JPS60131529A - フィルムの巻上・巻戻装置 - Google Patents
フィルムの巻上・巻戻装置Info
- Publication number
- JPS60131529A JPS60131529A JP24004683A JP24004683A JPS60131529A JP S60131529 A JPS60131529 A JP S60131529A JP 24004683 A JP24004683 A JP 24004683A JP 24004683 A JP24004683 A JP 24004683A JP S60131529 A JPS60131529 A JP S60131529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode switching
- gear
- film
- winding
- back cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/42—Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
- G03B17/425—Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
′どの発明は、カメラにおけるフィルムの巻上・巻戻機
構に関する。
構に関する。
(従来技術)
従来、フィルムの巻上げと巻戻しを方−夕を用いて行な
5カメラにおいては、フィルムの給送モードに応じてモ
ータの回転方向を切換えている。
5カメラにおいては、フィルムの給送モードに応じてモ
ータの回転方向を切換えている。
また、−フィルムの給送機構には、フィルムの巻径 □
の変化による位相差が生じるので、これを吸収するため
に、一方向歯車やフリクション機構を設けていた。従っ
て、モータを正逆回転させる制御回路やフリクション機
構が必要であったり、フィルム給送時にフリクションロ
スが生じろという問題があった。
の変化による位相差が生じるので、これを吸収するため
に、一方向歯車やフリクション機構を設けていた。従っ
て、モータを正逆回転させる制御回路やフリクション機
構が必要であったり、フィルム給送時にフリクションロ
スが生じろという問題があった。
(目 的)
本発明は、モータを正逆回転させることなく、また、フ
ィルムの巻径による位相差を生じさせない、フィルムの
巻上・巻戻機構を提供することを目的とする。
ィルムの巻径による位相差を生じさせない、フィルムの
巻上・巻戻機構を提供することを目的とする。
(構 成)
本発明は、巻上系と巻戻系の歯東列を独立させて設け、
一方向に回転する駆動歯車と上記両歯車列とを遊星歯車
を用いて選択的に連結し、この遊星歯車の移動のために
、フリクション機構を用いずに、裏蓋の開閉とパトロー
ネの存否な利用したことに特徴がある。
一方向に回転する駆動歯車と上記両歯車列とを遊星歯車
を用いて選択的に連結し、この遊星歯車の移動のために
、フリクション機構を用いずに、裏蓋の開閉とパトロー
ネの存否な利用したことに特徴がある。
以下、図示の一実施例に基いて本発明の詳細な説明する
。
。
第1図において、符号1.2は、図示されない不動部材
に同種された軸をそれぞれ示している。
に同種された軸をそれぞれ示している。
軸1にはミ裏蓋蓮動部材3と保持部材4がそれぞれ揺動
自在に支持されている。裏蓋連動部材3は、図示されな
い男メラの裏蓋又は裏蓋によって押動される部材に係合
する連動腕5と、保持部材4の二側縁6に係脱する保合
部7を有する係合腕8と、モード切換部材18 (詳細
は後述する)の揺動を選択的に阻止する阻止腕9とから
なっている。保持部材4は、上記阻止腕9と同じ向きに
延びていて、同腕9と略同じ長さを有する保持腕10と
、上記係合腕8に沿って延びていて、端部に係合部11
を有する保合腕12とからなっている。阻止腕9と保持
腕1Oとの間には、緊縮性の保持ばね13が掛けられて
いる。保持ばね13は、−側縁6を係合部7に係合さi
る向きに、すなわち裏蓋連動部材3と保持部材4とを所
定の相対位置に保つべく付勢している。保持腕1Oには
、モード切換部材18のビン29を係止する段s14が
形成されている。裏蓋連動部材3には、保合部7と、不
動部材に同種されたピン15との間に掛は渡された・緊
縮性の裏蓋連動ばね16によつて、反時計方向への揺動
習性が与えられている。この揺動習性は、連動腕5がス
トッパ17に係合することにより規制される。裏蓋連動
部材3がストッパ17によってその揺動を規制されたと
きの位置は、阻止腕9がモード切換部材18の揺動を阻
止する阻止位置である。
自在に支持されている。裏蓋連動部材3は、図示されな
い男メラの裏蓋又は裏蓋によって押動される部材に係合
する連動腕5と、保持部材4の二側縁6に係脱する保合
部7を有する係合腕8と、モード切換部材18 (詳細
