JPS60132833A - 基板搬送装置 - Google Patents

基板搬送装置

Info

Publication number
JPS60132833A
JPS60132833A JP58240603A JP24060383A JPS60132833A JP S60132833 A JPS60132833 A JP S60132833A JP 58240603 A JP58240603 A JP 58240603A JP 24060383 A JP24060383 A JP 24060383A JP S60132833 A JPS60132833 A JP S60132833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
board
inserter
parts
delivery station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58240603A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Furusawa
古沢 敏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP58240603A priority Critical patent/JPS60132833A/ja
Publication of JPS60132833A publication Critical patent/JPS60132833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野→ 本発明は、家電機器、0A機器等に使用されるプリント
基板にIC,アキシャル、ラジアル、その他の異形部品
を装着するだめのインサータに、プリント基板を自動的
に供給、搬出する基板搬送装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の搬送装置においては、インサータの前後
に基板を供給するローダと、挿入を完了した基板を収納
するアンローダとがある。
このローダとアンローダとが別々にあると、機長が長く
なり、スペースを多くとることとなり、また、ローダと
アンローダは殆んど左右対称形であり、部品点数、組付
工数が約2倍とな)、コスト高の原因ともなっていた。
(発明の―的) 本発明は、部品挿着を行うインサータへ供給する基板と
インサータで部品を挿入した基板とを同経路を利用して
、供給、搬出することにより、装置の単純化、および小
型化、製作コストの低減を図ると共にインサータへの基
板供給タイムを極力短縮し、処理能力の向上を図る仁と
のできる基板゛搬送装置を提供するものである。
(発明の構成) 本発明は上記目的を達成するために、鉛直方向で高さの
異なる二゛位置をとねえ、搬送方向に二枚の基板を載置
しうる受渡ステーションと、該受渡ステーションの搬送
方向下流側の位置の前記基板上方に位置する基板保持機
構と、前記受渡ステーションより搬送方向下流側に設け
られた部品挿着部と、前記二位置のうちの部品挿着部と
同じ高さに位置しfc際の受渡ステーションと部品挿着
部との間で基板を搬送しうる搬送機構とからなり、受渡
ステーションから搬出された基板を部品挿着部で部品、
を挿入した後、再び受渡ステーションに搬入するように
構成したものである。
以上の構成から、インサータへ供給する基板と、インサ
ータで部品を挿入した基板とを同経路を利用して供給、
搬出することができるので、経路を共用とする分だけ装
置を短くすることができ、しかも基板の供給タイムを短
縮する仁とができる。従来の基板の搬送方式を大別して
みると、 ■ 爪で基板の四方向を把持し、基板を吊った状態で、
チャックユニットをインサータ附近まで摺動させて、基
板をインサータに供給する「ピック・アンド・プレス方
式」と、■ ガイド(コンベヤ)上を基板の後端からブ
ツシャを摺動させ、基板を摺動させながらインサータへ
供給する「パス・スルウ方式」と、があるが、これらは
いずれもマガジン・トウ・マガジン方式である。
■および■方式に、基板を元の位置に復帰させる方式(
リターン方式)を組合わせることは一応考えられるとこ
ろであるが、■方式にリターン方式を組合わせると、爪
の段取りタイムが大きくなるだけでなく、コスト高とな
る問題が生じ、また、■方式にリターン方式を組合わせ
ると、基板を戻すだめの往復路を必要とすることになる
ので、構造、機構の面で問題を残すことになる。
しかして、本発明にあっては、■と■方式を併用し、か
?リターン方式を採用したものである。この、場!、■
力感に比べて、基板を空中でパークするだけであるので
、二方向チャックで精度も余り必要でないことから安価
に製作することかで1きる。
(壺施例) 以■、本発明の実施例を図面をもって説明する。
まず、第1.図、および第2図は、本発明の概略図を、
、示、し、人は供給コンベヤ、Bはマガジンニレ、へ7
 、p、C,u受渡ステーション、Dはインサータ、E
Fiバークステージ璽ンである。
これらの詳細を第3図および第4図で説明する。
供給コンベヤAには、複数の基契1を収納したマガジン
2.2がストックされている。マガジン2は順次図示し
ていないコンベヤによってエレベータ、BKi(られる
ようになっている。エレベータBに送〈られたマガジン
2は、後述する基板1.を、下流側に送るために順次、
上昇するように設けられている。16は基板1を下流側
に押出してやるだめのローダブツシャである。
エレベータBの下流側に位置する受渡ステージ四ンCは
、エレベータBの中のマガジン2が・ら押出される基板
1を下流に搬送するためのコンベヤ3# 3と、コンベ
ヤ5,3を機台に対し支持する平行りンク5a、Amと
、コンベヤ3.3を上昇位置と下降位置(オーバーハン
グ位置)とに変更するためのステーション作動シリンダ
4とからなっている。Mlはコンベヤ用モータである。
受渡ステーションCの上方には、基板を待機させるバー
クステーシロンEがあり、このバークステーシロン、E
は、コンベヤs、sと平行になった一対の桿に設けられ
、適宜手段で内側に向って対・向回動される爪7aを有
するチャックユニット7と、チャックユニット7を上下
動させるためのチャックシリンダ6と、チャックユニッ
ト7およびチャックシリンダ6とを上下動させるチャッ
クユニット作動シリンダ5とからなってhる。
インサータDは、ターンテーブル8(部品挿着部)、イ
ンサートマシンD1等から構成され、ターンテーブル8
の上方にはコンベヤ5と平行して更に下流側に延びるト
ラバーサ15と、トラバーサ15に沿う取付板14を介
して設けたレール15と、レール15に沿って移動する
ブツシャ9と、ブツシャ反転装置10とが設けられてい
る。尚、M2はブツシャ9を駆動するモータ□で“ある
。ブツシャ9とブツシャ反転装置10との関係は第5図
に示す通り、レール13に沿って摺動するスライドパッ
ク12にブツシャ9は回動自在に取付けられている。ブ
ツシャ90基部は筒状になっており、その周面に二つの
位置決め穴9a、9Bがあり、また作動杆?bが突設さ
れている。位置決め穴9a、9aのいずれかにシ冒−ト
プランジャ11が係合し、ブツシャ9を実線の位置か、
鎖線の位置かに保持する。シm)プランジャ11はブツ
シャ9が回動されるときに同時に作動し、いずれかの位
置を保持する。ブツシャ9は、作動杆9bに保合する作
動部材1日の水平運動により回動され、前記二つの位置
をとる。作動部材18を駆動するのは流体シリンダ19
の伸縮による。また、スライドパック12とプ電ンシャ
ー、79u、モータM2により駆動される無端ベルトま
たはチェ720と連繋されており、モータM2の駆動に
より、レール13に沿って移動する。図中、21は無端
ベルトまたはチェ720を張架するプーリーまたはスプ
ロケットである。
以下に上記装置の作動を第3図〜第6図と共に曲間する
。基板1aがインサータDのターンテーブル8上にセッ
トされ、他の一枚の基板1bがバークステージ盲ンEの
爪7により保持されてパーク状態からスタートする。
このスタート位置に基板1a、1bがあると、インサー
ト完了の信号が発せられ、ブツシャ反転装置10が作動
して、ブツシャ9を反転(第5図の実線の位置)し、同
時にステーション作動シリンダ4が作動してコンベヤ3
がオーバハング(第4図の鎖線の位置)する。
ブツシャ作動モータM2が始動し、ブツシャ9にて基板
1aをP:まで搬出し、しかる後、作動モータが停止す
る。(第6図、[F]1.◎1)。
チャックユニット作動シリンダ5が下降し、チャックユ
ニット全体を受渡ステーションCがオーバハングにより
下降した分だけ下降し、基板1bを受渡ステージ冒ンC
へ供給する。(第6図、[相]→σV)。 ′□ 次に、プッレヤ作動モータM2が逆転し、ブツシャ9に
て基板1bをインサータDへ供給搬送し、その後、モー
タM2は停止する。(第6図[F]1→[F]3,01
→・[相]3)。そして、ブツシャ反転装置10が復帰
動作によ抄ブツシャ9が反転し、原位置へ、同時に、ス
テーション作動シリンダ4も復帰動作して受渡ステージ
田ンCのコンベヤ3は原位置に戻る。(第6図、[F]
→[F]eQ”→0 )。基板1bに部品のインサート
が行われてhる間に、コンベヤ3が逆転し、基板1aを
搬送、その途上で収納シリンダ17にて基板1aをマガ
ジン2へ収納し、収納シリンダ17は元の位置に復帰す
ると共にコンベヤ3は停止する。
次に、エレベータBけ、次の基板1cを送り出すために
上動した後、停止する。(第6図、(fN 、 (ED
)ここで、ローダブツシャ16にて基板1Cを受渡ステ
ーシロンCへ送す出す。
受渡ステーションC上に送り出された基板1Cをチャッ
クユニット7で保持する。
以下、前述の動作を繰返す。
(効果) 禾興明は前述の構成からなるものであるから、次の効果
がある。
■ 次に供給する基板を吊って空中でパークさせること
により、往後路が同じで構造、制御がシンプルとなるだ
けでなく、経済性に富む。
■ マガジン・トウーマガジンの場合はローダ、アンロ
ーダが必要であったが、リターン方式はローダ・イコー
ル・アンローダとなるので設置スペースが半減する。
■ 空中でパークさせる方式により、インサー卜完了し
た基板を搬出後、ただちに次の基板を供給することがで
き、処理能力がアップし、これによって作業効率の向上
が図れる。
■ 同一のブツシャで基板の供給、搬出が可能であるの
で、作動に無駄がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の概略的平面図、第2図は第1図の
側面図、第5図は本発明装置の平明2図、第4図はその
側面図、第5図はブツシャ反転装置の縦断面図、第6図
は基板の移動状態を示す説明図である。 A〜〜給コンベヤ、 B〜マガジンエレベータ、 C〜受受渡ステーシ冒ン、 D〜インサータ、 E〜バークステージ冒ン 1〜基板、 2〜マガジン、 5〜コンベヤ、 4〜ステ一ジ■ン作動シリンダ、 7〜チヤツクユニツト、 8〜ターンテーブル、 9〜ブツシヤ、 16〜レール。 特許出願人 トキコ株式会社 特開昭GO−132833(5)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 鉛直方向で高・さ・・の異なる二位置をとシえ
    、搬送、方向に二枚の基板を装置しうる受渡ステージ胃
    ンと、該受渡ス□テーシ■ンの搬送方向下流側の位置の
    前記・基板上方に位置する基板保持・機構・ど、前・記
    受渡ステージ冒ンより搬送方向下流側に設けちれ九部品
    挿着部と、前記二位置のうちの部品挿着部と同じ高さに
    位置した際の受渡ステージ璽ンと部品挿着部との間で基
    板を搬送□し、うる搬送機構とからなり、受液ステージ
    璽ンから搬出さ・れた基板を部品挿着部で部品を□挿入
    し゛た後、再び受渡ステージロンに搬入・することを特
    徴とする基板搬送装置。
JP58240603A 1983-12-20 1983-12-20 基板搬送装置 Pending JPS60132833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240603A JPS60132833A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 基板搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240603A JPS60132833A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 基板搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60132833A true JPS60132833A (ja) 1985-07-15

Family

ID=17061943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240603A Pending JPS60132833A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 基板搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102600A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 東京アセンブリングシステム株式会社 電気部品挿入指示機
JPS637700A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 富士通株式会社 基板の積込み及び積降し機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102600A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 東京アセンブリングシステム株式会社 電気部品挿入指示機
JPS637700A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 富士通株式会社 基板の積込み及び積降し機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990087679A (ko) 부품탑재(搭載)장치
JPS60132833A (ja) 基板搬送装置
US7338041B2 (en) Image recording material supply apparatus and method
JP2002184725A (ja) ラップ盤及びその制御法並びにラップ盤用ワーク搬出入装置
JP2013033882A (ja) パッケージ基板分割装置
WO2005007541A1 (ja) 素材供給棚装置
JPH11309419A (ja) Ngストッカ装置
JP2520508Y2 (ja) 部品整列装置
JPH10308404A (ja) チップのボンディング装置
JPH06135504A (ja) チップ供給装置
JPS62213259A (ja) バツフア装置
JPS62175324A (ja) リ−ドフレ−ムの供給・排出装置
JPH0356048Y2 (ja)
JPS60132831A (ja) 基板搬送装置
JPH08337320A (ja) 側面に未乾燥ペーストを有するワークの炉自動搬送装置
JPH05286521A (ja) ワークの供給装置
CN218289431U (zh) 一种板状工件加工输送设备
JP3126008B2 (ja) プリント基板搬送装置
JPH0532178B2 (ja)
JPS6212521A (ja) 物品の姿勢反転装置
JPS61257837A (ja) 試験器へのプリント基板自動給排方式
JPS59163899A (ja) プリント基板自動搬送装置
JP2000124675A (ja) 電子部品実装装置
KR200213120Y1 (ko) 표면실장용 전자부품 자동테핑기의 로터리 테이블 위치고정장치
JPH09148785A (ja) 電子部品供給装置、電子部品実装装置及び電子部品供給方法