JPS60131298A - 感熱孔版原紙 - Google Patents

感熱孔版原紙

Info

Publication number
JPS60131298A
JPS60131298A JP58238984A JP23898483A JPS60131298A JP S60131298 A JPS60131298 A JP S60131298A JP 58238984 A JP58238984 A JP 58238984A JP 23898483 A JP23898483 A JP 23898483A JP S60131298 A JPS60131298 A JP S60131298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
film
stencil paper
ester type
surface active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58238984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461799B2 (ja
Inventor
Hiroo Watanabe
渡辺 洋男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Aerojet Rocketdyne Holdings Inc
Original Assignee
General Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Gencorp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Co Ltd, Ricoh Co Ltd, Gencorp Inc filed Critical General Co Ltd
Priority to JP58238984A priority Critical patent/JPS60131298A/ja
Publication of JPS60131298A publication Critical patent/JPS60131298A/ja
Publication of JPH0461799B2 publication Critical patent/JPH0461799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/245Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the thermo-perforable polymeric film heat absorbing means or release coating therefor

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はポリエステルフィルムの表面にリン酸エステル
型界面活性剤よりなるステック防止層を設けた感熱孔版
原紙に関する。さらに詳しくは、本発明はサーマルヘッ
ド書込み穿孔によるデジタル製版に□用いられる感熱孔
版原紙に関する。
〔従来技術〕
これまで、熱可塑性合成樹脂フィルムをインキ透過可能
な多孔性薄葉紙またはスクリーンメツシュなどの多孔質
支持体と貼合せたいわゆる感熱孔版原紙を原稿と重ね合
せて赤外線を含む電磁波を照射してフィルムを穿孔する
方法において、穿孔後のフィルムが原稿と融着して引き
はがしが困難になったり、フィルムが破損するのを防止
する目的でフィルム表面に離型層を設けることが提案さ
れている。しかし、従来の穿孔方式ではこの離型層(オ
ーバーコート層)材料の付着量は、オーバーコート層の
付着量によってフィルムの穿孔性が大きく左右されるこ
とはなくまたフィルムおよびオーバーコート層材料の穿
孔カスについても殆ど問題とならないことから、あま9
重要ではなかった。
ところが、サーマルヘッド書込みによるフィルムの穿孔
方法においてはこのオーバーコート層材料の種類訃よび
その付着量が穿孔性能を大きく左右する。例えば、付着
量を多くすると穿孔性が低下したりオーバーコート材料
のヘッドへの付着および堆積が起りサーマルヘッドの性
