JPS60130250A - 電子式ボタン電話装置 - Google Patents

電子式ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS60130250A
JPS60130250A JP23784783A JP23784783A JPS60130250A JP S60130250 A JPS60130250 A JP S60130250A JP 23784783 A JP23784783 A JP 23784783A JP 23784783 A JP23784783 A JP 23784783A JP S60130250 A JPS60130250 A JP S60130250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
button
terminal
telephone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23784783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tajo
田場 征
Akira Kawasaki
彰 河崎
Katsuzo Kawajiri
川尻 勝三
Noboru Okura
大倉 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP23784783A priority Critical patent/JPS60130250A/ja
Publication of JPS60130250A publication Critical patent/JPS60130250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/003Transmission of control signals from or to the key telephone set; signalling equipment at key telephone set, e.g. keyboard or display equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は全ボタン電話機で共通に使用する固定自動ダイ
ヤル機能を使い勝手よく組込んだ電子式がタン電話装置
に関するものである。
(従来例) ボタン電話装置や電子化ボタン電話装置に固定式自動ダ
イヤル機能を組込んだものは現在実用に供されて(・る
。しかし、ある端末(例えばt)である相手(例えばN
N)を選び、ある回線(例えば1)vCて自動ダイヤル
して通話中であった場合に、NNなる相手が代表番号で
複数本の回線を使用していれば別の端末(例えばX)で
同じ相手NHに別の回線(例えばk)vc、て自動ダイ
ヤルしても相手NNへは異なる回線に着信するため支障
はない。しかし、相手NNが代表番号でなく1回線に対
する電話番号ならば、あとがらがけた端末xvcは相手
話中のピノ−トーンが返ってきて最初の端末tが通話を
終了する迄は話中状態となって通話ができなかった。又
、通話中か否がはがけ直して始めて知ることができると
いった欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は上述の欠点を解決し、電子式ボタン電話
装置の各ボタン電話機に他の全てのボタン電話機の状態
を表示できる機能を持たせ、相手先対応に割り込み通話
ならびに保留できるようにしたものであり、以下詳細に
説明する。
(発明の構成) 本発明は、回線対応に設けられる回線インターフェース
と、接続されるボタン電話機と対応して設けられる電話
機インターフェースと、通話路を設定する通話路スイッ
チと、自動ダイヤル用の相手先電話番号と通話路スイッ
チの接続情報ならびに回線と電話機の状態変化や情報を
一時的V?:、記憶する記憶部と、前記全体を制御する
制御部とから構成される装置と、 通話線と接続される通話回路と、データ線と接続される
