JPS60131265A - 熱転写印字ヘツド - Google Patents

熱転写印字ヘツド

Info

Publication number
JPS60131265A
JPS60131265A JP24048183A JP24048183A JPS60131265A JP S60131265 A JPS60131265 A JP S60131265A JP 24048183 A JP24048183 A JP 24048183A JP 24048183 A JP24048183 A JP 24048183A JP S60131265 A JPS60131265 A JP S60131265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
resistor film
resistor
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24048183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kuroda
黒田 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP24048183A priority Critical patent/JPS60131265A/ja
Publication of JPS60131265A publication Critical patent/JPS60131265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱転写プリンタ用印字ヘッドに関し、特にイン
クシートを・使用したいりインキング型の熱転写印字ヘ
ッドに関するものである。
〔従来技術の説明〕
従来この種の熱転写プリンタは、インクシート上のイン
クを用紙上に熱転写することによシ印字していだが、イ
ンクシートが数ミクロン−数十ミクロンの薄いシートで
あるため、シワ寄りを原因とする印字不良が起りやすく
、さらにシート状のために印字コストが高いという問題
点があった。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は円筒・状の抵抗体フィルムの表裏に凹部を複数
設け、外面には熱溶解性のインクを充填し、内面には電
極を配して局部的にこの抵抗体フィルムに通電、加熱し
、用紙上に転写することにより上記欠点を除去し、印字
不良の少い印字を低コストで実現できるようにした熱転
写印字ヘッドを提供す.るものである。
〔発明の構成〕
本発明は表裏に凹部を多数形成した円筒形の抵抗体フィ
ルムと、その内面に接解するように配された電極と、円
筒形フィルムの外周に近接して設けられたインク溜めと
、インク溜め中の熱溶融性インクを加熱するヒーターと
、抵抗体フィルムの外周にけ着した余分なインクをかき
落とすブレードとを有することを特徴とする熱転写印字
ヘッドである。
〔実施例の説明〕
次に本発明の実施例について、図面を参照して説明する
第1図において、加熱コイル7により加熱されてインク
溜め6中で溶融状態にある熱溶融性インク8が、図に示
されていない駆動系により駆動されるガイドローラー1
3の回転により回転方向12の向きに回転している円筒
状抵抗体フィルム5に接している。一方、抵抗体5内に
はその内周面に接触する電極3,4が配設されている。
熱溶融性インク8は、たとえば65°〜75℃寸近で溶
融するワックス系のインクが用いられるが、これは、第
2図に示すようにブレード9によりかき落され、抵抗体
5の外周に形成された凹部24に残留するインク23の
みが抵抗体フィルム5の回転に合わせて運ばれる。第3
図に示すように、電線10゜11を通して図に示されて
いないドライバー回路からの電流を電極3,4に供給し
、抵抗体5の発熱部22を加熱すると、冷却・固化しな
がら運ばれたインク23は溶融し、用紙2の上に転写さ
れ、印字−ドツト21として固化する。このとき、プラ
テン1にて背圧を加えることにより転写がより容易とな
シ、かつ用紙2を搬送方向14へ送出する。以上のプロ
セスが、連続的にくシ繰されて印字が行われる。
第4図に示すように、エツチングあるいはコイニング等
の方法により30〜50μの板厚のニッケルクロム合金
板等の抵抗体からなる円筒状の抵抗体フィルム5の表裏
に50μd以上の面積をもっ凹部24.25が形成され
ている。凹部24 、25の面積が平坦部の面積の50
%以上になるようにしである。凹部の形状は図のように
長円状でも、あるいは多角形、円その他任意のパターン
が可能であり、印字品位及び見掛上の抵抗値の仕様に合
せて選択することが可能である。
第5図に示すように、抵抗体フィルム5上には凹部25
がたとえば30μピッチ間隔で配列され、電極3,4と
の接触部分31,32,33,34,35.36の間に
発熱部37,38.39が形成され、電□極3,4の間
に、例えば印加電圧15〜20v1電流50〜150m
Aを加えて発熱部37の温度を100〜130’C,に
上げ、インク23を溶融し用紙2へ転写することができ
る。
また第6図に示すように、抵抗体5の凹部24と凹部2
5は一定の寸法関係にあり、かつ発熱部37周辺へ回る
漏れ電流を抑えるために、残存部分の肉厚が抵抗体フィ
ルム5の板厚の30チ程度、すなわち10〜15μ程度
に凹部が形成され、凹部24については印字濃度の関係
から深さは5〜10μ程度が適している。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は以上説明したように、多数の凹部をもつ円筒状
の抵抗体フィルムに隣接してインク溜めを設け、加熱ヒ
ーターにより加熱し、印字を行うようにしたので、印字
品位の良好な、かつランニングコストの安い熱転写プリ
ントを行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の断面図、第2図、第3図は同
じ〈実施例の部分断面図、第4図は部品の外観図、第5
図は抵抗体の主要部を示す図、第6図は第5図で示す部
分の断面図である。 1・・・プラテン 8・・・熱溶融性インク2・・・用
紙 9・・・ブレード 3・・・電極 24・・・凹部 4・・・電極 25・・・凹部 5・・・抵抗体フィルム 37・・・発熱部6・・・イ
ンク溜め 38・・・発熱部7・・・加熱コイル 39
・・・発熱部特許出願人 日本電気株式会社 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表裏に凹部を多数形成した円筒形の抵抗体フィル
    ムと、その内面に接触する電極と、抵抗体フィルムの外
    周に近接して設けられた。インク溜めと、インク溜め中
    の熱溶融性インクを加熱するヒーターと、抵抗体フィル
    ムの外周に付着した余分なインクをかき落とすブレード
    とを有することを特徴とする熱転写印字ヘッド。
JP24048183A 1983-12-20 1983-12-20 熱転写印字ヘツド Pending JPS60131265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24048183A JPS60131265A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 熱転写印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24048183A JPS60131265A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 熱転写印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60131265A true JPS60131265A (ja) 1985-07-12

