JPS6144075B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144075B2
JPS6144075B2 JP12395978A JP12395978A JPS6144075B2 JP S6144075 B2 JPS6144075 B2 JP S6144075B2 JP 12395978 A JP12395978 A JP 12395978A JP 12395978 A JP12395978 A JP 12395978A JP S6144075 B2 JPS6144075 B2 JP S6144075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
thermal
heat
strip
thermal printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12395978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551571A (en
Inventor
Yoshihisa Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP12395978A priority Critical patent/JPS5551571A/ja
Publication of JPS5551571A publication Critical patent/JPS5551571A/ja
Publication of JPS6144075B2 publication Critical patent/JPS6144075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/14Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/16Renovating or testing ink ribbons while fitted in the machine using the ink ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱印刷装置に関するもので、更に詳細
には、再生可能なサーマルリボンを使用し、普通
紙に印字できるようにした熱印刷装置に関する。
従来の熱印刷装置は、感熱紙に印字するものが
多く、紙の価格が高い、記録の保在性が悪いなど
の欠点があつた。これを改善するため、フイルム
に熱溶融性のインクを塗布したサーマルリボンを
使用して普通紙に印字するものもあるが、サーマ
ルリボンは一度しか使用できないため、維持費が
高いという欠点がある。
これを解決した従来の熱印刷装置の例を第1図
に示す。31は、サーマルリボンで熱印刷ヘツド
32により加熱され、外側面に塗布された熱溶融
インクが記録紙33に転写される。転写後、基台
34の移動につれサーマルリボン31は移送され
て加熱装置35により加熱され、対向して配置さ
れた熱溶融インクからなる補充部材36が外側面
に塗布される。
このようにして再生されたサーマルリボンは、
再び熱印刷ヘツド32の位置に移送されて印字が
行なわれる。以上の例によれば、くり返し使える
サーマルリボンが得られ、前述した各種の欠点は
除かれるが、サーマルリボン31を介して補充部
材36のインクを溶融するため、サーマルリボン
を再生するに要するエネルギーがかなり大きな値
なるとか、温度制御をきめこまかく行なうのがむ
つかしくインクが均一な厚みに塗布されないとか
の欠点を有していた。
本発明は前記問題点に鑑み、熱溶融性インクの
補充部材と直接係合して帯状部材にインクを塗布
する塗布ローラ部材として、熱伝導率の低い部材
の表面に発熱部材を形成することにより、塗布ロ
ーラの温度制御をきめこまかく行ないインクを均
一な厚みに塗布でき、かつ少ないエネルギーでイ
ンクを溶融してリボンに塗布できる熱印刷装置を
提供することを目的とする。
本発明の実施例を、第2図、第3図、第4図に
より説明する。
1は、ポリエステル、ポリイミドなどの耐熱性
フイルムをベース11とし外側面にカーボンブラ
ツク等の顔料、色素をワツクス中に分散した熱溶
融インク12を塗布した帯状部材で外側面の一部
は記録紙2に接している。3は、熱印刷ヘツドで
記録紙2と対向して帯状部材1の内側面に接して
いる。4,7は帯状部材1の案内部である。5
は、帯状部材1の外側面に塗布されている熱溶融
インク12と同一物質からなる補充部材である。
6は塗布ローラ部材、8は帯状部材1を駆動する
駆動部材である。塗布ローラ部材6は第4図に詳
細を示すように、ガラス、ポリイミドなどの熱伝
導率の低い部材21の表面に抵抗体よりなる発熱
部材22を形成し、電極23から通電して加熱す
るよう構成されている。9は基台で、その上に帯
状部材1、熱印刷ヘツド3、案内部4,7、補充
部材5、塗布ローラ部材6、駆動部材8が配置さ
れている。10は基台9の案内軸である。
以上の構成においてその動作を説明する。
熱印刷ヘツド3に図示されていない制御回路か
ら駆動信号が与えられ、その熱で帯状部材1は加
熱され、外側面の熱溶融インク12が記録紙2に
転写される。転写後、基台9は図示されていない
駆動機構によつて案内軸10に沿つて右方に移動
し、記録紙2に印字がくり返されて1行分の印字
が行なわれる。1行分の印字が終了すると、図示
されていない機構により基台9は記録紙2から離
れるように移動され、帯状部材1が記録紙2と離
れた状態で左方に復帰する。この間に、記録紙2
は1行分送られ、次の行の印字にそなえる。以上
の印字動作に伴い記録紙2上に熱溶融インクの転
写が行なわれた帯状部材1は、基台9の移動につ
いて塗布ローラ部材6に対向する位置に移送され
る。塗布ローラ部材6は、熱溶融インクの融点よ
り高く、帯状部材に均一な厚みにインクを塗布す
るのに最適な温度に加熱されており、補充部材5
と帯状部材1に同時に係合するように配置されて
いる。補充部材5のインクは、塗布ローラ部材6
の表面に溶融状態で付着し、帯状部材1の移動に
伴ない塗布ローラ部材6も回転して、溶融状態の
