JPS60127929A - ジャンパ−自動插入機のリ−ド屑処理方法 - Google Patents

ジャンパ−自動插入機のリ−ド屑処理方法

Info

Publication number
JPS60127929A
JPS60127929A JP58235357A JP23535783A JPS60127929A JP S60127929 A JPS60127929 A JP S60127929A JP 58235357 A JP58235357 A JP 58235357A JP 23535783 A JP23535783 A JP 23535783A JP S60127929 A JPS60127929 A JP S60127929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
forming
lever
suction holder
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58235357A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Toyotome
豊留 勝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58235357A priority Critical patent/JPS60127929A/ja
Publication of JPS60127929A publication Critical patent/JPS60127929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts
    • H05K13/0439Feeding one by one by other means than belts incorporating means for treating the terminal leads only before insertion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0046Devices for removing chips by sucking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、被膜リード線をプリント基板に自動挿入させ
る際に発生する切屑を飛散させることなく別場所に移送
することかできるジャンパー自動挿入機のリード屑処理
方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に、ジャンパー自動挿入機では、被膜リード線を一
定の長さで放物運動する成形レバーに給送し、所定範囲
内を上下運動する成形ガイドによりリード線を切断し、
被膜リード線の両端の被膜を剥き、コ字形に成形した後
にプリント基板の挿入孔に挿入するようビ構成きれてい
る。そして、上記被膜リード線から剥ぎ取らnた被膜層
はコ字形Yc@形加工されたリード線のプリント基板へ
の挿入に影響を与えないように移送される。
第1図に従来のジャンパー自動挿入機を示す。
第1図において1はリール巻の被膜リード線であり、矢
印イの方向に放物運動する成形レバー2に給送される。
3は成形ガイドであり、所定範囲内を矢印口方向に上下
運動し、下降時に成形レバー2との間でリード線1を切
断し、コ字状に成形する。この時、プリント基板4の図
示していない裏面箔と導通をもたすためにリード線10
両端の被膜を剥がなくてはならない。こ\で発生した被
膜の屑、すなわちリード屑5を処理するために前記成形
レバー2の下方に落下した屑をエアーノズル6によって
矢印ハ方向に移動するダストシュート7の受け皿の中に
吹き込んでいた。
しかしながら、上述した吹付はエアーガイド方式のリー
ド屑処理方法では、前記リード屑6の発生する約6割し
かダストシュート7の中に入らず、残り約4割は前記プ
リント基板4の上面及び周辺に飛散するため、そのリー
ト“屑によってプリント基板4の挿入孔をふさき、リー
ド線の挿入ミスや機械の美観を損ねたり、又故障の誇発
を起こすという問題を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題を解消するもので、プリント基
板に挿入する被膜リード線の両端の被膜を剥いた際に発
生するリード屑が飛散するものを完全に撲滅することが
できるジャンパー自動挿入機のリード屑処理方法を提供
することを目的とするものである。
発明の構成 上記の目的を達成するため、本発明のリード屑処理方法
に11、成形レバーの下mjにパイプ状の吸引ホルダー
を固定し、その吸引ボルダ−の両端の開1−1を上記成
形レバーの両端に対応させ、成形ガイドとの間でリード
線の成形加工時に発生するり−ド屑を上記吸引ホルダー
に吸込ませることを特徴とするものである。
実施例の説明 第2図は本発明の一実施例を示しており、成形レバー2
の下部にパイプ状の吸込ホルダー8を固定している。前
記吸込ホルダー8の両側の矩形状の開口は上記成形レバ
ー20両端に対応しており、その中央部に真空ポンプに
継ぐだめのチューブ9を接続している。
との」:うな構成では矢印イの方向に放物運動をする前
記成形レバー2に給送された被膜リード線1は所定範囲
内を矢印口の方向に上下運動する成形ガイド3によって
切断し、プリント基板4の図示していない裏面箔に導通
を持すためにリ−1・腺の両端の破膜を剥き、そのリー
ド線を一ヒ面から挿入した図示していないクリンチ爪で
折り曲ける。
そして、第3図に示すように前記成形力゛イド3でリー
ド線の両端の被膜を剥いた際に発生するIJ +ド屑6
は前記吸込ホルダー8の矩形状の開口に同時に吸込ませ
、前記チューブ9を介して図示してシ いない真空ポンプよりあっめる。
なお、上記の実施例ではパイプ状の吸引ボルダ・−の両
端に吸引力を高めるために矩形状の開口を設けたが、そ
の開口形状は真空ポンプによる吸引力の関係で適宜設定
することができるものである。
発明の効果 以、」二の」:うに本発明によれば、破膜リード線の両
端の6& 11%を剥く際に発生するリード屑を成形レ
バーの−F部に同定したパイプ状の吸込ボルダ−内に吸
引させるため、そのリード屑が飛散することを完全に撲
滅することができ、も−〕で成形されたリード線のプリ
ント基板への挿入ミス、リード屑に起因する機械の故障
を防ぐことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第11ヌ1は従来のジャンパー自動挿入機の構成斜視図
、第2図は本発明のリード屑処理方法を使用したジャン
パー自動挿入機の一実施例を示す側面図、第3図t」−
同挿入機の@も隼説明図である。 1・・・被膜リード線、2・・・・・・成形レバー、3
・・・・・・成形ガイド、4・川・・プリント基板、6
・・・・・・リード屑、8・・・・・・吸込ホルダー、
9・・・・・チューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被膜リード線を成形ガイドと成形レバーとの間でコ字形
    に成形する際に、上記被膜リード線の両とを特徴とする
    ジャンパー自動挿入機のリード屑処理方法。
JP58235357A 1983-12-13 1983-12-13 ジャンパ−自動插入機のリ−ド屑処理方法 Pending JPS60127929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235357A JPS60127929A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ジャンパ−自動插入機のリ−ド屑処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235357A JPS60127929A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ジャンパ−自動插入機のリ−ド屑処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127929A true JPS60127929A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16984885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235357A Pending JPS60127929A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ジャンパ−自動插入機のリ−ド屑処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100363117C (zh) * 2002-08-29 2008-01-23 松下电器产业株式会社 零件安装装置及废弃物材回收装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100363117C (zh) * 2002-08-29 2008-01-23 松下电器产业株式会社 零件安装装置及废弃物材回收装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02278679A (ja) 自動圧接機におけるシールドリボンケーブルの切断処理方法及びその装置
JPS60127929A (ja) ジャンパ−自動插入機のリ−ド屑処理方法
JP2000341819A (ja) 電線皮剥き方法
JPH05234661A (ja) タブ端子の取付け方法及びタブ端子組合せ体
US20060099862A1 (en) Structure and method for connecting a braid of a shield wire
JPS63195607A (ja) ケ−ブルの自動端末処理装置
JPH0231747Y2 (ja)
JPS61169123A (ja) リ−ド線成形装置
JP2592335Y2 (ja) 被覆電線の被覆部剥離装置
JP2813286B2 (ja) 被覆剥取装置のストリップカス除去装置
JPS60121688A (ja) コネクタハウジングに端子付ケ−ブルを插着する装置
JPH10135390A (ja) リード成形装置における粉塵除去装置
JPH07205098A (ja) チューブの穴開け装置
JPH0516099A (ja) シートフイルム端部切欠き加工のチツプ回収方法及び装置
JP3461594B2 (ja) 切り屑処理機
JPS61216400A (ja) 電子部品のリ−ド線切断装置
JPH0342687Y2 (ja)
JPH0145240B2 (ja)
JPS5978600A (ja) アキシヤル電子部品の挿入方法
JPS642742A (en) Method for carrying out scrap panel
JPH04111219U (ja) 被覆剥取装置におけるストリツプカス除去装置
JPH0684553A (ja) カードとコネクタの構造およびその組立方法
JP3102319B2 (ja) 切断圧着装置
JPH04271219A (ja) シールド線の外部被覆の部分剥離装置
KR0140040Y1 (ko) 전자부품 자동삽입기의 개량리드 절단장치