JPS60124189A - デジタルテレビジヨン特殊効果装置 - Google Patents

デジタルテレビジヨン特殊効果装置

Info

Publication number
JPS60124189A
JPS60124189A JP23208583A JP23208583A JPS60124189A JP S60124189 A JPS60124189 A JP S60124189A JP 23208583 A JP23208583 A JP 23208583A JP 23208583 A JP23208583 A JP 23208583A JP S60124189 A JPS60124189 A JP S60124189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
output
digital television
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23208583A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hirayama
平山 惠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP23208583A priority Critical patent/JPS60124189A/ja
Publication of JPS60124189A publication Critical patent/JPS60124189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラーテレビジョンの映像において、任意に
指定した色と同色の部分の色を、他の任意の色に置換す
る機能を具備したデジタルテレビジョン特殊効果装置に
関し、特に、PCM化されたテレビジョン信号を用いる
テレビジョン特殊効果装置に関する。
〔従来技術〕
従来の特殊効果装置においては、縮少、拡大。
回転等の機能を有していても、色置換効果をもっていな
かったり、あるいは、色置換機能をもっていても、画像
が静止画像であったり、父、縮少。
拡大1回転の機能を備えておらず、各々単独の効果とし
て各々単独の機器として扱われて来た。
〔発明の目的〕
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、従来のデ
ジタルテレビジョン特殊効果装置に付加し、該従来の縮
少、拡大1回転等の効果に制限を与えることなく、任意
の指定したカラーと同色の部分の色を置き換えることが
できるデジタルテレビジョン特殊効果装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
上記目的を達成すべく本発明は、PCM化さ枢Y成分、
I成分、Q成分とに分離されたデジタルテレビジョン信
号に関して、変更したい色を設定する手段及その値とデ
ータを比較する手段と、比較一致した時に、新しく着色
したい色を設定する手段と、比較結果に応じて本来のデ
ータと新しく設定したデータとのいづれかに切換える手
段とを具備し、任意に設定した色と同色の部分を任意に
設定した他の色に置き換えることを特徴とする。
〔実施例〕
第1図に本発明デジタルテレビジョン特殊効果装置の第
1実施例を示す。
第1図に示す第1実施例は、デジタルフィルタ1と、修
正を加えたい色のデータ設定部2Y、2I、2Qと、比
較器3Y、3I、3Qと、ゲート4と、置換したい色の
データ設定部5Y、 5 I 。
5Qと、セレクタ6Y、6I 、6Qとを有して構成さ
れる。
この実施例では、先づフィルタ1にて、PCM化された
テレビジョン信号をY成分、C成分に分離した後、さら
にI成分、C成分に分離する。一方、データ設定部2Y
、2I、2QKbいて、修正を加えたい色の各成分の値
を設定する。
上記Y、I、Q成分データと、上記データ設定部2Y、
2I、2Qにて設定された基準データとを比較器3Y、
3I、3Qにて比較する。各比較器3Y、3 I 、3
Qは、各々成分データと基準データとが一致してhると
き所定の信号を出力する。
各比較器3Y、3I、3Qの出力がすべて一致した時、
ゲート4が一致信号を出方する。
ゲート4の一致信号は、セレクタ6Y、6I。
6Qのセレクト制御信号となる。各セレクタ6 Y。
6エ、6Qは、このセレクト制御信号にょシ、各Y、I
、Qの成分データと、予め置き換えた5色の各成分デー
タを設定したデータ設定部5Y、5I、5Qの出力との
切換えを行なう。
なお、上記比較器3Y、3I、3Qの比較において、若
干の幅をもたせることにより、同系色の部分Kf、−い
ても色の置換が可能となる。
第2図に本発明の第2実施例を示す。なお、第2実施例
は、各色成分毎に同一構成であるので、第2図には1成
分の構成についてのみ示す。
図において第2実施例は、減算器7と、修正を加えたい
色のデータ設定部8と、減算器7の出力の絶対値をとる
絶対値器9と、基準値を設定する基準値設定器11と、
上記絶対値と基準値とを比較する比較器10と、上記基
準値設定器11が出力する基準値の逆数と絶対値とを乗
算する乗算器12と、係数1を出力する係数器14と、
該係数と乗算器12の出力とを選択するセレクタ13と
、該セレクタ13の出力と元のデータとを乗算する乗算
器15と、上記セレクタ13の出力Kについて1−にの
減算を行なう減算器16と、置換すべき色のデータを設
定するデータ設定部19と、上記減算器16の出力(1
−K)とデータ設定部19の色データとを乗算する乗算
器17と、該乗算器17の出力りと上記乗算器15の出
力Sとを加算する加算器18とを備えて構成される。
このような構成において、第2実施例は、先づ、入力デ
ータと、修正を加えたい色のデータ設定部8の出力の差
分を減算器1にてめると共忙、絶対値器9にてその出力
の絶対値をとり、その値が基準値設定器11の基準値よ
り小さいか否かの比較を、比較器10にて行なう。
基準値設定器11は、同時に、その逆数も出力している
。その出力は、乗算器12により絶対値器9の出力と乗
算され係数となる。係数が1より大きい場合、セレクタ
13は、比較器lOの出力によシ係数を切換える。セレ
クタ13から出力される係数には、乗算器15にて元の
データと乗算される。
即ち、元のデータをデータ設定部8の出力とが一致する
時は、減算器7における差が0になるので、絶対値も0
であり、乗算器12の出力も0となる。そのため係数に
は0となり、乗算器15の出力Sは0となって、元のデ
ータはOとなる。この結果、減算器16の出力は、1−
0=1となり、乗算器17の出力りは、データ設定部1
9に設定されている置換すべき色の色データとなる。従
って、加算器18の出力は、D+0=Dと彦り、置換す
べき色のデータが出力される。
一方、絶対値が基準値より大きく離れている時は、セレ
クタ】4が切換り、係数1が出力されるので、乗算器1
5の出力は、元のデータそのものとなる。また、減算器
16の出力は、1−1=0となるので、乗算器17の出
力りは0となる。従って、加算器18の出力は、S+O
=Sとなり、元のデータがそのまま出力され、色は置換
わらない。
本実施例による色の置換えは、元のデータをS。
置換えるデータをDとすると、出力0が次式で表われる
0=KS+(1−K)D (0≦に≦1) 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、従来のデジタルテレビジ
ョン特殊効果装置に付加することにより1従来の縮少、
拡大2回転等の特殊効果に制限を与えることなく、任意
の指定したカラーと同色の部分の色を置換えることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明デジタルテレビジョン特殊効果装置の第
1実施例を示すブロック図、第2図は同じく第2実施例
を示すブロック図である。 l・・・デジタルフィルタ 2Y、2I、2Q・・・データ設定部 3Y、3I、3Q・・・比較器 4・・・ゲート5Y、
 5I 、 5Q・・・データ設定部6Y、 6 I 
、 6Q・・・セレクタ 7,16・・・減算器8・・
・データ設定部 9川絶対値器 lO・・・比較器 11川基準値設定器12.15.1
7・・・乗算器 13・・・セレクタ18・・・加算器
 19・・・データ設定部出願人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. PCM化され、Y成分、■成分、Q成分とに分離すれた
    デジタルテレビジョン信号に関して、変更したい色を設
    定する手段及びその値とデータを比較する手段と、比較
    一致した時に、新しく着色したい色を設定する手段と、
    比較結果に応じて本来のデータと新しく設定したデータ
    とのいづれかに切換える手段とを具備し、任意に設定し
    た色と同色の部分を任意に設定した他の色に置き換える
    ことを特徴とするデジタルテレビジョン特殊効果装置。
JP23208583A 1983-12-08 1983-12-08 デジタルテレビジヨン特殊効果装置 Pending JPS60124189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23208583A JPS60124189A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 デジタルテレビジヨン特殊効果装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23208583A JPS60124189A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 デジタルテレビジヨン特殊効果装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124189A true JPS60124189A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16933758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23208583A Pending JPS60124189A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 デジタルテレビジヨン特殊効果装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124189A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733295A (en) * 1984-04-27 1988-03-22 Utah Scientific Advanced Development Center, Inc. Luminance selection apparatus for video signal control system
US4839718A (en) * 1984-04-27 1989-06-13 Utah Scientific Advanced Development Center, Inc. Luminance selection apparatus for video signal control system
US4862251A (en) * 1984-04-09 1989-08-29 Corporate Communications Consultants, Inc. Color correction system and method
US5070397A (en) * 1990-04-11 1991-12-03 Rank Cintel Limited Keying methods for digital video
WO1992021213A1 (en) * 1991-05-15 1992-11-26 Videonics Incorporated An improved digital video image adjusting circuit and a method therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862251A (en) * 1984-04-09 1989-08-29 Corporate Communications Consultants, Inc. Color correction system and method
US4733295A (en) * 1984-04-27 1988-03-22 Utah Scientific Advanced Development Center, Inc. Luminance selection apparatus for video signal control system
US4839718A (en) * 1984-04-27 1989-06-13 Utah Scientific Advanced Development Center, Inc. Luminance selection apparatus for video signal control system
US5070397A (en) * 1990-04-11 1991-12-03 Rank Cintel Limited Keying methods for digital video
WO1992021213A1 (en) * 1991-05-15 1992-11-26 Videonics Incorporated An improved digital video image adjusting circuit and a method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1245345A (en) Digital scaling circuitry with truncation offset compensation
JPS61269487A (ja) Y/c分離回路
JPS605691A (ja) デジタルデイザを有するデジタル信号処理装置
KR920010787B1 (ko) 휘도 및 색신호 분리회로
JPS60124189A (ja) デジタルテレビジヨン特殊効果装置
KR100333333B1 (ko) 영상신호 처리 시스템의 색신호 처리장치
JPH07236151A (ja) デジタルビデオスイッチャ
US5247354A (en) Noise reducing apparatus for reducing noise in moving video image signals
EP0423320A4 (en) Video noise reduction system
US5216495A (en) Comb filter arrangement having delay time compensation and load matching in all circuit paths
JPH0620253B2 (ja) カラーテレビジヨン受像機の輝度チヤンネル用デジタルフイルタ集積回路
JPH03266586A (ja) カラー映像信号の色補正回路
JP2616235B2 (ja) ロジカル・コム・フィルタ
JPH0678324A (ja) デジタルカラー映像信号の振幅制限方法及び振幅制限装置
JPS63238792A (ja) ディジタルカラーデコーダ
JP2727666B2 (ja) タイトル発生装置
JP2600988B2 (ja) ロジカルくし形フィルタ
JPH03166891A (ja) ディジタルクリッパ回路
JPH02177770A (ja) 映像信号輪郭補正装置
JPS6343948B2 (ja)
KR940006565Y1 (ko) Ntsc 복합영상신호의 휘도/색도분리회로
JPH0221780A (ja) 映像信号雑音低減装置
JPS60264189A (ja) 非加算混合回路
JPH03258184A (ja) Y/c分離回路
JPS62152290A (ja) 輝度信号・色信号分離回路