JPH0454179A - 新規複素環式化合物及び医薬組成物 - Google Patents

新規複素環式化合物及び医薬組成物

Info

Publication number
JPH0454179A
JPH0454179A JP16267790A JP16267790A JPH0454179A JP H0454179 A JPH0454179 A JP H0454179A JP 16267790 A JP16267790 A JP 16267790A JP 16267790 A JP16267790 A JP 16267790A JP H0454179 A JPH0454179 A JP H0454179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
compound
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16267790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983257B2 (ja
Inventor
Junichi Imuda
淳一 伊牟田
Noriaki Kihara
木原 則昭
Akira Mizuchi
水智 彰
Kazutoshi Horigome
堀込 和利
Akira Awaya
昭 粟屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Pharmaceuticals Inc
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Pharmaceuticals Inc
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Pharmaceuticals Inc, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Pharmaceuticals Inc
Priority to JP2162677A priority Critical patent/JP2983257B2/ja
Publication of JPH0454179A publication Critical patent/JPH0454179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983257B2 publication Critical patent/JP2983257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れた抗セロトニン作用及び抗ドーパミン作
用を有する新規な複素環式化合物及び該化合物を有効成
分とする医薬組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、精神神経疾患の治療及び予防を行うためには、様
々な向精神薬、神経作動薬及び向神経薬による薬物療法
が広く行われているが、有効性と安全性を同時に満足出
来るような薬剤は数少ないのか現状であり、そのため、
副作用か少なくより安全で使用しやすい薬剤で、即効性
あるもの、持続性あるもの、新規な作用メカニズムを有
するもの、特徴ある薬効スペクトル、例えば広い作用ス
ペクトル、従来の薬剤とは異なるパターンの作用スペク
トル、純粋に単一な作用スペクトル等を有するもの、更
には急性期のみでなく慢性症状にも有効性を示すような
新規な化学構造等を有する薬剤の出現か待望されている
。抗セロトニン作用を有する化合物として最近では特開
昭58−18390号公報には、4H−ピリド〔1,2
〜a〕ピリミジン−4−オン基を5H−チアゾロ(3,
2−a)ピリミジン−5−オン、 5 H−1,3,4
−チアジアゾロ(3,2−a〕ピリミジン−5−オン又
は3,4−ジヒドロ−2H,6H−ピリミド〔2,1〜
b)(1,3)チアジン−6−オンに結合させた化合物
が開示されており、これら化合物は抗ヒスタミン活性を
も有することが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、優れた抗セロトニン作用及び抗ドーパ
ミン作用を有する新規複素環式化合物及び該化合物に係
る医薬組成物を提供することにある。
本発明者等は多数の複素環式化合物を合成し、それぞれ
の抗セロトニン活性及び抗ドーパミン活性等を評価する
ためのin vitroおよびin viv。
スクリーニング試験を行い、そのうち特定の化合物か優
れた活性を存し、毒性も低いことを見出し、本発明を完
成した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一般式(I) 〔但し、式中、R1及びR2はいずれか一方が> CH
−CO−又は> CH−3−を示す)を示し、他方は水
素原子、低級アルキル基、又はハロゲン原子を示し、R
2は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ
基、カルボキシル基、低級アルキルカルボニル基、低級
アルコキシカルボニル基を示すか又はR2と共に結合し
て6員の炭素環を形成してもよく、R4は水素原子又は
低級アルキル基を示し、 Yは−S−,−O−又は>N
