JPH022348B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH022348B2 JPH022348B2 JP63306486A JP30648688A JPH022348B2 JP H022348 B2 JPH022348 B2 JP H022348B2 JP 63306486 A JP63306486 A JP 63306486A JP 30648688 A JP30648688 A JP 30648688A JP H022348 B2 JPH022348 B2 JP H022348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- bit
- correction coefficient
- image sensor
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 50
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、フアクシミリ送信機等において、イ
メージセンサから得られるアナログ画信号の各ビ
ツト間の基準レベルのばらつきを補正する画信号
補正方式に関するものである。
メージセンサから得られるアナログ画信号の各ビ
ツト間の基準レベルのばらつきを補正する画信号
補正方式に関するものである。
従来の技術
フアクシミリ送信機等において、レンズ系を介
してイメージセンサに原稿を読み取らせる場合に
おいては、前記レンズ系による収束差や、イメー
ジセンサの各ビツトの感度のばらつきや、原稿を
照明する蛍光灯の周辺光量の低下現象等のため、
全面同一濃度の原稿をイメージセンサに読み取ら
せても、同センサの各ビツトの出力レベルには、
ばらつきが生じる。
してイメージセンサに原稿を読み取らせる場合に
おいては、前記レンズ系による収束差や、イメー
ジセンサの各ビツトの感度のばらつきや、原稿を
照明する蛍光灯の周辺光量の低下現象等のため、
全面同一濃度の原稿をイメージセンサに読み取ら
せても、同センサの各ビツトの出力レベルには、
ばらつきが生じる。
このようなイメージセンサの各ビツトの出力レ
ベルのばらつきを電気的に補正するために、従来
より各種の方式が検討されているが、イメージセ
ンサが装置に組み込まれた状態での前記ばらつき
を補正するためには、原稿読み取り前に、イメー
ジセンサに白レベル基準面を読み取らせ、このと
き得られる同一光量に対するイメージセンサの各
ビツトの出力から、それらの各ビツトの出力に対
する補正係数を求めておき、これらの補正係数に
より、実際に原稿を読み取らせた際のイメージセ
ンサの各ビツトの出力レベルを補正する装置が有
効である。第1図は従来のこの種の装置の一例を
示す。
ベルのばらつきを電気的に補正するために、従来
より各種の方式が検討されているが、イメージセ
ンサが装置に組み込まれた状態での前記ばらつき
を補正するためには、原稿読み取り前に、イメー
ジセンサに白レベル基準面を読み取らせ、このと
き得られる同一光量に対するイメージセンサの各
ビツトの出力から、それらの各ビツトの出力に対
する補正係数を求めておき、これらの補正係数に
より、実際に原稿を読み取らせた際のイメージセ
ンサの各ビツトの出力レベルを補正する装置が有
効である。第1図は従来のこの種の装置の一例を
示す。
これを説明すると、VINは白レベル基準面また
は、実際の原稿をイメージセンサに読み取らせた
際に得られるアナログ画信号である。1はD/A
変換器であり、抵抗回路網2、アナログ電流スイ
ツチ3およびバツフア4からなる。
は、実際の原稿をイメージセンサに読み取らせた
際に得られるアナログ画信号である。1はD/A
変換器であり、抵抗回路網2、アナログ電流スイ
ツチ3およびバツフア4からなる。
前記D/A変換器1は、アナログ画信号VINを
基準電圧として入力するとともに、Nビツトの逐
次比較レジスタ5の内容aまたはメモリ7のNビ
ツトの出力k(後述するように、これが前記補正
係数である)をデイジタル入力として入力される
ことにより、アナログ画信号VINをVOUT=VIN×
(α/2N)に変換する。ここでαは逐次比較レジ
スタの内容aまたはメモリ7の出力kによつて決
定される変数である。
基準電圧として入力するとともに、Nビツトの逐
次比較レジスタ5の内容aまたはメモリ7のNビ
ツトの出力k(後述するように、これが前記補正
係数である)をデイジタル入力として入力される
ことにより、アナログ画信号VINをVOUT=VIN×
(α/2N)に変換する。ここでαは逐次比較レジ
スタの内容aまたはメモリ7の出力kによつて決
定される変数である。
6はコンパレータであり、前記D/A変換器1
の出力VOUTと白基準電圧VRとを比較する。前記白
基準電圧VRは、すべての補正係数が求められた
後、イメージセンサの各ビツトが白を読み取つた
時に得られたアナログ画信号VINを前記補正係数
により補正した場合に得られるべき補正後の画信
号VOUTのレベルに相当する電圧であり、前記補正
前の1ラインのアナログ画信号VINの全ビツトに
おける最小レベルよりも小さめに設定しておく。
の出力VOUTと白基準電圧VRとを比較する。前記白
基準電圧VRは、すべての補正係数が求められた
後、イメージセンサの各ビツトが白を読み取つた
時に得られたアナログ画信号VINを前記補正係数
により補正した場合に得られるべき補正後の画信
号VOUTのレベルに相当する電圧であり、前記補正
前の1ラインのアナログ画信号VINの全ビツトに
おける最小レベルよりも小さめに設定しておく。
さて、まず最初は、白レベル基準面を読み取つ
た場合の1ラインのアナログ画信号VINの第1ビ
ツト目がD/A変換器1に基準電圧として入力さ
れる。また、このD/A変換器1のデイジタル入
力としては、レジスタ5の内容aが入力される
が、同レジスタ5は最初、そのMSBのみを1と
され、他のビツトをすべて0とされる。これによ
り、VOUT=VIN×1/2となる。
た場合の1ラインのアナログ画信号VINの第1ビ
ツト目がD/A変換器1に基準電圧として入力さ
れる。また、このD/A変換器1のデイジタル入
力としては、レジスタ5の内容aが入力される
が、同レジスタ5は最初、そのMSBのみを1と
され、他のビツトをすべて0とされる。これによ
り、VOUT=VIN×1/2となる。
前記VOUTはコンパレータ6によりVRと比較さ
れ、VOUT>VRである時は、コンパレータ6の出力
bは0となる。すると、レジスタ5は今度は
MSBを0に戻され、2SB(上位から2番目のビツ
ト)を1とされ、VOUTをこれに応じた値に変化さ
せる。
れ、VOUT>VRである時は、コンパレータ6の出力
bは0となる。すると、レジスタ5は今度は
MSBを0に戻され、2SB(上位から2番目のビツ
ト)を1とされ、VOUTをこれに応じた値に変化さ
せる。
また、VOUT<VRの時は、コンパレータ6の出力
は1となる。すると、レジスタ5は、そのMSB
を1とされたまま、2SBを1とされ、VOUTをこれ
に応じた値に変化させる。
は1となる。すると、レジスタ5は、そのMSB
を1とされたまま、2SBを1とされ、VOUTをこれ
に応じた値に変化させる。
以後、同様の動作がN回繰り返されることによ
り、VOUTがVRに最も近い値となるようにレジスタ
5の内容aが上位桁から順次決定される。そし
て、このレジスタ5の最終的な内容aが求めるイ
メージセンサの第1ビツト目の出力レベルに対す
る補正係数であり、この補正係数はメモリ7に蓄
積される。
り、VOUTがVRに最も近い値となるようにレジスタ
5の内容aが上位桁から順次決定される。そし
て、このレジスタ5の最終的な内容aが求めるイ
メージセンサの第1ビツト目の出力レベルに対す
る補正係数であり、この補正係数はメモリ7に蓄
積される。
次に、前記1ラインの第2ビツト目のアナログ
画信号VINがD/A変換器1に取り込まれ、前述
の動作と同じ動作が繰り返されることにより、イ
メージセンサの第2ビツト目の出力レベルに対す
る補正係数がメモリ7に蓄積される。そして、以
後同様の動作が繰り返されることにより、イメー
ジセンサの全ビツトの出力レベルに対する補正係
数が、メモリ7に蓄積される。
画信号VINがD/A変換器1に取り込まれ、前述
の動作と同じ動作が繰り返されることにより、イ
メージセンサの第2ビツト目の出力レベルに対す
る補正係数がメモリ7に蓄積される。そして、以
後同様の動作が繰り返されることにより、イメー
ジセンサの全ビツトの出力レベルに対する補正係
数が、メモリ7に蓄積される。
そして、その後、イメージセンサが実際の原稿
を読み取つた場合のアナログ画信号がVINとして
D/A変換器1に入力される場合には、同画信号
の各ビツトに対応する補正係数がメモリ7から出
力hとして順次読み出され、これらの補正係数が
前記レジスタ5の内容aの替りにD/A変換器1
に入力されることにより、前記アナログ画信号
VINは各ビツト間のばらつきを補正されてVOUTと
して出力される。
を読み取つた場合のアナログ画信号がVINとして
D/A変換器1に入力される場合には、同画信号
の各ビツトに対応する補正係数がメモリ7から出
力hとして順次読み出され、これらの補正係数が
前記レジスタ5の内容aの替りにD/A変換器1
に入力されることにより、前記アナログ画信号
VINは各ビツト間のばらつきを補正されてVOUTと
して出力される。
発明が解決しようとする課題
しかし、このような従来の画信号補正装置では
イメージセンサに白レベル基準面を読み取らせた
場合に、その白レベル基準面上に汚れがあり、こ
の場合のアナログ画信号VINのあるビツトのレベ
ルが第3図aのように異常に低下すると、そのレ
ベルに応じた補正係数が作成され、実際に原稿が
読み取られた際、前記汚れがあつたビツトの画信
号に非常に誤差の大きい補正が行われてしまい、
画質を著しく劣化させるという欠点があつた。
イメージセンサに白レベル基準面を読み取らせた
場合に、その白レベル基準面上に汚れがあり、こ
の場合のアナログ画信号VINのあるビツトのレベ
ルが第3図aのように異常に低下すると、そのレ
ベルに応じた補正係数が作成され、実際に原稿が
読み取られた際、前記汚れがあつたビツトの画信
号に非常に誤差の大きい補正が行われてしまい、
画質を著しく劣化させるという欠点があつた。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなさ
れたもので、白レベル基準面に汚れがあつても、
再生画像の画質への影響を最小限度に押えること
ができる画信号補正装置を提供することを目的と
する。
れたもので、白レベル基準面に汚れがあつても、
再生画像の画質への影響を最小限度に押えること
ができる画信号補正装置を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段
すなわち、本発明による画信号補正装置は、ア
ナログ画信号の各ビツトに対する補正係数がとり
得る値の範囲を設定するものである。
ナログ画信号の各ビツトに対する補正係数がとり
得る値の範囲を設定するものである。
作 用
この構成により、画信号はあらかじめ設定され
た範囲内の補正係数しかとり得ないため、レベル
が異常に変動している画信号に対しても補正な補
正が行われる。
た範囲内の補正係数しかとり得ないため、レベル
が異常に変動している画信号に対しても補正な補
正が行われる。
実施例
以下本発明を図面に示す実施例に基づいてさら
に詳しく説明する。
に詳しく説明する。
第2図において、VINは前記従来例の場合と同
じくイメージセンサから出力されるアナログ画信
号である。8は白レベル基準面を読み取つた場合
の1ラインのアナログ画信号VINのピーク値dを
ホールドするピークホールド回路であり、制御信
号cにより制御される。9はアナログ画信号VIN
およびピークホールド回路8にホールドされた前
記ピーク値dを入力とする切り分け器である。
じくイメージセンサから出力されるアナログ画信
号である。8は白レベル基準面を読み取つた場合
の1ラインのアナログ画信号VINのピーク値dを
ホールドするピークホールド回路であり、制御信
号cにより制御される。9はアナログ画信号VIN
およびピークホールド回路8にホールドされた前
記ピーク値dを入力とする切り分け器である。
10はD/A変換器、11は逐次比較レジス
タ、12はコンパレータであり、これらは逐次比
較形A/D変換回路を構成している。前記D/A
変換器10には切り分け器9の出力eが基準電圧
として入力される。またコンパレータ12はアナ
ログ画信号VINを一方の入力とし、D/A変換器
10の出力VOUTを他方の入力とする。
タ、12はコンパレータであり、これらは逐次比
較形A/D変換回路を構成している。前記D/A
変換器10には切り分け器9の出力eが基準電圧
として入力される。またコンパレータ12はアナ
ログ画信号VINを一方の入力とし、D/A変換器
10の出力VOUTを他方の入力とする。
13はメモリであり、レジスタ11の出力gが
とり得る種々の値に対応する補正係数の値を、前
記種々の値で指定されるアドレスにあらかじめ書
き込まれている。そして、原則として、レジスタ
11の出力gによつて指定されたアドレスの内容
がメモリ13から読み出される。
とり得る種々の値に対応する補正係数の値を、前
記種々の値で指定されるアドレスにあらかじめ書
き込まれている。そして、原則として、レジスタ
11の出力gによつて指定されたアドレスの内容
がメモリ13から読み出される。
ただし、本実施例においては、1ラインをブロ
ツク分けし、これらのブロツク毎に、メモリ13
の指定され得るアドレスの範囲を制限しており、
レジスタ11の出力gがこの制限範囲内にないと
きは、前記制限範囲内における最小の補正係数の
値が書き込まれているアドレスが指定され、その
最小の補正係数の値がメモリ13から読み出され
るようになつている。iはこのようなメモリ13
のアドレス入力の制御を行う制御信号である。
ツク分けし、これらのブロツク毎に、メモリ13
の指定され得るアドレスの範囲を制限しており、
レジスタ11の出力gがこの制限範囲内にないと
きは、前記制限範囲内における最小の補正係数の
値が書き込まれているアドレスが指定され、その
最小の補正係数の値がメモリ13から読み出され
るようになつている。iはこのようなメモリ13
のアドレス入力の制御を行う制御信号である。
14はメモリ13から読み出されたデータhを
書き込まれるメモリであり、前記データhは、実
際に原稿が読み取られた際に、さらに同メモリ1
4から読み出され、レジスタ11の出力gに替つ
てD/A変換器10に、各ビツトに対する補正係
数として入力される。
書き込まれるメモリであり、前記データhは、実
際に原稿が読み取られた際に、さらに同メモリ1
4から読み出され、レジスタ11の出力gに替つ
てD/A変換器10に、各ビツトに対する補正係
数として入力される。
次に、本実施例の動作を説明する。
本実施例においても、まずVINとして、イメー
ジセンサに白レベル基準面を読み取らせた場合の
アナログ画信号が入力される。そして、このアナ
ログ画信号VINの1ライン中のピーク値dがピー
クホールド回路8にホールドされ、同ピーク値d
が切り分け器9を通してD/A変換器10に基準
電圧として入力される。
ジセンサに白レベル基準面を読み取らせた場合の
アナログ画信号が入力される。そして、このアナ
ログ画信号VINの1ライン中のピーク値dがピー
クホールド回路8にホールドされ、同ピーク値d
が切り分け器9を通してD/A変換器10に基準
電圧として入力される。
次に、前記アナログ画信号VINの各ビツトがコ
ンパレータ12に入力され、このコンパレータ1
2、D/A変換器10およびレジスタ11からな
る前記A/D変換回路により、A/D変換され
る。
ンパレータ12に入力され、このコンパレータ1
2、D/A変換器10およびレジスタ11からな
る前記A/D変換回路により、A/D変換され
る。
そして、前記各ビツト毎の前記A/D変換回路
の出力、すなわちレジスタ11の出力gに対応す
るメモリ13のアドレスの内容が前記各ビツトに
対する補正係数として読み出され、メモリ14に
書き込まれる。これにより、アナログ画信号VIN
の各ビツトに対する補正係数がメモリ14に書き
込まれることになる。
の出力、すなわちレジスタ11の出力gに対応す
るメモリ13のアドレスの内容が前記各ビツトに
対する補正係数として読み出され、メモリ14に
書き込まれる。これにより、アナログ画信号VIN
の各ビツトに対する補正係数がメモリ14に書き
込まれることになる。
ここで、前記のようにメモリ13は、原則とし
てレジスタ11の出力gそのものによつて指定さ
れるアドレスの内容を読み出されるが、前記出力
gの値が前記各ブロツク毎に設けられた制限範囲
外にある場合は、前記出力gそのものによつて指
定されるアドレスの内容ではなく、前記各ブロツ
ク毎に定められている所定のアドレスの内容、す
なわち各ブロツクにおける最小の補正係数が読み
出される。そして、これににより前記各ビツトに
対する補正係数がとり得る値には、前記各ブロツ
ク毎に下限が設定されることになる。
てレジスタ11の出力gそのものによつて指定さ
れるアドレスの内容を読み出されるが、前記出力
gの値が前記各ブロツク毎に設けられた制限範囲
外にある場合は、前記出力gそのものによつて指
定されるアドレスの内容ではなく、前記各ブロツ
ク毎に定められている所定のアドレスの内容、す
なわち各ブロツクにおける最小の補正係数が読み
出される。そして、これににより前記各ビツトに
対する補正係数がとり得る値には、前記各ブロツ
ク毎に下限が設定されることになる。
以上のようにして、すべてのビツトに対する補
正係数がメモリ14に書き込まれた後、実際の原
稿がイメージセンサにより読み取られると、今度
はこれにより得られたアナログ画信号がVINとな
り、このVINが切り分け器9を通してD/A変換
回路10に基準電圧として入力される。また、同
時にメモリ14からアナログ画信号VINの各ビツ
トに対応する補正係数が順次読み出されてD/A
変換器10のデイジタル入力とされる。したがつ
て、これによりアナログ画信号VINの各ビツトは
対応する補正係数により除算されて補正され、
D/A変換器10からVOUTとして出力される。
正係数がメモリ14に書き込まれた後、実際の原
稿がイメージセンサにより読み取られると、今度
はこれにより得られたアナログ画信号がVINとな
り、このVINが切り分け器9を通してD/A変換
回路10に基準電圧として入力される。また、同
時にメモリ14からアナログ画信号VINの各ビツ
トに対応する補正係数が順次読み出されてD/A
変換器10のデイジタル入力とされる。したがつ
て、これによりアナログ画信号VINの各ビツトは
対応する補正係数により除算されて補正され、
D/A変換器10からVOUTとして出力される。
ここで、前記各ブロツク毎の補正係数の下限は
具体的には次のようにして定められる。すなわ
ち、白レベル基準面を読み取らせた場合のアナロ
グ画信号VINとその読取面上の位置との関係をグ
ラフに書くと、シエーデイング歪により、全体と
しては第4図bのような曲線となる。したがつ
て、例えば第3図bのように1ラインを左友対称
に7つのブロツクに分けたとすると、正常状態で
は、白レベル基準面を読み取つたアナログ画信号
VINの下限は、両端のブロツクにおいてはVp3両
端から数えて2番目のブロツクではVp4、両端か
ら数えて3番目のブロツクではVp5、中央のブロ
ツクではVp6のように中央側に行くほど高いレベ
ルになるものと考えることができるので、前記
Vp3〜Vp6に応じて各ブロツク毎の補正係数の下
限を定めることができる。
具体的には次のようにして定められる。すなわ
ち、白レベル基準面を読み取らせた場合のアナロ
グ画信号VINとその読取面上の位置との関係をグ
ラフに書くと、シエーデイング歪により、全体と
しては第4図bのような曲線となる。したがつ
て、例えば第3図bのように1ラインを左友対称
に7つのブロツクに分けたとすると、正常状態で
は、白レベル基準面を読み取つたアナログ画信号
VINの下限は、両端のブロツクにおいてはVp3両
端から数えて2番目のブロツクではVp4、両端か
ら数えて3番目のブロツクではVp5、中央のブロ
ツクではVp6のように中央側に行くほど高いレベ
ルになるものと考えることができるので、前記
Vp3〜Vp6に応じて各ブロツク毎の補正係数の下
限を定めることができる。
すると、例えば第3図bのように白レベル基準
面をイメージセンサに読み取らせた場合に、白レ
ベル基準面が汚れており、左側から3番目のブロ
ツクにおけるあるビツトにおいてアナログ画信号
VINのレベルが異常に低下しても、そのビツトに
対する補正係数はVp5に対応する値となるので、
正しい補正係数との誤差が従来より小さくなり、
実際の原稿を読み取つた場合における再生画像へ
の影響は最小限に押えられる。
面をイメージセンサに読み取らせた場合に、白レ
ベル基準面が汚れており、左側から3番目のブロ
ツクにおけるあるビツトにおいてアナログ画信号
VINのレベルが異常に低下しても、そのビツトに
対する補正係数はVp5に対応する値となるので、
正しい補正係数との誤差が従来より小さくなり、
実際の原稿を読み取つた場合における再生画像へ
の影響は最小限に押えられる。
なお、前記従来装置では、前述のように白基準
電圧VRを予測により設定していたので、第4図
aのようにどうしてもアナログ画信号VINの補正
可能範囲の上限レベルVp1を高く取らざるを得な
かつた。
電圧VRを予測により設定していたので、第4図
aのようにどうしてもアナログ画信号VINの補正
可能範囲の上限レベルVp1を高く取らざるを得な
かつた。
しかるに、本実施例では、白レベル基準面を読
み取つた場合のアナログ画信号VINの1ライン中
のピーク値dを、D/A変換器10、レジスタ1
1およびコンパレータ12からなる逐次比較形
A/D変換器の基準電圧としているので、第4図
bのように補正可能範囲の上限レベルVp2を前記
ピーク値dに一致させることができる。
み取つた場合のアナログ画信号VINの1ライン中
のピーク値dを、D/A変換器10、レジスタ1
1およびコンパレータ12からなる逐次比較形
A/D変換器の基準電圧としているので、第4図
bのように補正可能範囲の上限レベルVp2を前記
ピーク値dに一致させることができる。
なお、上記実施例においては、ブロツク毎に補
