JPS60126969A - シェ−ディング補正装置 - Google Patents

シェ−ディング補正装置

Info

Publication number
JPS60126969A
JPS60126969A JP58234296A JP23429683A JPS60126969A JP S60126969 A JPS60126969 A JP S60126969A JP 58234296 A JP58234296 A JP 58234296A JP 23429683 A JP23429683 A JP 23429683A JP S60126969 A JPS60126969 A JP S60126969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dividing circuit
resistance
converter
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58234296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yamaguchi
山口 晋五
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58234296A priority Critical patent/JPS60126969A/ja
Priority to DE19843445723 priority patent/DE3445723A1/de
Publication of JPS60126969A publication Critical patent/JPS60126969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、原稿読取装置におけるシェーディング補正装
置に関する。
[従来技術] ファクシミリ等の原稿読取装置においては、光源の明る
さの不均一性、光学系の明るさの不均一性のために、同
一濃度の原稿を読取っても、固定イメージセンサの入射
光量に変動すなわちシェーディングが生じる。このシェ
ーディングを補正するため、光学的に補正する方式、電
気的に補正する方式等が種々提案されている。
電気的なシェーディング補正方式の1つとして。
白色反射板により較正用信号を得てディジタルメモリに
記憶し、その出力信号で固体イメージセンサからの画像
情報を割算する方式が同一出願人に 。
より提案されている(特開昭55−76567号参照)
第1図および第2図は、このシェーディング補正方式の
構成を示したものである。光源11が白色度。
肘板12を走査すると、その反射光はミラー13.し 
ンズ14を経由して固体−イ人二、ジセーン+15に入
射す 、。
る。固体イメージセンサ15から得られる白色屏・射、
 。
板12からの原稿19の1ライン分に当る情報は、この
読取装置で生じるシェーディング特性を示すもので、較
正用信号として用いられる。スイッチ16をa側に接続
し、この較正用信号をA/D変換器17でディジタル変
換してディジタルメモリ18に記憶する。原稿19を走
査するときは、スイッチ16はb側に接続する。原稿1
9を走査した光源11の反射光から、固体イメージセン
サ15は画信号fiを検出して割算回路、20に加える
第2図(A)は割算回路20の詳細な構成を、同図CB
)、は蔓の等価回路を示したものである6両信号fiは
、入力抵抗R1,帰還趣抗Rf、反転増幅器21よりな
る割算部により、’ fo ’ =(Rf/Ri)fi
なる画(−となり、さらに反転増幅器22により簸、1
:iされてf’o’= fo’” (Rf/Ri)fi
とな、るが、帰還抵抗Rfはディジタルメモ1す187
!11:、らの較正用のディジタル信号fg”Q可変さ
れ、る。帰還抵抗RfはD/A変換器23の抵抗値より
な、す、1.DIA変換器2混よディジタル信号fsの
各ビット成分1;より切替えられる輝数のスイッチ81
〜〒n、抵抗値が全て2Rである抵抗R1,1〜ト1n
4抵抗値が・全て1(である、抵抗R′2.1〜R2・
n−tで構成される。ここで、帰還電流Ifは、ディジ
タル信号fsの各ビット成分をAL、A2.・・・・・
・、Anとすれば、となり、 となって、Ri=Rとすると。
になり、反転増幅器22の利得を1と゛すると5にりる
。この(4)式の右辺の分、5世項jよディジタル入力
fsが最大のときに1であり、ディジタル入力fspi
それ以下で、は1.より少↑5≦、jり;A4.。し、
たがって、I!pの町竺号f・1よ、!正用の1,7.
イジ、り(し竺号fs&こ比例した量りなり、シエニf
、!ング感分り罵補正さtL、/=画桝号を得ることが
でする。
このように、第1図および第2図に示した従来の□1□
− シェーディング補正方式は、広いダ、イナミツクレ・ 
j 。
ンジで子離なシェニディング補正を行、なうことができ
るものであるが、その反面こ、の−路では、スイッチン
グしているノードが反転増幅器21の反転口 、5人カタするへめ、るイク、チS、、1.〜.Snの
スイッチング時の過渡型1圧、が増幅、されて出力可F
現ムソ。、反、転増幅器211よ−N!I!蝉器で構成
され、屏転入力でのインピーダンスが高いた11?tこ
、う2過渡電江が収束するのに長い時間がかかるという
欠点があつた。さらにスイン7Ss 7Snをオン・オ
フさせる較正用のディジタル信号fsの反転入5力への
クロストークが増幅さ5仝、工、出、p側に現れるたψ
、高速な走査ができないという欠点があ?へ。 、:[
辛、、嬰寮、、戸、、的、、]、、、、、、・、、・ 
5、本発!は+、、、、 9.F ;うり従来のシエ=
ディング補、正方式の欠点を!消、!1、シェ−ディン
グ補正を、行、なう割算回路に、加えうνる較正用ディ
ジタル信号1 1 、 1 □1. □ 11 □。
番9よるるイッテビグ時の過渡電圧Φ怪車1、が速か、
にオフ、なわれ1.較年用デ、、イ、シソノー信竺のク
ロストーク、、が、牛、、、;、側番」わ些φのを阻止
し1.高導な、車査の可、qヶ自動シ壬5.、)ニデイ
ング捕手、−−、紮提供することを曝、的乞、17する
・ 、4.、’l 、、 、 、、、:、 、、、、 
、、7(、、5,。
、l !:轡!、?、構、成、] 5..1. 5. 
、以下、本発明!、第3 @ =、IN 6図に示した
各実施例111(111−−111ゝし−11 ,1,に竺、づと1.工詳−に)説明烹、る。、。
jIa図〜!lS5図、は、1本些、−の一実施郷を示
9在も、、0で、西や、。第3呻、にお覧1て、4i@
、11,1色ダ肘板12゜、ミラ=713.レンズ14
.固体イメージセンサ15.原稿19は第1園と同じ構
成である。31は固体イメージセンサ15から出力され
る画信号から直流成分を除去する直流再生回路、32は
割算回路、33は白色反射板12から得られる白レベル
の最大値を基準レベルREFとして保持する地肌検出器
、34はA/D変換器、35はシェーディング補正用信
号を記憶するディジタルメモリからなるRAMである。
RAM35は、記憶指令5TOREが1”のときは書込
みモードに、110 Hのときは読み出しモードになる
以上の構成で、光源11が最初白色反射板12を走査す
ると、その反射光はミラー13およびレンズ14を経由
して固体イメージセンサ15に入射される。
固体イメージセンサ15から出力された白色反射板12
からの原稿19の一ライン分に当る情報は、この読取装
置で生じるシェーディング特性を示すものであるので、
シェーディングの較正信号として用いられる。この出力
は直流レベルを含む信号であるため、直流再生回路31
により夏流成分を除去した後、割算回路32に加えられ
る。
第4図は、割算回路32の詳細な構成をブロック図で示
したものである。図において、AOは演算増幅器、Rf
は抵抗値31Rを有する帰還抵抗、R,2R。
4R,8R,16Rは直列接続された入力抵抗である。
両者は、演算増幅器Aoの反転入力端に接続される。
抵抗R,2R,4R,8Rには、スイッチ5o=Ssが
それぞれ並列に接続されている。スイッチ5o−83は
例えばFETで構成され、それぞれは記憶指令である5
TORH入力又はRAM35からの較正用のディジタル
信号の各ビット人力bo”b3″′1″のときにオフと
なるように、ノアゲートNORo −NORsによりド
ライブされる。
光源11が白色反射板12を走査しているときは、記憶
指定5TARVE入力がII L 11となる。したが
って、スイッチ5o=Ssは全てオフとなるので、割算
回路35の利得Gは、G=31R/(R+2R−)4R
+8R+16R)=1である。すなわち、光源11が白
色反射板12を走査しているときは、直流再生回路31
から割算回路32に加えられた画信号は、そのまま出力
されて、地肌検出器33およびA、/D変換器34に加
えられる。地肌検出器33は、割算回路32からの入力
の最大レベル、すなわち白色反射板12から反射される
白レベルの最大値を基順レベルRIEFとして保持して
A/D変換器34に加える。
第5図は、A/D変換器34の詳細な構成をブロック図
で示したものである。図において、八1〜A+sは演算
増幅器、LATCHはラッチ回路、ENCORER番よ
15ライン入力を4ライン出力に変換するエンコーダ。
INVはインバータ、S4はスイッチ、各R,16Rj
ま抵抗である。この構成において、記憶指定5TORI
<# L Hのとき、スイッチS4はオフとなる。
このとき、各演算増幅器A1〜A15.ラッチ回路LA
ATCHおよびエンコーダENCO且は、16個の抵抗
Rと抵抗16Rにより、地肌検出器33力)らカロえら
れた基準レベルRERの50%〜100%値を、bo〜
b3力1らなる4ビツトのディジタル値に変換する。こ
の4ビツトのディジタル値は、シェーディング較正用の
