JPS60130306A - 水田用農作業機 - Google Patents

水田用農作業機

Info

Publication number
JPS60130306A
JPS60130306A JP24025383A JP24025383A JPS60130306A JP S60130306 A JPS60130306 A JP S60130306A JP 24025383 A JP24025383 A JP 24025383A JP 24025383 A JP24025383 A JP 24025383A JP S60130306 A JPS60130306 A JP S60130306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
float
rod
arm
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24025383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671370B2 (ja
Inventor
理伯 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP58240253A priority Critical patent/JPH0671370B2/ja
Publication of JPS60130306A publication Critical patent/JPS60130306A/ja
Publication of JPH0671370B2 publication Critical patent/JPH0671370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、−輪型田植機等水田用農作業機の走行装置
に関する。
H]植機等水田川用層業機の走行装置は、表4−面」−
を滑走するフロートと耕盤上を転勤する車輪とをそなえ
、耕盤の高低に応じて機体高さを調節するために、表土
面りを滑走するフロートの1−下動をセンサが感知し、
フロートが機体に対して上動したときは車輪を降下させ
、逆に下動じたときは車輪を引き1−げるy降装置が設
けられているのが一般的である。ところが、−輪型田植
機は、旋回時に、機体を大きく傾斜させる必要かあるた
め、左右のフロートが機体に対して上下動し、」ニ記昇
降装置を誤作動させるという問題があった。また、車輪
を1−下動させる油圧装置の切換バルブは、センサの検
出結果に迅速に応答させるため切換に要する移動範囲を
狭くしているので、フロートのに下動が大きすぎる場合
は切換バルブ操作機構に無理な力が加わるという問題が
あった。
本発明は、ヒ記事情に鑑みてなされたもので、直進時の
重輪の昇降を迅速に行なうことかでき、しかも旋回を円
滑に行なうことのできる一輪型田植機等の走行装置を提
供することを目的としている。
すなわち、本発明にかかる水田用農作業機の走行装置は
、油圧装置の切替バルブの切替えによって作動する油圧
シリンダ装置で昇降動される水田車輪と、機体に上下動
自在に取り付けられ、水[Hの表土面[−に浮上して滑
走する左右−・対のフロートとを有する走行車体の適所
に、前記左右の両フロートか同時に一定範囲以上にL動
あるいは下動するときのみ作動する可動部材を設け、こ
のd[動部材と、前記切替バルブに連着され一定の範囲
内でのみ移動可能に設けられたバルブ!iTJ W部材
とを、左右両フロートが所定量以−ヒに1−下動したと
きにその移動量を吸収する緩衝機構を介して接続したこ
とを特徴としている。
以下、図面にあられされた実施例にもとづいて、本発明
を具体的に説明する。
第1図は本発明にかかる走行装置をそなえたー・輪車田
植機の1例をあられす側面図、第2図はその1平面図、
