マレイン酸およびフマール
酸が包含される。
原料物質と龜て使用する一般式a〜■の化合物はいくつ
かの場合に文献から既知であり、またはそれ自体既知の
方法により得ることができる。
□ 従って、戎とえは一般式「の原料化合物は相当する
ベンズアゼピンを相当する710デン化合物と反応させ
、場合により次いで相当するアミンと反応させるごとに
より得られる。このために必要な6位置が置換されてい
ない相当するベンズアゼピンは相当する化合物の環化に
より、たとえば一般式1XI の化合物、または一般式1XII の化合物を環化し、場合により次いでカルギニル基の還
元および(または)接触水素添加を、たとえばナトリウ
ムホウ素水系化物/氷酢酸を用いて(Ep−Ao、00
7.070参照)を用いて行なうか、および(または)
酸化を、たとえば二酸化セレンを用いて行なうことによ
り得られる。
原料物質として使用する一般式■〜Vllの化合物は相
当するハロゲン化合物を相当するアミンと反応させ、場
合により次いでヒ10キシおよび(または)アミン基の
保岐に用いた保護基を脱離させることにより得ると好ま
しい。
すで、に前記したように、一般式]の新規化合物および
その無機または有機酸による生理学的に許容、されうる
酸付加塩は有用な薬理学的性質を、特に少ない副作用と
ともに有し、特に僅かな抗ムスカリン活性、長時間持続
性心拍数減少活性および心臓の02要求量の減少活性を
有する。これらの化合物はまたα−阻害作用を有する。
例として、次の化合物をそれらの生物学的性質について
下記のとおりに試験した二 −A=1−(7,8−ジメ
トキシ−1、ろ、4.5−テトラヒドロ−2H−3−ベ
ンズアゼピン−2−オン−6−イル)−5−CN−メチ
ル−N−(2−4イン12リル−6〕−エチル)−アミ
ノコ−プロパン B=1−(7,8−ジメトキシ−1,ろ、4,5−テト
ラヒドロ−2H−6−ペンズアゼピンー1.2−ジオン
−6−イル)−3−4N−メチル−N−(2−[インド
リル−3〕−エチル)−アミノコ−プロパン 心拍数に対する被験物質の活性を各投与量について、2
50〜300gの平均体重を有する2匹のラットで研究
した。ラットはベンドパルビタールで麻酔した<50T
n97に9腹腔内投与および20m9 / K9皮下投
与)。被験物質は頚静脈に水溶液として注射した。
血圧は頚動脈虻挿入したカニユーレにより測定し、およ
び心拍数は針状成極を有するECG (第2または第6
枝)から記録した。対照期間における動物の心拍数は6
50〜400ビー1・7分(1)7分)であった。
得られた結果を次表に示す: A 5.0 −153 2.5 −143 1.0 −99 8 5.0 −128 本茜明による化合物は治療薬用量で使用した場合に、毒
性副作用を全く有しない。従って、たとえば被験化合物
Aを静脈内投与した場合には、マウ′スにおいて20〜
/に9の尚投与量においてさえも、毒性副作用は見られ
なかった。。
それらの薬理学的性質の観点から、本発明により生成さ
れた化合物は種々の起源の洞性頻脈の治療に、および虚
血性心臓病の予防および治療に適する。
所望の効果を得るに要する薬用量は1日1回または2回
投与で通常0.03〜0.41ng/体重kg、好まし
くは0.07〜0.25m9/体重kgである。この目
的には、本発明により生成された一般式Iの化合物およ
び無機または有機酸によるそれらの生理学的に許容さ名
うる酸付加塩を、場合によりその他の活性物質と組合せ
て、1種または2種以上の不活性の慣用の担体および(
fたは)稀釈剤を用いて、たとえばトウモロコシデンゾ
ン、乳糖、クルコース、微結晶セルロース、ステアリン
酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、クエン酸、酒
石酸、水、水/エタノール、水/グリセロール、水/ソ
ルビトール、水/ポリエチレングリコール、プロピレン
グリコール、カルボキシメチルセルロースまたは脂肪系
物質、たとえば硬質脂肪、またはその混合物を用いて製
剤化し、錠剤、被覆錠剤、カプセル、粉末、懸濁液、流
刑、アンゾル、シロップまたは座薬のような慣用の調剤
形を形成することができる。
法例は本発明を説明しようとするものである。
原料化合物の製造 例 A 7.8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−3−ベ
ンズアゼピン−2−オン a)3.4−ジメトキシ−フェニルアセチルクロリド゛ 塩化メチレン600m1中の6.4−ジメトキシ−フェ
ニル酢酸549.4.9の懸濁液に塩化チオニル600
m1を2時間の時間にわたり攪拌しながら滴下して加え
る。がスの発生が終了した後に(16時間)、混合物を
さら[1時間還流させる。高揮撥性の成分を除去した後
に、残留物を減圧で蒸留する。
収音: 486.9 (理論叶の80.8%)沸点:1
64〜136”C/1.95ミリバール。
t))N−(2,2−ジメトキシエチル)i、4−ジメ
トキシ−フェニルアセトアミr 塩化メチレン1.11中の3.4−ジメトキシ7エ二ル
アセチルクロリy 485.2 gのat<を塩化メチ
レン2.21中のトリエチルアミン315m/およびア
ミノアセトアルデヒドジメチルアセタール246.2m
lの溶液に15〜20’Oで滴下して加える。この間、
混合物は氷で冷却する。次(Sで、16〜18℃でさら
に1時間攪拌する。次(1で水で数回抽出し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、次に蒸発濃縮する。生成する油
状物はゆっくり結晶化する。
収量:608g(理論量の95チ′) 融点:66〜69℃ c)7.8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2a−3
−ベンズアゼピン−2−オン 濃塩酸31中のN−(2,2−ジメトキシエチル)−3
,4−ジメトキシ−フェニルアセトアミド600.61
の溶液を氷酢酸31と混合する。周辺温度で17時間放
置した後に、混合物を氷上に注ぎ入れる。沈殿した結晶
を吸引濾取し、水で中性になるまで洗浄し、次いで乾燥
させる。
収@: 5509 (理論量の75.4チ)融点:23
4〜267℃。
例 B 7.8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラビーロー
2H−3−ペンでアゼピン−2−オン氷酢酸200肩l
中の7.8−ジメトキシ−1゜6−シヒドロー2H−3
−ベンズアゼピン−2−オン21.9.9 、(0,1
モル)および10チパラジウム/木炭1.5gの懸濁液
を50℃で5バールの水素圧下に水素添加する。触媒を
濾去した後に、溶剤を減圧で蒸発濃縮し、残留物を塩化
メチレン中に取り入れる。重炭酸ナトリウム溶液で抽出
し、水で洗浄した後に、生成物を硫酸マグネシウム上で
乾燥させ、蒸発させ、次いでシリカゾル上で塩化メチレ
ンを用い、次いで増加する濃度でメタノール(10チま
で)を用いて精製する。
収量:12.6g(理+r−itの57チ)i゛点:1
88□〜191℃。
例 C 7,8−ジメトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1H−6一ペン戸アゼピン ジオキサン10++tJ中の氷酢酸1.8gの溶液をジ
オ□キサン20II!l中の7.8−ジメトキシ−1,
3゜4.5−テトラヒドロ−2H−3−ベンズアゼピン
−2−オン1.39(6ミリモル)およびナトリウムホ
ウ素水素化物1.1g(3ミリモル)の懸濁液に滴下し
て加え、生成する混合物を3時間速流し、蒸発により濃
縮し、次いで水と混合する。混合物を塩化メチレンで2
回抽出し、抽出液を蒸発濃縮し、残留物をエーテル中に
取り入れる。濾逼後ニ、エーテルを減圧で除去する。
収・量: 1.1 g(理論量の92.7%)、融点′
二86〜89℃。
例 D 6.9−ジメトキシ−1,6−シヒドロー2H−6−ペ
ンズアゼビンー2−オン N−(2,2−ジメトキシエチル)−2,5−ジメトキ
シフェニル−アセトアミl’ 2.0.9 (0,00
7モル)をポリリン酸6w11!に注ぎ入れ、混合物を
90℃で60分間攪拌する。次いで氷水を加え、沈殿し
た生成物を吸引濾取し、次いで乾燥させる。
収量:0.98.9(理論量の64係)融点:188〜
191℃。
例 E 7.8−ジメチル−1,3−ジヒーロー2H−3−ベン
ズアゼピン−2−オン 例りと同様にしで、N−(:2.2−ジメトキシff−
チ/’)−314−ジメチル−フェニルアセトアミドお
よびポリリン酸から標題の化合物を製造する。
収率:理論量の40.1チ 融点:220〜224℃。
例 F 7.8−ジメトキシ−1,5,4,5−テトラヒドロ−
2H−3−ベンズアゼピン−2,4−ジオン a)7.8−ジフトキン−2−アミノ−4−ゾロ゛モー
1H−3−ベンズアゼピン−臭化水素酸塩3.4−ジメ
トキシ−0−フェニレンージアセ8二トリル3.7.9
 (0,017モル)を氷酢酸10JK懸濁し、次いで
氷酢酸中の60チ塩酸12m1と20℃で一緒にする。
混合物を周辺温度でさらに3時間攪拌し、沈殿を吸引濾
取し、氷酢酸で、次いでアセトン/エーテルで洗浄し、
次いで乾燥させる。
収−# : 5.3 N (理論量の82.8チ)融点
:210〜211”C(分解)。
b)7t8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒげ
ロー2H−3−ベンゾアゼピン−2,4−ジオン 7.8−ジメトキシ−2−アミノ−4−プロモーIH−
3−ベンズアゼピン美化水素酸塩5.3g([1,01
4モル)を熱水100m1に85℃で浴解し、無水酢酸
ナトリウム1.39と混合し、次いで90”OK1時間
加熱する。反応混合物を冷却させ吸引i11取し、冷水
で洗浄し、次いで乾燥させる。
収t : 2.9 F (理鍮酸の88チフ一点二26
5℃(分′s)。
例 G tj−[3−(7,8−ジメトキシ−1,3,4゜5−
テトラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−
3iル)−テロビルジ−メチルアミン塩酸塩 例Bと同様にして、1−(7,8−ジメトキシ−1,6
−シヒドロー2H−6−ペンズアゼ♂ンー2−オンー3
−イル)−3−(N−ベンジル−メチルアミノ)−プロ
パンを接触水素添加することにより標題の化合物を製造
する。
収率:理論量の87チ 融点:110℃(分解)。
例 H 7,8−ジメトキシ−2,ろ−ゾヒ1O−1H−3−ベ
ンズアゼピン 無水ジオキサン100+xe中のリチウムアルミニウム
水素化物o、s 、pの沸とうしているWia液を7.