データ送受回路と、共通的に配列された操作部ならびに
表示部と、該操作部ならびに表示部と接続される入出力
インターフェースと、前記主装置よりデータ線を介して
送られてくる情報ならびに前記操作部と表示部の情報を
一時記憶する記憶部と、該電話機全体を制御する制御部
とから構成されるボタン電話機を前記主装置と複数対の
ケーブルにて複数台接続してなる電子式ボタン電話装置
であって、 前記各々のボタン電話機にて他の全てのボタン電話機の
自動ダイヤルの通話状態を表示確認できることを特徴と
する電子式ボタン電話装置である。
(実施例) 第1図は電子式ボタン電話装置の構成略図である。図中
、1は主装置、2−1〜2−nはボタン電話機であり、
主装置1とボタン電話機2−1〜2−nの間は2〜3対
のケーブル3−1〜3−nでスター状に接続される。ケ
ーブル3−1〜3−nの内訳は、4が1対の通話線、5
が1対のデータ線、6は同じく1対のデータ線又は電力
線であるが、このケーブル6は布設する場合と布設しな
い場合がある。データ線5とデータ線6が両方ともある
場合は、データ線5が下り方向(主装置1がらボタン電
話機へ)、データ線6が上り方向(ボタン電話機から主
装置1へ)というよ’Bc分離使用し、データ線5しが
ない場合は時分割的に、ある時は下り方向、他の時間が
上り方向というよ5 +c分割使用される。ケーブル6
を電力線として使用する場合もあれば、通話線4とデー
タ線5VCフアントム給電する場合もある。主装置1V
cは回線7−1 −〜7−mが引き込まれる。尚、通常
はボタン電話機数(n)の方が回線数(m)より大きい
か又は同数である。
第2図は第1図の主装置1の構成を示すブロック図であ
る。図中、8−1〜B’−mは回線インターフェイス、
9は通話路スイッチ、11−1〜11−nは電話機イン
ターフェースであり、これらはすべてメイン制御装置1
θと接続されており、このメイン制御装置10が回線7
−1〜7−mの状態(着信を含む)およびぎタン電話機
2−1〜2−nの動作状態やボタン電話機2−1〜2−
nからの各種接続又はサービス機能の要求(情報)を制
御および管理している。
第3図は第2図のメイン制御装置10の構成を示すブロ
ック図であって、マイクロCPU 22にリードオンリ
イメモリ(RAM ) 1g、ランダムアクセスメモリ
(RAM ) 14および入出力インターフェース15
が接続されている。ROM 13にはマイクロCPU 
12を駆動させるためのプログラムが記録されている。
RAM 14にはマイクロCPU 12が動作中に回線
7−1〜7−mやボタン電話機2−1〜2−nが時々刻
々と変化する状態や要求を一時的に記憶させると共に、
それらの結果により第2図に示す通話路9をどのように
接続させるかの内容が記憶されている。
第4図はボタン電話機2の構成を示すブロック図であり
、通話線4およびデータ線5の一方は前記主層fiノv
c接続されている。又、通話線4は通話回路16に接続
され、この通話回路16T/cは、その他にフックスイ
ッチ17、送受話器18、拡声アンプ19とスピーカ2
0等が接続される。また、ボタン電話機2内には各種ス
イッチやランプがあり、それらを含めて制御するための
電話用マイクロCPU 21が設げられており、リード
オンリイメモリ(R(5M ) 22、ランダムアクセ
スメモリ(RAM ) 2 、?、入出力インターフェ
ース24が接続されている。入出力インターフェース2
4Vcはデータ線5からデータ送受信回路25.4×3
キーが−ド26、機能ボタン群27、回線ボタン群28
、回線ランプ群29、自動ダイヤルボタン群3O1自動
ダイヤルランプ群31等が接続される。
主装置1と71?タン電話機2−1〜2−nは常時デー
タ線5を通してデータの授受を行なっており、主装置l
からボタン電話機2−1〜2−nには回線の現゛在の状
態、その他の情報が一斉又は順次個別に送られている。
ボタン電話機2−1〜2−nから主装置1には各ボタン
電話機2−1.2−2・・または2−nでの4×3キー
が一ド26、機能月eタン群27、および回線ボタン群