ディジタル信号としてRAM35に記憶される。白色反
射板12の任意の走査点における白波形感度Sは、白レ
ベルの最大値である基準レベルREFIこ対する相対値
で表わすと、 b o +2b s +4b 2 +8b 3+16s
=−−一一一−−−−−−−−−・・・・・・(5)と
なる。ここで、bO〜b3は、boを最下位数(LSB
) 、b 3を最上位数(MSB)としたノベイナ1ノ
イ直である。
このようにして、白色反射板12を原稿19の1ライン
分を走査することにより得られるシェーディング較正用
のディジタル信号がRAM35 L: i2憶、保持さ
れる。
次に、シェーディング補正動作について説明すると、こ
のときは記憶指令5TOREは′0″′となり、A/D
変換器34のスイッチS4はオフとなり、RAM35は
読出しモードとなる。RAM35には前述の1ライン分
の白波形感度Sが記憶されており、この白波形感度Sが
光源11の原稿19の走査に同期してそのまま較正用信
号として読出されて割算回路32のNORo −NOR
3に加えられる。
割算回路32は、記憶指令5TOREが0”″のときt
よ、較正用信号であるバイナリ入力bO〜b3の値[こ
よって、スイッチSO〜S3の対応するスイッチカルオ
ン又はオフして割算回路の感度を決定する。
bo=b3の値のうちの′T′となってb)るビットに
対応するスイッチがオフとなり、II O1gとなって
いるビットに対応するスイッチはオンとなると、その場
合の割算回路32の利得Gvは、= 曲・・(6) bo+2bt+4b2+8bs+16 である。したがって、割算回路32の感度すなわち入力
レベルと出力レベルの比は、同一反射率の白色反射板1
2を走査したときは、前述の白波形感度Sと利得Gvの
積SGvとなる。このSGvはbo+2bt’+4b2
+81;”3+161 一一−ユし−−=1−9.−9(7) bo+2btQb2+8b4+16 となるので□、シ蚕−ディング□は完全に補正される。
なお、第5図のA/D変換器においせ、記憶指令5T6
RE = ”x□・のとき、スイッチ’54をオンとし
たのi、白波形感度バラツキが基□準しベルREFの5
0%〜100%の範囲j;するため、0’L50%内を
A/D変換ζ する必要がないというからでムるが□、本発明ではこの
醜象を右動に利用した蹴のである。すなわち。
基準レベルRIEF50%〜100%の範囲をA/D変
換すればよいため、4ビツトのA/D変換器で実質的に
5ビツトの分解能を得ている。さらに、このようにする
ことにより、割算回路32の入力抵抗において演算増幅
器Aoの入力端に接続する16Rの抵抗は固定的に必要
であり、これに並列スイッチを設けてオン又はオフする
必要はない。そして、この固定抵抗16Rにより、第4
図の割算回路32の0点から見たときの利得は31 /
 )6であり、スイッチS’o−5sにディジタル入□
力bo’〜b3からのり石ストークがあっても、それは
高々2倍されるにすぎんいがら、各スイン+S o −
’S 3のオン又はオ□フの際のノイズや過渡電圧は実
際1殆んど問題とはなら□なくすることができる。
また、スイッチ5o−3sおよび入力抵抗の直列抵抗め
個数が図示のものt;限定されるものでないことはもち
ろんであり、このと戸は、次の実施例においても同様で
ある。 ・ 第6図は一本発明の他の実施例″を示した:もので。
画に示す・ようにJ割算回路32の入力抵抗部分の値が
餉4pty>場合と異なる以外は、第3図〜第5図と同
じ構成である。□ 割算回路32の入力抵抗および帰還抵抗の値は、割算回
路あ応答特性に影響を与える。各抵抗の値の小さい程J
応答特性は速く□なる。しかしながら、入力抵抗や帰還
抵抗の値を小さくすると、スイッチ5o=53のオンの
ときの抵抗が無視でき□なぐなり、利得エラーを生じる
。例えば、第4図において、ス“イッ゛チSoがオンで
あちても、スイッチS。
のオン抵抗をγGとすると、本来ズイッチS” oの著
ンによって0Ωとな□るべき抵抗値がγoR/(γo 
+’R’)という値にな払。この値はR〉〉ν0に□で
蒼なくなる。゛スイッチSo□〜S3’にしてFETを
翔い元場合には、γ0の血が比較的大きいので、この問
題が無視で藪なくなる。・ ・このスイッチオツ゛時の
抵抗γ0による利得エラーを補正す為ため、この実施例
では下式で示す・計算式に従って、演算増幅器AOの入
力端に接続される固定抵抗を168より小さい値R5に
補正し、□逆に、第4図のR、2R、4R、8Rに当る
抵抗をそれらよりも大きくなるように補正するようにし
たものである。
R1〜R4をめるには、始めにRの値を決めておき、2
次方程式を解けばよい。例えばR1は、を解くことによ
りめられる。今、R1=1000Ω,γ0=100Ωと
する、R1は1091.6Ωとなる。
R5、R1〜R4がまると、(9)式からめることがで
きる。
R1〜R5に関する上式のめ方を簡単に説明すると、R
5は、スイッチS0〜S3を全てオンにしたときの、各
スイッチ部分の抵抗とR5の加算抵抗が16Hに等しく
なる条件よりめられる。すなわち、 これより。
を得る。
R1はスイッチSoだけを開いたときの全入力抵抗が1
7Hになるという条件から、R2はスイッチS1だけを