8−ジメトキシ−1,3−ジヒげロー2H−3−べy;
r7ゼビy−2−:ty2.21 ([J、01モル)
と混合し、次いで6時間dfiさせる。混合物を氷で耐
却させながら、10饅塩化アンモニウム浴液を加え、生
成した沈殿を吸引濾去する。濾液は減圧で約20m1容
歇に濃縮し、白色沈殿を吸引濾取し、少量のジオキサン
で洗浄する。
収@ : 0.9g(理論量の43.8チ)融点=16
2〜163℃。
例 エ 1−(7,8−ジメトキシ−1、3、4、5’−テトラ
ヒドロ−2H−3−ペンダアゼぎソー2−オン−3−イ
ル)−3−クロル−ゾロパンa)1−(7,8−ジメト
キシ−1,3−ジヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー
2−オン−3−イル)−3−クロル−ノロパン 7.8−ジメトキシ−1,6−ジヒ1O−2H−6−ペ
ンズアゼビンー2−オン131.5.9 (0,6モル
)ヲジメチルスルホキシド900m/に懸濁し、次いで
カリウム第3ブトキシド80.8N(0,72モル)と
攪拌しながら混合する。10分後に、得られた溶液をジ
メチルスルホキシド300mg中の1−ブロモ−6−ク
ロルプロパンフッ荒1 (0,72モル)に滴下して加
える。この間、混合物は氷水で冷却する。1時間後に、
氷水上に注ぎ入れ、短時間後VC,Zリース状沈殿が結
晶化しはじめる。
沈殿を吸引濾取し、アセトンに浴解し、水で再び沈殿さ
せ、吸引濾取し、次いで乾燥させる。
収に:155.!11(理論量の87.6チ)融点=1
01〜106℃。
b)1−(7,8−ジメトキシ−1’ 、 3 、4 
、5−テトラヒドロ−2H−3−ペンでアゼ♂ンー2−
オン−6−イル)−3−クロルーゾロノぐ ン 1−(7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−
5−ベンズアゼピン−2−オン−6−イル)−3−クロ
ル−プロパン59.29(0,2モル)を木酢m 5 
D D ml中で10%パラジウム/木炭5gの存在下
に50゛Cで5バールの加圧下に6時間水素添、加する
。触媒を吸引濾過により除去し、氷酢酸を減圧で留去し
、残留物を水の添加後に炭酸カリウムで中和する。沈殿
を吸引濾取し、水で洗浄して塩から遊離させ、次いで乾
燥させる。
収t:53fI(理論量の89チ) 融点二85〜86”C0 例 J 6−(N−メチル−2−アミノ−エチル)−インドール a)3−(N−ホルミル−2−アミノ−エチル)−イン
ドール トルエン400 ml!中の懸濁液の形のトリクタミン
20.5g(0,128モル)をギ酸5.3mA (0
,14モル)と混合する。水分離器を用いて14時間沸
とうさせ、この間にギ酸5.3 ml (0,14モル
)を2時間毎に加えた後に、混合物を回転により濃縮し
、塩化メチレンに俗解し、水で抽出し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥させ、再び回転させ、次いで中性で活性度「
の酸化アルミニウム2000F上で塩化メチレンおよび
増加する%t (10G %まで)のエタノールを用い
て、M製する。
■ 収線:23.8g(理i+1tfl髄の98.8チ)I
R−スペクトル(塩化メチレン) : 1695cIr
L−”;c=[]。
t))3−(N−メチル−2−アミノ−エチル)−無水
テトラヒビ1フラン150me中のリチウムアルミニウ
ム水素化物6.8 Y ((1,18モル)ノ懸l蜀液
を3−(N−ホルミル−2−アミノ−エチル)−インド
ール23.69(0,125モル)と混合し、次いで1
2時間償流させる。混合物を氷水で冷却しながら、水お
よび15%水酸化ナトリウム溶液で分解させ、生成した
沈殿を吸引濾過する。濾液を減圧で蒸発濃縮し、中性で
活性度「の酸化アルミニウム2000F上で塩化メチレ
ンおよび」着加する−9(2()%まで)のエタノール
を用いて精製する。
収量:19.65(理論量の89.9係)閂R−スペク
トル(塩化メチジ:/ ) : 3490r′M−”(
インドール)。
例 K 5−メトキシ−6−(N−メチル−2−アミノ−エチル
)−インドール a) 5−メトキシ−インドリル−6−(N−メチルー
グリオキサミげ) 無水エーテ/I/16.cJme中の5−メトキシ−イ
ンr−ルア、911 (0,054モル)の醸成をオキ
ディルクロ!J h” 4.3m/ (0,06モル)
と水冷却しながら混合する。得られた沈殿を吸引濾取し
、短時間乾燥させ、40チメチルアミン水溶液10qm
e中に氷で冷却しながら加える。60分後に、吸引濾取
し、水で洗浄し、次いで乾燥させる。
収量:・9.5511(理論量の84.6係)融点:2
06〜207°C0 b)5−メトキシ−3−(N−メチル−2−アミノ−エ
チル)−インドール ・無水テトラヒドロフラン10100O中の5−メトキ
シーイイドリル−3−(N−メチル−グリオキサミド)
 4.64.9’ (、0,02モル)および三フフ化
ホウ素−ジエチルエーテル複合体12.3m#(0,1
モル)の浴液なポラン−ジメチルスルフィド複合体の2
モル溶液60WLe(0,1・2モル)と、窒素流下に
混合する。周辺温度で70時間攪拌した後に、混合物を
減圧で蒸発により濃縮し、中性で活性度Hの酸化アルミ
ニウム900g上で塩化メチルを用い、次いで増加する
iij (−50%まで)のエタノールを用いて11!
7. Mする。
収量:2.62.!i’(理論量の64%)融点=10
1〜102℃。
例 し 1−(7−デロモー8−メトキシ−1,3,4゜5−テ
トラヒげロー2H−6−ペンでアゼピン−2−オン−6
−イル)−3−クロルーフ0ロパン a) 8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−
2H−6−ペンズアゼビンー2−オン氷酢酸600 m
l!中に俗解した8−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2
H−6−ベンズアゼぎノー2−オン(融点:190〜1
91 ”O) 56.8.17((1,3モル)を10
係パラジウム/木炭5gの存在下に8[〕℃で5バール
の圧力下に12時間水素添加する。触媒を吸引濾過によ
り除%、 L 、酢酸を減圧で留去する。残留物を水と
混合し、稀酸カリウムで中オロし、得られた沈殿を吸引
dl取し、水で洗浄し、次いで乾燥させる。
収量:51.1g(理論量の89.1%)融点=160
〜161℃。
b)7−ブロモ−および9−ゾロモー8−メトキシ−1
,3,4,5−テトラヒにロー2H−3−ベンゾアゼピ
ン−2−オン 80係酢酸100m1中の8−メトキシ−1,6゜4.