−RsCR”は水素原子、低級アルキル基、低級アルキ
ルスルホニル基又はアリールスルホニル基を示す)を示
す〕 で示される新規な複素環式化合物を提供する。
本発明はさらに、上記一般式(I)で示される新規な複
素環式化合物及びその医薬上許容される酸付加塩又はそ
の立体異性体からなる群より選ばれる化合物を有効成分
として含有することを特徴とする医薬組成物 を提供するものである。
本発明の一般式(I)に包含される代表的化合物を第1
表に示す。
(本頁以下余白) 本発明化合物(I)は次の方法により製造することがで
きる。
〔製造法〕
本発明の一般式(I)化合物の化合物は、例えば下記反
応式に従い製造することができる。
〔但し、式中、R1’ 、 R2’は水素原子、低級ア
ルキル基、又はハロゲン原子を示し、R3′は水素原子
、低級アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキ
シル基、低級アルキルカルボニル基、低級アルコキシカ
ルボニル基を示すか又はR”と共に結合して6員の炭素
環を形成してもよく、R4“は水素原子又は低級アルキ
ル基を示を示し、 Yは−S−,−O−又は>N−R”
 (R’′は水素原子、低級アルキル基、低級アルキル
スルホニル基又はアリールスルホニル基を示す)またR
2はハロゲン化水素酸又は硫酸を示す。〕すなわち、下
表に示した文献に記載の化合物(II)と(I[)にホ
ルムアルデヒド又はホルムアルデヒド供与体を反応させ
る。
化合物(II[)は化合物(II)に対して0.5〜5
倍モル、好ましくは1〜2倍モル使用される。
ホルムアルデヒド供与体としては、ホルマリン、トリオ
キサン、バラホルムアルデヒドなとかあけられ、好まし
くはパラホルムアルデヒドが用いられる。ホルムアルデ
ヒド供与体の使用量は化合物(II)に対して0.5〜
lO倍モル、好ましくは1〜3倍モル使用される。溶媒
としてはベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素、メ
タノール、エタノール、i−プロパツール、t−ブタノ
ールなどのアルコール類、エチルエーテル、i−プロピ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、■、4−ジオキサン
などのエーテル類、アセトン、メチルイソブチルケトン
なとのケトン類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシドなとか用いられる、通常化合物(n)に対して
2〜100倍量、好ましくは3〜30倍量使用される。
反応温度は20〜180°C1好ましくは50〜120
°Cで、反応時間は0.5〜48時間、通常は5〜24
時間反応させる。
反応後は常法に従って処理し、再結晶、カラムクロマト
グラフィーなどの方法で単離、精製して目的物を得る。
第2表 化合物(If)の合成法記載文献(本頁以下余
白) 一般式(I)から明らかなように、本発明化合物には光
学異性体か存在するが、本発明はそれらを全て包含し、
所望により異性体を分割又は単離して使用し得ると共に
、医薬品として許容される酸付加塩としても使用し得る
ものである。
本発明は、一般式(I)で示される化合物が優れた抗セ
ロトニン作用及び抗ドーパミン作用、また神経突起伸展
作用等を有することを見出したことに基づくものである
従って、(I)式化合物は、セロトニン及びドーパミン
に起因するか又はそれらが関与する諸疾患、例えば、分
裂病、そう病、うつ病、せん妄、不安症、てんかん、パ
ーキンソン病、痴呆症等の精神病、あるいは中枢ないし
末梢の各種の神経障害等の神経病、即ち各種の精神神経
疾患および高血圧、不整脈、狭心症、アレルギー、喘息
、片頭痛、胃腸障害、血小板凝固不全等の諸疾患の治療
・予防剤として有用性が期待される。
一般式(I)の化合物は通常医薬組成物の形で用いられ
、経口、皮下、筋肉内、静脈内、十二指腸内、鼻内、張
膜、舌下、皮膚透過および直腸経路といった種々の経路
により投薬される。
本発明は製薬的に許容される担体と活性成分としての一
般式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容される塩
を含有する医薬組成物を包含する。
薬学的に許容される塩には、例えば酸付加塩か包含され
る。
一般式(I)の薬学的に許容しつる塩類としては、例え
ば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸
塩、酸性リン酸塩、酢酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩、フ
マル酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩
、クエン酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、シクロへキシル
スルファミン酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエン
スルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩なとの薬学的に
許容しつるアニオンを含む非毒性酸付加塩を形成する酸
から形成される塩類もしくはそれらの水和物を含む。
また四級アンモニウム塩としてはアルキルハライドと一
般式(I)の化合物の塩を例示することができる。
本発明の医薬組成物は、例えば錠剤、カプセル、散剤、
顆粒、トローチ、舌下錠、カシェ−、エリキシル、乳濁
液、溶液、シロップ、懸濁液、エアロゾル、軟膏、点眼
液、無菌注射器、成形パップ、テープ、軟質および硬質
ゼラチンカプセル、生薬および無菌包装粉末などの形に
することができる。
製薬的に許容される担体の例は、乳糖、ぶどう糖、蔗糖
、ソルビトール、マンニトール、とうもろこし澱粉、結
晶セルロース、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アル
ジネート、ケイ酸カルシウム、硫酸カルシウム、微結晶
セルロース、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム
、ゼラチン、シロップ、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、安息香酸ナトリウム、メチルヒドロ
キシ安息香酸エステル、プロピルヒドロキシ安息香酸エ
ステル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、不活性な
ポリマー類、水または鉱油、注射用に許容できるビーナ
ツツオイル、さらにグリセライドのような坐剤基剤など
である。
固体または液体組成物のいずれも、上記のような充填剤
、結合剤、滑沢剤、湿潤剤、崩壊剤、乳濁および懸濁剤
、保存剤、甘味剤あるいは芳香剤などを含み得る。本組
成物は、また患者に投薬の後、活性成分か急速に、持続
的にまたは遅延的に放出されるように処方することかで
きる。
経口投与の場合、一般式(I)の化合物は、担体および
希釈剤と混合され、錠剤、カプセル剤などの形にされる
。非経口投与の場合、活性成分は10%ブドウ糖水溶液
、等張食塩水、無菌水あるいは類似の液体に溶解され、
静脈内に点滴または注射により、あるいは筋肉内注射に
より投与されるべくバイアルまたはアンプルに密閉され
る。有利には溶解補助剤や局所麻酔剤、保存剤および緩
衝剤も媒体中に含めることができる。安定性を増すため
には、本組成物をバイアルやアンプルに注入した後に、
凍結乾燥することも可能である。非経口投与の他の場合
としては軟膏剤、パップ剤として経皮的に投与される製
剤がある。この場合成型パップやテープ剤が有利である
本組成物は単位投薬量形状あたりltlgないし1g1
より一般的にはIOμgないし500■の活性成分を含
有する。
一般式(1)の化合物は広い投薬量範囲にわたって有効
である。たとえば、−日あたりの投薬量は普通0.1 
μg/kgないし100mg/kgの範囲に入る。
実際に投与される化合物の量は、投与される化合物によ
りまた個々の患者の年令、体重、反応、患者の症状(た
とえば中枢神経疾患や高血圧の場合、その症状、既往症
など)の程度、投与経路等により、医師及び獣医により
決定される。従って上記の投薬量範囲は本発明の範囲を
限定するものではない。−日の投薬回数は1〜6回、通
常1〜4回が適当である。
本発明に係る医薬組成物は必要により1種または数種の
他の同効薬との組合せによっても投薬できる。そのよう
な付加的な薬剤として、例えばハロペリドール、ブチロ
フェノン、チオチキセン、スルピリド、スルドブリド、
ゾテピン、塩酸チオリダジン、炭酸リチウム、クロルプ
ロマジン、塩酸フルフェナジン、オキシペルチン、クロ
チアピン、スビペロン、クロルプロマジン、チミペロン
、塩酸ヒドロキシジン、ピモジド、ブロムペリドール、
ベルフェナジン、マレイン酸カルビプラミン、塩酸力ル
ビプラミン、塩酸クロカブラミン、イミプラミン、デシ
プラミン、アミトリブチリン、ノルトリブチリン、アモ
キサピン、ドキセビン、マプロチリン、ミアンセリン、
ノミフェンシン、ピロキサジン、L−5−HTP、 ピ
パンペロン、エチゾラム、ロフエブラミン、トリミプラ
ミン、ジアゼパム、メダゼパム、ロラゼバム、フルタゾ
ラム、クロチアピンム、プロマゼパム、メキサゾラム、
クロルジアゼポキシド、クロキサゾラム、オキサゾラム
、アルブラブラム、ホバテン酸カルシウム、リスリド、
ピラセタム、アニラセタム、γ−アミノーβ−ヒドロキ
シ酪酸、フエバルバマート、イデベノン、チアプリド、
ビフエメラン、フェニトイン、バルビッール酸系製剤、
クロナゼパム、パルプロ酸、アマンタジン製剤、ピペリ
デン、メコバラミン、ガングリオシド製剤などの向精神
薬及び向神経薬、更にはニフェジピン、ニカルジピン、
ニモジピン、ピンドロール、プロプラノロール、メチル
ドパ、プラゾシン、シソビラミド、アブリジン、ケトチ
フエンなどの製剤か例示される。
以下、本発明化合物の製法及び該化合物に係る医薬組成
物の調剤方法を説明するため実施例を示す。
実施例1 4、5.6.7−テトラヒドロ−2−メチル−3−エチ
ル−5−(4−((4−フルオロベンゼン)チオ−1−
ピペリジノメチル)〕−〕4−オキソーインドール化合
物番号100)の製造 4、5.6.7−テトラヒドロ−2−メチル−3−エチ
ル−4−オキソインドール2.09g、 (9,4ミリ
モル)及び本願と同日出願(1)の実施例11に記載の
