JPS60124539A - ジヤンプシ−ト - Google Patents

ジヤンプシ−ト

Info

Publication number
JPS60124539A
JPS60124539A JP58233369A JP23336983A JPS60124539A JP S60124539 A JPS60124539 A JP S60124539A JP 58233369 A JP58233369 A JP 58233369A JP 23336983 A JP23336983 A JP 23336983A JP S60124539 A JPS60124539 A JP S60124539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
link
seat
hook
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58233369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64255B2 (ja
Inventor
Naoyuki Takada
尚幸 高田
Fujio Takahashi
高橋 藤雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP58233369A priority Critical patent/JPS60124539A/ja
Publication of JPS60124539A publication Critical patent/JPS60124539A/ja
Publication of JPS64255B2 publication Critical patent/JPS64255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明はジャンプシートで、詳しくは、トラック等の
貨物自動車の運転室の側部、あるいは後部にシートクッ
ションを回動自在に段【プたシートに関する。
〔従来技術〕
従来、この種のジャンプシートとしては、例えば第1図
に示すようなものがある。
ずなわち、トラック等の貨物自動車において、長距離運
送に際し、運転者が例えば二人で昼夜交代で運転できる
ように一方の運転者が運転しているときに他の運転者が
仮眠、あるいは休憩をとるためのシートが運転室の側部
、あるいは後部に配置されている。不使用時には、運転
室を有効に利用するためにシートはシートクッション3
を起立状態で保持できるジャンプシートとされている。
シートクッション3は運転室の後部、あるいは側部のフ
ロア6に取付けられたベース7に回動自在に取付けられ
ている。使用時にシートクッション3を回動させてステ
イ9を介して水平状態に保持したとき、シートバンクと
して機能するボディパネル8に背をもたれて着座するこ
とができる。
しかしながら、このような従来のジャンプシートにあっ
ては、運転室の後部、あるいは側部のフロア6に取付け
られたベース7にシートクッション3が回動自在に取(
=J−G)られているので、不使用時にシー1〜クツシ
ヨン3を起立させた際、シートクッション3の裏面が丸
見えとなり、しかも回動機構も残らず見えて見栄えが悪
化するだけでなく、スペースも大きくとり、さらにロッ
ク装置がないので、不安定であった。
(目的) そこで、この発明はこのような従来の問題点に着目して
なされたもので、その目的とするところは、シー1ヘク
ツシヨンを回動させて起立状態に保持したとき、シート
・クッションの表面を単室の中央側に指向さゼるととも
に、リンク等の回動機構をシートクッションの裏側に位
置させて見栄えを向上させ、また、ベースをボディパネ
ル側に可及的に近接させてフロアに取付けて車室の有効
利用をpJ能にし、また、リンク等の回動機構が表側に
露出しないようにして安全性を向上させるとともに、収
納ロックおよびセットロックを1本のレバーによって可
能にして、ロック操作を容易にし、シート全体の安定性
を向上させたジャンプシートを提供することにある。
〔構成〕
上記目的に沿うこの発明の構成は、シートクッションの
裏側とベースの下部間に介在して取付けられていて、リ
ターンスプリングによって後方に回動するように付勢さ
れた第1リンクと、この第1リンクのビン連結点から所
定の距離だ【プ離間したシートクッションの裏側の位置
とベースの上部間に介在して取イ」【ノられた第2リン
クと、ベースの上部に取付けられていて、1本のレバー
の操作によって収納ロックとセラ1−ロックを可能にし
たロック装置とを備えたことを要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第2図ないし第4図に基づ
いて詳細に説明する。
図面はこの発明をトラック等の貨物自動車のシートに適
用した実施例を示す。この種の自動車においては、一般
に運転室は荷室とボディパネルによって隔離され、狭い
ものとなっている。そのため、ジャンプシートは仮眠あ
るいは休憩用シートとして運転室の後部、あるいは側部
に配設されている。そし・て、不使用の際にシートクッ
ション10を後方に回動させて起立状態で収納したとき
は、シートクッション10の表面を車室中央側に指向さ
せるとともに、リンク等の回動機構をシートクッション
10の裏側に位置させて見栄えと安全性を向上させるよ
うにしたものである。
すなわち、符号11はベースを示し、これとシー1−ク
ツショ〕I’I 0間には、回動機構としての第1リン
ク12および第2リンク13が介在して取付けられてい
る。第1リンク12はシートクッション10に起立方向
の回動力を付勢づるためのものであり、一端がシートク
ッション10の裏側にブラケット14に設けたビン16
を介して装着され、他端がベース11の下部にビン15
を介して装着されている。ビン15に巻設されたリター
ンスプリング15Aによって第1リンク12は後方に回
動するように付勢されている。これにより、シートクッ
ション10は着座状態からジャンプし、起立状態で、収
納することができる。一方、第2リンク13は、一端が
第1リンク12のビン連結点から所定の距離だけ後方に
離間したシートクッション10の裏側の位置にビン連結
され、他端がベース11の上部にビン連結されている。
このような一対のリンク12.13によって支持される
シートクッション10は、一種の回動自在なリンクとし
て作用し、またベース11は一種の固定のリンクとして
作用し、全体的には四節回動機構をなしている。これに
よってシートクッション1゜は、リンク12.13の回
動に伴ってセット時は略水平な着座状態にあり、収納時
は略鉛直な起立状態にあって途中は限定された運動をな
すようになっている。
しかして、1本のレバー17の操作によって収納ロック
とセットロックを可能にしたロック装置18がベース1
1の上部に取付けられてロック操作を容易にし、シート
全体の安定性を向上させるように構成されている。すな
わち、ベース11の上部にはシャフト17Aが回動自在
に取付けられ、一端が側方に延在して、ベース11の側
部から略直角に折曲されてレバー17となっている。シ
ャフト17Aにはフック′19の中心部が固定して取付
けられ、上端にフック部20が形成されている。
フック部20は、これに対応した第1リンク12の内側
の位置に突設したフックビン21とロック係合すること
によって収納ロックできるようにしたものである。また
、フック19の下端に一端をビン連結したリンク22は
前記レバー17の操作によってセットロックを可能にし
たものである。
リンク22の他端に固定して取付(ブられたフックビン
23は第2リンク13に形成した長孔24に遊挿され、
かつシートクッション10の裏側に設番)られたフック
部25と係脱自在に係合するように構成されている。そ
して、フックビン23とフック部25とがロック係合し
たとき、シートクッション10はセットロックされ、着
座状態が保持される。また、フックビン23とフック部
25とのロック係合が解除したとき、第2リンク13の
先端の連結用ビン13Aに取付けたスプリング26によ
ってシートクッション10は浮上り、その後、所定の運
動をしつつジ17ンブできるようになっている。また2
7はリターンスプリングで、一端がフック19に、他端
がベース11の上部に夫々係止されている。これにより
、フック19が収納ロックの方向に回動づ゛るように付
勢され、また、リンク22がセットロックの方向に移動
するように付勢されている。
次に作用について説明する。
第2図はシートクッション10の着座状態を示づ。この
着座状態からシートクッション10をジャンプさせて第
4図に示づ収納状態とりるには、まず、@層状態におけ
るセラ1〜ロツクを解除する必要がある。そこで、し八
−17を上方に引くと、フック19は後方に回動し、こ
れにより、リンク22は前方に押出される。すると、先
端のフックビン23は長孔24内を前方に移動すると同
時に、フック部25から外れる。これにより、セットロ
ックが解除され、シートクッション1oはフリー状態と
なるので、スプリング26の付勢力によって浮上り、第
3図に示すような浮上状態となる。
この状態から、シートクツジョン10(よリターンスプ
リング′15Aを介して後方に回動づるように付勢され
た第1リンク12によって所定の軌跡を経て前方に自転
しつつ、後方に向って公転する。
その結果、シートクッション1oはその表面が前方側に
指向して起立状態となるとともに、リンク12.13等
の回動機構も裏側に起立して覆われてしまう。これが第
4図に示す収納状態である。
次いで、この収納状態を保J9jづ′るための収納ロッ
クを行うには、レバー17を上方に引いてフック19を
後方に@動させることにより、フック部20とフックビ
ン21との干渉を避ける。そして、レバー17をリター
ンスプリング27の付勢力によって復帰させると、フッ
ク部2oはフックビン21とロック係合し、第1リンク
12の回動が阻止される。これにより。収納ロックが確
保されるものである。
なお、収納状態からシートクッション10を前方に引出
して着座状態とするには、前述のプロセスと逆のプロセ
スを経ることによって収納状態から着座状態に移行する
ことができるものである。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものでなく、
種々の応用改変が可能であることはもちろんである。
(効果〕 以上の説明から明らかなように、この発明によれば、シ
ートクッションの裏側とベースの下部間に介在して取付
けられていて、リターンスプリングによって後方に回動
するように付勢された第1リンクと、この第1リンクの
ビン連結点から所定の距離だけamしたシートクッショ
ンの裏側の位置とベースの上部間に介在して取付けられ
た第2リンクと、ベースの上部に取付けられていて、1
本のレバーの操作によって収納ロックとセット口ツタを
可能にしたロック装置とを備えているので、シートクッ
ションを回動させて起立状態に収納したとき、シートク
ッションの表面を前側に指向させるとともに、リンク等
の回動機構をシートクッションの裏側に位置させて見栄
えを向上させることができる。また、リンク等の回動機
構は表側に何ら露出することがないので、安全性にも優
れている。そして、収納ロックおよびセットロックが1
本のレバー操作によって可能となるので、ロック操作を
容易にし、シート全体の安定性を向上させることができ
る。
ざらに、ベースをボディパネル側に可及的に近接させて
取付は得るので、車室の有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のジャンプシートを示す側面図、第2図は
この発明の一実施例に係るジャンプシートの構成を示す
とともに、着座状態を示す側面図、第3図はシートクッ
ションの浮上状態を示す側面図、第4図はシートクッシ
ョンの収納状態を示す側面図である。 10・・・・・・シートクッション、 11・・・・・・ベース、 12・・・−・・第1リンク、 13・・・・・・第2リンク、 15A・・・・・・リターンスプリング、17・・・・
・・レバー、 18・・・・・・ロック装置。 出願人 池田物産株式会社 代理人 弁理士 増田竹夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シートクッションをリンクを介してベースに回動自
    在に装着したジャンプシートにおいて、シートクッショ
    ンの裏側とベースの下部間に介在して取付けられていて
    、リターンスプリングによって後方に回動するように付
    勢された第1リンクと、 この第1リンクのビン連結点から所定の距離だけ離間し
    たシートクッションの裏側の位置とベースの上部間に介
    在して取付けられた第2リンクと、ベースのF部に取付
    けられていて、1本のレバーの操作によって収納ロック
    とセットロックを可能にしたロック装置と、 を備えたことを特(攻どするジτ・ンブシートー。
JP58233369A 1983-12-09 1983-12-09 ジヤンプシ−ト Granted JPS60124539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233369A JPS60124539A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ジヤンプシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233369A JPS60124539A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ジヤンプシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124539A true JPS60124539A (ja) 1985-07-03
JPS64255B2 JPS64255B2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=16954048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233369A Granted JPS60124539A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ジヤンプシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124539A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940004189B1 (ko) * 1991-07-11 1994-05-16 삼성전관 주식회사 형광표시관

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64255B2 (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64252B2 (ja)
JPS64253B2 (ja)
JPH11348626A (ja) トランクスルー装置
JP4515300B2 (ja) 車両用シート装置
JPS60124539A (ja) ジヤンプシ−ト
JPH0628351Y2 (ja) 自動車用リアシ−ト
JPS6058048B2 (ja) 自動車用シ−ト
JPH0115537Y2 (ja)
JP2000229527A (ja) 自動車用シート構造
JP5365354B2 (ja) 車両用シート
JP3641903B2 (ja) 自動車のリヤシート格納構造
JPH1095311A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2000229527A5 (ja)
JPS633535Y2 (ja)
JPH0246422Y2 (ja)
JPH0123860Y2 (ja)
JP3686796B2 (ja) シート用ロック機構の格納リンク機構
JPH0529938Y2 (ja)
JP2022107242A (ja) 多目的車両
JPH0236751Y2 (ja)
JP2002127796A (ja) 跳上げ式シート
JPH077219Y2 (ja) 可倒式シートのロック構造
JPH1191422A (ja) 自動車用座席
JPS6347544Y2 (ja)
JP2001138781A (ja) 車両用リアシート