Family

ID=17060149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24048183A Pending JPS60131265A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 熱転写印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601900A1 (fr) * 1986-07-25 1988-01-29 Canon Kk Procede d'enregistrement d'images, et encre et appareil pour sa mise en oeuvre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601900A1 (fr) * 1986-07-25 1988-01-29 Canon Kk Procede d'enregistrement d'images, et encre et appareil pour sa mise en oeuvre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0780322B2 (ja) バーコードプリンタにおけるバーコード印字方法
JPS60131265A (ja) 熱転写印字ヘツド
JPH1178090A (ja) 感熱発色プリント方法、サーマルヘッド及びプリンタ
JPS61293881A (ja) 転写記録装置
JPH03126561A (ja) サーマルプリンタ
JPS61179763A (ja) 熱転写プリンタ
JPS59133079A (ja) 感熱ヘツド
JPS63170052A (ja) 熱転写プリンタ
JP2524104B2 (ja) 印刷装置
JPH0357493Y2 (ja)
JPS6042036B2 (ja) 感熱凹版記録装置
JP4035918B2 (ja) 薄膜ヒータおよびその製造方法
JPS58153684A (ja) インクリボン
JPS6253856A (ja) 転写記録装置
JPS5935970A (ja) 転写プリンタにおけるインクリボン再生方法
JPH09216396A (ja) 画像形成装置
JPS62173277A (ja) 通電発熱リボンフイルム
JPS6144075B2 (ja)
JPS61185467A (ja) 通電転写装置
JPS61173966A (ja) サ−マル・ヘツド
JPH08112925A (ja) サーマルヘッド
JPS61185468A (ja) 通電転写装置
JPH02220857A (ja) サーマルヘッド
JPS6349637B2 (ja)
JP2004066591A (ja) 通電熱転写プリンタ用リボン