方法と同様の方法で合成した4−((4−フルオロベン
ゼン)チオ)−1−ピペリジン塩酸塩2.48g(10
ミリモル)、さらにパラホルムアルデヒド0.90g(
30ミリモル)をエタノール25−中に加え、4゜時間
加熱還流した。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、
固体を得た。この固体を酢酸エチル30−で洗浄し、固
体を減圧下で濾過した。得られた固体を酢酸エチル−ク
ロロホルム(10:3)の混合溶媒40−で再結晶し、
目的物を白色結晶として1.98g得た。さらに母液は
減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:酢酸エチル/クロロホルム=1/1→酢酸エチ
ル)で分離精製し、目的物を0.51 g得た(総酸率
:60%)。
実施例2 4、5.6.7−テトラヒドロ−2,3−ジブロム−5
−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジノ
メチル)−4−オキソ−N−メチル−インドール(化合
物番号112)の合成 4、5.6.7−テトラヒドロ−2,3−ジブロム−4
−オキソ−N−メチルインドール0.80g(2,6ミ
リモル)及び4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリジン臭化水素酸塩0.75g(2,6ミリモル)、
さらにパラホルムアルデヒド0.20g(7,7ミリモ
ル)をエタノール15mj中に加え、40時間加熱還流
した。
反応終了後、室温まで温度を下げると白色の固体か析出
した。この固体を減圧下で濾過すると、目的物を白色固
体として0.19g得ることがてきた(収率15%)。
実施例3 4、5.6.7−テトラヒエト−2−二トロー5−(4
−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジノメチル
)−4−オキソ−N−メチル−インドール(化合物番号
118)の製造 4、5.6.7−エトラヒドロ−2−二トロー4−オキ
ソ−N−メチルインドールO,Ig (0,5ミリモル
)及び4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジ
ン臭化水素酸塩0.14g(0,5ミリモル)、さらに
パラホルムアルデヒド0.38g(1,28ミリモル)
をエタノール12−中に加え、40時間加熱還流した。
反応終了後、室温まで温度を下げると、白色の固体が析
出した。この固体減圧下で濾過すると、目的物白色固体
として0.06 g得ることができた(収率30%)。
実施例4 4、5.6.7−テトラヒドロ−2−メチル−5−(4
−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジノメチル
)−4−オキソ−ベンゾ[b]フラン(化合物番号13
0)の製造 4、5.6.7−テトラヒドロ−2−メチル−4−オキ
ソ−ベンゾ[blフラン1. OOg(6,6ミリモル
)及び4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジ
ン臭化水素酸塩1.90g(6,6ミリモル)、さらに
パラホルムアルデヒド0.50g (1,72ミリモル
)をエタノール20rnl中に加え、40時間加熱還流
した。
反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、溶媒を留去した
後、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:塩化メチレン/メタノール=40/1)で分離精
製し、目的物を白色固体として0、23g得た(収率:
9.0%)。
実施例5 4、5.6.7−チトラヒドロー3−14−(4−フル
オロベンゾイル)−1−ピペリジノ−メチル)−4−オ
キソ−N−メタンスルホニル−インドール(化合物番号
212)の製造 t−ブトキシカリウム0.91g(8,1ミリモル)を
水素化ナトリウムで乾燥したトルエン30ydに懸濁さ
せた。次にこの懸濁液に4.5.6.7−チトラヒドロ
インドール1.0g(7,4ミリモル)を加え、100
°Cて1時間攪拌した後、室温まで温度を下げた。
この溶液にメタンスルホニルフロライド0.92g(8
,1ミリモル)を室温で30分て滴下した。滴下終了後
、室温で1時間攪拌した後、100″Cで5時間加熱し
た。反応終了後、氷水3〇−中へ反応液を注ぎ、塩化メ
チレン50−で2回抽出した。塩化メチレン層は無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムは濾過して除
き、濾液を濃縮した。残金をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒:塩化メチレン/メタノール= 
40/1)で分離精製し、4.5.6.7−テトラヒド
ロ−4−オキソ−N−メタンスルホニル−インドール0
.86gを得た(収率55%)。
4、5.6.7−テトラヒドロ−4−オキソ−N−メタ
ンスルホニル−インドール0.6g(2,8ミリモル)
及び4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジン
臭化水素酸塩0.80g(2,8ミリモル)をエタノー
ル15mt’中に加え、40時間加熱還流した。反応終
了後、室温まで温度を下げると白色の固体か析出した。
この固体を減圧下で濾過すると、目的物を白色固体とし
て0.12g得ることができた(収率10%)。
実施例6 4、5.6.7−テトラヒドロ−2−ニトロ−5−〔4
−(ビス(4−フルオロフェニル)メチレン)−1−ピ
ペリジノ−メチル〕−4−オキソ−インドール(化合物
番号300)の製造 4、5.6.7−エトラヒドロ−2−二トロー4−オキ
ソ−N−メチル−インドール0.20g(1ミリモル)
及び特開昭59−104382号の方法で合成した4−
(ビス(4−フルオロフェニル)メチレン)−1−ピペ
リジン臭化水素酸塩龜37g (1ミリモル)、サラに
パラホルムアルデヒド0.04gをエタノール1〇−中
に加え、40時間加熱還流した。反応終了後、反応液を
減圧下で濃縮し、溶媒を留去した後、残金をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:塩化メチレン/
メタノール=40/1)で分離精製し、目的物を白色固
体として0.14g得た(収率28%)。
実施例7 以下、上記実施例と同様にして第1表に挙げた化合物を
合成した。
第2表にそれら化合物のNMRスペクトルデータをまと
めて示した。
第3表(2) wcs表(1) 第3表(3) 第3表(4) 第3表(6) 実施例8 活性成分10■を含有する錠剤は以下のようにして製造
される。
錠剤当り 活性成分                10■トウ
モロコシデンプン          55■結晶セル
ロース             35■ポリビニルピ
ロリドン(10%水溶液として)    5■カルボキ
シメチルセルロース・カルシウム 10■ステアリン酸
マグネシウム         4■合ift 12U
mg 活性成分、澱粉および結晶セルロースを80メツシユふ
るいを通し、完全に混合する。得られた粉末にポリビニ
ルピロリドン溶液を混合し造粒した後、18メツシユの
ふるいを通す。このようにして製造した顆粒を50〜6
0°Cで乾燥し、再度18メツシユのふるいにより整粒
する。前もって80メツシユのふるいにかけておいてカ
ルボキシメチルセルロースカルシウムおよびステアリン
酸マグネシウムおよびタルクを顆粒に加え、混合した後
、製錠機により各々120■の重量の錠剤を製造する。
実施例9 活性成分100■を含有する錠剤は以下のようにして製
造される。
活性成分 トウモロコシデンプン 結晶セルロース 軽質無水ケイ酸 ステアリン酸マグネシウム 錠剤当り 100■ 50■ 42■ 7■ 1■ 合計200■ 上記成分を80メツシユふるいを通し、完全に混合する
。得られた粉末を圧線成形し、重量200■の錠剤を製
造する。
実施例IO 活性成分50■を含有するカプセル剤は以下のようにし
て製造される。
カプセル当り 活性成分              50■トウモロ
コシデンプン        40■乳糖      
 5mg 上記成分を混ぜ合せ、80メツシユふるいを通し、完全
に混合する。得られた粉末を100■ずつカプセルに充
填する。
実施例11 活性成分5■を含有するバイアル入り用時溶解注射剤は
以下のようにして製造される。
活性成分 マンニトール パイアル当り 5■ 50■ 用時、注射用蒸留水1−を用いて溶解し、使用する。
実施例12 活性成分20喀を含有するアンプル入り注射剤は以下の
ようにして製造される。
アンブル当り 活性成分              20■塩化ナト
リウム           18■注射用蒸留水  
          適量合計2一 実施例13 活性成分17.5■を含有する粘着性貼付製剤は以下の
ようにして製造される。
ポリアクリル酸アンモニウム10部を水60部に溶解す
る。一方グリセリンジグリシジルエーテル2部を水10
部に加熱しつつ溶解する。更にもう一方でポリエチレン
グリコール(グレード400)10部、水10部、活性
成分1部を攪拌溶解する。ついてポリアクリル酸アンモ
ニウムの水溶液を攪拌しつつグリセリンジグリシジルエ
ーテルの水溶液及びポリエチレングリコールの活性成分
含有水溶液を添加混合した薬物含有含水ゲル用溶液を、
柔軟性のあるプラスチックフィルムに活性成分か平方セ
ンナメートル当り0.5■となるように塗布し、表面を
剥離紙で覆い35平方センチメートルに切断し、製剤と
した。
実施例14 活性成分10■を含有する粘着性貼付剤は以下のように
して製造される。
ポリアクリル酸ナトリウム200部、グリセリン100
部、水150部、トリエポキシプロピルイソシアヌレー
ト0.2部、エタノール100部、ミリスチン酸イソプ
ロピル25部、プロピレングリコール25部及び活性成
分15部の混合水溶ゾル液を調製した。
次にこのゾル液をレーヨン不織布とポリエチレンフィル
ムとからなる複合フィルムの不織布面に100μm厚に
塗布して薬剤含有の粘着剤層を形成した。この層中に含
まれる放出補助物質(ミリスチン酸イソプロピルとプロ
ピレングリコール)の含量は約20重量%であった。そ
の後25℃で24時間架橋し、上記粘着剤界面に剥離フ
ィルムを貼り合せ、更にこれを35平方センチメートル
に切断し製剤とした。
〔発明の効果〕
