JPS6012865B2 - 外転形磁石発電機の回転子 - Google Patents

外転形磁石発電機の回転子

Info

Publication number
JPS6012865B2
JPS6012865B2 JP53107619A JP10761978A JPS6012865B2 JP S6012865 B2 JPS6012865 B2 JP S6012865B2 JP 53107619 A JP53107619 A JP 53107619A JP 10761978 A JP10761978 A JP 10761978A JP S6012865 B2 JPS6012865 B2 JP S6012865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
rotor
magnetic pole
yoke
permanent magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53107619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5534855A (en
Inventor
寿男 富手
尚信 金丸
良治 笠間
萠生 岡部
栄男 立見
昭 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53107619A priority Critical patent/JPS6012865B2/ja
Publication of JPS5534855A publication Critical patent/JPS5534855A/ja
Publication of JPS6012865B2 publication Critical patent/JPS6012865B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外転形磁石発電機の回転子に係り、小形で高強
度、しかも高精度な構造及び製造方法に係る。
。まず、袴閥昭52一156313号公報に示すような
従来の磁石発電機の構造を第1図に於て説明する。1は
エンジンの駆動軸、2はその軸の先端のテーパ部、3は
ポスであって筒部4と鍔部5を有しており、筒部4は上
記テーパ部2に鉄合しており、鍔部5は筒部4と一体に
冷間鍛造等により構成されている。
6は上記駆動軸1の端部に螺合し座金7を介して上記筒
部4をテーパ部2に圧着するナット、8は上記鍔部5に
穿設された鏡孔、9はフライホイール主体で、鋼板を成
形したフライホイール継鉄10に複数個の永久磁石11
と同数の磁極片12をネジ21で締付固定しており、永
久磁石11と磁極片12は上記駆動軸1を中心とする同
一円周上に交互に配設され、磁極片12の内接面は発電
コイル13を巻回した固定鉄心14と空隙を介して対向
する。
15は上記フライホイール主体9のフライホイール継鉄
の円板部材101と鍔部5を連結する鋲で、通常リベッ
ト用軟鋼線材から成形される直径4〜6脚の鋲が6〜9
本使用される。
16は着火用断続器で基板17に楯立固定した軸18に
挿入した腕19で筒部4の一部外周に形成したカムによ
って動作するものであり、エンジンケースに固定された
発電機基板20に固定子鉄心14と共にネジ固定される
このような構造に於て永久磁石を固定する方法にはネジ
固定式や接着による方法があるが、加工工数が多かった
り、製造工程時間が長い等の問題があった。一方、この
種発電機に於て回転子は設計的見地から、(イ)常用回
転数1100仇pmで問題ないこと、(ロ)2200仇
pmで破壊しないこと、(ハ)約5×1ぴrad/se
c2の角加速度に耐えること、(ニ)−40〜2000
0の熱変化に耐えること等の諸条件を満足しなければな
らない。
これらの諸条件を考慮し、従来は、磁極片によって永久
磁石を狭持する如くネジ固定し、更に永久磁石の割れ、
カケ等の飛散防止のため箱形カバー28でおおし、、接
着剤で全体を固着していたが特に耐熱等の要求強度が満
足できず、従って、当然部品の加工コスト、組立コスト
が高くなっていた。本発明の目的は、機械的及び熱的に
安定でしかもネジや接着剤を使用しない磁石発電機の回
転子及びその製造方法を提供することにある。
本発明の特徴は、フライホイール継鉄の内周に複数の永
久磁石の間に略角柱状の同数の結合部材を配置し、加圧
挿入によって塑性流動させ、結合部材の緊迫力によって
結合させ、結合部材のもつ奥断力によって結合力を保持
すると同時に、永久磁石の割、カケの防止と、割れた時
の飛散防止のため当板を当て、これの固定をフライホイ
ール総鉄の一部と磁極板の一部をコーキングし、更に結
合部村の先端を当板に覆いかぶせるように加圧変形して
当板を押えた点にある。
以下、本発明の一実施例を第2図ならびに第10図に基
き説明する。
22は鋼よりなる筒状のボスで外周にはカムが形成され
ている。
このボス22とフライホイール継鉄10を、設計で定め
た位置に金型で合わせ欧鋼線材等の金属材料をリング状
に成形した結合部材24をポスの外周とフライホイール
継鉄の内周に挿入し、金型で加圧して結合部材24を塑
性流動させ連結を計る。続いて、フライホイール継鉄の
内周に複数の永久磁石1 1永久磁石よりわずかに高い
高さを有する磁性材料からなる磁極板12及び、永久磁
石の上端面にそれぞれ非磁性材料から成る当板26を当
て第5図に示すような別の非磁性金属材料を略角柱状に
成形した結合部材25を交互に配置し、挿入する。
そして金型30を内周に、金型31をフライホイール継
鉄外周と側面に配置し、金型32で加圧して結合部材2
5を塑性流動させ緊迫力によって永久磁石11をフライ
ホイール内周に押つけ固定させるものである。更にこの
状態で、フライホイール継鉄10の一部10′及び磁極
板12の一部12′を数ケ所コーキングし、同時に結合
部材と、の先端25′を当板の円周方向角部に覆いかぶ
せるように加圧変形して当板を押える。
結合工程に於ては、まず第7図に示すように、結合部材
25を、フライホイール継鉄10、永久磁石11の間の
空隙部1101こ挿入する。
次に第6及び8図に示すように、全体を金型30と31
で包囲し、空隙部中Toより中の小さい先端中tの先端
面33を有する金型32の加圧部34で結合部材25を
加圧し、塑性変形により結合部材を空隙に流入させる。
第8図に示す状態で結合部材25は金型30,32に対
応する上端、側面部を除き空隙部110で包囲されてお
り、かつ高さの差△川まごく小さい。従って加圧直前の
状態は結合部材の全体が空隙部と金型で包囲されている
といえる。このため第8図に示す如く、加圧時結合部材
が空隙部外へ逃げることはほとんどない。第9図に示す
ように、金型32の加圧突部側面35は先端面34に垂
直な方向(挿入方向)に対してaだけ傾斜している。
aは60〜150程度が望ましい、これは0が小さいと
、結合後、金型32が抜けにくくくなるためである。又
、8が大きすぎると金型の挿入方向と逆方向にすなわち
、空隙部外へ結合部材が流出しやすくなり、又挿入深さ
を深くできず、結合部材に大きな内部応力を発生させる
ことができず、従って大きな結合力が得にくくなる。続
いて、フライホイール継鉄10と磁極板12の一部を別
の型にてコーキングし、同時に結合部村の先端部を加圧
変形して当板26の固定を計る。第10図は結合の完了
した状態を示す図である。
図に於て、結合部材25の内側には緊迫力Pが作用し、
永久磁石11、フライホイール継鉄10、当板27を強
固に押拡げている。ここで図のような構成を維持するた
めには、永久磁石11、フライホイール継鉄10ならび
に当板27の被結合物体材料が、結合部材25の材料よ
り硬いこと及び鋼性の大きいことが条件となる。なぜな
らば結合部材25が金型32で加圧され、塑性流動する
間、永久磁石11とフライホイール継鉄及び当板27は
変形することなく(多少の歪はあるが)、充分に堅固で
なくてはならないからである、言葉を変えれば、結合部
材25は永久磁石11、フライホイ−ル継鉄10及びび
当板27より変形抵抗の小さい材料であることが条件と
なる。本例では永久磁石を固定するため非磁性部材を用
いることが条件となり、アルミ、銅、黄鋼等が使用され
る。以上のように本発明によれば、構造的には、ネジ及
び接着剤が不要になるため部品の生産性がいちじるしく
向上することができると同時に、組立工数の低減が計れ
る。
次に機械的には第2図に示すようにF,,F2方向の引
抜強度試験では結合部材による強度とフライホイール継
鉄10のコーキングによる強度がプラスされ高い値が得
られる。又コーキングの数は増す程強くなり連続的に設
けてもよい。磁石発電機で最も重要な機械的強度は、角
加速度、衝撃に充分な余力を有することである。この点
ネジ止めの場合には締付トルクの差によって緩んだり、
締付すぎによる割れ、微振動によるカケの発生等不安定
であるのに対し、本発明では隙間がない結合方法である
ため高い信頼性が保証される。以上述べたように、本発
明によれば、ネジ止めや接着法等の従来の結合方法に比
べ、締結強度が安定して大きな永久磁石の割れ防止、飛
散防止も完全で、耐熱性にも壊れ、又加圧組立性にもす
ぐれている等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁石発電機の要部縦断面図、第2図は本
発明の一実施例になる磁石発電機の要部縦断面図で第3
図の断面AA、第3図は第2図の姿部平面図、第4図は
第3図の断面BB、第5図は本発明の結合部材の形状の
一例を示す図、第6図は本発明による結合方法を示す要
部縦断面図、第7〜10図は本発明による結合工程及び