5−テトラヒドロー2H−ろ−ベンズアゼビンー2−オ
ン7.4 F (0,04モル)に氷酢酸10m1中の
臭素6.4 、!i’ = 2.[15ml (0,0
4モル)を6〜5℃で攪拌しながら滴下して加える。1
5分後に、混合物を氷水上に注ぎ入れ、炭酸カリウムで
中和し、沈殿を吸引濾取し、少量の水で洗浄し、次いで
乾燥させる。得られた異性体混合物をシリカゲルのカラ
ム上でのクロマトグラフィにより分離する(浴出液:酢
酸エチル)。
収量:9−ブロモ異性体の5.7.9(理論量の52.
8チ) IR−スペクトル(塩化メチレン):3400crn−
1(NH) 1660 cm−’ (cm0)収量二7
−ブロモ異性体の4.1 /I(理論量の69% ) IR−スペクトル(臭化カルシウム):3220 Cr
n−” (NH) 1 6 6 5 C1n−1(c−口)Q)1−(7−
ブロモー8−メトキ”−1+ 3 +4.5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−3−イル
)−3−クロル−ゾロパン 油中の水素化ナトリウム分散液(55%) 0.2/g
< 5.5ミリモル)をジメチルスルホキシ−15m1
中の7−デロモー8−メトキシ−1,3,4゜5−テト
ラヒドロ−2H−3−ベンズアゼピン−2−オン1.3
5g(!Mリモル)に加え、混合物を室温で0.5時間
および65〜40″Cで10分間攪拌する。浴液をジメ
チルスルホキシド5 m/中の1−ゾロモー6−クロル
プロパン0.79 g(5,5ミリモル〕に攪拌しなが
ら滴下して加える。次いで室温で2時間攪拌し、氷水上
に注ぎ入れ、塩化メ゛チレンで4回抽出する。塩化メチ
レン抽出液を水で数回洗浄し、乾燥させ、減圧で濃縮す
る。残留物をシリカゾルカラム上で溶出液として酢酸エ
チルを用いて精製する。
収せ:2109(理論量の12チ) 融点二119〜120″C0 例 M 1−(7−メドキシー1.3,4.5−テトラヒドロ−
2H−3−ペンダアゼビン−2−オン−ろ一イル)−6
−クロル−プロパン a) 7−メトキシー1.3.4.5−テトラヒrロー
2H−6−ペンiアゼピン−2−オンN−クロルアセチ
ル−N−(2−(3−メトキシフェニル)−エチル〕、
−アミン3.1.19 (0,0136モル)をエタノ
ール270撹lおよび水1530mlIc溶解し、窒素
雰囲気下に水銀高圧灯で20〜25℃において1[]時
間照射する。溶液を約400−me K fil縮し、
重炭酸ナトリウムと混合し、次いで酢酸エチルで数回抽
出する。抽出液を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発
により濃縮し、残留物をシリカゾルカラム上で浴出液と
して酢酸エチルを用いて精製する。
収電:8201111理、Ikiの31.5%)融点:
152〜154℃。
b’)1−(7−メドキシー1,3,4.5−テトラヒ
トLJ−2H−3−ベンズアゼピン−2−オン−6−イ
ル)−6−クロルーブロパン7−メトキシー1 .3.
4.5−テトラヒドロ−2H−3−ベンズアゼピン−2
−オン1.1!M(6ミリモル)を無水テトラメチル成
木50m1に溶解し、55チ水索化ナトリウム分散液(
油中)300ダと混合し、次いで窒素雰囲気下に20〜
25℃で2時間攪拌する。得られた反応混合物をテト、
ラメチル尿素20mA’中vc俗解した1−クロル−3
−ミー−プロパン1−6 、q(7−8ミリモル)に1
5〜20℃で窒素雰囲気下に攪拌しながら滴下して加え
、生成する混合物を室温で3時間攪拌する。次いで、酢
酸エチル約300m1を加え、混合物を水で6回抽出す
る。有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発に
より濃縮し、残留物をシリカゲルカラム上で塩化メチレ
ンおよび増加する菫のエタノール(2チまで)を用いて
精製する。
収音:410〜(理論量の25.5チ)IR−スペクト
ル(塩化メチレン):1650cm−1(cm0) 例 N 1−(7−ニトロ−8−メトキシ−1,3,4゜5−テ
トラヒドロー2H−ろ−ベン戸アぜピン−2−オン−3
−イル)−3−クロル−プロパン 1−(8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒにロー
2I(−3−ペンデアセビン−2−オン−3−イル)−
3−クロル−プロパン28.5 g(0,106モル)
を濃硝酸350+++l中で0.5時間、20〜25゛
Cで攪拌する。溶液を氷水上に注ぎ入し、炭酸カリウム
で中和し、次いで塩化メチレンで2回抽出する。抽出液
を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧で蒸発濃縮し、
残留物をシリカゲルカラム上で酢酸エチルを溶出液とし
て用いて精製する。
収量:11!!(理論量の36.2チ)一点=127〜
128℃。
例 0 l−(2’−(2−アミノ−4,5−ジメトキシ−フェ
ニル)−エチルアミノ]−5−[N−メチル−N−(2
−[インドリル−3〕−エチル)−アミノコ−プロパン a)2−(N−メチル−N−(2−シアノ−エチル)〕
−〕アミノーインドールー 3水メタノール2[]0mJ’およびアセトニトリル8
.9me (0−135モル)中で[:2−(N−メチ
ル)−アミノコ−インドール−523,4g(o、1g
5モル)を50℃で40分間撹拌する。減圧で濃縮した
後に1残留物を酸化アルミニウム(中性、活性度It−
1f)800g上で塩化メチレンおよび増加する叶(6
%まで)のエタノールを溶出液として用いて精製する。
収量: 20.8 g(理論量の67.8係)IR−ス
ペクトル(塩化メチレン): 2240 cm−’ (CN)。
b) 1−アミノ−6−〔N−メチル−N−(2−〔イ
ンドリル−3〕−エチル)−アミノクーフロパン 77モニアで飽和したメタノール70rttl中f)ラ
ネーニッケル1.7gおよび2−〔N−メチル−N−(
2−シアノエチル)−アミノ丁−エチルーインドール−
37,6J7(0,033モル)を50’0で5バール
の圧力下に2時間水素添加する。触媒を濾去し、残留物
を減圧で蒸発濃縮した後に、アミン7.7gを得る。
収1itニア、7g(理論量の100チ)。
(り1−〔2−(4,5−ジメトキシ−2−ニトロ−フ
ェニル)−1−オキシエチル−アミノ〕−3−(:N−
メチル−N−(2−Cインドリル−3〕−エチル)−ア
ミノコ−プロパン無水テトラヒrロフラン80d中の4
.5−ジメトキシ−2−ニトロ−フェニル酸27.2 
&(0,03モル)の懸濁液から、N、N’−カルボニ
ルシイミダゾール4.7Fl(0,03モル)を加える
ことKよりイミダ・戸リドを生成する。無水テトラヒド
ロフラン60wt1中の1−アミノ−3−〔N−メチル
−M−<2−Cインドリル−3〕−エチル)−アミン〕
−プロパン8.2.17 (0,03モル)の溶液をそ
こに滴下して加え、室温で2時間攪拌した後に、混合物
を蒸発により濃縮し、塩化メチレンに溶解し、2N水酸
化ナトリウム溶液で抽出し、水で洗浄し、硫酸マグネ7
ウムーヒで乾燥させ、再び減圧で蒸発させ、次いで酸化
アルミニウム(中性、活性度「〜II )800.9上
で塩化メチレンおよび増加する惜(4% tで)のエタ
ノールを用いてM製する。
収′it: 12−’5g (理論量の9o、9%)I
R−スペクトル(塩化メチレン): 1670 cm−” (Co)。
d)1−(2−(2−アミノ−4,5−ジメトキシ−フ
ェニル)−1−オキソエチル−アミノ〕−3−(’N−
メチルーN−(2−(インシリル−3〕−エチル)−ア
ミノコ−プロパン1−’C2−(’4.5−ジメトキシ
−2−ニトロ−フェニル)−1−オキソエチル−アミノ
〕−6−(N−メチル−N−(2−1:インドリル−6
〕−エチル)−アミノコ−プロパン15g(0,03モ
ル)をメタノール160に/に溶解し、次いで10チパ
ラジウム/木炭0.’8/!と混合し、室温で5パール
の圧力下に9時間水素添加する。触媒を吸引濾過により
除去した後に、残留物を減圧で蒸発により濃縮し、次い
で酸化アルミニウム(中性、活性度■〜I)120’O
g上で塩化メチレンおよび増加する量メエタノール(1
2%まで)を用いて精製する。
収量:9.6.9(理論量の75.6%)IR−スペク
トル(塩化メチレン): 1655cm−1(Co)。
e)1−[2’−(2−了ミノー4.5−ジメトキシー
フェニル)〜エチルーアミ/]−3−(N−メチル−N
−(2−[:インげジル−6]−エチル)−アミノコ−
プロパン 無水トルエン4tnl中のナトリウムビス(2−メトキ
シエトキシ)−ジヒドロアルミネート(トルエン中の7
0%溶液、約3.5 モル) 4.3 mg(0,01
5モル)の溶液を無水ジオキサン35me中の142−
(2−アミノ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−1−
オキソエチル−アミノ〕−3−〔N−メチル−N−(2
−Cイン−サル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン
2.119(0,005モル)の温い(60”C)浴液
に、窒素雰囲気下に滴下してゆっくり加え、混合物を次
いで4時間速流する。1肩l%塩化アンモニウム溶液1
.8m#および2モル水酸化す) IJウム浴液5m/
で分解した後に、混合物を濾過し、残留物を蒸発濃縮し
、次いで酸化アルミニウム(中性、活性度11〜N)1
20.9上で溶出液として塩化メチレンおよび増加する
量(3%まで)のエタノールを用いて精製する。
収量:2.05.!7(理ia量の100係)。
例 P 1−(1,ろ、4.5−テトラ上1O−2H−3−ベン
ズアゼピン−2,4−ジオン−6−イル)−3−クロル
ゾロパン a) 2−アミノ−4−ゾロモー1H−3−ベンズアゼ
ピン臭化水素酸塩 例Fa)と同様にして、0−フェニレンジアセトニトリ
ル5.0 & (0,032モル)から製造する。
収量: 8.0 g(理論量の78.6チ)b)1,3