は後述する)の揺動を選択的に阻止する阻止腕9とから
なっている。保持部材4は、上記阻止腕9と同じ向きに
延びていて、同腕9と略同じ長さを有する保持腕10と
、上記係合腕8に沿って延びていて、端部に係合部11
を有する保合腕12とからなっている。阻止腕9と保持
腕1Oとの間には、緊縮性の保持ばね13が掛けられて
いる。保持ばね13は、−側縁6を係合部7に係合さi
る向きに、すなわち裏蓋連動部材3と保持部材4とを所
定の相対位置に保つべく付勢している。保持腕1Oには
、モード切換部材18のビン29を係止する段s14が
形成されている。裏蓋連動部材3には、保合部7と、不
動部材に同種されたピン15との間に掛は渡された・緊
縮性の裏蓋連動ばね16によつて、反時計方向への揺動
習性が与えられている。この揺動習性は、連動腕5がス
トッパ17に係合することにより規制される。裏蓋連動
部材3がストッパ17によってその揺動を規制されたと
きの位置は、阻止腕9がモード切換部材18の揺動を阻
止する阻止位置である。
、軸2は不動部材忙同種されていて、この軸2には、モ
ード切換部材18 、係止部材19.駆動歯車20 、
パトローネ検知部材21が支持されている。駆動歯車2
0は、軸2に回転自在に支持されていて、図示されない
モータによって示矢方向へ回転駆動される。このモータ
は、カメラに装填されたパトローネのフィルムを撮影前
に一旦スプールに巻き上げる予備巻上モードにおいては
、裏蓋を閉じた信号によってオンされ、予備巻′J:げ
が終了した信号によってオフされる。また、撮影モード
においては、スプールのフィルムは、撮影毎に行完了信
号でオ、ンし、1コマ送り終了の信号でオフされる。
ード切換部材18 、係止部材19.駆動歯車20 、
パトローネ検知部材21が支持されている。駆動歯車2
0は、軸2に回転自在に支持されていて、図示されない
モータによって示矢方向へ回転駆動される。このモータ
は、カメラに装填されたパトローネのフィルムを撮影前
に一旦スプールに巻き上げる予備巻上モードにおいては
、裏蓋を閉じた信号によってオンされ、予備巻′J:げ
が終了した信号によってオフされる。また、撮影モード
においては、スプールのフィルムは、撮影毎に行完了信
号でオ、ンし、1コマ送り終了の信号でオフされる。
パトローネ−動部材2長は、ねじりばねからなっている
。係上部材19は、パトローネ検知部材21、の−喘2
2を係合している係止腕23と、同部材21の他端24
を係止保持する保持腕25と、該部材に時計方向への揺
動習性を与える係止ばね26の一端を係止する腕27と
からなっている。
。係上部材19は、パトローネ検知部材21、の−喘2
2を係合している係止腕23と、同部材21の他端24
を係止保持する保持腕25と、該部材に時計方向への揺
動習性を与える係止ばね26の一端を係止する腕27と
からなっている。
パトローネ、検知部材21は蓄勢されL軸2に巻装され
ているのであるが、第1図に示すように、その両端22
.24を係止部材19の各腕23.25に。
ているのであるが、第1図に示すように、その両端22
.24を係止部材19の各腕23.25に。
保合させている場合には、該部材21の弾力は他の部材
を何ら付勢し、でいない。パトローネ検知部材21の一
端24には、カメラに装填されたパトローネ或いはパト
ローネの装填に連動して移動する部材(図示せず)が係
合するよう罠なっていて、この一端24が押動されると
、該部材21の弾力が係止部材19を付勢する。
を何ら付勢し、でいない。パトローネ検知部材21の一
端24には、カメラに装填されたパトローネ或いはパト
ローネの装填に連動して移動する部材(図示せず)が係
合するよう罠なっていて、この一端24が押動されると
、該部材21の弾力が係止部材19を付勢する。
モード切換部材18は、保持腕25に係合するビン28
を同種された押動腕30と、上記阻止腕9、保持腕10
に係脱するビン29を同種された作動腕31と一遊星歯
車32を枢・:支している切換腕33とからなっている
。遊星歯車32は駆動歯車20に常時噛み合っている。
を同種された押動腕30と、上記阻止腕9、保持腕10
に係脱するビン29を同種された作動腕31と一遊星歯
車32を枢・:支している切換腕33とからなっている
。遊星歯車32は駆動歯車20に常時噛み合っている。
切換腕33には、フィルムの予備巻上げが完了したとき
押動される連動腕34が形成されている。作動腕31に
は係止ばね26の他端が係止されている。作動腕31に
は、不動部材に同種されたビン35との間にモード切換
ばね36が掛けられている。このモード切換ばね36は
、モード切換部材18を時計方向に揺動させる向きに付
勢する。このモード切換部材18の揺動習性は、阻止位
置に位置している裏蓋連動部材3又は保持部材4により
て阻止される。
押動される連動腕34が形成されている。作動腕31に
は係止ばね26の他端が係止されている。作動腕31に
は、不動部材に同種されたビン35との間にモード切換