正係数の範囲を設定しているが、補正すべきアナ
ログ画信号の1ビツト毎に対し、補正係数の範囲
を設定してもよいことは言うまでもない。
正係数の範囲を設定しているが、補正すべきアナ
ログ画信号の1ビツト毎に対し、補正係数の範囲
を設定してもよいことは言うまでもない。
発明の効果
以上のように本発明による画信号補正装置は、
アナログ画信号の各ビツトに対する補正係数がと
り得る値の範囲を設定することにより、白レベル
基準面に汚れがあつても、再生画像に与えるその
影響を最小限に押えることができる優れた効果を
得られるものである。
アナログ画信号の各ビツトに対する補正係数がと
り得る値の範囲を設定することにより、白レベル
基準面に汚れがあつても、再生画像に与えるその
影響を最小限に押えることができる優れた効果を
得られるものである。
第1図は従来の画信号補正装置を示すブロツク
図、第2図は本発明による画信号補正装置の一実
施例を示すブロツク図、第3図a,bは前記従来
装置と前記実施例とにおいて白レベル基準面に汚
れがあつた場合の画信号補正に対する影響の比較
を示す説明図、第4図a,bは前記従来装置と前
記実施例との補正精度の比較を示す説明図であ
る。 8……ピークホールド回路、10……D/A変
換器、11……逐次比較レジスタ、12……コン
パレータ、13……メモリ、VIN……アナログ画
信号、VOUT……補正されたアナログ画信号、h…
…補正係数。
図、第2図は本発明による画信号補正装置の一実
施例を示すブロツク図、第3図a,bは前記従来
装置と前記実施例とにおいて白レベル基準面に汚
れがあつた場合の画信号補正に対する影響の比較
を示す説明図、第4図a,bは前記従来装置と前
記実施例との補正精度の比較を示す説明図であ
る。 8……ピークホールド回路、10……D/A変
換器、11……逐次比較レジスタ、12……コン
パレータ、13……メモリ、VIN……アナログ画
信号、VOUT……補正されたアナログ画信号、h…
…補正係数。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 イメージセンサと、このイメージセンサによ
つて得られたアナログ画信号に基づいてデイジタ
ル信号を出力するA/D変換手段と、このA/D
変換手段が出力するデイジタル信号の値に対応す
る補正係数が書き込まれたメモリと、このメモリ
の補正係数により前記イメージセンサから出力さ
れるアナログ画信号の各ビツトレベルを補正する
手段とを具備し、前記メモリは、前記A/D変換
手段より入力されるデイジタル信号の値が所定の
範囲内にある場合にはこのデイジタル信号の値に
対応する補正係数を出力し、前記所定の範囲内に
ない場合は前記入力されるデイジタル信号の値に
かかわらず、あらかじめ定められた補正係数を出
力することを特徴とする画信号補正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63306486A JPH01188071A (ja) | 1988-12-02 | 1988-12-02 | 画信号補正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63306486A JPH01188071A (ja) | 1988-12-02 | 1988-12-02 | 画信号補正装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56085138A Division JPS57199368A (en) | 1981-06-02 | 1981-06-02 | Picture signal correction system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01188071A JPH01188071A (ja) | 1989-07-27 |
JPH022348B2 true JPH022348B2 (ja) | 1990-01-17 |
Family