.4.5−テトラヒドロ−28−3−ペンダアゼ「ソー
2.4−ジオン 例Fb)と同様処して、2−アミノ−4−プロモー1H
−3−ベンズアゼピン臭化水素酸塩8.09 (0,0
25モル)から製造する。
収量:3.7.9(理論量の66.1チ)融点=189
〜191℃。
Q) 1− (1、3、4、5−テトラヒドロ−2H−
3−ベンズアゼピン−2,4−ジオン−3−イル)−3
−クロル−ゾロパン 1.3.4.5−テトラヒドロ−2H−6−ペンダアゼ
ぎソー2.4−ジオン3.5 F (0,020モル)
をジメチルホルムアミド30+++J中に懸濁し、次い
でカリウム第6デトキシド2.5gと攪拌しながら混合
する。10分後に、得られす一齢液をジメチルホルムア
ミド20.rxl中の1−ゾロモー3−クロルゾロパン
6.5肩lに水で冷却しながら滴下して加える。1時間
後に、混合物を氷水上に注ぎ入れる。短時間後に、グリ
ース状沈殿は結晶化する。
沈殿を濾取し、アセトンに溶解し、水で再沈殿させ、吸
引濾取し、次いで乾燥させる。
収量:4.7g−(理論量の90,4チ)。
目的生成物の製造 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イル
)−3−[:N−メチル−N−(2−〔インドリル−3
〕−エチル)−アミノ〕−プロノぐン 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イル
)−6−クロル−プロパン2.98、? (0,01モ
ル)、トリエチルアミン1.39m7(0,01モル)
および6−(N−メチル−2−アミノ−エチル)−イン
ドール1.749 (0,01モル)を90℃で4時間
撹拌する。混合物を次いで塩化メチレンに溶解し、1%
酢酸で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、回転に
より濃縮し、次いでシリカゲルカラム150g上で塩化
メチレンおよび増加するi+t(10%まで)のエタノ
ールを用いて精製する。
収量:1.69.!?(理論量の68.8%)MllI
 点 : 166〜140 ℃。
1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ベンズアゼピン−1゜2−ジオン−3
−イル)−3−[N−メチル−N −(2−(インーリ
ルー3]−エチル)−アミノコ−プロパン 二晒化セレン0.41 、!i’ (0,0056モル
)をジオキサン17meと水Q、7mlとの71も合物
に70℃で加え、15分間撹拌し、次いでキーゼルガ−
0,641および1−(7,8−ジメトキシ−1、3、
4゜5−テトラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2
−オン−6−イル)−3−[N−メチル−N−(2−〔
インドリル−6〕−エテル)−アミノコ−プロパン1.
5 g(0,054モル)と混合する。
混合物を461;1.間3n流し、濾過し、次いで濾過
する。癩液を減圧で蒸発によりイ祠給し、残留′吻をシ
リカゲルカラム上で浴出液としてtA化メチレンおよび
増加する量(20%まで)のエタノールを用いて精製す
る。
我社;0.1!IM(理論量の10%)融点:55〜5
9℃。
例 6 l−(7,8−ジメトキシ−1、、3、4、5−テトラ
ヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イ
ル)−3−(N−メチル−N−(2−C5−メトキシ−
インドリル−6〕−工チル)−アミノコ−プロパン 例1と同様にして、1−(7,8−ジメトキシ−1,3
,4,5−テトラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー
2−オン−6−イル)−6−クロル−プロパンと5−メ
トキシ−3−(N−メチル−2−アミノ−エチル)−イ
ンドールとを反応させることにより標題の化合物を製造
する。
収率:理論量の26.7% 融点:55〜59°C。
例 4 1、(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イル
)−3−[:N−(2−[:インドリルー6〕−エチル
)−アミノコ−プロパン1− (、7、13−ジメトキ
シ−1,3,4,5−テトラヒPロー2H−3−ベンズ
アゼピン−2=オン−6−イル)−6−クロル−プロパ
ン0.6g(0,0’02モル)およびトリプタミン5
.2g(o、02モル)を160℃に1時間加熱する。
酢酌エチル/水で抽出した後に、有1愛ハjを硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、減圧で蒸発により錫縮し、次い
で酸化アルミニウム(中性、活件此…)100.!9上
で俗出液として4’1jlj化メチレンおよびi・1’
j加する燵(5[1%まで)のエタノールを用いて精製
する。
吸屑: 0.32 、!9 (少甲論ぜの68%)融点
=66〜67°OO 例 5 l−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ベンズアセ゛ビンー2−チオン−6−
イル)!−(N−メチル−N−(2−Cインドリル−6
〕−エチル)−アミノ〕−70ロパン 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イル
)−3−[N−メチル−N −(2−〔インドリル−6
〕−エチル)−アミノコ−プロパン2.18g(0,0
0,5モル)および2,4−ビス(6−メトキシフエニ
ル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタンー2,
4−ジスルフィド1.5.? (IJ、[]0037モ
ルをhルエン1Qmlj(C睦濁し、6時間還泥する。
混合物を次いで回転によりa;J km L 、Ill
’2什アルミニアルミニウム活性Iルニ11)400y
上でJ4化メチレンおよび増加する廿(5%まで)のエ
タノールを用いて精製する。
収B7. : 0−ts 5g(,1−qr論欝の28
.8%)融点=66〜71℃。
列 6 l−(1−ヒトa+シー7.8−ゾメト+シーj、5,
4.5−テトラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2
−オン−6−イル)−3−〔N−メチル−1,T −(
2−Cインドリル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパ
ン 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ベンズアゼピン−1゜2−ジオン−6
−イル)−6−[N−メチル−N−(2−[インドリル
−6〕−エチル)−アミノコ−ノロパン0.15.g(
0,00035モル)をメタノール/水の混合物(95
:5)に俗解し、ナトリウムホウ累水索化物0.015
 g(0,0004モル)と64合し、次いで室幅で1
5分1fjj撹拌する。
混合物を次いで2 N i= hiでA124ALにし
、次いでメタノール1L1三アンモニアでアルヵり慴っ
にし、7+::jJする。
n・1ν液を忘発によりml縮し、塩化メチレン中に取
り入れ、1k b’Xマグネシウム上で乾燥させ、次い
で再びρ本fiNする。
収杭: 9.11 jl (t、i!i+17rj7L
の73.3 % )油状物;Rf(的: 0.24 (
シリカグル、塩化メチレン+10%エタノール)。
元素分析11b: 計算値: C69,16H7,57N 9.61実測値
: 68.98 7,20 9.25例 7 ’I−<7.8−ジメトキシ−2,5,4,5−テトラ
ヒドロ−1H−6−ベンズアゼピン−6−イル)−5−
CN−メチル−N−(2−(インドリル−6〕−エチル
)−アミノコ−プロパン 1−(7,8−ジメトキシ−1,5,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イル
)−3−[:N−メチル−N−(2−〔インドリル−3
〕−エテル)−アミノコ−プロパン2.18 g(0,
005モル)をエーテル30m1に懸7剥し、この醐二
濁液をエーテル5Qmli中のリチウムアルミニウム水
素化物0.75 g(0,02モル)の懸濁液に部下し
て加える。次いで混合物を8時間還流し、水および15
%水配化ナトリウム#f液と注怠深く一緒に合せ、次い
で吸引濾過する沈殿をエタノールで洗浄し、乾燥させ、
酸化アルミニウム(中性、活性崖…)300.!i’上
で塩化メチレンによりイ々製する。
収賛:O,67g(理論針の31.9%)油状物; R
fli : 0.78 (中性酸化アルミニウム、塩化
メチレン+10%エタノール) 元素分析値: 計算値: c 74.07 H8,37N 9.97実
測値: 73−70 8.66 9.62例 8 l−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
Vロー2H−1,5−ベンゾジアゼピン−2−オン−6
−イル)−3−CN−メチル−IJ −(2−Cインド
リル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン 1−[2−(2−アミノ−4,5−ジメトキシ−フェニ
ル)−エチル−アミノ)−3−[N−メチル−N−(2
−、[インドリル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパ
ン2.0 g(0,005モル)おヨヒlJ 、 N’
−カルンドニルジイミタソール1.09(0,006モ
ル)を無水国:メ釈エチル40m1!中で60分間js
(流する。i!d和炭酸カリウム浴液および水で:f+
I+ lfj l、た後i/(X減圧で−A:’rfi
 Lで?4jられた生成物を塩化メチレンに浴解し、次
いで石油エーテルで沈殿させる。
収址:0.57.9(理論針026.1%)融点:16
8〜169℃。
