JPS63238792A - ディジタルカラーデコーダ - Google Patents

ディジタルカラーデコーダ

Info

Publication number
JPS63238792A
JPS63238792A JP7244787A JP7244787A JPS63238792A JP S63238792 A JPS63238792 A JP S63238792A JP 7244787 A JP7244787 A JP 7244787A JP 7244787 A JP7244787 A JP 7244787A JP S63238792 A JPS63238792 A JP S63238792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correlation
output
color
digital
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7244787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506737B2 (ja
Inventor
Minoru Eito
稔 栄藤
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7244787A priority Critical patent/JP2506737B2/ja
Publication of JPS63238792A publication Critical patent/JPS63238792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506737B2 publication Critical patent/JP2506737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は輝度信号と色信号の分離されたディジタルカラ
ーテレビジョン信号からのディジタル複合カラーテレビ
ジョン信号の合成や、これとは逆にディジタル複合カラ
ーテレビジョン信号からの輝度信号と色信号の分離等を
必要とするディジタルカラーテレビジョンのディジタル
カラーエンコーダとディジタルカシ−デコーダに関する
ものである。
従来の技術 従来のディジタルカラーエンコーダとディジタルカラー
デコーダとしては、例えば前者は特開昭50−1141
23号公報、後者は特開昭60−226292号公報に
示されている。第3図はこの従来のディジタルエンコー
ダを示すものであり、3oはNTSCテレビジョン信号
の副搬送周波数fscの4倍(以下’ ”SCと略す)
のクロックに応じてゲート回路31.32の制御を行う
制御回路、31.32は入力を制御回路3oの出力に応
じて通過、正負を反転して通過及び遮断させるゲート回
路、33は加算器である。本従来例は’ fSCで標本
化されたNTSC複合カラーテレビジョン信号を対象と
しているが、PAL等の他の複合カラーテレビジョン信
号に対しても同様の動作原理で対応できるものである。
第6図を用いて第3図の動作を説明する。第5図はテレ
ビシコン画面に対応しており四角が画素を表しているも
のである。
各画素はライン内において先頭から順番に番号が与えら
れており、以下ラインi上j番目(0≦i。
Q≦j)の画素の輝度信号をYi2..2つの包4号を
工L) +”+1と表現するものとする。アナログ信号
においては色信号は副搬送波を直角平衡変調したもので
あるから本従来例の場合、0i9.が零なるように位相
を選ぶと画素(t、j)を最初とする同ライン上の4画
素の色信号成分は 1山 1.l+1.  l、j+2.−Qi、j+3■
・・ Q・・  −I・ の系列で表現される。従って合成される複合カラーテレ
ビジョン信号は、 Yi、j+Ii、j 、 Yi、j+1+Qi、j+1
 、 Yij+2− 工i、j+2 、 Yi、j43
−Qi、国となり、他の画素も同様に上記4画素単位の
繰り返しとなる。第5図上の画素の下に示している添字
はY信号に対する色差信号I、Qの関係を示している。
以上従来例として示すカラーエンコーダによれば標本値
間の簡単な演算によりアナログ的手法に依らずとも色差
信号の周波数多重化即ち複合カラーテレビジョンを合成
することが可能となる。次に第4図に本従来例のディジ
タルカラーデコーダを示す。本従来例のディジタルカラ
ーデコーダば、前記本従来例のディジタルカラーエンコ
−ダと独立して発案されたものであり必ずしも対となる
べきものではないが、対としても従来例としての一般性
を失わないため本発明の従来例とする。第4図において
、22.23は入力データをIH−2D遅延させる遅延
器、24.25は入力データを2D遅延させる遅延器、
26は垂直方向演算回路、27は水平方向演算回路、2
8は比較回路、29は26.27の出力の一方を選択す
る切替器である。ここでHは1ライン分の画素の遅延段
数、Dは1画素分の遅延段数であり、以下この表現を用
いる。今、遅延回路24の出力をN、、。
(iはライン番号、jはライン上の画素番号)とする。
この時、遅延器22の入力はN1+1.j、出力はNi
、j、、2.遅延器26の出力はN19.−2.遅延器
23の出力はNi−1,jである。以上のデータを受け
て垂直方向演算回路26は、 Yvi、j=(N4.j+(Ni−1,3十N、+1.
j)/2)/2・・・(1)Cvi、j”(Ni、j 
  (Ni−1,j+Ni+1.H)/2)/2   
 ・”(2)なる演算を、水平方向演算回路2γは、Y
Hs 、] =(Nl 、 )+ (N t 、 、2
十N□、j+2)/2)/2  ・・・(3)CH・・
= (Ni2.− (Ni、、−2+N、j+2)/2
1/2・・・(4)l+] なる演算を行う。入力であるNi2.をY、、+1.1
であるとすると、式(1) 、 (2) 、 (3) 
、 (4)は下記のように変形される。
YV、、、 = (Yi2. + (Y、、 +i +
Yi+1j )/2+ 1.、− (I、−、、+I、
1,5)/2)/2・・・(5)CV、、 = (Yi
2.− (Y、−1,+Yi+1.. )/2+ Is
 、] + (I s−1,] ” I l+ 1 、
 ] )/2 )/2・・・(6)YH,、= (Yi
2. + (Yij−2+Yi、j+2)/2”t ’
 −(工i 、−2+工i、3+2)/2)/2・・・
(7)νJ     り】 CHl9.−(Yi2.− (Yi2,2″−Yi、j
+2)/2+1・・+(工・・ +1・・ )/2 +
/2・・・(8)’r3  1+]−2”+3+2 式(5) 、 (6) 、(7)、(8)によればY、
、→(Yi’+j+Yl+ij””力゛′1.j=(I
、−1,+I、1.)/2ナラハYVi2.=Yi、。
及びσへ、j→”Jが成立し、またY、、峙σjH−2
十Y、j+2)/2   。
かつI、亡”、f−2+Ii、j+2)/2ならばYH
i、、 ’−rYi、j及びCHl、 、→” ’lj
が成立する。即ち本実施例のディジタルカラーデコーダ
によれば、2次元画面上の水平、垂直のいずれかの方向
の近傍画素に相関があればNTSCカラーテレビジョン
信号の分離濾良好に行えることが保証される。相関の方
向の選択は、比較回路28において lNi−1,j−Ni+1.jlとl N、、、−2−
Ni2,21の各方向差分の絶対値で評価され、周知の
如く値の小さな対の方向による演算値が切替器29を操
作することによって出力される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のようなディジタルカラーデコーダの
構成では、切替器29による水平、垂直の各方向演算回
路の選択を近傍の各方向画素間の差分によって行うため
、テレビジョン画面上観察される、細線や文字等の伝送
され得る画像のある周波数空間において相関方向の選択
誤りが原理的に避けられないという問題点を有していた
。これは差分の絶対値出力を周波数空間上で表現する関
数、例えば水平方向に4画素離れた2画素の差分ならな
いことによって説明することができる。
本発明は、良好なYC分離をコンポジットディジタル伝
送系で実現するディジタルカラーエンコーダおよびデコ
ーダを提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明のディジタルカラーエンコーダは、符号化された
複数の独立した輝度信号や色信号からなるカラーテレビ
ジョン信号を入力としエンコードの対象となる画素情報
と近傍の画素情報を出力する遅延手段と、前記遅延手段
の出力を受けてN個(N>1 )の相関パターンを評価
する演算手段と、前記演算手段の結果を受けて適当な相
関パターンを前記N個の相関パターンから選ぶ評価手段
と、前記評価手段の出力と前記エンコードの対象となる
画素情報及び近傍の画素情報より相関符号語なる符号語
を出力する符号化手段と、前記エンコードの対象となる
画素情報を前記輝度信号と前記複数の色信号の重畳され
た複合カラーテレビジョン信号とする第1の重畳手段と
、前記符号化手段の出力である相関符号語を前記第1の
重畳手段の出力に重畳する第2の重畳手段を有する。
また本発明のディジタルカラーデコーダは、相関符号語
なるN個(N>1 )の符号を有する符号語が重畳され
ている符号化された複合カラーテレビジ甘ン信号を入力
としデコードの対象となる画素情報と近傍の画素情報を
出力する遅延手段と、前記遅延手段の出力に対し独立し
た輝度信号や色信号からなるカラーテレビジョン信号を
出力する演算手段を複数個有し、前記遅延手段の出力を
受けて前記相関符号語を分離復号し出力する復号化手段
と、前記復号化手段の出力を受けて前記複数の演算手段
の出力のうち1つを選択する選択手段を有する。
作  用 本発明は前記した構成により、ディジタルカラーデコー
ダにおける複数の演算手段の結果の選択が重畳されてい
る相関符号語によって決定される。
この重畳されている符号語はディジタルカラーエンコー
ダの評価手段によって決定されており、従ってディジタ
ルカラーデコーダにおける出力は、ディジタルカラーエ
ンコーダにおける相関パターンの評価によって決定され
る。
実施例 第1図は本発明の4fscで標本化された輝度信号Y、
色差信号I、QをNTSC信号とする実施例におけるデ
ィジタルカラーエンコーダのブロック図を示すものであ
る。第1図において1,2は入力データを1H−2D遅
延させる遅延器、3゜4は入力データを2D遅延させる
遅延器、5は垂直方向の相関値を出力する垂直相関回路
、6は水平方向の相関値を出力する水平相関回路、7は
前記垂直相関回路と前記水平相関回路の出力を受けて2
ビツトの判定路を出力する相関判定回路、8はI、Q色
差信号を’ fSCのクロックで切り替え、2fscの
周期で正負を反転させて出力するゲート回路、9は入力
データを1H遅延させる遅延器、10はY信号と色差信
号を重畳する加算器、11は前記加算器出力の複合カラ
ー信号に相関符号語を重畳する重畳回路、12は前記重
畳回路の出力を2D遅延させる遅延器、13は前記重畳
回路を制御する制御回路である。以上のように構成され
た本実施例のディジタルカラーエンコーダについて、以
下その動作を説明する。今、遅延器3の出力をY 0、
遅延器9の出力をI i、1とする。同時に1、】 加算器10の出力は Y・・+1・・ lツ】11】 であり、以下類にクロック毎に従来例と同じくY・・ 
十〇・・    Y・・  −■・・    Y・  
 −〇・II+”    ”+1”  l   ”11
+2  ”J+2 +   ”+1+3  ”13+3
となる。このデータ系列をこのまま出力すれば、前記従
来例のディジタルカラーエンコーダと同じくディジタル
NTSCカラーテレビジョン信号となるが本実施例では
、これに相関符号語を重畳回路11において以下の如く
重畳して出力する。
(重畳の対象となる画素データをNi、、とし、その最
下位ビットをLSBと以下略称する。)水平相関〉〉垂
直相関のとき N′i、、2(7)LSBが0ならば N、、 のLS
Bを0とする。
N’、、2のLSBが1ならば N i、HのLSBを
1とする。
水平相関(垂直相関のとき N  のLSBが0ならばN′、・のLSBを1とする
z、j −21,1 水平相関−垂直相関のとき 何もしない、即ち相関符号語を重畳しない。
以上の重畳に必要な相関判定は、エンコードの対象とな
る画素と近傍画素の輝度信号Yを用いて行う。即ち前記
と同じく遅延器3の出力をYi2.とするとき垂直相関
回路60入力はY、、Y、、”””+1  T   1
+J+ Y、  ・であり、水平相関回路6の入力はYLl−2
++1.J Y、、、 、 Yi、jl2となり以下の演算をおのお
の行う。
垂直相関回路 vLl =’ 2YLl  ”−’+J””Ll ” 
  ””水平相関回路 ” ” =’ 2Yi、I −”r ] −2+Y1 
、]jl2) l   °°(10)以上のV、j、H
,、は相関判定回路7に出力される。
相関判定回路子は、 IV、、、−H,、jl<(所定(D閾値S)   −
(jj)であればrooJなる判定符号を 式(11)が不成立 かつ V i、 j) Hl 、
 jであれば「ol」なる判定符号を 式(11)カ不成立 かツV、、、 (H,jであれば
「1Q」なる判定符号を 制御回路13へ出力する。重畳回路11の動作は入力を
N、・ 出力をN、2.とすると下記の式で表現”+1 される。
N i、 j =N 1 、] ” D I 、]  
 (d 1 、] =−1+ o + ” 1 )  
春−自(12)式(12)中のDi2.  は制御回路
13によって決定される。制御回路13の動作は第6図
で表現される。
相関判定回路7の出力が「00」は対象となる画素近傍
の相関は水平垂直に偏らないことを示し、「01」は水
平相関を、「10」は垂直相関を示している。また第6
図中り0.i−2は2データ前の画素に対する制御回路
13の動作を意味している。
以上のように構成されたディジタルカラーエンコーダの
出力の最下位1ピツトには近傍の画素間の相関の方向が
場合に応じて重畳されることになる。次に本実施例のデ
ィジタルカラーデコーダを説明する。第2図は本実施例
のディジタルカラーデコーダのブロック図であり、14
.15は入力データをIH−2D遅延させる遅延器、1
8.17は入力データを2D遅延させる遅延器、18は
垂直方向演算回路、19は水平方向演算回路、20はデ
コードの対象となる画素と2データ前の画素の各データ
より相関符号を復号する回路、21は前記相関符号復号
回路の制御を受けて垂直方向演算回路18の出力と水平
方向演算回路19の出力の一方を不ディジタル力う−デ
コーダの出力とする切替器である。以上のように構成さ
れた本実施例のディジタルカラーデコーダについて以下
その動作を説明する。
第4図に示す前記従来例のディジタルカラーデコーダと
本実施例のディジタルデコーダは比較回路28を相関符
号復号回路20で置換した点において異なる。他のブロ
ックの動作は全く同じである。第2図において遅延器1
6の出力を”+]+遅延遅延子17力をN・・  とす
ると、相関符号後1 、 I −2 量化回路20は、 N4.j−2のLSBとNi2.のLSBの排他的論理
和が、0なら水平方向演算回路19の出力を、1なら垂
直方向演算回路18の出力を、切替器21の出力となる
ようこれを制御する。
以上本実施例のディジタルカラーエンコーダとディジタ
ルカラーデコーダを説明した。本実施例によれば、エン
コード、デコードの対象となる画素データと2データ前
の画素データの最下位ビットで表現される2ビツトなる
相関符号を’ fSCの原本化周波数で標本化されたN
TSC信号に重畳することによって、輝度信号と色差信
号分離時に利用される水平垂直のデコード手段の選択誤
りを防いだ上で、NTSC信号の持つ伝送可能周波数領
域において水平垂直2方向について完全に輝度信号Yと
色差信号I、Qが分離されることを保証することができ
る。
画素データを8ビツトで表現する本実施例では最下位1
ビツトを相関符号に割り当てるため振幅解像度が低下す
ることも考えられるが、これは式(11)が成立しなか
った時、即ち画像の相関が水平垂直の一方に偏っている
場合にのみに起るものであり、空間周波数の低域の部分
では8ビツト解像度が保証される。本実施例では、遅延
器1.2,14゜15の遅延量をIH−2Dとしたが、
263H−2Dとしてフィールド間の画素間相関を利用
することも可能である。また本実施例の相関判定にはエ
ンコード時のY信号を用いたが他の色差信号も利用する
ことも考えられる。
本実施例ではエンコード、デコードの対象に4fscの
標本化周波数で標本化されたNTSC信号としたが、こ
れをPAL信号としても原理的に実現は容易であり、ま
た3 fSC等の標本化周波数としても同様である。加
えて本実施例のディジタルエンコーダの出力をアナログ
伝送しても一般の受像機で従来通りの再生が可能であり
、このことはディジタル伝送して他のディジタルカラー
デコーダによって再生する系についても言える。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、選択誤りのない適
応型輝度信号・色差信号分離機能を実現することができ
、従来の適応型ディジタルカラーデコーダが実現できな
かった画質を得ることができ、その実用的効果は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例のディジタルカラーエ
ンコーダのブロック図、第2図は同エンコーダに対応す
るディジタルカラーデコーダのブロック図、第3図は従
来のディジタルカラーエンコーダのブロック図、第4図
は従来のディジタルカラーデコーダのブロック図、第5
図は4fscで標本化されたNTSC信号の説明図、第
6図は本発明における実施例のディジタルカラーエンコ
ーダの動作の説明図である。 11・・・・・・重畳回路、8,31.32・・・・・
・ゲート回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 3.3 第5図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)符号化された複数の独立した輝度信号や色信号か
    らなるカラーテレビジョン信号を入力としエンコードの
    対象となる画素情報と近傍の画素情報を出力する遅延手
    段と、前記遅延手段の出力を受けてN個(N>1)の相
    関パターンを評価する演算手段と、前記演算手段の結果
    を受けて適当な相関パターンを前記N個の相関パターン
    から選ぶ評価手段と、前記評価手段の出力と前記エンコ
    ードの対象となる画素情報及び近傍の画素情報より相関
    符号語なる符号語を出力する符号化手段と、前記エンコ
    ードの対象となる画素情報を前記輝度信号と前記複数の
    色信号の重畳された複合カラーテレビジョン信号とする
    第1の重畳手段と、前記符号化手段の出力である相関符
    号語を前記第1の重畳手段の出力に重畳する第2の重畳
    手段を有することを特徴とするディジタルカラーエンコ
    ーダ。
  2. (2)評価手段において評価するN個の相関パターンを
    水平、垂直の2方向の画素相関とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のディジタルカラーエンコー
    ダ。
  3. (3)第2の重畳手段において画素データの最下位ビッ
    トを操作しエンコードの対象となる画素とその近傍画素
    との最下位ビットの関係によって相関符号語を重畳する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディジタ
    ルカラーエンコーダ。
  4. (4)第2の重畳手段において画素データの最下位ビッ
    トを操作しエンコードの対象となる画素とその近傍画素
    との最下位ビットの関係によって相関符号語を重畳する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のディジタ
    ルカラーエンコーダ。
  5. (5)エンコードの目的となるディジタル複合カラー信
    号をNTSC信号またはPAL信号であるとする特許請
    求の範囲第1項記載のディジタルエンコーダ。
  6. (6)相関符号語なるN個(N>1)の符号を有する符
    号語が重畳されている符号化された複合カラーテレビジ
    ョン信号を入力としデコードの対象となる画素情報と近
    傍の画素情報を出力する遅延手段と、前記遅延手段の出
    力に対し独立した輝度信号や色信号からなるカラーテレ
    ビジョン信号を出力する演算手段を複数個有し、前記遅
    延手段の出力を受けて前記相関符号語を分離復号し出力
    する復号化手段と、前記復号化手段の出力を受けて前記
    複数の演算手段の出力のうち1つを選択する選択手段を
    有することを特徴とするディジタルカラーデコーダ。
  7. (7)複数の演算手段を画素間の水平相関を利用するも
    のと垂直相関を利用するものの2つとすることを特徴と
    する特許請求の範囲第6項記載のディジタルカラーデコ
    ーダ。
  8. (8)入力となる相関符号語が重畳された符号化された
    複合カラーテレビジョン信号の相関符号語が、デコード
    対象となる画素とその近傍画素との最下位ビットの関係
    によって重畳されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載のディジタルカラーデコーダ。
  9. (9)入力となる相関符号語が重畳された符号化された
    複合カラーテレビジョン信号の相関符号語が、デコード
    対象となる画素とその近傍画素との最下位ビットの関係
    によって重畳されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第7項記載のディジタルカラーデコーダ。
  10. (10)デコードの対象となるディジタル複合カラー信
    号をNTSC信号またはPAL信号であるとする特許請
    求の範囲第6項記載のディジタルカラーデコーダ。
JP7244787A 1987-03-26 1987-03-26 ディジタルカラ―デコ―ダ Expired - Lifetime JP2506737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244787A JP2506737B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ディジタルカラ―デコ―ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244787A JP2506737B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ディジタルカラ―デコ―ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63238792A true JPS63238792A (ja) 1988-10-04
JP2506737B2 JP2506737B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=13489551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244787A Expired - Lifetime JP2506737B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ディジタルカラ―デコ―ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506737B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506737B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316384A (ja) ビデオ信号処理回路
JPS605691A (ja) デジタルデイザを有するデジタル信号処理装置
JPS61269487A (ja) Y/c分離回路
JPS63238792A (ja) ディジタルカラーデコーダ
US5305095A (en) Method and circuit for encoding color television signal
JPS6214593A (ja) カラ−テレビ信号の動き検出回路
JP2001086528A (ja) 信号処理方法及び信号処理装置
US5585851A (en) Video signal transmission apparatus and video system for transmitting video signals with lower bit rate
JPS60124189A (ja) デジタルテレビジヨン特殊効果装置
JPS6048690A (ja) 順次走査変換装置
JPS62143588A (ja) デイジタルカラ−エンコ−ダ
JP2638822B2 (ja) コンポーネントディジタルビデオ信号の符号化装置
JPS58212282A (ja) テレビジョン信号の標本化再生回路
JPH02130094A (ja) ステレオ動画像の動きベクトル情報符号化方式
JPS5925491A (ja) Pal信号のyc分離回路
KR970006303B1 (ko) 복합 영상신호의 휘도/색도 신호 분리회로
JPH0213088A (ja) 複合映像信号のy/c分離装置
JPH0879712A (ja) クラス分類適応処理装置
GB2273018A (en) Brightness signal/color signal separating filter
JP2001078220A (ja) 信号処理方法及び信号処理装置
JPH04293382A (ja) 動画領域検出回路
JPH0670339A (ja) Palカラ−テレビ信号の動き検出回路
JPH027789A (ja) 複合映像信号のy/c分離装置
JPS623579A (ja) 画像信号変換装置
JPH04306997A (ja) 動き適応型共用yc分離回路