能を低下させる問題が発生する。したがって、この問題
の解決はいかに少縫の付着量でステツキングを防止する
ことができるかにある。そこで、一つの手段としてサー
マルヘッドと感熱孔版原子との間に紙をはさんで穿孔す
ることが提案されている(特開昭55−103957号
公報参照)が、現在のサーマルヘッドのエネルギー(熱
容鎗、熱伝導、熱拡散)ではこの方法によるフィルムの
穿孔は不可能である。また、穿孔することができるとし
ても解像力が低下し画像品質が悪いものとなる。
〔目 的〕
本発明は上記現状に鑑みてなされたものであって、その
目的はサーマルヘッド書込みによる感熱孔版原紙の穿孔
時にサーマルヘッドへポリエステルフィルムが熱融着す
るのを防止すること、サーマルヘッドとのブロッキング
、ステッキング現象によって発生するフィルムの毛羽立
ち、破れ、はがれなどの二次的問題を解消して穿孔時の
原紙の走行性を良くすること、サーマルヘッドに付着す
る穿孔時のフィルムカスおよびステック防止層(オーバ
ーコート層)塗布物質が付着するのを防止してサーマル
ヘッドのランニング性の向上を図ることなどにある。
〔竺 成〕
上記目的を達成するために、本発明はポリエステルの表
面に特定のリン酸エステル型界面活性剤よりなるステッ
ク防止層を設けることにあ 5− る。すなわち、本発明によれば多孔質支持体にポリエス
テルフィルムを貼令せさらに前記フィルムの表面に1下
記の式11式■、式■、式■または式■で表わされるリ
ン酸エステル型界面活性剤のうちの少なくとも1種よシ
なるかあるいは下記の式11式「、式■、式■または式
■で表わされるリン酸エステル型界面活性剤のうちの少
なくとも1種と下記式■で表わされるリン酸エステル型
界面活性剤との組合せよりなるステック防止層を設けた
ことを特徴とする、感熱孔版原紙が提供される。
式■ 式■ 式■ 式■  6 − 式V 式■ 上記各式においてRViOB−024のアルキル基を示
し、Xは水素原子またはアルカリ金属を示しそしてエチ
レンオキサイドの付加モル数を意味する2%mおよびn
はそれぞれ1〜10の数を示す。上記アルカリ金属の代
表的な例としてはナトリウムまたはカリウムをあげるこ
とができまたIt、mおよびnは1〜6の数が好ましい
本発明で使用するこのようなリン酸エステル型界面活性
剤は極めて少量の付着量で高いステック防止効果を示し
、その付着量は0.01〜0.5f/m2好ましくは0
.05〜[1,31i’/m2で充分である。
また、このリン酸エステル型界面活性剤よりなるステッ
ク防止層のポリエステルフィルムに対する形成は前記界
面活性剤を適当な溶媒例えば水、エタノール、メタノー
ル、酢酸エチル、メチルエチルケトンなどの有機溶媒に
溶解し、フィルム上に塗布乾燥することによって行なう
ことができる。この場合、溶媒中のリン酸エステル型界
面活性剤濃度は0,1〜5重−i%好ましくは0.5〜
3重量−程度であり、また乾燥条件は70〜100℃で
10〜30秒程度でよい。
本発明で使用するポリエステルフィルムはその厚さが4
μ以下のものが好ましく、また多孔質支持体としては多
孔性薄葉紙(典具帖)、多孔質の合成繊維抄造紙、混抄
紙、スクリーン、各種織布、不織布などを用いることが
できる。
また、多孔質支持体とポリニスデルフィルムとの貼合せ
は接着剤を用いまたは用いずに(例えば熱接着)行なう
ことができる。
〔実施例〕
以下に実施例をあげて本発明をさらに説明するがこれに
限定されるものではない。
厚さ2μのポリエステルフィルムと坪量12t/m2の
典具帖紙を酢酸ビニル−エチレン共重合(IVA)樹脂
を用いて貼合せ感熱孔版原紙全作成した。なお、接着剤
樹脂の付着量は2〜3r/m2に女るように濃度m整を
行なってポリエステルフィルムにワイヤーパー(0,3
mφ)で塗布しウェットラミネート法により貼合せた。
次にこの感熱孔版原紙のフィルム面に以下の表1に示す
内容のオーバーコート層を塗布乾燥して表1に示すA−
1ないしG−2の各製品を作製した。
さらに、この実施例においては、ステック防止層の付着
量は極めてわずかであるため(原紙1m2あたり0,5
を以下)、計測誤差を考えて、ステック防止層の付着量
は、表1では、塗布液の濃度を用いて表現することにし
友。また塗布する際に使用したワイヤーバーの径は0.