例 9 l−(7,8−ジメトキシ−1,S、4.5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−3−イル
)−6−CN−メチル−N−(2−[N−メチル−イン
ドリル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン 例1と同様に、1−(7,8−ジメトキシ−1゜3.4
.5−テトラヒドロ−2H−3−ベンズアゼピン−2−
オン−6−イル)−6−クロル−プロパンをN−メチル
−3−(N−メチル−2−アミノ−エチル)−インドー
ルを反応させることにより標題の化合物を生成する。
収率:理論量の18.0% 油状物;Rf値: 0.57 (シリカゲル、塩化メチ
レン+10%エタノール)。
元素分析値: 計算値: c 72.13 H7,85N 9.35実
測値: 71.92 7,80 9.22例10 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−3−イル
)−6−CN−メチル−N−(2−(5−ベンジルオキ
シ−インドリル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン 例1と同様に、1−(7,8−ジメトキシ−1゜5.4
.5−テトラヒ+sロー2H−3−ベンズアゼピン−2
−オン−6−イル)−6−クロル−プロパンと5−ペン
シルオキシ−3−(N−メチル−2−アミノ−エチル)
−インドールとを反応させて 4票jj4の化合1勿を
生77i5する。
収率:理論針の10.4% 油状物;Rfll白: 0.46 (中1〈卜り貸出ア
ルミニウム、塩化メチレン+5%エタノール) 元素分析値: 計算値: C73,17H7,26N 7.76笑測値
: 72.7’7 7.067.70例11 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアセ゛ビンー2−オン−6−イ
ル)−3−[:N−メチル−N−(2−[5−ヒドロキ
シ−インドリル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン 例1と同様に、1’−(7、8−ジメトキシ−1゜6.
4.s−テトラヒPロー2H−6−ペンズアゼビンー2
−オン−6−イル)−6−クロル−プロパンと5−ヒド
ロキシ−6−(N−メチル−2−アミノ−エチル)−イ
ンドールとを反応させることにより標題の化合物を生成
する。
収率:デ11−廿の56.0% ?J1点:68〜75℃。
例12 1− (7、、8−ジメトキシ−1,5,4,5−テト
ラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−
イル)−3−(N−メチル−N−(6−〔インドリル−
6〕−ゾロビル)−アミノコ−プロパン 例1と同様に、1−(7,8−ジメトキシ−1゜3.4
.5−テトラヒーロー2H−6−ペンズアゼビンー2−
オン−3−イル)−6−クロル−プロパンと6−(N−
メチル−6−アミノ−プロピル)−インドールとを反応
させることにより4il+!1」の化合物を生成する。
収率:理論針の36.2うa 1点:49〜54℃。
例16 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−3−ベンズアゼピン−2−オン−3−イル
) −3−(N−メチル−N−(2−(5−プロモーイ
ンドリル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン 例1と同様に、1−(7,8−ジメトキシ−1゜3.4
.5−テトラヒドロ−’2 H−3−ベンズアゼピン−
2−オン−6−イル)−6−クロル−プロパンと5−ゾ
ロモー6−(N−メチル−2−アミノ−エチル)−イン
ドールとを反応させることにより4票顆の化合物を生成
する。
収率:理論量の7.9% 融点ニア4〜80℃。
例14 1−(7,8−ジメトキシ−1,5,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼピンー2−オン−6−イル
)−6−+:N−メチルーN−C2−C7−メチル−イ
ンドリル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン 例1と同様に、1−(7,8−ジメトキシ−1゜6.4
.5−テトラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−
オシ−3−イル)−6−クロル−プロパンと7−メチル
−3−(111−%チルー2−アミノーエチル)−イン
レールとを反応させることにより標題の化合物を生成す
る。
収率:理論量の15.6% 融点:62〜66°C8 例15 1−(7,8−ジメトキシ−1,6−シヒドロー2H−
3−ベンズアゼピン−2−オン−6−イル)−6−CN
−メチル−N−(2−(インドリル−3〕−エチル)−
アミノコ−102フ例1と同様に、1−(7,8−ジメ
トキシ−1゜6−ジヒドロ−2H−3−ベンズアゼピン
−2−オン−6−イル)−6−クロルー−/′iパンと
3−(N−メチル−2−アミノ−エチル)−インドール
とを反応させることによりイ・7題の化合物を生成する
収率:埋鳩廿の17.7% 融点:64〜70℃。
例16 1−(1,14,5−テトラヒドロ−2H’−6−ペン
ズアゼビンー2,4−ジオン−6−イル)−5−[N−
メチル−N−(2−Cインドリル−6]−エチル)−ア
ミノコ−プロパン塩l貿月 例1と同様に、1−(1,,5,4,5−テトラヒドロ
−2H−6−ペンズアゼビンー2,4−ジオン−3−イ
ル)−6−クロル−プロパンと6−(N−メチル−2−
アミノ−エチル)−インドールとを反応させ、次いでエ
タノール性gHにより埴uν塩を沈殿させることにより
標題の化合物を生成する。
収率:理論量の76.9% 融点:91〜95℃。
例17 1−(7,8−ジクロル−1,3,4,5−テトラヒド
ロ−2H−1、6−ペンゾジアゼビンー2−オン−3−
イル)−3−CN−メチル−N−”(2−[N−メチル
−5−ベンジルオキシ−インrリルー3〕−エチル)−
アミノコ−プロパン 、例8E同惨に、1−(2−(2−アミノ−4゜5−ジ
クロル−フェニル)−エチル−アミノ〕−6−〔N−メ
チル−N−(2−[N−メチル−5−ベンジルオキシ−
インドリル−6〕−エチル〕−アミノ〕−プロパンとN
 、 N’−カルボニルジイミダゾールとを反応させる
ことKより標題の化合物を生成する。
収率:理論量の67.4% 油状物;Rf値: 0.38 (中性酸化アルミニウム
、塩化メチレン+5%エタノール) 元素分析値: 計算値: c 65.84 H6,06N 9.91 
ct12.54実測値: 65.46 6.00 9.
58 12.32前記例と同様にして、次の化合物が得
られる:1−(7,8−ジメトキシ−2,6−ジヒPロ
ー114−3−ベンズアゼピン−3−イル)−6−〔N
−メチル−N−(2−Cインドリル−6〕−エチル)−
アミノコ−プロパン 1−(7,8−ジメチレンジオキシ−1,6゜4.5−
テトラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−
6−イル)−6−CN−メチル−N−(2−(インドリ
ル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン 1−(7,8−ジメチル−1,3,4,5−テトラヒド
ロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−3−イル)
−3−(N−メチル−N−(2−〔インドリル−ろ〕−
エチル)−アミノ〕−プロノぐン 1−(7,8−ジクロル−1,5,4,5−テトラヒド
ロ−2H−3−ベンズアゼピン−2−オン−3−イル)
−3−[:N−メチル−N−(2−〔インドリル−3〕
−エチル)−アミノコ−グロノぐン 1−(7−ゾロモー8−メトキシ−1、3、4゜5−テ
トラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6
−イル)−3−(N−メチル−N−(2−〔インドリル
−3〕−エチニル)−アミ/〕−プロノぐン 1−(7−シメチルアミノー8−メトキシ−1゜6.4
.5−テトラヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−
オン−6−イル)−5−CN−メチル−N−C2−Cイ
ンドリル−6〕−エチル)−アミノコ−プロパン 1−(7−メドキシー1,3,4.5−テトラヒドロ−
2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イル)−6
−〔N−メチル−N−(2−[:インドリルー6〕−エ
チル)−アミノコ−プロパン1−(7−ニトロ−8−メ
トキシ−1、5、4゜5−テトラヒドロ−2H−6−ペ
ンズアゼビンー2−オン−6−イル) −3−[N−メ
チル−N−(2−〔インドリル−6〕−エチル)−アミ
ノ〕−プロノ々ン 1−(1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−6−ペン
ズアゼビンー2−オン−6−イル)−3−〔N−メチル
−N−(2−(インドリル−6〕−エチル)−アミノコ
−プロパン。
例 1 l−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−3−イル
)−5−(N−メチル−N−(2−〔インドリル−6〕
−エチル)−アミノ〕−プロパン10mノを含有する錠
剤 x11成:1錠は次の成分を含有する:活性物質 10
.0m9 トウモロコシデンプン 57.0mり 乳糖 48.0m9 ポリビニルピロリドン 4.Qmy ステアリン醒マグネシウム 1.0mp120.0 I
Q 方法: 活性物質、トウモロコシデンプン、’ :L 8yMお
よびポリビニルピロリ1ζンを一緒に混合し、次いで水
で湿らせる。湿った混合物を1.5羽メツシュの篩に刑
し、次いで約45℃で乾燥させる。乾燥した顆粒を1.