第3図および第4図はその要部を拡大した側面図と平面
図である。この−輪車田植機1は、前方の動力部2と後
方の植伺部3をフレーム4で連結してなり、左右1対の
フロート6.6が、その後部を植付部3の後記伝動ケー
スに枢着(P)し、前部を長穴つきの支持具6aによっ
てフレーム4に遊動Bf能にピン止めした状態で設けら
れている。
動力部2には、エンジン7、燃料タンク8、ミツジョン
ケース9および油圧ポンプ10が配設され、前記ミツジ
ョンケース9の側面部に基部が枢着されたチェンケース
11が後方に延設されている。チェンケース11 l2
)4部には、機体の中央に位置する車輪14が軸支され
ている。チェンケース11はに部を昇v4装置15に支
持されており、この昇降装置15の働きによって、機体
に対して−[−下に回動させることができるようになっ
ている。
植伺部3の機枠を兼ねる伝動ケース17には、該伝動ケ
ースの下部から後方へ突出する左右の1対のハンドル1
8.18が設けられ、その前方には後端部がL位となる
ように傾斜した苗タンク19が上記ハンドル18に沿う
ように設けられている。苗タンク18は左右に移動可能
に支持されており、フレーム4内の伝動軸を介して動力
部2から伝動ケースエフ内の伝動装置に伝えられる動力
によって往復動する。また、植付作業中は植何具20が
上ドに楕円軌道を描いて揺動しつつ、前記苗タンク18
から供給される苗を1株分づつ土壌に植付けてゆく。ま
た、21は予備Mda置台で、フレーム4に」一方に向
けて突設されている支柱21aに支持されている。
昇降装置15は、油圧シリンダ22の働きで重輪14を
昇降させる作動装置23、およびフロート6の−に駆動
を感知し、上記油圧シリンダー22用のバルブ切換操作
を行なう制御装置24からなる。作動装置23の油圧シ
リンダ22の後部は、フレーム4の下側に枢着されてお
り、この油圧シリンダ22からはピストンロッド26が
前方に突出している。ピストンロッド26の前部にばば
ね27が疏嵌されており、さらにその先に筒1体28が
前後に摺動自在に嵌合されている。筒体28の側部に回
動自在に枢着されている作動アーム30の上端部は、機
枠に回動自在に枢着され、これに第1の作動ロンド32
が後向きに一体に設けられている6さらにこの第1の作
動口、Jド32の先端部には第2の作動ロント33が回
動自在に連結されている。第2の作動ロット33の先端
部は、チェンケース11のL部に設けられた突起34に
枢着されている。
一方、制御装置24は、フロート6の先端部に枢着され
ているセンサロッド36をそなえ、これによってフロー
ト6の上下動を検出するように構成されている。燃料タ
ンク8の下方には回動軸37が水平に機枠に支持されて
おり、この回動軸37の右端部にはバルブ駆動アーム3
8がピン40によって取り付けられている。回動軸37
.バルブ駆動アーム38等は、左右のフロートが同時に
上下動するときにのみ作動する可動部材となっている。
回動軸37に回動自在に外嵌され、他方の端部が前記セ
ンサロッド36の一ヒ端部に連結されている連結アーム
42は、中央部に長手方向の長穴42aをそなえている
。左右の連結アームの長穴42a、42aには、揺動ロ
ッド43の両端部が遊嵌されている。揺動ロッド43は
中心に筒体44が固着してあり、回動軸37の中央位置
に突設されて上記筒体44に嵌合している突起軸45に
よって、該突起軸45の回りに回動自在に支持されてい
る。バルブ駆動アーム38は、その回動中心に対する円
弧状のガイド穴Haを下端部に有し、このガイド穴39
aにバルブ連結ロッド47の鉤状になった前端部47a
が遊嵌されている。このバルブ連結ロッド47の前端部
47aは、バルブ駆動アーム33の軸部38bに巻着さ
れているバルブ駆動スプリング48によって後向きに伺
勢されており、通常はガイド穴39aの後端部に係止さ
れている。