開いたときの全入力抵抗が18Hになるという条件から
、R3はスイッチS2でけを開いたときの全入力抵抗が
2ORになるという条件から、R4はスイッチS3でけ
を開いたときの全入力抵抗が24Hになるという条件か
らそれぞれめることができる。例えばR1は、 ここで、R5として上記でめた値を代入して整理すると
、 という前掲の式が得ら九る。
以上のように、入力抵抗Rr”Rsの値を選択すると、
各スイッチSo”−53オン時の抵抗による利得エラー
を除去するとともに、割算回路の応答特性を速くするこ
とができ、したがって読取装置の走査速度を高速にする
ことができる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、シェーディング
の補正を自動的にかつ正確に行なうことができるととも
に、補正が行なわれるときのスイッチング操作による過
渡電圧による影響や、スイッチング信号のクロストーク
を除去することができ、さらに、割算回路の応答を速め
ることにより、読取装置の走査速度を高速化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシェーディング補正装置のブロック図、
第2図(A)および(8)は第1図の割算回路の詳細な
回路構成図とその等価回路図、第3図は本発明の一実施
例のブロック図、第4図は第3図の割算回路の詳細な回
路構成図、第5図は第3図のA/D変換器の詳細な回路
構成図、第6図は本発明の他の実施例に係る割算回路の
詳細な回路構成図である。 11・・・光源、12・・・白色反射板、13・・・ 
ミラー、14・・・ レンズ、15・・・固体イメージ
センサ、16・・・スイッチ、17.34・・・A/D
変換器、18・・・ディジタルメモリ、19・・・原稿
、20・・・割算回路、21゜22・・・反転増幅器、
23・・・D/A変換器、31・・・直流再生回路、3
2・・・割算回路、33・・・地肌検出器、35・・・
RAM。 第1図 第2図 (A) 5 (B) /e 第3図 第4図 第5図 □−〇 一一一〇 第 6 図 2 7 b。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 原稿読取装置の画像読取位置に配置された白色
    反射板と、この白色反射板から読取られた両信号をA/
    D変換するA/D変換器と、このA/D変換器でディジ
    タル値に変換されたシェーディング特性を記憶するディ
    ジタルメモリと、このメモリに記憶されたシェーディン
    グ特性で画信号を割算する割算回路を備えたシェーディ
    ング補正装置において、前記割算回路が、演算増幅器と
    、この演算増幅器の出力からその反転入力端へ接続され
    た固定負帰還抵抗と、画信号入力端から前記演算増幅器
    の反転入力端へ直列接続された複数のビット重みづけら
    れた入力抵抗器と、前記複数の入力抵抗器のそれぞれに
    並列接続され、前記ディジタルメモリの出力で開閉制御
    されるスイッチ素子とを備えていることを特徴とするシ
    ェーディング補正装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載において、前記割算回
    路のビット重みづけされた抵抗器の少なくとも一本は、
    スイッチ素子が並列接続されていない状態で、前記演算
    増幅器の反転入力端に接続されていることを特徴とする
    シェーディング補正装置。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項記載において、
    前記割算回路の入力抵抗の各値は、スイッチ素子のオン
    時の抵抗を補償した値に選定されていることを特徴とす
    るシェーディング補正装置。
JP58234296A 1983-12-14 1983-12-14 シェ−ディング補正装置 Pending JPS60126969A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234296A JPS60126969A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 シェ−ディング補正装置
DE19843445723 DE3445723A1 (de) 1983-12-14 1984-12-14 Einrichtung zum ausgleichen von schattierungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234296A JPS60126969A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 シェ−ディング補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126969A true JPS60126969A (ja) 1985-07-06

Family

ID=16968764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58234296A Pending JPS60126969A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 シェ−ディング補正装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60126969A (ja)
DE (1) DE3445723A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189869A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Murata Mach Ltd フアクシミリにおけるシエ−デイング補正装置
JPH0226858U (ja) * 1988-08-06 1990-02-21
JPH0412756U (ja) * 1990-05-22 1992-01-31

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263574A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Ricoh Co Ltd 画像読取装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3187323A (en) * 1961-10-24 1965-06-01 North American Aviation Inc Automatic scaler for analog-to-digital converter
US3800079A (en) * 1972-12-18 1974-03-26 Ibm Compensation for a scanning system
JPS5579567A (en) * 1978-12-12 1980-06-16 Ricoh Co Ltd Shading correction system
US4524388A (en) * 1981-08-11 1985-06-18 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Shading correction device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189869A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Murata Mach Ltd フアクシミリにおけるシエ−デイング補正装置
JPH0445027B2 (ja) * 1986-02-17 1992-07-23 Murata Machinery Ltd
JPH0226858U (ja) * 1988-08-06 1990-02-21
JPH0412756U (ja) * 1990-05-22 1992-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
DE3445723C2 (ja) 1988-06-01
DE3445723A1 (de) 1985-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130528B2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
EP0212990B1 (en) Image processing apparatus
JPS6411193B2 (ja)
JPS62235975A (ja) 光量制御装置
JPS60126969A (ja) シェ−ディング補正装置
US4841376A (en) Shading correcting method enabling prevention of effect of noise and apparatus therefor
US5329111A (en) Image reader with adjustable contrast range
JP2817932B2 (ja) 画像読取装置
US4358752A (en) Analog-to-digital converter
JPH0197019A (ja) A−d変換器
JPH0254972B2 (ja)
JPS6339921B2 (ja)
JP2766104B2 (ja) A/d変換装置
JPS634748B2 (ja)
JP2915448B2 (ja) イメージセンサの2値化出力方法
JPH03295362A (ja) 画像読取装置
JPH0425283A (ja) 画像読み取り装置
JP3134401B2 (ja) テレビジョンカメラ装置のオートホワイトバランス回路
JP2614738B2 (ja) 画像入力装置
JPS5983465A (ja) 画像読取装置
JPH022348B2 (ja)
JP2983032B2 (ja) 原稿読取装置
JPS6364469A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6163161A (ja) 画信号濃度補正装置
JPS62279478A (ja) 対数変換回路