28、自動ダイヤルブタン群30等を使用者が押した情
報が順次個別に送られている。
第5図は主装置1のRAM 14に構成される回線メモ
リ32a、端末使用回線メモリ34a、電話番号メモリ
35a(あらかじめ自動ダイヤルの相手先番号が記憶さ
れている)であり、第6図は各がタン電話機のRAM 
23 VC構成される端末回線メモリ33a、端末ラン
プノモリ36 a、自己使用自動ダーfヤルメモリ37
a1自己使用回線メモリ38 aを示す。以上の構成に
おいて以下に動作を説明する。
まずがクン電話機2−1〜2−nのうちの1つのt端末
において自動ダイヤルランプ群31の消灯している相手
NN(相手NNは主装置1に収容されているものでなく
回線を介して接続されている端末である)と通話する場
合について説明する。
を端末の自動ダイヤルボタン群のNNNNタン押下ると
、を端末内の電話用マイクロCPU 21はNNボタン
押下を検出1−で自己使用自動ダイヤルメモリ37VC
「NN」を書き込むと共にデータ送受回路25を経てデ
ータ線、5−tに回線捕捉要求信号と番号NNを主装置
1に送出する。主装置1では電話機インターフェース1
1−tを経てメイン制御装置1θ内のマイクロCPU 
12がt端末から送られてきた回線捕捉要求信号と番号
NNを受けとり、まず回線メモ+) 32 aの相手先
データ内を調べ、相手NNが使用されているか否かチェ
ックする。この場合は相手NNが使用されていない為、
空いている回線を探し、回線l K決める。次に相手先
データとして回線メモリ、92 aの相手先データのt
番地に「NNJを書き込み、更に端末使用回線メモIJ
 34 aのt番地に[、Jを書き込む。通話路スイッ
チ9で回線eと端末tを回線インターフェース8−1な
らびに電話機インターフェース11−tを介して接続す
る。マイクロCPU12は続いて端末tK電話機インタ
ーフェース11−tを経てデータ線5−tに空回線捕捉
信号と回線番号lを送り出す。端末tではデータ送受回
路25を経てそのデータを受けとり自己使用回線メモI
J 38 a ’Ic 「IJ jを書込む。空回線捕
捉であれば主装置lに前述のルートでダイヤル要求とN
N番号を送出する。(番号NNは主装置1Vc既に記憶
されているが便宜上本実施例では再送出している)主装
置1では前述と同様に電話番号メモリ35aから相手N
Nに対応する電話番号(例えば03−123−4567
)を読出し、端末tVc転送する。端末tでは受け取っ
た電話番号により捕捉中の回線7− l IC電話番号
をダイヤルする。
主装置1は次いで全ボタン電話機に対して回線メモIJ
 32 aの内容を一斉又は順次個別C(、ある周期で
定期的に送出する。全てのボタン電話機ではその受け取
った回線メモリ32aのデータな端末回線メモ+) 3
3a IC書き込む。端末tでは端末ランプメモリ36
aの回線ランプデータとして、端末回線メモIJ 3 
B &の回線データのt番地が使用中で自己使用回線メ
モリ38 aが4であるため、端末ランプメモリ36a
の回線ランプデータのt番地に自己使用中を書き込む。
又、端末ラングメモリ36aの自動ダイヤルランプデー
タとして、端末回線メモIJ 33 aの相手先データ
のt番地がNNで自己使用自動ダイヤルメモリ37 a
がNNであるためNN番地は自己使用中を書き込む。端
末を以外のすべての端末では端末ランプメモリ36 a
の回1ランプデータとして、端末回線メモIJ 、? 
3 aの回線データのt番地が使用中で自己使用回線メ
モリ38aが空であるため、使用中を書き込む。又端末
ランプメモリ36aの自動ダイヤルラングデータとして
、回線メモリ33 aの相手先データのt番地がNNで
自己使用ダイヤルメモリ37 aが空であるため、自動
ダイヤルランプデーりのNN番地に使用中を書き込む。
各端末の回線ランプ群29は端末ランプメモIJ 36
 aの回線ランプデータによつ使用中や自己使用中(説
明を省略しているがそれ以外に割込自己使用中、着信中
や保留中などが考えられる)等の時に点灯する。
又自動ダイヤルランプ群3ノは端末ランプメモリ、? 
6 aの自動ダイヤルランプデータによって同様に点灯
、消灯する。
回線lを用い相手NNと通話していた端末tが通話を終
了するには、機能ボタン群27のうちの一つである復旧
がタンを押下することによって行なう。復旧ブタン押下
によって端末tはデータ線5”−tVc復旧要求信号を
送出するとともに、自己使用自動ダイヤルメモリ37a
と自己使用回線メモリ38aをクリアする。主装置1で
は端末tがらの復旧要求を受け取ると、端末使用回線メ
モリ34aのt番地の内容lをクリアする。次に回線メ
モリ32aの回線データのt番地が使用中となっている
のでクリアし、更に相手先データのt番地のNNもクリ
アする。又これと同時C(通話路スイッチ9で回線lを
端末tから切離す。回線メモIJ 、32 aの内容は
前述したように周期的に全ての端末(ボタン電話機)K
送られており、端末tを含めた全端末の端末回線メモリ
33aも上述の通り変わる。そして端末もでは端末ラン
プメモリ36 aの回線ランプデータのt番地は自己使
用中がクリアされ、又自動ダイヤルランプデータのNN
番地も自己使用中がクリアされ、それぞれの対応するラ
ングは消灯する。端末を以外の端末では、同様に使用中
がクリアされ、回線ランプ群29の1回線ランプ及び自
動ダイヤルランプ群31ONN自動ダイヤルランプは共
に消灯する。
又□、端末tが回線lを使い相手NNと通話していた場
合にこれを保留にするVCは、機能ブタン群2701つ
である保留ボタンを押下することによって可能となる。
保留ボタン押下によって端末tからデータ線5− tV
c保留要求信号を送り出すとともに、自己使用自動ダイ
ヤルメモリ37 aと自己使用回線メモリ38 aをク
リアする。主装置1では端末りからの保留要求信号を受
けとると、端末使用回線メモIJ 34 aのt番地が
4となりて回線lを使用中であることを知り、lをクリ
アする。
次に回線メモ!J 32 aの回線データのt番地が使
用中となっているのを保留中に変え、相手先データのt
番地の内容NNはそのままとする。これと同時に通話路
スイッチ9で回線lを端末tがら切離し、回線インター
フェース8−1で保留する(すなわち、回線lを端末t
から切期1して直流的に接続する)。回線メモリ32a
の内容は前述したように周期的に全端末に送られており
、全端末の端末回線メモリ33aも変わる。このため、
全端末で端末ランプメモリ36nの回線ランプデータの
β番地及び自動ダイヤルランプデータのNN番地を自己
使用中又は使用中から保留中に変え回線ランプ群及び自
動ダイヤルランプ群のうちlランプ及びNNランプは自
己使用中又゛は使用中点灯から1呆留中Cτ変わる。こ
の状態からいずれかの端末(を端末を含む)にて回線4
と接続されている相手N N VC再応答するには、保
留中点対の自動ダイヤルボタン群30ONNボタンを押
下することによって可能となる。NNボタン押下によっ
て、主装置1は回線/g )−、N N &タンを押下
l、た端末とを接続し、接続された端末は自己使用中を
表示し、他の端末は使用中を表示する。
次に割込み通話について説明する。第7図は第5図と同
じく主装置1のRAM Z 4 VC構成される回線メ
モIJ 32 b 、端末使用回線メモリ34b、電話
番号メモリ35bであり、第8図は第6図と同じく各が
タン電話機のRAM 23に構成される端末回線メモリ
33b1端末ランプメモリ36b、自己使用自動ダイヤ
ルメモIJ 37 b 、 自己使用回線メモリ38も
である。端末tにおいて、自動ダイヤルランゾ群31O
NNランプが使用中点灯のとき、すなわち他の端末Xが
相手NNと例えば回線kにて通話中の場合に、自動ダイ
ヤルボタン群3OのNN&タンを押下すると、まず前述
と同様出す。主装置lでは回線メモ’) 321〕の回
線データのに番地が使用中で相手先データはに番地がN
N、端末使用回線メモIJ 、? 4 bのX番地ばk
となっているので、回線メモIJ 、? 2 bの回線
データを使用中から割込み中に変え、端末使用回線メモ
IJ 34 bのt番地IC「k Jを書き込む。通話
路スイッチ9では、回線にとX端末が各々の回線インタ
ーフェース8、電話mインターフェースlll’1らび
に通話線4−xを介して接続されているが、この接続に
端末tも追加して接続され、回線にはX端末とt端末の
両方に接続される。続いて主装置lは前述と同様に端末
tに割込捕捉信号と回線番号kを送出する。端末tでは
自己使用回線メモIJ 38 b fc 「k jを書
き込む。又、主装置1では回線メモIJ 、92 bの
内容を全端末に送出していることから、端末Xや端末t
では端末回線メモリ3 、? bの回線データの1(番
地は割込中に変わる。
又端末ランプメモリ36bの回線ランプデータの1(番
地は自己使用中(端末Xの場合)又は使用中(端末tの
場合)から割込自己使用中に変わるとともに、自動ダイ
ヤルランプデータのNN番地も同様に割込自己使用中に
変わる。この結果、回線ランプ群290に回線ランプ及
び自動ダイヤルランプ群31のNNランプは割込み自己
使用中で点灯し、その曲の端末では使用中点灯となる。