0 rn+πメツシュ寸法の篩に通し、ステアリン酸マ
グネシウムと混合する。仕上げられた混合物を分Ill
刻印を有する直径7m1!のパンチを用いて錠剤プレス
で圧縮1−1錠剤を形成する。
制剤の重付:1207nノ 例 ■ 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼピンー2−オン−6−イル
)−3−[N−メチル−N−(2−〔インrリルー3〕
−エチル)−アミノ〕−プロパン5mノを含有する被板
錠剤 組成;1錠が下記の成分を含有する: 活イとi二物う卜i 5.07119 トウモロコシデンプン 41.5+nり乳糖 ”、0.
0m9 ポリビニルピロリドン 3.0m!It’ステアリン醒
マグネシウム 0.5m9ao、om9 方法: 活性物質、トウモロコシデンプン、乳糖およびポリビニ
ルピロリドンを充分に混合し、水で湿らせる。湿った塊
を1 am篩に通L、約45℃で乾燥させ、顆粒を次い
で61Gに再び]11iす。ステアリン酸マグネシウム
を加えた後に、直径6mmの凸形錠剤芯を錠剤形成機で
圧縮形成する。このようにして生成された錠剤芯を基本
的に糖およびタルクからなる被包材で既知の方法により
被4:ノする。仕上げられた被慎錠剤をワックスで+1
4+ <。
錠剤の重置:130m9゜ 例 奮 1−(7,8−ジメトキシ−1,5,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イル
)−3−[N−メチル−N−(2−〔インVリルー6〕
−エチル)−アミノコ−プロパン5 TIr9を含有す
るアンプル剤1アンプルは次の成分を含有する: 活性物質 5.0mタ ソルビトール 5 Q、Q rtr夕 注射用水 全量を2゜Q tnliにするI、4方法: 活性物質を過当な容器内で注射用水に済解し、溶液をソ
ルビトールで等張にする。
膜フィルターに辿してσV過した後に、浴液を窒素流下
に清浄な殺菌したアンプルに傾斜して充填し、水蒸気泥
中でオートクレーブ内で20分u4j加熱する。
例■ 1−(7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−3−イル
)−5−(N−メチル−N−(2−〔インドリル−3〕
−エチル)−アミノコ−プロパン15m9を含有する座
薬 座桑1個は次の成分を含不する: 活性物質 0.015 F 硬質脂肪〔たとえばワイテプゾル 1.685g(Wi
tepsol ) H19およびw451.700 、
!9 方法= 硬質脂肪を融解する。粉砕した活性物質をこの溶融物中
に68℃で均一に分数させる。65℃に冷却させ、僅か
に冷却した陀梨型中に注入する。
例 ■ 1−(−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2H−6−ペンズアゼビンー2−オン−6−イ
ル)−3−[N−メチル−N=(2−〔インドリル−6
〕−エチル)−アミノクープロパン10〃ツノを含有す
る簡rt’J /、L:;液溶液100m1は次の成分
を言鳴する:活性物質 0.20 g ヒドロキシエチルセルロース 0.15.!17酒石酸
 0.10g ソルビトール浴dり (乾燥成分70%含有) 30.0g グリセロール 1t0.0 、!i’ 安息香酸 0.1.5g 蒸留水 金融を100aにするト、f 方法: 蒸留水を70℃に加熱する。ヒドロキシエチルセル口・
−ス、安息香酸および酒石酸をここに撹拌しながら溶解
する。混合物を室温に冷却し、グ1Jモロ−ルおよびソ
ルビトール醸成を撹拌しなカtら加える。活性成分を室
温で加え、撹拌して完全に溶解する。溶液を次いで撹拌
しなカtらII見気させ、液体から空気を排除する。
代理人浅村 晧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11一般式(1) 〔式中Aは−CH2−CH2−、−CH=CH、−NH
    −Co まタハーCH2−Co基を表わし、そしてBは
    メチレン、カルボニルまたはチオカルボニル基を表わす
    か、またBはメチレン基を表わし: Eは場合により1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
    でfM lfiされていてもよい2〜4個の炭素原子を
    有するfホ鎖状アルキレン基、2−ヒドロキシ−n−プ
    ロピレン、2−ヒドロキシ−n−ブチレンまたは6−ヒ
    ドロキシ−n−ブチレン基を表わし; Gは場合により1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
    で置侠されていてもよい1〜5個の炭素原子を壱する直
    IIJl状アルキレン基を表わし:R0は水系、塩素ま
    たは臭素原子、あるいはトリフルオロメチル、ニトロ、
    アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル
    、ヒドロキシ、アルコキシまたはフェニルアルコキシ基
    ヲ表わし、ここで各アルキル部分は1〜6個の炭素原子
    を含■でき; R2は水素、塩素または臭素原子、あるいはヒドロキシ
    、アルコキシ、フェニルアルコキシマタはアルキル基を
    表わし、ここで谷アルキル部分は1〜5個の炭素原子を
    有することができ;またはR1とR2とは一緒になって
    1または2個の炭素原子を有するアルキレンジオキシ基
    を表わし:R3は水素、塩素または臭素原子、あるいは
    1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わし;R4
    は水系原子、あるいはアルキルまたはフェニルアルキル
    基な表わし、ここでアルキル部分は1〜6個の炭素原子
    を含有でき; R5は水系、フッ系、基糸または:14本原子、あるい
    はアルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはフェニルア
    ルコキシ基を表わし、ここで谷アルキル部分は1〜6個
    の炭素原子を含弔°でき;R6は水素原子または1〜6
    個の炭素原子な有するアルコキシ基を表わし;そして R7は水素原子、あるいは5〜511i!ifの炭素原
    子を有するアルケニル基、アルキル基またはフェニルア
    ルキル基を表わし、ここでアルキル部分i11〜6個の
    炭素原子を含有できる〕 で示されるインドールd等体およびそ?−竺力鴫。 (2)一般式1a 4 (式中人およびBは特許請求の範囲第1項に定義したと
    おりであり:Eはn−プロピレン基を表わし:Gはエチ
    レンまたはn−プロピレン基を表わし:R1は塩素また
    は臭素原子、あるいはメチル、メトキシ、ニトロ、アミ
    ノ、メチルアミノまたはジメチルアミノ基を表わしsR
    2は水素、基糸または臭素原子あるいはメトキシ基を表
    わし;またはR1とR2とは一緒になってメチレンジオ
    キシ基を表わし;R4は水素原子またはメチル基な表わ
    し:R5は水系、フッ系、環系または臭素原子、あるい
    はエチル、ヒドロキシ、メトキシまたはベンジルオキシ
    基を表わしs R6は水素原子またはメトキシ基を表わ
    し:そしてR,は水素原子またはメチル基を春わす)、
    。 、ア示されるインドール誘尋体お+びその、酸付加塩で
    ある特許請求の範囲第1項の化合物。 (3)一般式■aで示され、Aが−C,H9CH2また
    は−CH=CH基な表わしそしてBがカルボニル基を表
    わすか、またはAが−C0C0または−NHCOを表わ
    しモしてBがメチレン基を表わし;Eがn−ゾロピレン
    基を表わし;Gがエチレン基を表わしe R1お、よび
    1:12かそれぞれメトキシ基を表わし:R4、RI、
    およびR6が水素原子を表わし:そシ゛てR,がメチル
    基を表わすインドール蒋導体およびその酸付〃n塩であ
    る特許請求の範囲第1杉1の化合物。 +411−(7,8−ジメトキシ−1,5,4,5−テ
    トラヒドロ−2H−6−ペンズアゼピンー2−オン−6
    −イル)−5−’(N−メチル−N−(2−(インドリ
    ル−6〕−エテル)アミノコプロパンおよびその酸付加
    塩である特許請求の範囲第1項の化合物。 +511−(7,8−ジメトキシ−1,5,4,5=テ
    トラヒドロ−2H−6−ベンズアゼぎン−1゜2−ジオ
    ン−6−イル)’−6−(N−メチル−N−(’2−(
    インドリル−6〕−エチル)アミノ〕ゾロパンおよびそ
    の酸付加塩である特許請求の範囲第1項の化合物。 (6)無機または有機酸との生理学的に杵容されうるは
    付加塩である特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか
    1つに記載の化合物。 (7)一般式CI) 〔式中Aは−CH2−CH,、−CH禁■、−NH−C
    oまたを1−CH,−Co基を表わし、そしてBはメチ
    レン、カルヤニルまたはチオカルボニル基を表わすか、
    またBはメグ・レン基を茨わし: Eは場合により1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
    でwt、挾されていてもよい2〜4個の炭素原子を有す
    る直順状アルキレン基、2−ヒドロキシ−n−プロピレ
    ン、2−ヒドロキシ−n−ブチレンまたは6−ヒドロキ
    シ−n−ブチレン基を衣わし: Gは場合により1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
    でitMgれていてもよい1〜5個の炭素原子を有する
    直鎖状アルキレン基を表わし:R1は水素、頃:iPS
    または臭素原子、あるいはトリフルオロメチル、ニトロ
    、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキ
    ル、ヒドロキシ、アルコキシまたはフェニルアルコキシ
    基を表わし、ここで各アルキル部分は1〜6個の炭素原
    子を有することができ; R2は水系、項索または臭素原子、あるいはヒドロキシ
    、アルコキシ、フェニルアルコキシマタはアルキル基を
    表わし、ここで谷アルキル部分は1〜6個の炭素原子を
    含有でき:またはR工とR2とは一緒になって181:
    たは2個の炭素原子を有するアルキレンジオキシ基を表
    わし;R3は水素、塩素または臭素原子、あるいは1〜
    4個の炭素原子を有するアルキル基を表わし;R4は水
    系原子、あるいはアルキルまたはフェニルアルキル基を
    弐わし、ここでアルキル部分は1〜6個の炭素原子を含
    Mでき: R5は水垢、フッ素、堰累または臭素原子、あるいはア
    ルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはフェニルアルコ
    キシ基を表わし、ここで各アルキル部分は1〜6個の炭
    素原子を含有でき;R6は水素原子、あるいは1〜6個
    の炭素原子を有するアルコキシ基を表わし;そしてR7
    は水系原子、あるいは6〜5個の炭素原子を有するアル
    ケニル基、アルキルまたはフェニルアルキル基を表わし
    、ここでアルキル部分は1〜6個の炭素原子を含Mでき