ID=17957600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63306486A Granted JPH01188071A (ja) | 1988-12-02 | 1988-12-02 | 画信号補正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01188071A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4114508B2 (ja) | 2003-03-03 | 2008-07-09 | 沖電気工業株式会社 | オフセット電圧補正装置およびオフセット電圧補正方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53148223A (en) * | 1977-05-31 | 1978-12-23 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Regenerative correction system for film picture |
JPS561666A (en) * | 1979-06-19 | 1981-01-09 | Ricoh Co Ltd | Gamma correcting system for picture input/output device |
-
1988
- 1988-12-02 JP JP63306486A patent/JPH01188071A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53148223A (en) * | 1977-05-31 | 1978-12-23 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Regenerative correction system for film picture |
JPS561666A (en) * | 1979-06-19 | 1981-01-09 | Ricoh Co Ltd | Gamma correcting system for picture input/output device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01188071A (ja) | 1989-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0683365B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS59156070A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH06101791B2 (ja) | ノイズの影響を防止したシエ−デイング補正方法及びその装置 | |
JPH09331453A (ja) | 画像読取装置および記憶媒体 | |
JPH022348B2 (ja) | ||
JPS634748B2 (ja) | ||
US5608823A (en) | Image reading apparatus for correcting density levels | |
JP3254749B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPS63228882A (ja) | 画像信号処理方式 | |
JPS6250013B2 (ja) | ||
JP2895601B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS589469A (ja) | 画信号補正方式 | |
JPH0354510B2 (ja) | ||
KR960012550B1 (ko) | 화상의 세이딩(Shading)보정 처리장치 | |
JP2602401B2 (ja) | 画信号補正回路 | |
JPH0351353B2 (ja) | ||
JPS6129275A (ja) | 中間調画像の補正方法 | |
JP3315705B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01314482A (ja) | イメージスキャナの黒レベル補正回路 | |
JPH0583550A (ja) | 画像入力装置 | |
JP2853160B2 (ja) | 高解像度画像読み取り回路 | |
JPH02265378A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH02202772A (ja) | 画信号補正方式 | |
JP2541929B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6161559A (ja) | 情報読取装置 |