この状態では相手NN、端末X、端末tの3者間で通話
が可能であるが、更に他の端末が割込み通話に加わるこ
ともできる。
端末ランプメモIJ 36 bの回線ランプデータのl
(番地ならびに自動ダイヤルランプデータのNN番地が
割込み自己使用中である端末tが通話から抜けるために
は、機能ヂタン群27の一つである復旧ボタンを押下す
ることによって可能となる。
端末りの復旧ボタンを押下すると、端末tからデータ線
5− t XC復旧要求信号を送出し、自己使用自動ダ
イヤルメモIJ 37 bと自己使用回線メモリ38 
bをクリアする。主装置1では端末りからの復旧要求を
受け取ると、端末使用回線メモIJ、94bのL番地が
1(となって使用中であることを知り、この内容kをク
リアする。続いて回線メモlJ、i’、?’bの回線デ
ータのに番地が割込中となっているため、端末使用回線
メモリ34 b においてに回線を使用中の端末数を調
べ、端末を以外に1端末(この場合はX端末)のみなら
ば回線メモリ32 bの回線データの1(番地を割込中
から使用中に変える。これと同時に通話路スイッチ9で
回線1(がら端末tを切離す0その結果、端末Xが回8
!j!kを用いて相手NNと通話している状態に戻った
ことになる。
又、主装置lの回線メモIJ 32 bの内容が前述の
通り周期的に全端末に送られており、端末tを含めた全
端末の端末回線メモリ33bも変わる。この為、端末t
では端末ランプメモリ36bの回線ランプデータのに番
地は割込自己使用中から使用中に変わり、自動ダイヤル
ランプデータのNN番地も同じ(使用中となって、自動
ダイヤルランプ群31のそれぞれのランプは使用中点灯
となる。
又、端末Xでは端末ランプメモリ36bの回線う7 f
 f−りのに番地ならびに自動ダイヤルラフ 7’デー
タのNN番地の内容が割込自己使用中から自己使用中に
変わり、それぞれのランプは自己使用中点灯となる。端
末tならびに端末X以外の端末では端末ランプメモリ3
6bの回線ラングデータのに番地ならびに自動ダイヤル
ランプデータのNN番地は使用中のままであり、ランプ
は使用中点灯の状態のままとなる。
割込み自己使用中の端末tの復旧ボタンを押下して端末
tが通話から抜けた上述の場合において、回線kを使用
中の端末の数が2以上の時は、土製W1の回線メモリ3
’2 bの回線データのに番地は割込中のままで、復旧
ボタンを押下したt端末のみが回線kから切離される。
以下前述の場合と同様に端末tの端末ランプメモリ36
bの回線ランプデータのに番地と自動ダイヤルランプデ
ータのNN番地は割込自己使用中から使用中に変わり(
回線ランプ群及び自動ダイヤルランプ群の対応するラン
プも同じく変わる)、それ以外の端末ではランプの点灯
状態は変わらない。
端末(ボタン電話機)のランプの表示の種類としては、
上述したものの外、着信中であることを示す着信点灯や
、回線を保留している係留中点灯等がある。
上述の電子式赫クン電話装置においては回線を利用する
相手との通話のみならず、主装置1に接続されるボタン
電話装置相互間(Cおける通話も可能である。又各ボタ
ン電話機におけるボタンとラングの配列は同一でなくと
も、同じ意味をもつボタンとランプが異なって配列され
℃いても既述の説明によるところに何ら影響を与えるも
のでない。
以上説明したように、第1の実施例では複数台のボタン
電話機が共通的に使用する自動ダイヤル式 方式の電芋嘔タン電話装置において、全てのボタン電話
機において他の各々のボタン電話機が通話中の自動ダイ
ヤル相手先等の使用状態を知ることができ、使用中の相
手が代表番号の場合を除いてその相手が通話を終了した
か否かを知ることかできるので無駄な読みをしないで済
み、かつその相手とj1n話したければ自動ダイヤルボ
タン押下によって割込み、3者通話をすることもできる
。又、あるボタン電話機にて発信して通話が終了した時
点にて保留とし他のボタン電話機に転送するに際して、
従来においては回線対応にしか転送出来なかったが、本
実施例においては他のがタン電話機において相手先対応
に転送を受けることができる利点を有する。
本実施例に係る空回線自動選択機能イ」の自動ダイヤル
方式による電子式ボタン電話装置においてはワンタッチ
(ボタンの1回押下)で相手に接続されるのでホットラ
イン的な運用となって非常に便利であり、しかも」二連
のように他のボタン電話機でもどの相手が現在使用中か
がランプ表示て一目でわかり、空いている相手にまず電
話するが使用中の相手に割込み通話で連絡するかなどが
素早く判断でき、効率よく電話を使うことができるとい
う利点がある。
尚、本発明においては上述した実施例にのみ限定される
ものでなく、次のような場合についても適用できる。す
なわち、 (1)第2図、第3図の主装置1と第4図のボタン電話
機に各々制御用にマイクロCPUを用いた例を示したが
、必ずしもこの方法に限定されるものでなく、ロジック
回路の組合せても実現可能である。
(2) 主装置1とがタン電話機の配線形態は2〜数対
のケーブルによるスター配線を例にあげたが、電子化さ
