JPS60124320A - 電力開閉器 - Google Patents

電力開閉器

Info

Publication number
JPS60124320A
JPS60124320A JP23113683A JP23113683A JPS60124320A JP S60124320 A JPS60124320 A JP S60124320A JP 23113683 A JP23113683 A JP 23113683A JP 23113683 A JP23113683 A JP 23113683A JP S60124320 A JPS60124320 A JP S60124320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
contact
fixed contact
arc
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23113683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522323B2 (ja
Inventor
貞次郎 森
和田 勇一
正博 垣添
茂 増田
西迫 静隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23113683A priority Critical patent/JPS60124320A/ja
Priority to US06/767,293 priority patent/US4628163A/en
Priority to DE8585900176T priority patent/DE3485440D1/de
Priority to EP85900176A priority patent/EP0165321B1/en
Priority to PCT/JP1984/000578 priority patent/WO1985002711A1/ja
Publication of JPS60124320A publication Critical patent/JPS60124320A/ja
Publication of JPH0522323B2 publication Critical patent/JPH0522323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ft流の開閉を行なう電力開閉器に関し1
例えば電磁接触器や配線用しゃ断器などのしゃ断性能の
改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来の電磁接触器を第1図に示す。図において。
(1)はプラスチックで成形された取付は台、(2)は
ケイ素鋼板で積層された固定鉄心でおる。(田は固定鉄
心(2)と同じくケイ素鋼板で積層された可動鉄心であ
る。(4)はiiJ動鉄心(3)と固定鉄心(2)とを
引外しバネ(図示せず)に逆らって吸着させる駆動力を
与える操作コイル、(5)はグラスチックで形成され。
角窓をMするクロスバ−で、下端において可動鉄心(3
)全保持している。(6)はクロスバ−(5)の角窓に
挿入されている【;J゛動接接触子 (6A) Fi、
HI動接接触子6)の一端に設けた可動接点であ!0.
+71は可動接触子(6)を押圧する押しバネである。
(8)は可動接触子(6)に対向して設けられた固定接
触子であり、一端に可動接点(6A)と接離可能な固定
接点(8A)が設けられている。(8B)は固定接触子
(8)の他端に設けられた端子部であり1両級点(6A
) 、 (8A)が接触している時には、固定接触子(
8)よシBJ動接触子(6)へと電流が通電される。(
9)は電磁接触器本体を外部回路と接続するための端子
ネジ、 Qlは固定接触子(8)を取り付けるベースで
ある。αυは屯ffl接り虫器をおおうアークカバー、
(11A) は−r−フカバー(Il+に設けられた穴
、α2は固定嵌点?8A)と可動接点(6A)との間に
生じるアーク、 (1,1はこのアーク0擾を吸引して
消弧するための磁性体の金属消弧板であり、固定接触子
(8)の表面に平行に並列に配置されている。(14は
アークランナ、a5は転流電極、翰は多孔買霊属板であ
る。なお、第1図は左右対称であるため、右側新曲のみ
を示す。
第2図に転流電極(I!9を拡大して示す。図において
、(15A)は固定接点(8A)の表向に平行で。
固定接触子(8)と所定間隔離れ、固定接触子(8)と
の間に金ハ消弧板をはさんで配置し之第1の平板部。
(15kl) は固定接点の表面に平行で、可動接点(
6A)及び固定接点の開離時に、可動接触子(6)にお
ける可動接点(6A)が接合されていない側の面一と固
定接触子との間に位置するように配置した第2の平板部
、(15C) は第1及び第2の平板部(15A)、 
(15B)をつなぐ第3の平板部、(15D)は第2の
平板部(1’5B )から可動接点(6A)の間離方向