バルブ連結ロッド47には、バルブリターンスプリング
50によって前向きに付勢される摺動筒51が嵌装され
ている。摺動筒51の側部に固定して設けられているバ
ルブ作動ロッド52は、油圧シリンダ22のバルブ操作
を行なうバルブ切替部材(バルブアーム)54の先端部
に連結されいる。さらに、バルブアーム54の中間部に
はロッド55が連結され、このロンド55は、ハンドル
グリップ+8aに併設された油圧レバー57にワイヤ5
6を介して接続されている。
圃場の耕盤の高孤等によって生じたフロート6の機体に
対する一ヒ下動は、センサロット36、連結アーム42
、および揺動ロッド43を介して、回動軸37の回動と
して伝達される。例えば、フロート6か機体に対して一
ヒ動すると、連結アーム42が上向きに回動し、それに
ともなって揺動ロンド43が上方に持ち七げられ、回動
軸37が左回りに回動するのである。ところが、旋回時
等のように、一方のフロートが上動し他方のフロートが
下動する場合、すなわち機体自体が傾斜するだけでその
高さは変らない場合には、揺動アーム42は突起軸45
の回りを揺動するだけで、回動軸37は回動しない。
したがって、旋回時においても、独立してL下に可動で
ある左右のフロート6.6は常に一定高さの表土面上を
滑走することができるのである。つぎに、周囲に比して
耕盤が低く、左右のフロート6.6がともに上動したと
きを例にとって、昇降装置15各部の動作を説明する。
前述のように、左右のフロート6.6がともに」−動す
ると回動軸37が図の左回りに回動する。このとき、回
動軸37と一体のバルブ駆動アーム38も左回りに回動
し、バルブ駆動スプリング48によって伺勢されている
バルブ連結ロッド47が後方に押される。そして、連結
ロント47の係止リング47bが摺動筒51に当接する
と、バルブ作動ロッド52が後方に押され、バルブアー
ム54を後向きに回動させるのである。これによって切
替バルブが切り替えられ、油圧シリンダ22内に油圧が
供給されてピストンロッド26が前方に突出する。この
ピストン口・ソド26の突出は、ばね27を介して筒体
28に伝達され、作動アーム30および第1の作動ロッ
ド32を右回りに回動させるので、第2の作動ロッド3
3が1向きに移動し、チェンケース11が下方に押しド
げられる。このようにして、車輪14が降ドすると、フ
ロート6への表土面からの抵抗が減少し、制御装置24
の各部が元の状態に復帰する。また摺動筒51はバルブ
リターンスプリング5oの反撥力によって元の位置に戻
され、油圧シリンダ22へのそれ以りの油圧の供給が停
止される。
この昇降装高には、フロート6の急激な上下動を吸収す
るための緩衝機構が設けられている。すなわち、フロー
ト6の上昇蓋が所定値を越えると、バルブ連結ロッド4
7の前端部47aがバルブ駆動スプリング48に抗して
長穴39aの前部へ移動し、過大な負荷をバルブ駆動ス
プリング48に吸収させる構造になっている。また、摺
動筒51と係止リング47bの間には、遊びEが設けら
れており、フロートの微少な上下動がバルブアーム54
に加わらないようになっている。さらに、ピストンロッ
ド26のばね27も衝撃吸収の働きをなすもので、これ
によって車輪14の降下が滑らかに行われる。
バルブアーム54の可動範囲は、バルブ切替を迅速に行
なうために、ストッパ54a、54a ′によって小範
囲に規制されているが、L記のような緩衝機構が設けら
れているのでフロート6の大きな移動をうまく吸収する
ことができるのである。
左右のフロート6.6が下動したときは、昇降装置15
各部が上記とは逆の動作を行ない、車輪が引き上げられ
る。
作業終了時には、手元の油圧レバー57を操作して、車
輪14を降下させフロート6を地面から高く引きヒげる
ことができる。油圧レバー57はハンドルのグリノ・プ
18aの近傍に設けられており、両方のハンドル18.