    る〕 で示される化合物またはその生理学的に計容されうる酸
    付加塩を1槙よたは2槙以上の不活性担体および(8+
    :たは)鋪釈剤に加えて含有する医薬組成物。 (8)一般式(1) 〔式中A バーCH,−CH2、−CH=CH、−NH
    −Goまたは−CH2−Co 基を表わし、そしてBは
    メチレン、カル゛ボニルまたはチオカルボニル基を表わ
    すか、または てBはメチレン示を表わし; Eは場合により1〜6個の炭素原子を有するアルキル−
    でt侠されCいてもよい2〜4個の#A累原子を刹する
    直鎖状アルキレン基、2−ヒドロキシ−n−rロビレン
    、2−ヒドロキシ−n−デーr−レンまたは6−ヒドロ
    キシ−n−ブチレン基を表わし: Gは場合により1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
    で置侠されていてもよい1〜5個の炭素原子を有する直
    鎖状アルキレン基を表わし:Rよは水素、塩素またはJ
    A系原子、あるいはトリフルオロメチル、ニトロ、アミ
    ノ、アルキルアミン、シアルキルアミノ、アルキル、ヒ
    ドロキシ、アルコキシまたはフェニルアルコキシ基を表
    わし、ここで谷アルキル部分は1〜6個の炭素原子を有
    することかでき: R,は水系、基糸または臭素原子、あるいはヒドロキシ
    、アルコキシ、フェニルアルコキシまたはアルキル基を
    表わし、ここで各アルキル部分は1〜6個の炭素原子を
    言Mでき:またはR1とR2とは一緒になって1または
    2個の炭素原子を有するアルキレンジオキシ基を表わし
    ;R3は水素、塩素または$:系原子、あるいは1〜4
    個の炭素原子を有するアルキル基を衣わし:R4は水$
    原子、あるいはアルキルまたはフェニルアルキル基を表
    わし、ここでアルキル部分は1〜6個の炭素原子を含有
    でき; R5は水系、フッ素、塩素または臭素原子、あるいはア
    ルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはフェニルアルコ
    キシ基を表わし、ここで各アルキル部分は1〜6個の炭
    素原子を含有でき;R6は水垢原子、あるいは1〜6個
    の炭素原子を有するアルコキシ基を表わし:そしてR7
    は水系原子、あるいは6〜51固の炭素原子を有するア
    ルケニル基、アルキルまたはフェニルアルキル基を茨わ
    し、ここでアルキル部分は1〜6゛・個の炭素原子を含
    Mできる〕 で示される新規なインドール肪寺体およびその酸付加塩
    の製造方法であって、 a)一般式■ の化曾吻と一般式■ 4 の化合物とを反応させ、次いで所望により、いずれかの
    保岐基を脱離させる〔上記各式中R3、R4、R,1,
    A、B、EおよびGは前記定義のとおりであり:R1′
    は保線基により保線されているヒドロキシ、アミノまた
    はアルキルアミノ基を表わすか、またはR1について前
    記した慧体を有し;R2′は保咳基により保映されてい
    るヒドロキシ基を表わすか、またはR2について前記し
    た意味を有し:R5′は保−基により保鏝されているヒ
    ドロキシ基を表わすか、またはR5について前記した意
    味を有し;基UまたはVの1方は基R7’−NH(ここ
    でR〕/はアミノ蹟に対する保線眉を衣ゎすか、または
    RフについてS 6己した!味を有する)を表わし、そ
    して、%UまたはVの他方はハロゲン原子またはスルホ
    ニルオキシ基のような親核的脱離性基を表わす〕;また
    は b) Bがチオカルボニル基を衣わす一般式Iの化合物
    を製造する場合に、一般式1v 1 4 (式中R1〜R)、AlEおよびGは前記定義のとおり
    である)の化合物をイオウ導入性剤と反応さ物を製造1
    −る場合に、一般式(V) 4 (式中R工〜R,、EおよびGは前記定義のとおりであ
    る)の化合物を還元する;または d)′Aが−CH5A−CH2または−CH判Hを表わ
    し、そし’−C’Bがメチレン基を表わす一般式Iの化
    合物を製造する場合に、一般式(■1) 4 (式中R1〜R?、EおよびGは前記定義したとおりで
    あり、そしてA′は−CH2−CH,または−C亘H基
    を表わす)の化合物を還元する:またはe)Aが−Cp
    CO基を表わす一般式Iの化合物を製造する場合に1一
    般式(■1) 4 (式中R0〜R,、BおよびGは前ml定域のとおりで
    ある)の化合物を還元する;または f) Aが−NI(−Co &を衣わし、そしてEが場
    合により1〜6個の戻g原子を有するアルキル基で置換
    されていてもよい2〜4個の炭素原子を有するアルキレ
    ン基を表わす一般式Iの化合物を製造する場合に、一般
    式〜flll 4 (′式中B1G1R3、R4およびR6は前記定義のと
    おりであり;E′は場合により1〜6個の炭素原子を有
    するアルキル基で置侯されていてもよい2〜4個の尿素
    原子7Mするアルケニル基を表わし:R1′は珠M基に
    より保禮されているヒドロキシ、アミノまたはアルキル
    アミノ基を表わすか、またはRoについて前記した意味
    を有し;R2′は保岐基によりNmされているヒドロキ
    シ基を表わすか、またはR2について前記した意味を有
    し;Rb2は保岐基により保d’gれているヒドロキシ
    基を表わすか、またはR5について前記した。を味を有
    し;Rヮ′はアミノ基に対する保護基を嵌わすか、また
    は水素を除いてR7について前記した意味を有する)の
    化合物を一般式■ w−co−w (■) (式中Wは同一または異なることができ、それぞれ親核
    性基を表わす)のカルボン酸誘導体と反応させ、次いで
    所望により、いずれかの使用されている保咳基を脱離さ
    せる; 次いで所望により、このようにして得られた一般式■の
    化合物を無機または有機酸により、その酸付加塩、特に
    生理羊的に許容されうる酸付加塩に変換する、 ことを%倣とする前記式Iの化合物およびその酸付加塩
    の製造方法。 0υ 反応を溶剤中で行なう特許請求の範囲第10項の
    方法。 02 反応を酸結合剤の存在下に行なう特許請求の範囲
    第10唄a)または第11項の方法。 u3 いずれかの保繰基を加水分解または水素添加分解
    により脱離させる特許請求の範囲第10項a)または第
    11項の方法。 04 反応を0〜150°Cの温度、たとえば使用浴剤
    の洲とう温度で行なう特許請求の範囲第10項a)また
    は第11項の方法。 0均 反応を五硫化リンまたは2,4−ビス(4−メト
    キシ−フェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフ
    エタン−2,4−ジスルフィドを用いて行なう特許請求
    の範囲第10項b)の方法。 oQ 反応を50〜150℃の温度、たとえば反応混′
    合物の沸とう温度で行なう特許請求の範囲第10項b)
    、第11項または第15項の方法。 Oη 反応をナトリウムホウ素水素化物のよ5な金属水
    系化物を用いて行なう箸!FF請求の範囲第10項C)
    の方法。 W 反応を0〜80°Cの温度、好ましくは15〜40
    ℃の温度で行なう特許請求の範囲第10項C)、第11
    項または第17項の方法。 (1* 反応をリチウムアルミニウム水素化物またはジ
    ボランのような金属水素化物を用いて、またはポランと
    チオエーテルとの頷合体、たとえばジボランとジメチル
    スルフィドとの複合体を用いて行なう特許請求の範囲第
    10項d)の方法。 翰 反応を0〜25℃の温度、好ましくは10〜25℃
    の温度で何なう特許請求の範囲第10項d)、第11項
    または第19項の方法。 @1) 酸化を過マンガン酸カリウム、二酸化ヤレンま
    たはジクロム酸ナトリウムを用いて行なう特許請求の範
    囲第10項e)または第11項の方法。 (2)酸化を0〜100℃の温度で行な5%許請求の範
    囲第10.!JIe)、第11項または@21項の方法
    。 @ 反応を0〜150℃の温度で行なう特許請求の範囲
    第10JAf)または第11狽の方法。
JP59252786A 1983-12-03 1984-11-29 新規なインドール誘導体 Granted JPS60132981A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3343801.3 1983-12-03
DE19833343801 DE3343801A1 (de) 1983-12-03 1983-12-03 Neue indolderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132981A true JPS60132981A (ja) 1985-07-16
JPH0437831B2 JPH0437831B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=6215987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252786A Granted JPS60132981A (ja) 1983-12-03 1984-11-29 新規なインドール誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4616011A (ja)
EP (1) EP0146787B1 (ja)
JP (1) JPS60132981A (ja)
KR (1) KR910010134B1 (ja)
AT (1) ATE36530T1 (ja)
AU (1) AU577811B2 (ja)
CA (1) CA1225089A (ja)
DD (1) DD229699A5 (ja)
DE (2) DE3343801A1 (ja)
DK (1) DK571284A (ja)
ES (2) ES538120A0 (ja)
FI (1) FI82462C (ja)
GR (1) GR81106B (ja)
HU (1) HU193305B (ja)
IL (1) IL73696A (ja)
NO (1) NO159596C (ja)
NZ (1) NZ210403A (ja)
PH (1) PH23221A (ja)
PT (1) PT79600B (ja)
ZA (1) ZA849343B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196299A (ja) * 2013-03-26 2014-10-16 レ ラボラトワール セルヴィエ 7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2h−3−ベンゾアゼピン−2−オン化合物の合成方法及びイバブラジンの合成における適用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204349A3 (de) * 1985-06-01 1990-01-03 Dr. Karl Thomae GmbH Neue heteroaromatische Aminderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5175157A (en) * 1985-11-27 1992-12-29 Boehringer Ingelheim Gmbh Cyclic amine derivatives, pharmaceutical compositions containing these compounds and methods for preparing them
DE3631013A1 (de) * 1986-09-12 1988-03-24 Thomae Gmbh Dr K Neue naphthylderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
FR2932800B1 (fr) * 2008-06-20 2015-02-20 Servier Lab Nouveau procede de synthese de la 7,8-dimethoxy-1,3-dihydro- 2h-3-benzazepin-2-one, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
WO2018094005A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 The General Hospital Corporation Myeloperoxidase imaging agents

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059583A (en) * 1975-11-13 1977-11-22 Mcneil Laboratories, Incorporated Substituted indoles
DE2639718A1 (de) * 1976-09-03 1978-03-16 Thomae Gmbh Dr K Neue phenylaethylamine
EP0000151B1 (en) * 1977-06-28 1981-05-20 Sandoz Ag 1-substituted aminoindolines, process for their production and pharmaceutical compositions containing them
US4462933A (en) * 1979-11-05 1984-07-31 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Incorporated Process for preparing 4-phenyl-1,3-benzodiazepines
US4490369A (en) * 1981-05-19 1984-12-25 Dr. Karl Thomae Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Benzazepine derivatives, their pharmaceutical compositions and method of use
DE3119874A1 (de) * 1981-05-19 1982-12-09 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach "benzazepinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel"

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196299A (ja) * 2013-03-26 2014-10-16 レ ラボラトワール セルヴィエ 7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2h−3−ベンゾアゼピン−2−オン化合物の合成方法及びイバブラジンの合成における適用

Also Published As

Publication number Publication date
FI82462B (fi) 1990-11-30
DE3473451D1 (en) 1988-09-22
KR910010134B1 (ko) 1991-12-17
FI82462C (fi) 1991-03-11
IL73696A (en) 1987-10-30
HU193305B (en) 1987-09-28
JPH0437831B2 (ja) 1992-06-22
NO159596C (no) 1989-01-18
PH23221A (en) 1989-06-06
AU577811B2 (en) 1988-10-06
KR850004753A (ko) 1985-07-27
AU3606884A (en) 1985-06-06
DE3343801A1 (de) 1985-06-13
US4616011A (en) 1986-10-07
FI844709A0 (fi) 1984-11-30
ZA849343B (en) 1986-08-27
DK571284D0 (da) 1984-11-30
EP0146787A3 (en) 1985-11-21
PT79600B (de) 1986-12-12
NO159596B (no) 1988-10-10
ATE36530T1 (de) 1988-09-15
HUT37143A (en) 1985-11-28
ES8601974A1 (es) 1985-11-01
ES8603471A1 (es) 1985-12-16
DK571284A (da) 1985-06-04
ES538120A0 (es) 1985-11-01
NO844780L (no) 1985-06-04
PT79600A (de) 1985-01-01
IL73696A0 (en) 1985-02-28
CA1225089A (en) 1987-08-04
EP0146787B1 (de) 1988-08-17
EP0146787A2 (de) 1985-07-03
FI844709L (fi) 1985-06-04
NZ210403A (en) 1988-02-12
ES542723A0 (es) 1985-12-16
DD229699A5 (de) 1985-11-13
GR81106B (en) 1985-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2012628C (fr) Nouveaux derives fluoro-4 benzoiques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP1192165B1 (en) Substituted heterocycle fused gamma-carbolines
DK174161B1 (da) Anellerede indolderivater, fremgangsmåde til deres fremstilling og fremgangsmåde til fremstilling af farmaceutisk præparat indeholdende dem
AU2002345266B2 (en) 3,6-disubstituted azabicyclo [3.1.0]hexane derivatives useful as muscarinic receptor antagonists
US20040092502A1 (en) Substituted pyrroloquinolines and pyridoquinolines as serotonin agonists and antagonists
DE3418270A1 (de) Neue aminotetralinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
EP0204349A2 (de) Neue heteroaromatische Aminderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3803268B2 (ja) アザビシクロアルカン誘導体とその治療的使用
CZ323794A3 (en) N-substituted azabicycloheptane derivatives, process of their preparation and their use
EP1581522B1 (en) Flavaxate derivatives as muscarinic receptor antagonists
JPS60132981A (ja) 新規なインドール誘導体
HU201020B (en) Process for producine new naphthalene derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPS62138491A (ja) 環状アミン誘導体
AU774741B2 (en) New cyano-indole serotonin-reuptake inhibitor compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2001000619A1 (fr) Nouveaux derives benzodioxanne imidazolines fluores, leur preparation et leurs applications en therapeutique
CA1313871C (fr) Derives de l'acide (dihydro-2,3 oxo-2 benzofurannyl-3)-2 acetique, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE3519735A1 (de) Neue heteroaromatische aminderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
KR100539724B1 (ko) 항정신병성약제로서의헥사하이드로-피리도(4,3-b)인돌유도체
NZ234848A (en) 1-oxa-2-oxo-3-(oxa or aza)-8-azaspiro(4,5)decane derivatives and pharmaceutical compositions
JP2002356486A (ja) 新規ピリミジン−4−オン化合物、その調製方法、およびそれらを含む医薬組成物
CZ279954B6 (cs) Ergolinové deriváty a způsob jejich přípravy
CS268187B2 (en) Method of new tetrahydrobenzothiazolo-quinolines production
JPH0454179A (ja) 新規複素環式化合物及び医薬組成物
KR20050023401A (ko) 무스카린 수용체 길항제로서 사용가능한 3,6-이치환된아자비시클로 [3.1.0]헥산 유도체
FR2700544A1 (fr) Dérivés de 9H-imidazo[1,2-a]benzimidazole-3-acétamide, leur préparation et leur application en thérapeutique.