ばね36が掛けられている。このモード切換ばね36は
、モード切換部材18を時計方向に揺動させる向きに付
勢する。このモード切換部材18の揺動習性は、阻止位
置に位置している裏蓋連動部材3又は保持部材4により
て阻止される。
モード切換ばね36 、パトローネ検知部材21゜係止
ばね26のそれぞれのばね力をFl 、F2 、F3と
したとき、これらの間には、Fl>F2>F3の関係が
成り立つようになっている。
ばね26のそれぞれのばね力をFl 、F2 、F3と
したとき、これらの間には、Fl>F2>F3の関係が
成り立つようになっている。
遊星歯車32は、モード切換部材18の揺動に連れて、
駆動歯車200周りを遊星移動させられるのであるが、
切換腕33の揺動終端位置に配置された歯車37.38
に選択的に噛み合う。歯車37は、予備巻上モード時に
パトローネ内のフィルムなスプールに巻き上げるための
巻上系歯車列の1つである。以下、この歯車37を巻上
歯車と称す。
駆動歯車200周りを遊星移動させられるのであるが、
切換腕33の揺動終端位置に配置された歯車37.38
に選択的に噛み合う。歯車37は、予備巻上モード時に
パトローネ内のフィルムなスプールに巻き上げるための
巻上系歯車列の1つである。以下、この歯車37を巻上
歯車と称す。
歯車38は、撮影モード時に撮影毎にフィルムをパトロ
ーネ内に巻き戻すための巻戻系歯車列の1つである。以
下、この歯車38を巻戻歯車と称す。
ーネ内に巻き戻すための巻戻系歯車列の1つである。以
下、この歯車38を巻戻歯車と称す。
本発明のフィルムの巻上・巻戻機構は、以上のように構
成されている。なお、各部材は、裏蓋の開閉やパトロー
ネの存否に応じて、独立して或いは連動追従して揺動し
、互いに係合したり離間するのであるが、個々の部材の
動作については後述する。
成されている。なお、各部材は、裏蓋の開閉やパトロー
ネの存否に応じて、独立して或いは連動追従して揺動し
、互いに係合したり離間するのであるが、個々の部材の
動作については後述する。
第1図は、裏蓋が開かれていると共にパトローネが装填
されていない状態を示している。すなわち、裏蓋連動部
材3は、裏蓋連動ばね16の痒ヵによって阻止位置へ揺
動させられていて、モード切換部材・18を撮影モード
に位置させている。モード切換部材18は、遊星歯車3
2を巻戻歯車38に噛み合わせると共にモード切換ばね
36を蓄勢している。保持部材4は、裏蓋連動部材3に
追従して揺動していて、モード切換部材18の揺動を許
す位置にある。一方、パトローネ検知部材21は、その
一端24を保持腕25に係合させているので、係止部材
19には、係止ばね26による時計方向への付勢力のみ
が作用している。従って、係止部材19の係止腕23は
、保持部材4の係合部11から離i…した位置に置かれ
ている。この第1図に示す状態において、パトローネが
装填されると、第2図に示すように変化する。
されていない状態を示している。すなわち、裏蓋連動部
材3は、裏蓋連動ばね16の痒ヵによって阻止位置へ揺
動させられていて、モード切換部材・18を撮影モード
に位置させている。モード切換部材18は、遊星歯車3
2を巻戻歯車38に噛み合わせると共にモード切換ばね
36を蓄勢している。保持部材4は、裏蓋連動部材3に
追従して揺動していて、モード切換部材18の揺動を許
す位置にある。一方、パトローネ検知部材21は、その
一端24を保持腕25に係合させているので、係止部材
19には、係止ばね26による時計方向への付勢力のみ
が作用している。従って、係止部材19の係止腕23は
、保持部材4の係合部11から離i…した位置に置かれ
ている。この第1図に示す状態において、パトローネが
装填されると、第2図に示すように変化する。
第2図において、パトローネ室に装填されたパトローネ
またはこれに連動する部材がパトローネ検知部材21の
一端24を押動すると、ねじりはねからなる該部材が蓄
勢される。ノクトローネ検知部材21の8.蓄勢により
て、係止部材19が係止ばね26の弾力に抗して反時計
方向へ揺動させられる。係止部材19の揺動は、保持腕
25が係止ビン28に係合することKより阻止される。
またはこれに連動する部材がパトローネ検知部材21の
一端24を押動すると、ねじりはねからなる該部材が蓄
勢される。ノクトローネ検知部材21の8.蓄勢により
て、係止部材19が係止ばね26の弾力に抗して反時計
方向へ揺動させられる。係止部材19の揺動は、保持腕
25が係止ビン28に係合することKより阻止される。
このとき、係上部材19は、その係止腕23を保持部材
4の係合部11に係合可能に位置させると共に、係止ば
ね26を付勢する。モード切換部材18は、ビン29を
裏蓋連動部材3の阻止腕9に係合させられているので、
遊星歯車32を巻戻歯車38に噛み合わせた撮影モード
に保持されている。ノ(トローネを装填したのち、裏蓋
を閉じると、裏蓋連動部材3が揺動させられる。