に伸びる第4の平板部で6C,(1!5B) は少なく
とも第4の平板部(15D) から第2の平板部(15
B) にわたって、この例では第3の平板部(150)
 tで、可動接触子(6)との対向部全開り欠い之切り
欠き部である。転流電極α最はこれら第1〜第4の平板
部(15A)〜(15D)及び切り欠き部(15F)を
Mする。
第3図に固定接触子(8)とアークランナIを拡大して
示す。第3図aは平面図であり、第3図すは第3図aの
II庫による断面図である。
次に遮断動作について主に第4図をもとに説明する。第
1図に示すコイル(4)を消磁すると2図示されていな
い引外しバネによって可動鉄心(3)が固定鉄心(2)
より開離し、したがってiJ動接点(6A)が置屋接点
(8A)より開離し2内接点(6A)、(8A、)間に
tよアークθつが発生する。この7′−りa乃は両性体
の金属消弧板03に吸引されると共に、可動接触子(6
)と固定埃触子(8)に流れる電流が作る磁界により駆
動されて転流市、極霞とアークランナ0荀の間に転移し
、第4図に示すアーク(12A) のようになる。濾ら
に、アーク(12A) は磁性体の金属消弧板θ階に吸
引されると共に転流電極α9とアークランナθ優に流れ
る電流が作る磁界によって駆動はれ。
アーク(12B) の状態を経由して、転流電極0!9
の第1の平板部(15A) とアークランナ041端部
に駆MitJばれてアーク(120) の状態となり、
金属消弧板u3によシ消弧さizる。アーク発生期間中
に生じるアークドガスは多孔質霊属板OQの内部の気孔
部を通過中に冷却され、アークカバー(1Bに設けられ
た穴(11A)から外部に放出される。
従来の電磁接触器は以上のように構成されているので、
アーク(12A) の足が第2図に示すP点に生ずると
、電路ARPに沿う抵抗RABPと電路ACPに沿う抵
抗RAapの差が小さいため、電路ARPに沿って流れ
る電流よりと電路AOPに沿って流れる電流ICとはほ
ぼ同一とな9.アーク(12A)の駆動速度が遅くなっ
たり、あるいはアーク(12A)がP点で膠層したりし
て、アーク時間が著しく長くなるという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、切り欠き部から第1の平&部に向
かって、上記FjJ、b欠き部より幅の狭いスリットを
設けることにより2両級点間に生じたアークを速やかに
駆動することができる電力開閉器を提供することを目的
としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図をもとに説明する。第5
図はこの発明の一実施例に係わる転流電極を示すか・ト
視図である。図において、(15F)は切り欠@部(1
5E) から第1の平板部(15A) に向かって設け
られ、切シ欠き部(15F) よシ幅の狭いスリットで
ある。なお、この発明の一実施例による電磁接触器なよ
、転流電極0!9以外は第1図に示す従来のものと同一
である。
次にa@動作について説明する。上記のこの発明の一実
施例による電磁接触器の動作は、下記の点を除き第1図
に示す従来のものの動作と同一である。以下、異なる所
を第5図をもとに説明する。
アーク(12A) の−万の足がP点に生じた時、スリ
ット(15F) が存在するため、電路AEPに沿う電
路長と電路AOPに沿う電路長との差が大きくなる。そ
の結末、電路ABpに沿う抵抗RABPと電路AOPに
7119抵抗RAOPと差が大きくなり。
電路ABPに流れる電流IB、!:電路ACPに流れる
電流工Cとの差が大きくなる。そのため、アーク(12
A) の上方向への駆動力が強くなシ、アーク(12A
) は上方向に高速度で駆動され、P点におけるアーク
(12A) の膠Nを防止することができるので、アー
ク時間を短縮でき、アークエネルギを低減できる。その
結果、遮断性能を高めることができる。
第6図はこの発明の他の実施例に係わる転流電極を示す
斜視図である。この例ではスリン) (15F)が第3
の平板部(1sc) だけでなく第1の平板部(15A
、) の一部にまで延在している。したがって。
電路長ABPと電路長AOPの差は第5図のそれより一
層大きくなるので、アーク(12A) は上方向へ第5
図の場合より一層高速度で駆動される。
その結果、遮断性能もよシ高められる。
なお、スリン) (15F) の幅は広い程2両電路間
の干渉が無くて良いと思われるが、おまル広すぎると今
度は電路の幅が狭くなυ電路抵抗が増す。
また機械的強度も弱くなるので、切シ欠き部(1北)よ
りは狭くするのか程当であろう。
以上の実施例ではこの発明を電磁接触器に適用し、た場
合について説明したが、この発明は配線用遮断器にも適
用することが0j能である。第1図はこの発明を配線用
遮断器に適用した場合のアーク消弧スロセスを説明する
説明図である。図におりて、(lηは5工動接触子(6
)の回転軸、 amは転流電極a9と可動接触子(6)
を接続する可とうより線である。