インクが帯状部材1の外側面に塗布され、インク
の再生が行なわれる。このように、補充部材と直
接係合する塗布ローラ部材を設け、これを加熱し
てインクを溶融して帯状部材に塗布することによ
り、インクの再生に必要なエネルギーは補充部材
のインクを溶かすだけでよい為に、従来の帯状部
材の裏面から加熱する方法に比べて約1/4に減少
する。また塗布ローラは、熱伝導率の低い部材の
表面に抵抗体よりなる発熱部材を設けてある為、
温度制御が容易であり、溶融したインクを帯状部
材に均一な厚みに塗布するに最適な温度に制御す
ることが容易である。また、塗布ローラ部材から
他の部材への熱の逃げは熱伝導率が低い為、通電
開始と同時に塗布ローラ表面の温度は前記最適温
度に上昇し、予熱時間など設けなくても即座にイ
ンクの再生、以字が可能となる。
以上述べたように、本発明は熱溶融性のインク
により普通紙に印字する熱印刷装置において、帯
状部材と、該帯状部材と、該帯状部材の内側面に
接する熱印刷ヘツドと、熱溶融性インクの補充部
材と、該補充部材と直接係合して前記帯状部材に
インクを塗布する塗布ローラ部材とからなり、前
記塗布ローラ部材は熱伝導率の低い部材の表面に
発熱部材を形成し、該発熱部材に通電して前記補
充部材を溶融する如く構成したことを特徴とする
熱印刷装置。であるから、塗布ローラの温度制御
が容易であり熱転写の印字品質に最も重要なイン
クの塗布を均一な厚みにできるという顕著な効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の熱印刷装置の例を示す平面
図、第2図は、本発明の一実施例を示す熱印刷装
置の平面図、第3図は、第2図の実施例の一部拡
大図である。第4図は、本発明の塗布ローラ部材
の詳細を示す断面図である。 1……帯状部材、3……熱印刷ヘツド、5……
補充部材、6……塗布ローラ部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱溶融性のインクにより普通紙に印字する熱
    印刷装置において、帯状部材と、該帯状部材の内
    側面に接する熱印刷ヘツドと、熱溶融性インクの
    補充部材と、該補充部材と直接係合して前記帯状
    部材にインクを塗布する塗布ローラ部材とからな
    り、前記塗布ローラ部材は熱伝導率の低い部材の
    表面に発熱部材を形成し、該発熱部材に通電して
    前記補充部材を溶融する如く構成したことを特徴
    とする熱印刷装置。
JP12395978A 1978-10-06 1978-10-06 Heat-printer Granted JPS5551571A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12395978A JPS5551571A (en) 1978-10-06 1978-10-06 Heat-printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12395978A JPS5551571A (en) 1978-10-06 1978-10-06 Heat-printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551571A JPS5551571A (en) 1980-04-15
JPS6144075B2 true JPS6144075B2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=14873568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12395978A Granted JPS5551571A (en) 1978-10-06 1978-10-06 Heat-printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5551571A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551571A (en) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518645A (en) Transfer type heat sensitive recording medium
JPS6260666A (ja) 転写型感熱プリンタ
JPS6030555B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JPS61272174A (ja) 熱転写印字方法とその装置
JPS61217275A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6144075B2 (ja)
JPS61252183A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61144377A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6157356A (ja) 熱溶融転写装置
JPS6212037B2 (ja)
JPS58104786A (ja) サ−マル転写印刷装置
JPS6114954B2 (ja)
JPS61290070A (ja) 熱転写記録装置
JPS57187274A (en) Heat-sensitive copperplate recorder
JPS6222795B2 (ja)
JPS6242800B2 (ja)
JPS6266977A (ja) 記録装置
JPH09216396A (ja) 画像形成装置
JP2565011Y2 (ja) インクリボン再生装置
JPS61160258A (ja) 熱転写記録方法及び装置
JPS6144850Y2 (ja)
JPH01294069A (ja) 熱転写記録装置
JPS55152077A (en) Thermal transfer recorder
JPS61118271A (ja) 熱転写記録装置
JPH06143634A (ja) 改良された熱転写プリンタ及びそれを用いた印字方法