結合状態の説明図である。 9・・・フライホイール主体、11・・・永久磁石、1
2…磁極片、25・・・結合部材。 弟r図 券2図 券3図 秦イ図 弟S図 茅る図 拳ワ図 多2図 孫q図 多ノo図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駆動軸に嵌着されるボスと、その外周に固設され内
    径面にそれぞれ磁極板を当接した複数の永久磁石を間隔
    において内径面に配設してなる略カツプ形状のフライホ
    イール継鉄とを備えた磁石発電機の回転子に於て、前記
    隣接するそれぞれの永久磁石間及び磁極板間に加圧挿入
    されると共に緊迫力を保有し、内周側が扇状に広がった
    非磁性金属材からなる略角柱状の結合部材と、前記永久
    磁石のそれぞれの開放側の面に当接され、前記結合部材
    の先端によって円周方向角部が覆い保持され、かつフラ
    イホイール継鉄の一部と前記磁極板の一部とにより係止
    される当板とからなることを特徴とした外転形磁石発電
    機の回転子。
JP53107619A 1978-09-04 1978-09-04 外転形磁石発電機の回転子 Expired JPS6012865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53107619A JPS6012865B2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 外転形磁石発電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53107619A JPS6012865B2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 外転形磁石発電機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5534855A JPS5534855A (en) 1980-03-11
JPS6012865B2 true JPS6012865B2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=14463758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53107619A Expired JPS6012865B2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 外転形磁石発電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012865B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5534855A (en) 1980-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589500Y2 (ja) 磁石発電機の回転子
US4433261A (en) Rotor for permanent magnet type synchronous motors
US4128935A (en) Assembly method for a motor
JPS5932983B2 (ja) 磁石発電機の回転子及びその製造方法
JPS5915465B2 (ja) 信号発生用石発電機及びその製造方法
JPS6012866B2 (ja) 外転形磁石発電機の回転子及びその製造方法
JPS6012865B2 (ja) 外転形磁石発電機の回転子
JPH027264B2 (ja)
JPH11243654A (ja) 回転電機用磁石回転子
JP2673708B2 (ja) 永久磁石型回転子
JPS6013383B2 (ja) 永久磁石式回転電機の磁石固定構造及び磁石固定方法
JP2000037054A (ja) 磁石式発電機及びその製造方法
JP3229299B2 (ja) タイミング・ディスク・キャリア
JPS5939984B2 (ja) 磁石発電機の回転子及びその製造方法
JPS5910144B2 (ja) フライホイ−ル磁石回転子の製造方法
JPS62138044A (ja) 磁石発電機の回転子
JPS6185046A (ja) 磁石発電機の回転子の製造方法
JPS626128B2 (ja)
JPH0226193Y2 (ja)
JPS602866B2 (ja) 信号発生用磁石発電装置及びその製造方法
JP2743817B2 (ja) フライホイール磁石回転子の製造方法
JPH0349543A (ja) ローター磁石及びその製造方法
JPH1198732A (ja) 永久磁石式モータ
JPH025671Y2 (ja)
JPS5922784Y2 (ja) フライホイルマグネツトの回転子