可動接触子(6)は回転軸aηを中心として回転可能で
この回転動作により両接点(6A)、 (8A)の開閉
を行なう。なお2図示していない過電流検出装置と操作
機構が備えられている。
次に動作について説明する。過電流が流れると過電流検
出装置かこれを検出し、操作機構により可動接点(6A
)が固定接点(8A)より開離し、アーク(I邊が発生
するが、このアーク側が金属消弧板a3に吸引されると
共に可動接触子(6)と固定接触子(8)に流れる電流
が作る磁界により駆動されて、アーク(12A)からア
ーク(12B)を経てアーク(120)の状態となり、
金属消弧板0によシ消弧される1でのプロセスは上記こ
の発明の一実施例の場合と同様である。第1図の場合も
、転流電極Q9の第3の平板部(150)にスリン)(
15F′)が設けられているため、第5図にその一部を
示すこの発明の−dy&e/rJ++ax 八I lf
t l−mrkl/ k k −F−力/+44二市島
かに駆動することができ、遮断性能を高めることができ
み。なお、スリン) (15F) は第3の平板部(1
50)のみでなく、第1の平板部(15A)の一部にま
で姑在しても同様の効果を奏する。
なお、上記実施例では何れも、切り欠き部(15K)が
第4の平板部(15D)から第2の平板部(15B)’
t−経由して第3の平板部(150) にまで及んでい
る場合について説明したが、第4の平板部(15D)と
第2の平板部(15B) のみに切り欠き部(15B)
が設けられている場合でも上記実施例と同様の効果が得
られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、切p欠き部から第1
の平板部に向かって、上記切夛欠き部より幅の狭いスリ
ットを設けたので2両接点間に生じたアークを速やかに
駆動することができ、その結果、遮断性能を高めること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁接触器の一部を切り欠いて内部を示
す断面図、第2図は第1図に示す転流電極を拡大して示
す斜視図、第3図(a)、 (b)は第1図に示す固定
接触子とアークランチを拡大して示し。 それぞれaは平面図、 (1〕)は(a)の1−1線に
よる断面図、第4図は第1図に示す従来の電磁接触器に
おけるアークの消弧フロセスを説明する説明図。 第5図はこの発明の一実施例に係わる転流電極を拡大し
て示す斜視図、第6図はこの発明の他の実施例に係わる
転流′tは極を拡大して示す斜視図、第1図はこの発明
の他の実施例におけるアークの消弧プロセスを説明する
説明図である。 図において、(6)はEiJ動接触接触子 (6A)は
可動接点、(8)は固定接触子、(8A)は固定接点、
 (l漕は金属消弧板、 Q9は転流電極、(15A)
 は第1の平板部、(15B)は第2の平板部、(15
0) は第3の平板部、(15D)拉第4の平板部、(
15K)は切刃欠き部、(15F)はスリットを示す。 なお、!図中同一行号は同一または相当部分を示すもの
とする。 代理人大岩増雄 第1図 第2図 5B 第3図(a) ]− 〜 一プ1「 3 T〒41(17) 第4図 第5図 手続補正書(自発) 59−4 ’、゛’7 昭和 年 月 日 1、事件の表示 特願昭58−231136号2、発明
の名称 電力開閉器 3、?11)正をする者 事件との関係 行許出願人 住 所 東京都千代目1区丸の内二丁目2番3号名 称
 (601)三菱電機株式会社 代表者片山仁八部 4、代理人 住 所 東京都千代11区丸の内二丁目2番3号5、補
正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6 補正の内容 明細書第8頁第12行〜第16行に「なお、スリy ト
(1,5F)の幅は広い程1両電路間の干渉が無くて良
いと思われるが、ろまり広すぎると今度は電路の幅が狭
くなり電路抵抗が増す。また機械的強度も弱くなるので
、切り欠き部(15E)よりは狭(するのか和尚であろ
う。」とめるのを削除する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定接触子、この固定接触子に接合された固定接
    点、iiJ動接触子、この可動接触子に接合され、上記
    固定接点と接111[1可能な可動接点、上記固定接点
    の表面に平行で、上記固定接触子と所定間隔離れた第1
    の平板部と、上記固定接点の表面に平行で、上記可動接
    点及び固定接点の開離時に上記可動接触子における可動
    接点が接合されてない側の商と固定接触子との間に位置
    するように配置した第2の平板部と、第1及び第2の平
    版部をつなぐ第3の平板部と、第2の平板部から上記可
    動接点の開離方向に伸びる第4の平板部とf!し。 少なくとも第4の平板部から第2の平板部にわたって上
    記可動接触子との対向部を切り欠いた切り欠き部を有す
    る転流電極、並びに上記固定接触子の表面に平行で、上