4の係合部11に係合可能に位置させると共に、係止ば
ね26を付勢する。モード切換部材18は、ビン29を
裏蓋連動部材3の阻止腕9に係合させられているので、
遊星歯車32を巻戻歯車38に噛み合わせた撮影モード
に保持されている。ノ(トローネを装填したのち、裏蓋
を閉じると、裏蓋連動部材3が揺動させられる。
第2図において、図示しない裏蓋または裏蓋によって移
動させられる部材が押動腕5に係合すると、裏蓋連動部
材3は、鎖線で示すように、裏蓋連動ばね16の弾力に
抗して時計方向へ揺動し、モード切換部材18の揺動を
許す位置へ変位する。
動させられる部材が押動腕5に係合すると、裏蓋連動部
材3は、鎖線で示すように、裏蓋連動ばね16の弾力に
抗して時計方向へ揺動し、モード切換部材18の揺動を
許す位置へ変位する。
このとき、保持部材4は、裏蓋連動部材3に追従して揺
動しようとするのであるが、保合端11が係止腕23に
係合することによってその揺動を阻止される。従って、
保持ばね13が蓄勢される。
動しようとするのであるが、保合端11が係止腕23に
係合することによってその揺動を阻止される。従って、
保持ばね13が蓄勢される。
第3図において、裏蓋連動部材3が退避させられ、保持
部材4の揺動が阻止されたことKより、モード切換ばね
36で付勢されているモード切換部材18が時計方向へ
揺動し、そのピン29を段部14に落ち込ませる。モー
ド切換部材18が揺動するとき、ピン28が保持腕25
に係合′して、係上部材19を、その係止腕23を係合
部11から退避させる向き罠揺動させる。また、時計方
向に揺動したモード切換部材18は、切換腕33に支持
した遊星歯車32を巻上歯車37に噛み合わせる。裏蓋
が閉じられたとき、図示されないモータの駆動回路がオ
ンさせられて、駆動歯車2oが示矢方向へ回転駆動させ
られぞいる。従って、駆動歯車200回転は、遊星歯車
32を介して巻上歯車37に伝達され、これを示矢方向
へ回転させる。
部材4の揺動が阻止されたことKより、モード切換ばね
36で付勢されているモード切換部材18が時計方向へ
揺動し、そのピン29を段部14に落ち込ませる。モー
ド切換部材18が揺動するとき、ピン28が保持腕25
に係合′して、係上部材19を、その係止腕23を係合
部11から退避させる向き罠揺動させる。また、時計方
向に揺動したモード切換部材18は、切換腕33に支持
した遊星歯車32を巻上歯車37に噛み合わせる。裏蓋
が閉じられたとき、図示されないモータの駆動回路がオ
ンさせられて、駆動歯車2oが示矢方向へ回転駆動させ
られぞいる。従って、駆動歯車200回転は、遊星歯車
32を介して巻上歯車37に伝達され、これを示矢方向
へ回転させる。
巻上歯車37の回転によりて、スプロケット。
スプールが回転して、パトローネ内のフィルムをスプー
ルへ巻き取るようになりている。そして、スプールに巻
き取られるフィルムの張力が所定値を越えたとき、すな
わち、予備巻上げが終了したとき、これを検知して作動
する部材(図示せず)が、連動腕34に係合して、モー
ド切換部材18を反時計方向に一時的に押動する。よっ
て、第3図に示すように、モード切換ばね36の弾力に
よって揺動させられていたモード切換部材18は、反時
計方向に揺動し、ピン29を鎖線で示すように段部14
から脱出させる。予備巻上げ終了の信号によってモータ
の駆動が停止される。
ルへ巻き取るようになりている。そして、スプールに巻
き取られるフィルムの張力が所定値を越えたとき、すな
わち、予備巻上げが終了したとき、これを検知して作動
する部材(図示せず)が、連動腕34に係合して、モー
ド切換部材18を反時計方向に一時的に押動する。よっ
て、第3図に示すように、モード切換ばね36の弾力に
よって揺動させられていたモード切換部材18は、反時
計方向に揺動し、ピン29を鎖線で示すように段部14
から脱出させる。予備巻上げ終了の信号によってモータ
の駆動が停止される。
第3図に鎖線で示すように、ピン29が移動すると、保
持ばね13で付勢されていた保持部材4が、第4図に示
すように時計方向へ揺−する。
持ばね13で付勢されていた保持部材4が、第4図に示
すように時計方向へ揺−する。
第4図において、保持部材4が阻止位置へ揺動すると、
一時的に揺動させられたモード切換部材18は、そのピ
ン29を保持腕10に係合させてその位置に保持される
。モード切換部材18の揺動に連れて、遊星歯車32の
噛合態様が巻上歯車37から巻戻歯車38へと変化する
。すなわち、フィルム給送モードが予備巻上モードから
巻戻モードに切換えられたことになる。一方、係上部材
19は、付勢されているパトローネ検知部材21の弾力
によって、モード切換部材18の揺動に追従して揺動す
る。この揺動は、保持腕25がピン28に係合して阻止
される。このとき、係止部材19の係止腕23の先端は
、保持部材4の保合部11の背部に回わり込んだ位置に
置かれる。係止ばね26は蓄勢されている。