れていないマルチワイヤボタン電話装置に対しても本発
明は適用可能である。
(3) 主装置1とボタン電話機間を1対のケーブルで
音声とデータをアナグロ」−ディノタル、又はオールデ
ィジタルで授受するもの゛であっても適用可能である。
(4) 上記(3)項の配線形態はスフ−状であっても
マルチドロ、ブタイブであっても両者共に適用可能であ
る。
(5) 自動ダイヤルランプ群とボタン群をボタン電話
機に設けず別筐体とすることもできる。
(6) ボタン電話機毎に相手先を登録できる個別可変
自動ダイヤル機能が付加されているものも可能である。
(発明の効果) 本発明は固定自動ダイヤル機能な有し、全ボタン電話機
で使用中の相手を表示させるものであり、ボタン電話装
置に限らず各種の通信指令装置やインターホン等に広く
利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子式ボタン電話装置の構成略図、第2図は第
1図に示す主装置1の構成を示すブロック図、第3図は
第2図に示すメイン制御装置IOの構成を示すブロック
図、第4図はボタン電話機の構成を示すブロック図、第
5図、第7図は主装置1のRAM J’ 41c構成さ
れる記憶エリアの説明図、第6図、第8図はボタン電話
機のRAM 23に構成される記憶エリアの説明図であ
る。 1・・主装置、2−1〜2−n・・・ボタン電話機、3
−1〜3− n ・−ケーブル、4−1〜4− n ・
−・通話線、5−1〜5−n・・・データ線、6−1〜
6−n・・・データ線又は電力線、7−1〜7− m 
=−回線、8−1〜B−m・・・回線インターフェース
、9川通話路スイッチ、1O・・・メイン制御装置、1
1−1〜11−n・・・電話機インターフェース、12
・・・マイクロCPU、13.22・・・リードオンリ
メモリ(R6間)、14,23・・ランダムアクセスメ
モリ(RAM )、15・・・入出力インターフェース
、16・・・通話回路、17・・・フックスイッチ、1
8・・・送受話器、19・・・拡声アンプ、2θ・・・
スピーカ、21・・・電話用マイクロCPU、24−入
出力インターフェース、25・・データ送受回路、26
・・4×3キーボード、27・・・機能ボタン群、28
・・・回線ボタン群、29・・・回線ランプ群、30・
・・自動ダイヤルボタン群、31・・・自動ダイヤルラ
ンプ群1.32ta。 32b・・・回線メモリ、33 a 、 33b・・・
端末回線メモリ、34 a 、 34 b・・・端末使
用回線メモリ、35 a、 、 35 b−電話番号メ
モリ、36a、36b・・・端末ランプメモリ、37a
、37b・・・自己使用自動ダイヤルメモリ、38 a
 、 38 b ・自己使用回線メモリ。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 第2図 、1 第4図 2 b己(欠目0@夕牛マル)(つ・−370二二二四口=
コ ら乞イ畑回牒メモ、す〜380 「ニ]ニニコ b乙イ災ロ’K @98タイベζ1υノ七、す〜37b
ビ==房[二=コ 1二==[=二二コ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 回線対応に設けられる回線インターフェースと
    、接続されるボタン電話機と対応して設けられる電話機
    インターフェースと、通話路を設定する通話路スイッチ
    と、自動ダイヤル用の相手先電話番号と通話路スイッチ
    の接続情報ならびに回線と電話機の状態変化や情報を一
    時的に記憶する記憶部と、前記全体を制御する制御部と
    から構成される装置と、 通話線と接続される通話回路と、データ線と接続される
    データ送受回路と、共通的に配列された操作部ならびに
    表示部と、該操作部ならびに表示部と接続される入出力
    インターフェースと、前記主装置よりデ・−夕線を介し
    て送られてくる情報ならびに前記操作部と表示部の情報
    を一時記憶する記憶部と、該電話機全体を制御する制御
    部とから構成されるボタン電話機を前記主装置と複数対
    のケーブルにて複数台接続してなる電子式ボタン電話装
    置であって、 前記各々のぎタン電話機にて他の全てのボタン電話機の
    自動ダイヤルの通話状態を表示確認できることを特徴と
    する電子式ボタン電話装置。
  2. (2)操作部として自動ダイヤルボタン群、機能ボタン
    群、回線ボタン群を含むことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の電子式ブタン電話装置。
  3. (3) 表示部として自動ダイヤルランプ群、回線ラン
    プ群を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子式ぎクン電話装置。
  4. (4)表示部の自動ダイヤルランノ0が使用中点灯とな
    っている相手「に対して操作部の対応する自動ダイヤル
    ボタンを押下することによって割込み通話ができるとと
    もに全てのだクン電話機にてその状態表示がなされるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子式ボタ
    ン電話装置。
  5. (5)通話中のボタン電話機の1〜ン作部の保留ボタン
    押下によって回線が保留され、いずれかのボクン電話機
    にて操作部の対応する自動ダイヤルボタン押下によって
    前記保留されている回線に再応答できるとともに全ボタ
    ン電話機にてその状態表示がなされることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電子式ボタン電話装置。
JP23784783A 1983-12-19 1983-12-19 電子式ボタン電話装置 Pending JPS60130250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23784783A JPS60130250A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 電子式ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23784783A JPS60130250A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 電子式ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60130250A true JPS60130250A (ja) 1985-07-11

Family

ID=17021287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23784783A Pending JPS60130250A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 電子式ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265651A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Hitachi Terekomu Technol:Kk 通話中相手先表示方式
US5769412A (en) * 1994-03-03 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Ace Denken Paper slip storage unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265651A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Hitachi Terekomu Technol:Kk 通話中相手先表示方式
US5769412A (en) * 1994-03-03 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Ace Denken Paper slip storage unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60130250A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPH0311708B2 (ja)
JPH0316068B2 (ja)
JPS616967A (ja) 秘書サ−ビス方式
JP3039726B2 (ja) インタトーク制御方式
JP3451905B2 (ja) ボタン電話装置
JPS62295528A (ja) コードレス電話システムの制御方法
JPS6134794Y2 (ja)
JPS6359198A (ja) ボタン電話装置の回線収容方式
JPH018060Y2 (ja)
JPH1117814A (ja) 電話装置
JP3229089B2 (ja) ディーリング通話システム
JPS61274599A (ja) 電話システム
JPH07336415A (ja) 交換機機能付電話機およびそれを使用した電話通信システム
JPH05122304A (ja) コードレスisdn端末
JP2001045529A (ja) ディーリング通話システム
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式
JPH0246097A (ja) ボタン電話装置
JPH04109741A (ja) ボタン電話装置
JPH03117948A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH0363865B2 (ja)
JPH06284460A (ja) ホームテレホンシステム
JPS59181894A (ja) ボタン電話装置
JPS5839151A (ja) 交換装置における着信接続規制方式
CN1138263A (zh) 个人通讯不间断装置