1 ttasφ 9− である。
次に、上述のようにして作成した感熱孔版原紙を用いて
感熱記録式ファクシミIJ受信機す7アクス5320H
(リコー製)を使用しコピーモードでサーマルヘラげに
よる穿孔を行ない、各試料の穿孔性能を評iした。その
結果を風量の表2に示す。
10− 表 1 なお、上記本発明品に示す界面活性剤においに分離する
ことは困難であるため、A−1およ若干含んでおり、同
様にB−jおよびB−2のをも、D−1およびD−2の
サンプルは13− 上記の結果から、従来のオーバーコート層では塗布量を
少なくした場合にはステック防止の効果が得られないが
本発明品では極めて少量の塗布量で十分その目的を達成
できることがわかる。また、試料A−1ないしB−2の
本発明品を赤外線照射による穿孔方法であるリソグラフ
FX7200(理想科学工業製)を用いて穿孔し九とこ
ろいずれの試料も原稿はく離性がよくフィルムの破損等
の問題はなく鮮明な穿孔画像が得られた。
また、本発明においてステック防止剤として使用するリ
ン酸エステル型界面活性剤のアルキル基の種類およびオ
キシエチVンの付加モル数を変えて本実施例と同様に実
施したところ、上記結果とほとんど同じ結果が得られた
〔効 果〕
以上のようにして構成された本発明の感熱孔14− 板原紙によれば、以下のような利点が得られる。
(1)本発明で用いるリン酸エステル型界面活性剤は極
めて少量の塗布量でステック防止効果を達成するためオ
ーバーコート層材料がサーマルヘッドへ付着堆積するこ
とが殆んどなく穿孔性もよい。
(2) ステック防止によりフィルムの毛羽立ち、剥離
、破れなどの現象が起らずまた穿孔品質がよいため良質
の画像が得られる。
(3)原紙走行性が円滑になりまたランニング性(穿孔
時)も向上した。
(4)本発明で用いるリン酸エステル型界面活性剤の性
質からフィルム面への吸着力(イオン吸着)が強く(油
膜強度が高いため)サーマルヘッドによってこすり取ら
れる量が少ないため付着・堆積する量もごくわずかであ
る。
(5)本発明で用いるリン酸エステル型界面活性剤は帯
電防止効果を有するので塗布後のフィルムには静電気に
よるゴミ、チリ、ホコリの付着がなくまたフィルムの粘
着もなく加工しやすい。
特許出願人 株式会社 リ コ 一 同 ゼネラル株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多孔質支持体にポリエステルフィルムを貼合せさらに前
    記フィルムの表面に、下記の式11式■、式■、式■ま
    たは式■で表わされるリン酸エステル型界面活性剤のう
    ちの少なくとも1種よりなるかあるいは下記の式1、式
    ■、式■、式■または式Vで表わされるリン酸エステル
    型界面活性剤のうちの少なくとも1種と下記式■で表わ
    されるリン酸エステル型界面活性剤との組合せよりなる
    ステック防止層を設けたことを特徴とする、感熱孔版原
    紙 式1 式■ 式■ 式■ 式v 式M (但し、上記各式においてRは0r−024のアルキル
    基を示し、又は水素原子またはアルカリ金属を示しそし
    てX、mおよびnはそれぞれ1〜1゜の数を示す)。
JP58238984A 1983-12-20 1983-12-20 感熱孔版原紙 Granted JPS60131298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238984A JPS60131298A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 感熱孔版原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238984A JPS60131298A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 感熱孔版原紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131298A true JPS60131298A (ja) 1985-07-12
JPH0461799B2 JPH0461799B2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=17038196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238984A Granted JPS60131298A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 感熱孔版原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311394A (ja) * 1986-07-03 1988-01-18 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311394A (ja) * 1986-07-03 1988-01-18 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461799B2 (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991009742A1 (fr) Papier stencil thermosensible
US6403150B1 (en) Heat-sensitive stencil and method of fabricating same
JPS60131298A (ja) 感熱孔版原紙
JPS61114894A (ja) 感熱孔版原紙
JPS6097891A (ja) 感熱孔版原紙
JPH0641233B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPS61125897A (ja) 感熱孔版原紙
JPS6233691A (ja) 感熱孔版原紙
JPH03189195A (ja) 感熱孔版用原紙
JPS6233690A (ja) 感熱孔版原紙
JPH0527555B2 (ja)
JPH11227356A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP2531957B2 (ja) 感熱孔版用原紙
JPH03262691A (ja) 感熱孔版原紙
JPH03161396A (ja) 感熱孔版用原紙
JP3386936B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPH0641232B2 (ja) 感熱孔版原紙
JP2681803B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPS60109899A (ja) 感熱孔版原紙
JP3332962B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙、その製版方法および製造方法
JPS612598A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙
JPH07301937A (ja) 記録用シート
JPH0564991A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP3011946B2 (ja) 感熱謄写版原紙
JPH0483686A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term