一時的に揺動させられたモード切換部材18は、そのピ
ン29を保持腕10に係合させてその位置に保持される
。モード切換部材18の揺動に連れて、遊星歯車32の
噛合態様が巻上歯車37から巻戻歯車38へと変化する
。すなわち、フィルム給送モードが予備巻上モードから
巻戻モードに切換えられたことになる。一方、係上部材
19は、付勢されているパトローネ検知部材21の弾力
によって、モード切換部材18の揺動に追従して揺動す
る。この揺動は、保持腕25がピン28に係合して阻止
される。このとき、係止部材19の係止腕23の先端は
、保持部材4の保合部11の背部に回わり込んだ位置に
置かれる。係止ばね26は蓄勢されている。
パトローネが装填され且っ裏蓋が閉じられた状態におけ
る撮影モードは、第4図に示すように保持される。撮影
モードにおいては、撮影毎にフィルムがパトローネ内に
巻き戻される。すなわち、撮影時において、シャッタの
走行が終了すると、図示されないモータが起動されて駆
動歯車2oが示矢方向へ回転する。この回転は遊星歯車
32を介して巻戻歯車38を回転させ一図示されないス
プロケット、パトローネフォークを回転させてフィルム
をパトローネ内に巻き戻す。そして、1コマ分の巻き戻
しが完了すると七−夕がオフされる。
る撮影モードは、第4図に示すように保持される。撮影
モードにおいては、撮影毎にフィルムがパトローネ内に
巻き戻される。すなわち、撮影時において、シャッタの
走行が終了すると、図示されないモータが起動されて駆
動歯車2oが示矢方向へ回転する。この回転は遊星歯車
32を介して巻戻歯車38を回転させ一図示されないス
プロケット、パトローネフォークを回転させてフィルム
をパトローネ内に巻き戻す。そして、1コマ分の巻き戻
しが完了すると七−夕がオフされる。
装填されたフィルムの撮影が終了して、裏蓋を開くと、
いままで、第4図に示すように、裏蓋連動ばね16を付
勢させて揺動していた裏蓋連動部材3は、同ばね16の
弾力によって、第2図に示すように、その阻止腕9を阻
止位置に置くべく揺動させられる。裏蓋連動部材3が揺
動すると、これに追従して保持部材4も揺動するのであ
るが、阻止腕9と保持腕10が部分的に重なり合ってい
るために、モード切換部材18は、そのピン29に係合
する部材が保持腕10から阻止腕9に代わるだけであり
て、揺動はしない。従って、モード切換部材18は、遊
星歯車32をフィルム巻戻モードに保持していることに
なる。保持部材4は、第4図に示す位置から第2図に示
す位置へ揺動するとき、その係合部溝1で係止部材19
の係止腕23を僅か忙揺動させたのち、保合部11と係
止腕23とを係合可能に位置させる。
いままで、第4図に示すように、裏蓋連動ばね16を付
勢させて揺動していた裏蓋連動部材3は、同ばね16の
弾力によって、第2図に示すように、その阻止腕9を阻
止位置に置くべく揺動させられる。裏蓋連動部材3が揺
動すると、これに追従して保持部材4も揺動するのであ
るが、阻止腕9と保持腕10が部分的に重なり合ってい
るために、モード切換部材18は、そのピン29に係合
する部材が保持腕10から阻止腕9に代わるだけであり
て、揺動はしない。従って、モード切換部材18は、遊
星歯車32をフィルム巻戻モードに保持していることに
なる。保持部材4は、第4図に示す位置から第2図に示
す位置へ揺動するとき、その係合部溝1で係止部材19
の係止腕23を僅か忙揺動させたのち、保合部11と係
止腕23とを係合可能に位置させる。
第2図は、未だパトローネが装填された状態であるが、
このパトロー手を取り出すと、パトローネ検知部材21
への拘束力が解除され、該部材21及び係止部材19が
第1図に示すように変化揺動させられる。すなわち、第
1図において、パトローネ検知部材21には付勢力が作
用していないので、係止部材19は、係止ばね26の弾
力によって時計方向へ揺動させられ、係止腕23を係合
部11と係合不能の位置へ退避させている。
このパトロー手を取り出すと、パトローネ検知部材21
への拘束力が解除され、該部材21及び係止部材19が
第1図に示すように変化揺動させられる。すなわち、第
1図において、パトローネ検知部材21には付勢力が作
用していないので、係止部材19は、係止ばね26の弾
力によって時計方向へ揺動させられ、係止腕23を係合
部11と係合不能の位置へ退避させている。
第1図は、裏蓋が開かれ且つパトローネが装填されてい
ない状態であるが、遊星歯車32は巻戻歯車38に噛み
合った巻戻モードすなわち撮影モードに置かれている。
ない状態であるが、遊星歯車32は巻戻歯車38に噛み
合った巻戻モードすなわち撮影モードに置かれている。
第1図に示すように、パトローネを装填しない状態で裏
蓋を閉じると、第5図に示すように各部材が変動する。
蓋を閉じると、第5図に示すように各部材が変動する。
第5図において、裏蓋が閉じられて連動腕5が押動され
ると、裏蓋連動部材3が裏蓋連動ばね16を蓄勢しつつ