18を握ったままで油圧操作を行なうことができるので
、運転に便利でかつ安全である。また、バルブアーム5
4を中立位Ff(N)で保持することのできるロック装
置を油圧レバー54に設けておけば、走行中に油圧レバ
ー57から手を離しても車輪14が一定高さに保持され
るので、運転−1−便利である。
以上の説明で明らかなように、本発明にかかる水田用層
作業機用走行装置は、左右のフロートが同時に上下動す
るときのみ車輪を昇降するように構成されているので、
耕盤の高低にうま〈適応することができるとともに、旋
回時には車輪を不必要に昇降させることなく機体を傾斜
させることによって、円滑な旋回を行なうことが可能と
なった。
また、バルブ切換部材であるバルブアームの移動量を小
範囲に保つことによって応答の迅速性を維持しながら、
緩衝機構によってフロートの大Illな」、下動を吸収
することができるすぐれたものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる走行装置をそなえた一輪型[J
J植機の1例をあられす側面図、第2図はその平面図、
第3図は(a)、(b)および第4図はその要部を拡大
した側面図と平面図である。 1・・・−輪車IJJM411.4・・・フレーム、6
・・・フロート、11・・・チェンケース11.14・
・・車輪、15・・・昇降装置、22・・・油圧シリン
ダ、23・・・作動装置、24・・・制御装置、36・
・・センサロッド、37・・・回動軸、39・・・バル
ブ駆動アーム、39a・・・長穴、42・・・連結アー
ム、43・・・揺動ロッド、47・・・バルブ連結ロッ
ド、48・・・バルブ駆動スプリング、50・・・パル
プリターンンスプリング、52・・・バルブ作動ロッド
、54・・・バルブアーム、57・・・油圧レバー。 特許出願人 井関農機株式会社 代理人 弁理士 菅 原 弘 志

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 油圧装置の9ノ替/へルブの切替えによって作動する油
    圧シリンタ装置で昇降動される水田車輪と、機体に上下
    動自在に取りイ1けられ、水田の表土面にに浮」ニして
    滑走する左右−・対のフロートとを有する走行車体の適
    所に、前記左右の両フロートか同時に一定範囲以上に上
    動あるいは下動するときのみ作動するUf動部材を設け
    、この可動部材と。 前記切替バルブに連着され一定の範囲内でのみ移動可能
    に設けられたバルブ9ノ替部材とを、左右両フロー1・
    が所定量以」こに上下動したときにその移動星を吸収す
    る緩術機構を介して接続したことを特徴とする水1B用
    農作業機の走行装置。
JP58240253A 1983-12-19 1983-12-19 水田用農作業機 Expired - Lifetime JPH0671370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240253A JPH0671370B2 (ja) 1983-12-19 1983-12-19 水田用農作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240253A JPH0671370B2 (ja) 1983-12-19 1983-12-19 水田用農作業機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16107697A Division JP2947226B2 (ja) 1997-06-18 1997-06-18 歩行型田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130306A true JPS60130306A (ja) 1985-07-11
JPH0671370B2 JPH0671370B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=17056735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240253A Expired - Lifetime JPH0671370B2 (ja) 1983-12-19 1983-12-19 水田用農作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671370B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420122U (ja) * 1987-07-28 1989-02-01

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328751U (ja) * 1976-08-19 1978-03-11
JPS57135218U (ja) * 1981-02-18 1982-08-23
JPS57134908U (ja) * 1981-02-18 1982-08-23
JPS5811131U (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 日産自動車株式会社 変速機のシンクロメツシユ機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328751U (ja) * 1976-08-19 1978-03-11
JPS57135218U (ja) * 1981-02-18 1982-08-23
JPS57134908U (ja) * 1981-02-18 1982-08-23
JPS5811131U (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 日産自動車株式会社 変速機のシンクロメツシユ機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420122U (ja) * 1987-07-28 1989-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671370B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60130306A (ja) 水田用農作業機
JPS6134772B2 (ja)
JP2947226B2 (ja) 歩行型田植機
JPH0811008B2 (ja) 苗植機
JPS6347406B2 (ja)
JP4232271B2 (ja) 農作業機
KR100397364B1 (ko) 유압실린더를 이용한 경운기의 방향전환장치
JPH0221Y2 (ja)
JPH0324005Y2 (ja)
JP3446371B2 (ja) 表土追従制御装置
JPS6013296Y2 (ja) 田植機
JPH029605Y2 (ja)
JPH0327382Y2 (ja)
JPH0356166Y2 (ja)
JPH0327380Y2 (ja)
JPH039B2 (ja)
JPH0328737Y2 (ja)
JPS5836246Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS6317308Y2 (ja)
JPH0313129Y2 (ja)
JPS61216608A (ja) 移動農機の走行装置
JPS602109A (ja) 田植機の傾斜制御装置
JPS5847123B2 (ja) 動力農機の作業機昇降装置
JPH02128615A (ja) 水田用作業機の走行装置
JPS6018457A (ja) 走行装置の車輪傾斜装置