本発明化合物(1)はin vitro及びin vi
v。
に於ける薬理試験により、優れた抗セロトニン作用及び
抗ドーパミン作用等を有することか確認された。
即チ、in VitrO試験に於いて、抗セロトニン作
用はラット脳から前頭皮質膜分画を調製し、セロトニン
2受容体に対する本発明化合物の親和活性を[2H]ケ
タンセリンの膜分画からの置換能力を指標として測定し
、抗ドーパミン作用はラット脳から線条体膜分画を調製
し、ドーパミン2受容体に対する本発明化合物の親和性
を[3H]スピペロンの膜分画からの置換能力を指標と
して測定した。
in vivo試験に於いては、マウスを用い、抗セロ
トニン作用はキパジン誘導へッドトウィッチに及はす本
発明化合物の効果により評価し、抗ドーパミン作用は、
アポモルフイン誘導クライミング行動に及ぼす本発明化
合物の効果により評価したか、いずれの成績もin v
itro試験の成績とよく−致し、すぐれた抗セロトニ
ン作用及び抗ドーパミン作用を示した。また、本発明の
化合物の降圧効果を自然発症高血圧ラットで試験したと
ころ、対照のケタンセリンよりも強い降圧作用を示した
更に、本発明化合物の毒性試験を行ったところ、毒性は
相対的に低く、安全域の広い医薬品として用い得ること
がわかった。
以下、本発明化合物の薬理活性を詳細に説明するため試
験例を示す。
試験例I (セロトニン2受容体との親和性)[3H]
ケタンセリン結合活性 本発明の化合物のセロトニン2受容体に対する親和活性
は、Wistar系雄ラットの脳から調製した前頭皮質
膜分画から[3H]ケタンセリンを置換しうる能力に基
づいて評価した。
ラットを断頭し、脳を摘出後、前頭皮質を取り出した。
この前頭皮質を40容の50mM hリス塩酸緩衝液(
pH7,6)中で均質化し、ついで遠心分離した。
ペレット同一の緩衝液100容中で再び均質化し結合試
験に使用した。結合試験は以下の方法により行った。即
ち前頭皮質の原湿組織重量1■/−1100μlの試験
薬剤およびlnMの[2H]ケタンセリンを、50mM
 トリス・塩酸緩衝液(pH7,6)中において37℃
で10分間インキュベートした。終了後、反応液をガラ
ス繊維フィルター(ワットマンGF/B)を通して吸引
濾過し、緩衝液で3回洗浄した。
フィルターをシンチレーションカクテル(ACS II
、アマージャム社)中に入れ、混和後−晩装置し、フィ
ルター上に保持された放射能を、液体シンチレーション
カウンターにて計測した。非特異的結合は1μMのメチ
セルジャイド存在下で測定し、特異的結合を50%阻害
する薬剤濃度をグラフより求めIC3゜とじた。K1は
次式により求めた。
本試験の成績は第4表に示す。
試験例2(ドーパミン2受容体との親和性)[2H]ス
ピペロン結合活性 本発明の化合物のドーパミン2受容体に対する親和活性
は、Wistar系雄ラットの脳から調製した線条体膜
分画から[′lH]スビペロンを置換しうる能力に基づ
いて評価した。
ラットを断頭し、脳を摘出後、線条体を取り出した。こ
の線条体を40容の50mM )リス塩酸緩衝液(pH
7,6)中で均質化し、ついて遠心分離した。ペレット
を同一の緩衝液50容中で再び均質化し結合試験に使用
した。結合試験は以下の方法により行った。即ち線条体
の原湿組織重量20■/−1100μlの試験薬剤およ
び0.5nMの[3H]スビベロンを、50mM トリ
ス・塩酸緩衝液(pH7,6)中において37°Cで1
0分間インキュベートした。終了後、反応液をガラス繊
維フィルター(ワットマンGF/B)を通して吸引濾過
し、緩衝液で3回洗浄した。
フィルターをシンチレーションカクテル(AC3II、
アマージャム社)中に入れ、混和後−晩装置し、フィル
ター上に保持された放射能を、液体シンチレーションカ
ウンターにて計測した。非特異的結合は1μMの(+)
ブタクラモール存在下で測定し、特異的結合を50%阻
害する薬剤濃度をグラフより求めIC,、とじた。Ki
は次式により求めた。
0.28 本試験の成績は第4表に示す。
試験例3 (抗精神病作用) 5週令のddY系雄性マウスを1群lO匹以上使用し、
抗セロトニン作用(以下抗5−HT)および抗ドーパミ
ン作用(以下抗DA)を以下の方法で調べた。
試験薬剤の投与量はすべて1■/−とし、投与容量か0
.1 rrLl/logとなるように0.5%カルボキ
シメチルセルロース(CMC)/生理食塩水で懸濁し、
腹腔内投与した。
■ キパジンのへッドトウィッチ(head twit
ch)におよほす影響(抗5−HT作用) 試験薬剤の腹腔内設与30分後キパジン(3■/kg)
を腹腔内投与し、その10分、20分および30分後の
各時間2分間ずつ各マウスのへッドトウィッチ(hea
d twitch)の回数を測定した。結果は対照に対
する抑制率(%)で示した。
本試験の成績は第5表に示す。
■ アポモルフインのクライミング行動におよぼす影響
(抗DA作用) 試験薬剤の腹腔内設与30分径アポモルフイン(3■/
kg)を皮下投与し、その20分分径マウスのクライミ
ング(climbing)行動時間を測定した。
結果は対照に対する抑制率(%)で示した。
本試験の成績は第5表に示す。
試験例4(降圧作用) 20〜25週令の雄性SHR(自然発症高血圧ラット)
を1群3匹以上使用した。試験薬剤を腹腔内投与し、3