退避位置へ揺動する。裏蓋連動部材3の揺#に連れて、
保持ばね13で引かれた保持部材4が追従揺動する。こ
のとき、係止腕23が退避しているので、保持部材4は
、その保持腕10を阻止位置へ置く。すなわち、パトロ
ーネが装填されていないとき、裏蓋を閉じると、モード
切換部材18の揺動を阻止する部材が裏蓋連動部材3か
ら保持部材4に代替することになり、遊星歯車32を巻
戻モードに保持する。
ると、裏蓋連動部材3が裏蓋連動ばね16を蓄勢しつつ
退避位置へ揺動する。裏蓋連動部材3の揺#に連れて、
保持ばね13で引かれた保持部材4が追従揺動する。こ
のとき、係止腕23が退避しているので、保持部材4は
、その保持腕10を阻止位置へ置く。すなわち、パトロ
ーネが装填されていないとき、裏蓋を閉じると、モード
切換部材18の揺動を阻止する部材が裏蓋連動部材3か
ら保持部材4に代替することになり、遊星歯車32を巻
戻モードに保持する。
(効 果)
以上のように1、本発明のフィルムの巻上・巻戻機構に
よれば、第3図に示す各部材の相対位置から判るように
、パトローネが装填され且つ裏蓋が閉じられたときKの
み、フィルムの給送モードが予備巻上モードに自動的に
切換わる。そして、フィルムの巻上・巻戻しの歯車が独
立して設けられているので、フィルムの巻径の変化によ
る位相差がなくなる。換言すると、位相差解消のための
一方向歯車が不要となり、フリクションロスがなくなる
。また、モータを正逆回転させなくても、フィルムの給
送方向が切換わるから、遊星歯車にフリクション機構を
付加する必要がなくなり、フィルム給送のロスがなく確
実となる。
よれば、第3図に示す各部材の相対位置から判るように
、パトローネが装填され且つ裏蓋が閉じられたときKの
み、フィルムの給送モードが予備巻上モードに自動的に
切換わる。そして、フィルムの巻上・巻戻しの歯車が独
立して設けられているので、フィルムの巻径の変化によ
る位相差がなくなる。換言すると、位相差解消のための
一方向歯車が不要となり、フリクションロスがなくなる
。また、モータを正逆回転させなくても、フィルムの給
送方向が切換わるから、遊星歯車にフリクション機構を
付加する必要がなくなり、フィルム給送のロスがなく確
実となる。
以上説明した実施例は、撮影前にスプールに−Hフイル
ムを巻き上げておいて、撮影毎に露光源のフィルムをス
プロケッ)K巻き戻す形式であったが、本発明は撮影毎
にフィルムをスプールに巻き取る形式であっても適用で
きること勿論である。
ムを巻き上げておいて、撮影毎に露光源のフィルムをス
プロケッ)K巻き戻す形式であったが、本発明は撮影毎
にフィルムをスプールに巻き取る形式であっても適用で
きること勿論である。
この形式の場合、巻上系歯車列と巻上系歯車列が図示の
実施例とは逆の配置になる。
実施例とは逆の配置になる。
第1図は本発明の一実施一一示していて、バト□
ローネ無装填・裏蓋間の状讐を示す平面図、第2図はパ
トローネ装填・裏蓋間の状態を示す平面図、第3図は予
備巻上モードであ、)て、パトローネ装填・裏蓋間の状
態を示す平面図、第4−は撮影モ 。 −ド(巻戻モード)でありて、1パトローネ装填・裏蓋
間の状態を示す平面図、’、45図はパトローネ無装填
・裏蓋間の状態を示す華面図である。 3・・・裏蓋連動部材、4・・・保持部材、13・・・
保持ばね、 16・・・裏蓋連動ばね、18・・・モー
ド切換部材、 19・・・係止部材、20・・・駆動歯
車、21・・・パトローネ検知部材、 26・・・係止
ばね、32・・・遊星歯車、37・・・巻上歯車、38
・・・巻戻歯車。
トローネ装填・裏蓋間の状態を示す平面図、第3図は予
備巻上モードであ、)て、パトローネ装填・裏蓋間の状
態を示す平面図、第4−は撮影モ 。 −ド(巻戻モード)でありて、1パトローネ装填・裏蓋
間の状態を示す平面図、’、45図はパトローネ無装填
・裏蓋間の状態を示す華面図である。 3・・・裏蓋連動部材、4・・・保持部材、13・・・
保持ばね、 16・・・裏蓋連動ばね、18・・・モー
ド切換部材、 19・・・係止部材、20・・・駆動歯
車、21・・・パトローネ検知部材、 26・・・係止
ばね、32・・・遊星歯車、37・・・巻上歯車、38
・・・巻戻歯車。
Claims (1)
- フィルムを巻き上げる巻上系歯車列と、フィルムを巻き
戻す巻戻系歯車列と、゛モータによって回転駆動される
駆動歯車と、この駆動歯車を回転自在に支持する軸と、
この軸に揺動自在に支持され□たモード切換ff1t材
と、このモード切換部材に回転自在に支持されると共に
上記゛駆l歯車に常時噛み合っていて、上記モード切換
部材の揺動終端位置において上記巻上系歯車列と巻戻系
歯車列の何れか一方と選択的に噛み合う遊星歯車と、こ
□の遊星歯車を上記両歯車列のうち何れ□か一方に常時
′歯み合わせるべく、□上記モード切換部材を一定の方
向に付勢するモード切換ばねと、パトローネの装填によ
って付勢゛されろパトローネ検知部材と、上記軸に揺動
゛自□在に支持されていて、上記パトローネ検知部材の
付勢゛によって揺動さi′られる係止部材と、この係止
部材と上記モード切換部材との間に掛は渡されていて、
上記係止部材を上記パトローネ検知部材の付勢方向とは
逆向き□に付勢する係止ばねと、裏蓋が閉じられている
ときKは上記モード切換部材の揺動を許す位置へ揺動さ
せられ、t+蓋が開かれているときには上記モード切換
部材の揺動を阻止する位置へ揺動させられる、裏蓋の開
閉に連動′して揺動する裏蓋連動部材と、との裏蓋連動
部材に対して上記阻止位置へ向かう揺動習性を与える裏
蓋連動はねと、上記裏□・蓋連動部材と同軸上に設けら
れていて、上記係止部材に係止され′ていないとき、上
記裏蓋連動部材に追従して揺切し、上記′モード切換部
材の揺動を許す位置と”、これを阻止する位置との間で
揺動自在の保持部材と、この保持部材と上記裏蓋連動部
□材との間に掛は渡されていて、両部材を所定の相対、
位置に保持するため・の保持ばねとを具備したこ・とを
特徴とするフィル□ムの巻上・巻戻機溝。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58240046A JPH071363B2 (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | フィルムの巻上・巻戻装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58240046A JPH071363B2 (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | フィルムの巻上・巻戻装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60131529A true JPS60131529A (ja) | 1985-07-13 |
JPH071363B2 JPH071363B2 (ja) | 1995-01-11 |
Family
ID=17053667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58240046A Expired - Lifetime JPH071363B2 (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | フィルムの巻上・巻戻装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH071363B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6466631A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Film feeder for camera |
JPS6466633A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Torque detecting device for camera |
JPS6466632A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Electric driving device for camera |
JPH01202736A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-15 | Canon Inc | モータ駆動カメラ |
JPH01202734A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-15 | Canon Inc | モータ駆動カメラ |
JPH0258036A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Fuji Photo Optical Co Ltd | フイルム自動給送装置付きカメラ |
FR2651335A1 (fr) * | 1989-08-25 | 1991-03-01 | Asahi Optical Co Ltd | Appareil photographique motorise. |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5542822U (ja) * | 1978-09-14 | 1980-03-19 | ||
JPS5789733A (en) * | 1980-11-26 | 1982-06-04 | Ricoh Co Ltd | Film advancing system of camera |
-
1983
- 1983-12-20 JP JP58240046A patent/JPH071363B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5542822U (ja) * | 1978-09-14 | 1980-03-19 | ||
JPS5789733A (en) * | 1980-11-26 | 1982-06-04 | Ricoh Co Ltd | Film advancing system of camera |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6466631A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Film feeder for camera |
JPS6466633A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Torque detecting device for camera |
JPS6466632A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Electric driving device for camera |
JPH01202736A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-15 | Canon Inc | モータ駆動カメラ |
JPH01202734A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-15 | Canon Inc | モータ駆動カメラ |
JPH0258036A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Fuji Photo Optical Co Ltd | フイルム自動給送装置付きカメラ |
FR2651335A1 (fr) * | 1989-08-25 | 1991-03-01 | Asahi Optical Co Ltd | Appareil photographique motorise. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH071363B2 (ja) | 1995-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0836244A (ja) | フィルムインターロック付き事前巻取形カメラ | |
JPH0235968B2 (ja) | ||
JPS60131529A (ja) | フィルムの巻上・巻戻装置 | |
JPS59143133A (ja) | 電動巻上げ・巻戻しカメラのフイルム移送制御装置 | |
US3486431A (en) | Film advancing and locking mechanism for a photographic camera | |
US2511215A (en) | Film and shutter winding mechanism | |
JPS6346432A (ja) | 写真カメラ | |
US3646867A (en) | Film windup device for cameras provided with a focal plane shutter | |
US2854906A (en) | Film control gear for photographic cameras | |
JPH04186237A (ja) | 手巻きカメラ用巻戻し装置 | |
JPH03206435A (ja) | 巻上げ・巻戻し装置 | |
JPH01204033A (ja) | 写真カメラ | |
US5899590A (en) | Photographic recording or reproducing device with frame-by-frame film transport | |
US2659283A (en) | Folding roll film camera | |
JPS59105623A (ja) | カメラの自動巻戻し安全装置 | |
JP2562950B2 (ja) | フイルム自動給送装置付きカメラ | |
US20010028795A1 (en) | Camera | |
JP2763885B2 (ja) | モータ内蔵カメラ | |
JPS61258235A (ja) | カメラ | |
JPH0423228Y2 (ja) | ||
JPH0423229Y2 (ja) | ||
JP2002189239A (ja) | カメラの裏蓋ロック機構 | |
JPH04186238A (ja) | 手巻きカメラ用巻戻し装置 | |
JPH0475125A (ja) | カメラ | |
JPS60173529A (ja) | 予備巻き式カメラの空写し機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |