JPS60127619A - スイツチ - Google Patents

スイツチ

Info

Publication number
JPS60127619A
JPS60127619A JP23484883A JP23484883A JPS60127619A JP S60127619 A JPS60127619 A JP S60127619A JP 23484883 A JP23484883 A JP 23484883A JP 23484883 A JP23484883 A JP 23484883A JP S60127619 A JPS60127619 A JP S60127619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
click
pressing force
base
deformed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23484883A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 藤井
崇彰 森
伊藤 敏安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP23484883A priority Critical patent/JPS60127619A/ja
Publication of JPS60127619A publication Critical patent/JPS60127619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は抑圧時に押圧力が急変し、スイッチ入力がされ
たことを押圧ツノで感知できるクリック感を有するスイ
ッチに関するものである。
2つの平行部材の相対向する両面に一対の電極を有し、
平行部材の長手方向と垂直方向に押1fすることにより
、一対の電極を接触さける、いわゆるメンブレンスイッ
チが知られている。このメンブレンスイッチは、一対の
電極間距離が0105〜0.2m…と非常に狭いために
、僅かな力で電極が接触しスイッチ入力がなされる。し
かし、一対の電極が接触したことをスイッチを操作する
指等の触感確認することが困難で、スイッチ入力された
ことによりそのスイッチで駆動される他の電気部品の動
きによりスイッチパノノがされたことを確認している。
〔発明の目的〕
本発明は、メンブレンスイッチにおいて、スイッチ入力
がされた時に押圧力の変化として指に作用するクリック
感でスイッチ入力を確認することができるスイッチを提
供することを目的とする。
〔第1発明の詳細な説明〕 第1発明のスイッチは、シート状プラスチックで形成さ
れlc凸状の変形部と該凸状部の周縁を固定する基部と
で構成され、抑圧により変形部の中央のみが凹状どなり
押圧力が急変するクリック部材と、 該クリック部材の抑圧方向に積層され、一定の間隔を隔
てて対向づる一対の電極を有するスイッチ部材とで構成
され、押圧時に押圧力が急変するクリック感をもっこと
を特徴とするものである。
第1発明は、従来のメンブレンスイッチにクリック部材
を積層した構成としたものである。この第1発明のスイ
ッチによっては押圧ノjによりクリック部材の変形とメ
ンブレンスイッチの一対の電極が押圧接触する。
〔第2発明の詳細な説明〕 第2発明のスイッチは、シート状プラスチックで形成さ
れた凸状の変形部と、該変形部の周縁を固定する平板状
の基部とで構成され、抑圧により変形部の中央のみが凹
状となり押圧力が急変するクリック部材と、 該変形部と該基部との相対向づる各面に形成された1組
の電極と、該電極に結線された1組のリード部とで構成
され、押圧時に押圧力が急変プるクリック感をもち、1
組の電極が接触するにうにしたことを特徴とするもので
ある。
第2発明のスイッチはクリック部材の相対向する2つの
面にそれぞれ電極を設置ノ、一対の電極としたもので、
クリック部材そのものが電極を保持する作用を兼ねてい
る。
〔発明の構成の詳細な説明〕
第1発明と第2発明は共に共通のクリック部材を使用し
ている。従って、第1発明および第2発明を合せて単に
本願発明として説明する。
本願発明に使用されるクリック部材は、シート状プラス
チックで形成された凸状部の変形と、該変形部の周縁を
固定Jる基部とで構成される。この凸状部の中央を抑圧
すると、小さい押圧力では押圧力に耐え、変形部の形状
は変化しない。しかし、一定の押圧力に達すると凸状の
中央部のみが周縁と中央の中間部分で折れ曲り、中央の
みが凹状に変形Jる。この凹状の変形により押圧力は急
激に低下する。この押圧変位と押圧力の関係を概念的に
第1図に示す。横軸は抑圧変位、縦軸は押圧力である。
ここでA点は最大押圧力を示ず点で、A点においては変
形部はほとんど変形していない。
このA点をづぎてさらに押圧変位を増大させると、押圧
力は急激に低下する。なお、押圧力は0以上である必要
がある。もし、押圧力がO以下になると押圧力を取除い
た時に元の状態に復元しない。
具体的なりリック部材を第2図に示す。このクリック部
材は円垂山形状の突起をもつ変形部1とその周縁で1.
“一体向に接合された平板状の基部2とで構成される。
なJ3、基部2は変形部の変形に際して周縁が開く方向
に付勢されるが、この開く方向の動きを規制゛するもの
である。この基部2は比較的薄いシートあるいはフィル
ム状のものでもよい。変形部の形状としては円内形状、
一方向に長い山脈状、第3図に示す断面三角形状、第4
図に示す断面三形状等種々のものが考えられる。変形部
を構成するシート状プラスチックとしては、比較的剛性
のあるものが好ましい。ゴムのように剛性の小さいもの
はクリック感が少なく好ましくない。変形部の周縁を固
定する基部は通常平板状の板材である。この基部により
変形部の周縁が固定されているために上記した第1図に
示す抑圧力の変化が生じる。
基部として特殊な場合に金属の板を用いることができる
第1発明を構成するスイッチ部材は、従来のメンブレン
スイッチと称されるものと基体的に同一のものである。
このスイッチ部材は互いに一定間隔を隔てで保持された
2枚の平行部材と、該2枚の平行部材の相対向する内側
の面にそれぞれ形成された2個一対の電(かおよび該電
極に結線にリード部で形成されている。通常、2gの平
行部材はプラスチックシート等で形成され、このプラス
チックシートの間にスペーサを配して一定の間隔が保持
されている。そして、プラスチックシートの上面を垂直
方向に押圧することにより一方の平行部材が変形し、一
対の電極が接触するものである。
クリック部材とスイッチ部材の積層はクリック部材を上
方にしても、あるいは逆に下方にしてもどちらでもよい
。また、最上層部に押圧変形可能な表皮部を積層づるこ
とができる。なJ3、スイッチの89 t)る部分は押
圧力を受けることができる固体面上に設【ノられなけれ
ばならない。
第2発明のスイッチは、上記したクリック部材をそのま
ま用い、このクリック部材の変形部と基部との相対向す
る2つの面にそれぞれ電極を形成し、各電極に結線され
たリード部を設けたものである。
第2発明のスイッチにJ5いては、クリック部材の変形
部の中央が押圧され、押圧により変形部中央が凹状に変
形した時にクリック感が生じ、同時に中央の内側面に形
成された電極と、基部の上面に形成された電極とが接触
しスイッチ作用を行なうものである。
〔発明の効果〕
本発明のスイッチにおいては、スイッチが押圧されると
クリック部材にその押圧力が急激に変化し、スイッチを
入力する指に押圧力の変化がクリック感として感じられ
る。したがって、スイッチが入力されたことが知覚でき
る。このために、必要以上にスイッチを強く押圧する必
要がなくなり、それだtノスイッチの耐久性が向上し、
信頼性が向上する。
〔実施例1〕 第1発明の実施例に相当するスイッチの平面図を第5図
にそのX−X矢視断面を第6図に示す。
このスイッチはクリック部材3とスイッチ部材4とで構
成されている。なお、このスイッチは固定表面を与える
物体の表面に固定される。クリック部材3はポリエステ
ル製のシート(0,2mn+厚さ)を真空成形し、2個
の断面三角形の長い山状の凸部および4個の半円形の凸
部を有する変形部31とポリエステル製、厚さ013m
mのシーI〜よりなる基部32を一体的に接合したもの
である。長い山状凸部の断面三角形の底辺の長さは25
n+m、高さは1.Qmmであり、半円形凸部の直径は
5mm、高さはQ、5nunである。
スイッチ部材4はポリエステル製シート(厚さ0.15
mm)でできた2枚の平行部材41.42と、該平行部
材の間に介在するポリエステル製のスペーサ43および
平行部材41.42の相対向する面に形成された電極4
4と45.46と47.48と49t5よび各電極に結
線されたリード部(図示ヒず)で構成されている。クリ
ック部材3、スイッチ部材4はそれぞれ粘着剤で接着さ
れている。
本実施例のスイッチは以上の′構成よりなる。
このスイッチのクリック部材3の凸部を指で押圧すると
、その凸部が変形し凹状となる。このクリック部材3の
変形にJ:リスイッチ部月4の平行部材41が変形して
一対の電極が接触する。この状態を拡大して第7図に示
J゛。
本実施例のスイッチにおいては一定の押圧ノ〕に達する
と、クリック部材3の押圧力が急激に変化するために、
押圧力の変化が指に伝わり、いわゆるクリック感として
感受することができる。したがって、スイッチ入ノ〕が
確認でき、必要以りにスイッチを押圧する等が防止でき
、スイッチの耐久性および信頼性が向上する。
(実施例2) 第2発明の実施例にあたるスイッチの断面を第8図に示
す。このスイッチはボタン状の凸部をもつ変形部5と板
状の基部52とでクリック部材5が形成されている。こ
のクリック部材5を形成する変形部51の凸部と基部の
相対向リ−る面に電極61.62を形成したものである
。各電極61、62からはリード部(図示せず)が結線
されている。
このスイッチは以上の構成よりなる。このスイッチの変
形部51の凸部の中火を押圧すると、第9図にその断面
を示すように凸部中央のみが凹状に変形し、その下面の
電極61と、基部52の上面に形成された電極62とが
接触しスイツ作用を成す。また凸部の変形により押圧力
が急激に変化しクリック感を与える。
本実施例のスイッチはクリック部材5にスイッチ作用を
行なう電極61.62が組込まれているためにクリック
感の発生と電極61.62の接触が同時に起る。したが
って、クリック感とスイッチングとの時間的遅れがない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用されるクリック部材の押圧変位置
と押圧力の関係を示ず線図、第2図はクリック部材のI
′i面図、第3図は他のクリック部材の断面図、第4図
はさらに他のクリック部材の断面図、第5図〜第7図は
第1実施例のスイッチを示し、第5図はその平面図、第
6図は第5図のX−X矢視断面図、第7図はスイッチ押
圧時の拡大フチ抑圧時の断面図である。 1・・・変形部 2・・・基部 3.5・・・クリック部材 4・・・スイッチ 特r[出願人 豊田合成株式会社 代理人 弁理士 大川 宏 同 弁理士 藤谷 修 同 弁理士 丸山明夫 第2図 品= 31i’j) ・)“54目 8、′55図 亡156財j

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)シー1・状プラスブックで形成された凸状の変形
    部と該変形部の周縁を固定する基部とで構成され、抑圧
    ににり変形部の中央のみが凹状となり押圧力が急変する
    クリック部材と、 該クリック部材の抑圧方向に積層され、一定の間隔を隔
    てて対向りる少なくとも一対の電極を有づるスイッチ部
    材とで構成され、抑圧時に押圧力が急変づるクリック感
    をもつことを特徴とづるスイッチ。 (2)クリック部材は変形部の全周囲が基部で固定され
    た形状である特許請求の範囲第1項記載のスイッチ。 (3〉シート状プラスデックで形成された凸状の変形部
    と、該変形部の周縁を固定する平板状の基部とて゛構成
    され、抑圧により変形部の中央のみが凹状どなり押圧力
    が急変するクリック部材と、該変形部と該基部との相対
    向する各面に形成された1組の′!ri極と、該t1:
    i極に結線された1絹のリード部とで構成され、押圧時
    に押圧力が急変づるクリック感をもち、該1組の電極が
    接触りるJ:うにしたこ−とを特徴とづるスイッチ。 (4)クリック部材は変形部の全周11+1が基部で固
    定された形状である特許請求の範囲第3項記載のスイッ
    チ。
JP23484883A 1983-12-13 1983-12-13 スイツチ Pending JPS60127619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23484883A JPS60127619A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23484883A JPS60127619A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127619A true JPS60127619A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16977304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23484883A Pending JPS60127619A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152392A (en) * 1990-06-11 1992-10-06 Fujitsu Limited Push switch with improved actuator assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152392A (en) * 1990-06-11 1992-10-06 Fujitsu Limited Push switch with improved actuator assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295712A (en) Liquid crystal display device
US3976899A (en) Snap action mechanical-electrical piezoelectric transducer
JPH0243209B2 (ja)
JPS61140009A (ja) 押釦スイツチ
JPS593824A (ja) パネルキ−ボ−ド
JPS62283510A (ja) 押ボタンスイツチ
JPS60127619A (ja) スイツチ
JPS5823126A (ja) 平面薄型スイツチ盤
JPH0465038A (ja) タッチパネル
JPH05205567A (ja) パネルスイッチ
JPS5838497Y2 (ja) キ−トツプ部材
JP7379923B2 (ja) 振動ユニット
JPH0213800B2 (ja)
JPH0725533U (ja) シート状皿バネ
JPS6342422Y2 (ja)
JPS59101724A (ja) キ−ボ−ドスイツチ
JPH10247438A (ja) キースイッチ及びキー入力装置
JPH0817064B2 (ja) 薄型キーボード
JPH0350574Y2 (ja)
JPH0143792Y2 (ja)
JPH04334825A (ja) メンブレンスイッチ
JPH0532910Y2 (ja)
JPH04147525A (ja) メンブレンスイッチ
JPS6342421Y2 (ja)
JPS5853320U (ja) メンプレン型ダブルアクシヨンスイツチ