0分、60分後に血圧を非観血的に測定した。血圧の測
定はラット用非観血式血圧測定装置(室町機械MK−1
000型)を用い、ラットを36°Cの保温箱に10分
間入れた後、尾静脈の脈波から最高血圧を測定すること
により行った。結果は、試験薬剤投与前の血圧を減じた
値で表わした。
本試験の成績は第6表に示す。
試験例5(急性毒性) ddy系雄性マウス(体重25〜30g)を1群3〜6
匹使用した。試験薬剤を腹腔内投与し、1日後の死亡の
有無を観察した。50%致死量LDSO(■/kg)を
算出し、その結果を第7表に示す。
(本頁以下余白) 第4 表(1) 5−HT、及びD2レセプターに対する作用48.8 76.4 12.7 2.94 8.41 9.12 15.7 11.8 1O17 3,21 14,4 9,45 5,49 15,3 16,5 表(2) 31.4 6.7 8.2 39.7 4.8 37.2 61.1 38.2 >2000 >2500 表(2) 表(1) 第6表 (本頁以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・( I ) 〔但し、式中、R^1及びR^2はいずれか一方が▲数
    式、化学式、表等があります▼(Xは▲数式、化学式、
    表等があります▼、 >CH−CO−又は>CH−S−を示す)を示し、他方
    は水素原子、低級アルキル基、又はハロゲン原子を示し
    、R^3は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、
    ニトロ基、カルボキシル基、低級アルキルカルボニル基
    、低級アルコキシカルボニル基を示すか又はR^2と共
    に結合して6員の炭素環を形成してもよく、R^4は水
    素原子又は低級アルキル基を示し、Yは−S−、−O−
    又は>N−R^5(R^5は水素原子、低級アルキル基
    、低級アルキルスルホニル基又はアリールスルホニル基
    を示す)を示す〕 で示される新規複素環式化合物。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・( I ) 〔但し、式中、R^1及びR^2はいずれか一方が▲数
    式、化学式、表等があります▼(Xは▲数式、化学式、
    表等があります▼、 >CH−CO−又は>CH−S−を示す)を示し、他方
    は水素原子、低級アルキル基、又はハロゲン原子を示し
    、R^3は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子、
    ニトロ基、カルボキシル基、低級アルキルカルボニル基
    、低級アルコキシカルボニル基を示すか又はR^2と共
    に結合して6員の炭素環を形成してもよく、R^4は水
    素原子又は低級アルキル基を示し、Yは−S−、−O−
    又は>N−R^5(R^5は水素原子、低級アルキル基
    、低級アルキルスルホニル基又はアリールスルホニル基
    を示す)を示す〕 で示される新規複素環式化合物及びその医薬上許容され
    る酸付加塩又はその立体異性体からなる群より選ばれる
    化合物を有効成分として含有することを特徴とする医薬
    組成物。
JP2162677A 1990-06-22 1990-06-22 新規複素環式化合物及び医薬組成物 Expired - Fee Related JP2983257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162677A JP2983257B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 新規複素環式化合物及び医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162677A JP2983257B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 新規複素環式化合物及び医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454179A true JPH0454179A (ja) 1992-02-21
JP2983257B2 JP2983257B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15759195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162677A Expired - Fee Related JP2983257B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 新規複素環式化合物及び医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983257B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051469A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-19 Merck Patent Gmbh Piperidin- und piperazinderivate als 5-ht2a rezeptor antagonisten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051469A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-19 Merck Patent Gmbh Piperidin- und piperazinderivate als 5-ht2a rezeptor antagonisten

