JPS6012494B2 - 切梁ジヤツキアツプ工法 - Google Patents

切梁ジヤツキアツプ工法

Info

Publication number
JPS6012494B2
JPS6012494B2 JP3150781A JP3150781A JPS6012494B2 JP S6012494 B2 JPS6012494 B2 JP S6012494B2 JP 3150781 A JP3150781 A JP 3150781A JP 3150781 A JP3150781 A JP 3150781A JP S6012494 B2 JPS6012494 B2 JP S6012494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
struts
wall
retaining wall
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3150781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57146834A (en
Inventor
貞明 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoki Construction Co Ltd
Original Assignee
Aoki Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoki Construction Co Ltd filed Critical Aoki Construction Co Ltd
Priority to JP3150781A priority Critical patent/JPS6012494B2/ja
Publication of JPS57146834A publication Critical patent/JPS57146834A/ja
Publication of JPS6012494B2 publication Critical patent/JPS6012494B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/06Foundation trenches ditches or narrow shafts
    • E02D17/08Bordering or stiffening the sides of ditches trenches or narrow shafts for foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は地盤を掘削してその壁面に山止め壁を形成し
、この山止め壁を切梁により支承するために切梁にプレ
ロードを与えるための切梁ジャッキアップ工法に関する
ものである。
地下掘削において、周辺地盤の沈下を阻止して近接する
構造物又は埋設物への影響をなくすため、根切りの各段
階において、設置する切梁の施工に際し、山止め壁にか
かる応力に対応してあらかじめ全切梁に事由力をジャッ
キにて導入する切梁プレロード工法は深い地下掘削には
一般的に普及している。
切梁にジャッキにより軸力を導入する現在の一般的方法
は、山止め壁よりの応力を切梁に平均に伝達するために
ほぼ水平に配設する腹起し1こ対し各切梁をほぼ直角に
仮設し、腹起しと山止め壁間の間隙をコンクリート又は
、小さな間語材により充填して山止め壁より切梁への応
力のスムーズな伝達をはかっている。
通常腹起し、切梁材はH型鋼類であるため、前記作業の
後、切梁の両側に支台と腹起し間にそれぞれ一対のジャ
ッキを配置してこれらのジャッキを伸張させることによ
り期待する軸応力を切梁に与えた時点で、腹起しと切梁
の間隙に、例えば功梁と同断面の短かし、切梁材を挿入
して腹起しと、挿入した短かし、切梁材、および挿入し
た短かし、切梁材と切梁間を点溶接することにより腹起
しと切梁とを結合した後、ジャッキをゆるめることによ
り、この切梁のジャッキアップを完了する。そして各切
梁について同上の操作を同時に切梁教本又は1本づっ施
工することにより切梁にプレロードを付与していた。こ
の発明は上記の切梁に対するプレロード工法と同じ目的
を達成するものであるが、ジャッキ類の装着位置を一般
的工法では腹起し間の切梁に支台を取り付け、腹起しと
切梁間でジャッキアップを実施していたのを、この発明
ではジャッキの装着位置を変え山止め壁と腹起し間をジ
ャッキ類又は膨張性材料により伸張させてジャッキアッ
プの目的を達する工法であり、従来の工法に比べ、切梁
の長さを予め確定できるため、切梁の損耗率を最少限に
すると共に、施工の省力化をはかることを目的とするも
のである。
以下図面によりこの発明の実施例を説明する。
図中1は掘削すべき地盤、2はこの地盤1の掘削壁面に
形成した山止め壁の一種である壁式連続地中壁である。
この実施例においては、山止め壁2間の予定掘削地盤l
aを掘削し、切梁3の布設に必要な最少限の地盤高GL
まで掘削する。次に両側の壁式連続地中壁2に腹起し4
を保持する為のブラケット5を取り付け、腹起し亀を両
側のブラケット5上に並べ、切梁3を保持するための羽
子板6を両端に突設した計画長の切梁3を前記腹起し4
上にかけ渡して、この切梁3と腹起し亀とを溶接等で累
結し、腹起し亀と切梁3からなる葵横を形成する。この
後、ジャッキアップの準備作業およびジャッキアップに
移るのであるが「先ず片側の腹起し4と山止め壁2との
間に間詰コンクリート7を打設して腹起し4を介して切
梁3に平均した鞠力が作用するように施工する。
間詰コンクリート?の養生の後、反対方向の腹起し4と
壁式連続地中壁2との間に必要数のジャッキ8を設置し
、このジャッキ8をそれぞれ伸張させることにより地盤
翼に壁式連続地中壁2を介してプレロードを与えトこれ
に対応しての切梁3に期待する鞄応力を生じさせる。次
に腹起し4と地中壁2との間に、切梁3の鞠応力を減じ
ないように入念に間隙材9を挿入した後「 ジャッキ8
をそれぞれ撤去し「間隙材9の間に第二次間詰コンクリ
ートioを打談して切梁3のジャッキアップを完成する
。以上は実施例の一例であり、この池第一次間詰コンク
リート7の施工を省略して両側の腹起し亀の裏側にそれ
ぞれジャッキ8を介挿して同時にジャッキアップするこ
とも可能であり、それ以後の工程は前記実施例に従う方
法もある。また壁式連続地中壁2は各種の山止め壁、す
なわちH鋼横矢板「鋼矢板、FC板、柱列式連続地中壁
等においても、前記工法に準じての施工が可能である。
また前記実施例においてはジャッキ8の設置箇所を切梁
3をはさんでの施工例を記述したが、切梁3の真後ろに
ジャッキ8を設置しても勿論差し支えない。また第一次
間詰コンクリート7および第二次間詰コンクリート量0
共、通常はモルタルを使用するが、場合によっては適宜
の間隔の鋼材等をコンクリートの代りに挿入して施工し
てもよい。さらにジャッキ8の代りに市販の静的膨張破
砕剤等の膨張性材料を使用することもできる。そして第
一次間詰コンクリート7の打設後「反対側の腹起し4の
裏のジャッキアップと「間隙材9の挿入〜および第二次
間詰コンクリート首幻の打設の3工程を省略し「その代
りに前記膨張性材料を腹起し4と地中壁2との間に充填
施工して同じ目的を達することもできる。さらに第一次
間詰コンクリ−ト了および第二次間詰コンクリート貴0
を上記の膨張性材料にて同時施工すればジャッキアップ
を−工程とすることができる。上述の通りであるから、
従来工法では切梁の長さが現場合せで不揃いであったの
に較べ、本発明によれば切梁の長さを予め一定の長さに
確定できるため、切梁の損耗率を最少限にすることがで
きる。
また従来工法では、山止め壁に腹起しを布設すると共に
「功梁を仮設し「腹起しと山止め壁間の間隙をコンクリ
ート又は4・さな間詰村により充填して後、切梁の両側
に支台を取り付けて、この支台と腹起し間にそれぞれ一
対のジャッキを配置して切梁に所望の軸応力を与えた時
点で、腹起しと切梁との間に短かし、切梁材を挿入して
溶接するという複雑な工法であったのに対して「本発明
によれば「腹起しもこ対して計画長の切梁をかけ渡して
溶接等により繁結した後、腹起しと山止め壁との間を伸
長させて「その間に間隙材を挿入した後、ジャッキを撤
去して間詰コンクリートを打設するという工法であるか
ら、従来工法と比較して工程が簡単となり省力化が促進
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第量図は本発明工法の説明用立断面図、第2図は山止め
壁と腹起しとの間にジャッキと間隙材とが介在する状態
を示す平面図、第3図はそのジャッキを撤去した後第二
次間詰コンクリートを充填した状態を示す平面図である
。 1…地盤「 2・・・山止め壁(壁式連続地中壁)、3
…切梁「 4・・・腹起し、5・・・ブラケット、6・
・・羽子板「 7州第一次間詰コンクリート、8・・・
ジャツキト9…間隙材、IQ…第二次間詰コンクリ−ト
。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 山止め壁を支承する切梁にプレロードを与える際に
    、山止め壁と腹起し間を伸張させることにより切梁にプ
    レロードを与えるようにしたことを特徴とする切梁ジヤ
    ツキアツプ工法。 2 山止め壁と腹起し間に膨張性材料を充填することに
    より山止め壁と腹起し間を伸張させる特許請求の範囲第
    1項記載の切梁ジヤツキアツプ工法。
JP3150781A 1981-03-05 1981-03-05 切梁ジヤツキアツプ工法 Expired JPS6012494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150781A JPS6012494B2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05 切梁ジヤツキアツプ工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150781A JPS6012494B2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05 切梁ジヤツキアツプ工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57146834A JPS57146834A (en) 1982-09-10
JPS6012494B2 true JPS6012494B2 (ja) 1985-04-02

Family

ID=12333125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3150781A Expired JPS6012494B2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05 切梁ジヤツキアツプ工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103374915A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 北京市政建设集团有限责任公司 一种锚喷倒挂连续封闭支护体系及其施工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103374920B (zh) * 2012-04-27 2015-04-15 北京市政建设集团有限责任公司 一种竖井一衬结构及其施工方法
CN109505307A (zh) * 2018-11-30 2019-03-22 上海宝冶集团有限公司 用于大型box基础施工的支护结构换撑及拆除方法
CN110685281B (zh) * 2019-09-03 2021-03-23 江西省第六建筑工程有限公司 一种建筑基坑钢管支撑内置预应力轴力器连接结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103374915A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 北京市政建设集团有限责任公司 一种锚喷倒挂连续封闭支护体系及其施工方法
CN103374915B (zh) * 2012-04-27 2015-05-13 北京市政建设集团有限责任公司 一种锚喷倒挂连续封闭支护体系及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57146834A (en) 1982-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3850785B2 (ja) 本設基礎杭を利用したケーソン沈設方法
JPS6012494B2 (ja) 切梁ジヤツキアツプ工法
JP4226954B2 (ja) アンダーピニング方法および高架橋
JP2899670B2 (ja) 地下構造物用の開削工法
JP2001271497A (ja) 既存建物の仮受け工法
JP2868651B2 (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
JPH09144049A (ja) 構造物の仮受け方法
JP3248458B2 (ja) 支保工架設地下構築工法
JPH11310928A (ja) 既存構造物の免震補強工法
JP2000291398A (ja) 地下構造物およびその構築方法
JPS5851092B2 (ja) 先行支保枠による土留設置工法
JP2566162B2 (ja) 並列トンネル間の切拡げ工法及びこれに用いる支保装置
JP2613417B2 (ja) 地下構造体の施工方法
JP2001336151A (ja) 切梁式山留め支保工を用いた地盤掘削方法
JPH07100939B2 (ja) 刃口部分割によるケ−ソン沈設工法
JP2523234B2 (ja) アンカ―擁壁
JP2857995B2 (ja) メッセルシールド機
JP2757209B2 (ja) 合成鉄骨梁による切梁兼用地下工法
JPS6018769B2 (ja) 地下構造物の構築法
JP2579584B2 (ja) 土留工法及び土留用ボックス
JP3406370B2 (ja) 横坑施工方法
JP3567387B2 (ja) 地下躯体の構築方法
JP2832284B2 (ja) オープンシールド工法
JP2761531B2 (ja) 地中連続壁用ガイドの構築方法
JP2939618B1 (ja) オープンシールド工法でのオープンシールド機の姿勢制御方法