    記固定接触子と第1の平板部J−の1mにJDjiψ+
     −+ 41数の金属消d鈎塾4趙ゆt電力開閉器にお
    いて、上記切り欠き部から第1の平板部に向かって、上
    記切シ欠き部より幅の狭いスリットヲ設けたことを特徴
    とする電力開閉器。 (2ン スリットは第1の平板部の一部にまで延在する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電力開閉
    器。
JP23113683A 1983-12-07 1983-12-07 電力開閉器 Granted JPS60124320A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23113683A JPS60124320A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電力開閉器
US06/767,293 US4628163A (en) 1983-12-07 1984-12-07 Power switch
DE8585900176T DE3485440D1 (de) 1983-12-07 1984-12-07 Lastschalter.
EP85900176A EP0165321B1 (en) 1983-12-07 1984-12-07 Power switch
PCT/JP1984/000578 WO1985002711A1 (en) 1983-12-07 1984-12-07 Power switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23113683A JPS60124320A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電力開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124320A true JPS60124320A (ja) 1985-07-03
JPH0522323B2 JPH0522323B2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=16918842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23113683A Granted JPS60124320A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電力開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124320A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133711A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 三菱電機株式会社 電力開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133711A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 三菱電機株式会社 電力開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522323B2 (ja) 1993-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124320A (ja) 電力開閉器
JPS59117020A (ja) 電力開閉器
JPS60124319A (ja) 電力開閉器
JPH0234401B2 (ja) Denryokukaiheiki
JPS59111210A (ja) 開閉器
JPS60198014A (ja) 電力開閉器
JPS62200619A (ja) 電力開閉器
JPS58117613A (ja) 電力開閉装置
JPS6193518A (ja) 電力開閉器
JP2548529B2 (ja) 開閉器
JPS59117021A (ja) 電力開閉器
JPS6168814A (ja) 電力開閉器
JPS62190619A (ja) 開閉器
JPS62219417A (ja) 電力開閉器
JPS61220215A (ja) 開閉器
JPS61256519A (ja) 電力開閉器
JPH0447926B2 (ja)
JPS62206716A (ja) 電力開閉器
JPS62219418A (ja) 開閉器
JPS59117018A (ja) 電力開閉器
JPS62274516A (ja) 電力開閉器
JPS60119031A (ja) 開閉器
JPS58133731A (ja) 開閉器
JPS59127325A (ja) 電力開閉器
JPH0230130B2 (ja) Denryokukaiheisochi