Also Published As

Publication number Publication date
JP2983257B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001042B1 (ko) 4-아미노알킬-2(3h)-인돌론 및 이의 제조방법
JP2779240B2 (ja) 新規アミン類およびその用途
ES2263971T3 (es) Compuestos y su uso como inhibidores de 5-ht.
NZ264122A (en) Substituted 1-benzenesulphonyl dihydroindolones; medicaments
SK50192004A3 (sk) Spôsob prípravy (S)-4-amino-5-chlór-2-metoxy-N-[1-[1-(2- tetrahydrofurylkarbonyl)-4-piperidinylmethyl]-4- piperidinyl]benzamidu, farmaceutický prostriedok obsahujúci tento derivát a opis medziproduktu tohto derivátu
RU2135503C1 (ru) N-замещенные производные 3-азабицикло (3.2.0)гептана или их соли с физиологически совместимыми кислотами
JPH0222758B2 (ja)
HU186933B (en) Process for producing 1-subsituted spiro-square bracket-piperidino-benzoxazine-square bracket closed derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH0240657B2 (ja) 3*44jihidorokarubosuchirirujudotai
Chapleo et al. Heteroaromatic analogs of the. alpha. 2-adrenoreceptor partial agonist clonidine
ES2379734T3 (es) Derivado de pirrol o sal del mismo
KR20080044273A (ko) 아실구아니딘 유도체 또는 그의 염
KR100234926B1 (ko) 메타노교량 결합된 퀴놀리진의 아미드 동족체 유도체
JP3036789B2 (ja) 新規な複素環式化合物及び医薬組成物
RU2314305C2 (ru) Производные 4-(тио- или селеноксантен-9-илиден)-пиперидина или акридина, фармацевтическая композиция на их основе и применение
JP4292738B2 (ja) インドール誘導体およびその医薬用途
US5401743A (en) Aminoalkyl-substituted 2-amino-5-mercaptothiadiazoles the preparation and use thereof
PT90883B (pt) Processo de preparacao de 2,3,4,5-tetra-hidro-ih-3-benzazepinas e de composicoes farmaceuticas que as contem
TWI244485B (en) Tricyclic Delta3-piperidines as pharmaceuticals
JPH0454179A (ja) 新規複素環式化合物及び医薬組成物
JP2001520224A (ja) 2−置換1,2−ベンジイソチアゾール誘導体およびそのセロトニン拮抗薬(5−ht1a、5−ht1b、5−ht1d)としての使用
JPH0733744A (ja) インダゾール誘導体およびその塩
US5077295A (en) Antipsychoic 4-(4-(3-benzisothiazolyl)-1-piperazinyl)buytl bridged bicycle imides
TWI229673B (en) Benzisoxazoles and phenones as alpha2-antagonists
JPS60132981A (ja) 新規なインドール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees