JPS60124089A - 画像情報記憶検索装置 - Google Patents

画像情報記憶検索装置

Info

Publication number
JPS60124089A
JPS60124089A JP23077583A JP23077583A JPS60124089A JP S60124089 A JPS60124089 A JP S60124089A JP 23077583 A JP23077583 A JP 23077583A JP 23077583 A JP23077583 A JP 23077583A JP S60124089 A JPS60124089 A JP S60124089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
stored
picture information
search
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23077583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hirose
弘瀬 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23077583A priority Critical patent/JPS60124089A/ja
Publication of JPS60124089A publication Critical patent/JPS60124089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば文書などの画像情報を光りにより光
ディスクに記憶されている画像情報を検索して読出す画
像情報記憶検索装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
最近、多量に発生する文書などの画像情報を光学的な2
次元的走査によって読取り、この読取った画像情報を記
憶媒体たとえば光ディスクに順次記憶しておくとともに
、その画像情報個々の検索データを記憶媒体たとえば磁
気ディスクに記憶し、この検索データの入力により光デ
ィスクに記憶されている画像情報を検索して読出し、そ
れを出力装置たとえばCRTディスプレイ装置あるいは
記録装置で目視し得る状態に出力する画像情報記憶検索
装置が開発され、実用化されている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来の画像情報記憶検索装置では、登録
済みの画像情報を新しい画像情報に改訂する場合、旧の
画像情報を削除した後、新しい画像情報を登録するとい
う手段で行っていたが、手順が煩雑であるうえ、旧の画
像情報を検索したい場合に、その画像情報が失われてい
るという欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、画像情報の新版、旧版を記憶するとと
もに検索することができる画像情報記憶検索装置を提供
することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、記憶装置に登録済み画像情報の改訂画像情
報を記憶せしめ、検索時、上記記憶装置に記憶されてい
る改訂画像情報あるいは改訂前の画像情報を出力せしめ
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明の画像情報記憶検索装置の構成を示す
ものである。すなわち、11は主制御装置であり、各種
制御を行うCPU12、メインメモリ13、少なくとも
一単位分(原稿−頁分)の画像情報に対応する記憶容量
を有するバッファメモリたとえばページバッファ14、
画像情報の圧縮(冗長度を少くする)および伸長(少く
された冗長度を元に戻す)を行う圧縮・伸長回路15、
文字や記号などのパターン情報が格納されたパターンジ
ェネレータ16および表示用インターフェース17など
から成っている。20は読取装置たとえば二次元走査装
置で、原稿(文書)21上をレーザビーム光で二次元走
査することにより、上記原稿21上の画像情報に応じた
電気信号を得るものである。22は光デイスク装置で、
上記二次元走査装置20で読取られて上記主制御装置1
1を介して供給される画像情報などを光ディスク19に
順次記憶するものである。
上記光ディスク19は第2図に示すように、たとえばガ
ラスあるいはプラスチックスなどで円形に形成された基
板の表面にテルルあるいはビスマスなどの金属被膜層が
ドーナツ形にコーティングされており、その金M被膜層
の中心部近傍には切欠部つまり基準位置マーク19&が
設けられている。また、上記光デイスク19上は基準位
置マーク19&を「0」として「θ〜31」の32セク
タに分割されるようになっている。
一方、23はキーボードで、画像情報に対応する固有の
検索;−ドおよび各種動作指令などを入力するためのも
のである。24は出力装置たとえば表示部であるところ
の陰極線管表示装置(以下CRTデイスルイ装置と称す
る)で、二次元走査装置20で読取られて主制御装置1
1を介して供給される画像情報あるいは光ディスク装f
22から読出されて主制御装置11を介して供給される
画像情報などを表示するものであり、主制御装置1ノに
おける表示用インターフェイス17とで大きな意味の画
像情報表示装置を構成している。25は記録装置で、二
次元走査装置20で読取られて主制御装置111f介し
て供給される画像情報、あるいは光デイスク装置22か
ら読出されて主制御装置1ノを介して供給される画像情
報などをノ・−トコピー26として出力するものである
。27は磁気ディスク装置で、上記キーが一ド23によ
り入力された検索コードとこの検索コードに対応する画
像情報のサイズと画像情報が記憶される光デイスク19
上の記憶アドレスからなる検索データを磁気ディスク2
8に1つの画像情報ごとに記憶するものである。
上記磁気ディスク28は第3図に示すように、1つの光
ディスクごとに、検索コードなどを記憶する検索データ
記憶エリア28a1新版と旧版との管理テーブルが記憶
される書類管理テーブル記憶エリア28b1画イ家情報
ごとの記憶アドレスが記憶される記憶アドレス記憶エリ
ア28cが設けられている。
上記検索データ記憶エリア:18aICは画像情報ごと
の検索コードなどが記憶されている。このエリア28a
は第4図に示すように、たとえば最大6項目に分割され
る54バイトの検索コート記憶エリアa、2バイトの注
釈アドレス記憶エリアb、2バイトの画像枚数記憶エリ
アC12バイトの画像番号あるいは書類管理テープルl
)を記憶する記憶エリアd1および4バイトのリンクア
ドレス記憶エリアeとから構成されている。
上記画像枚数記憶エリアCには、改訂画像情報が在る場
合、改訂後の画像枚数が記憶され、改訂画像情報が無い
場・合[oj枚が記憶されるようになっている。上記記
憶エリアdには改訂画像情報が在る場合、書類管理テー
ブル番号が記憶され、無い場合、画像番号が記憶される
ようになっている。上記リンクアドレス記憶エリアdT
f−はこの検索コードとリンクされている検索コードの
アドレスが記憶されるようになっている。
上記書類管理テーブル記憶エリア28bには、第5図に
示すように1改訂が行われた検索コードごとに新版と旧
版の画像番号とが記憶されるよう(なっており、たとえ
ば負数、最新の改訂版から順に「0,1・・・」と示す
改訂版数、および画像情報の番号とが対応して記憶され
るようVCなっている。
上記記憶アドレス記憶エリア28cには、第6図に示す
ように、画像番号に対応して画像記憶セクタ数し1画像
情報先頭アドレスとしてのトラックナンバT −ADR
とセクタナンバS・ADH)画像サイズSからなる記憶
アドレスが記憶されるようになっている。
次に、このような構成において動作を説明する。まず、
画像情報の登録(記憶)について説明する。たとえば今
、キー?−ド23により登録モードに選択設足し登録す
る画像情報の検索コードを投入する。これにより、CP
o 12はあらかじめ定義されている検索コードのフォ
ーマットに従って桁数、文字種などで入力データの妥当
性がチェック(周期冗長検査、CRCチェック)され、
またすでに登録されている検索コードをチェックし、2
重登録にならないかなどのチェックを行い、それらのチ
ェックの結果圧しい検索コードであればメインメモリ1
3に記憶される。そして、原稿を二次元走査装置20に
セットし、CPU12が光デイスク装置22および二次
元走査装置20を動作させる。二次元走査装置20は、
セットされた文書などの画像情報を二次元的に走査し、
光電変換する。この光電変換されたライン情報はページ
バッファ14に順次記憶される。このページバッファ1
4に一頁分の画像情報が記憶されたとき、その画像情報
は表示用インターフェイス17内(DI)フvツシュメ
モリ(図示しない)に記憶され、その画gl情報はC’
RTディスプレイ装置24で表示される。ところで、C
RTディスプレイ装置24に表示された画像が満足でき
るものであった場合、登録キー(図示しない)を投入す
る。する(!:CPU J zは(−ジノ4ツフア14
に記憶されている一単位分の画像情報をライン情報とと
[圧縮伸長回路15で周知のMH(モデ7アイド・ホフ
マン)変換により帯域圧縮し、その圧縮したライン情報
を光デイスク装置22に供給する。
これにより、光デイスク装置22は供給される画像情報
を光デイスク19上に記憶する。
この画像情報の記憶が終了すると、CPU12は画像情
報が記憶されたトラック番号、開始セクタ、画像の長さ
などの記憶アドレスと画像情報の番号とを検索コードに
対応させてメインメモリ13Vc記憶する。ついで、C
PU12はメインメモリ1aに記憶した検索コード、画
像番号、画像枚数「0」および記憶アドレスを磁気ディ
スク装置27に供給する。これにより、磁気ディスク装
置27は供給される検索データを磁気ディスク28のこ
のときの光ディスク19に対応するエリアに記憶する。
すなわち、検索コードは検索データ記憶エリア28&の
検索コード記憶エリアaに記憶され、画像枚数「0」は
画像枚数記憶エリアCに記憶され、画像番号は記憶エリ
アdに記憶される。また、画像番号に対応して記憶アド
レスが記憶アドレス記憶エリア211cに記憶される。
以後、他の画像情報も同様に動作して光デイスク19上
に記憶される。
次に、登録済みの画像情報に対する改訂版の画像情報の
登録について、第7図に示すフローチャートラ参照しつ
つ説明する。まず、キーが−ド23により改訂版登録モ
ードに選択設定し、登録する画像情報の検索コードを入
力する。すると、CPU12はその検索コードを磁気デ
ィスク28に記憶されている検索コードと順次比較照合
し、つまり現在設定されている光ディスク19に対応す
る磁気ディスク28上の検索データ記憶エリア28aの
検索コードと順次比較照合し、入力された検索コードと
一致する検索コードであるか否かを順次チェックする。
一致する検索コードがあった場合、CPU1xはメイン
メモリ13に記憶する。そして改定板(新版)の原稿を
二次元走査装置20にセットし、CPU12が光デイス
ク装置22および二次元に査装置20を動作させる。以
後、上述した画像情報の登録の場合と同様にその画像情
報が光デイスク19上に記憶される。
この画像情報の記憶が終了すると、CPU12は画像情
報が記憶されたトラック番号、開始セクタ、画像の長さ
などの記憶アドレスと画像情報の番号とを検索コードに
対応させてメインメ1 モリ13に記憶する。ついで、CPU12はメインメモ
リ13に記憶した画像番号および記憶アト0レスを磁気
ディスク装置27に供給する。これにより、磁気ディス
ク装置27は供給されるデータつまり画像番号に対応し
て記憶アドレスが記憶アPレス記憶エリア211cに記
憶される。
さらに、CPU12は磁気ディスク28における書類管
理テーブル記憶エリア28bに改訂後の画像番号が「O
」、改定前の画像番号が「1」に記憶されるテーブルを
記憶せしめ、このテーブルにテーブル番号を付与する。
さらにCPU12は磁気ディスク28における検索デー
タ記憶エリア28aの上記検索コードに対応する画像枚
数記憶エリアCに改訂版の画像枚数たとえば「1」を記
憶せしめ、記憶エリアdに上記テーブル番号を記憶せし
める。
以後、他の検索コードに対する改訂版の登録も上記同様
に行われるようになっている。また、改訂版が登録され
ているものにさらに改訂版の登録を行う場合も上記同様
に行われる。ただし、2 書類管理テーブル記憶エリア211bの対応する管理テ
ーブルの内容が更新される。たとえは、改定後の画像番
号が「0」に対応して記憶され、改定前の最新の画像番
号が「1」に対応して記憶され、改定前の2番目に新し
い画像番号が「2」に対応して記憶される。
次に、上述したようにして登録された画像情報の検索に
ついて説明する。まず、キーボード23により検索モー
ドに設定するとともに、検索コードを投入する。すると
、CPU 12はその検索コードを磁気ディスク28に
記憶されている検索コードと順次比較照合し、つまり現
在設定されている光デイスク1eVc対応する磁気ディ
スク28上の検索データ記憶エリア28&の検索コード
と順次比較照合し、入力された検索コードと一致する検
索コードであるか否かを順次チェックする。一致する検
索コードに対してCPU J 2は、その検索コードに
対応する画像枚数が「0」か否かにより改訂版を含んで
いるか否かを判断する。すなわち、CPU12は画像枚
数が「0」の場合、改訂版無しと判断し、記憶エリアd
の内容が画像番号であると判断する。
この画像番号により、CPU 12は記憶アドレス記憶
エリア28cから記憶アドレスつまり画像のセクタ数、
トラック番号および開始セクタ番号を読出す。そして、
CPU12はそのトラック番号に対応する光デイスク1
9上のトラックの再生を光デイスク装置22で行わせる
。すると、CPU 12は光デイスク装置22からの画
像情報(圧縮情報)を−走査ラインごとに圧縮伸長回路
15へ供給し、MH逆変換による帯域伸長を行って元の
画像情報をページバッファ14へ順次供給する。こうし
てページバッファ14に再生したー頁分の画像情報が全
て記憶されると、CPU J Jはその画像情報を表示
用インターフェイス16内のリフレッシュメモリ(図示
しない)を用いてCRTディスプレイ装置24上に表示
せしめるか、あるいは記録装置25を用いてハードコピ
ーせしめる。
また、上記検索コードに対応する画像枚数が「0」か否
かのチェック時、CPU I IIが画像枚数「1」な
どの「0」以外の際、改訂版在りと判断し、記憶エリア
dの内容が書類管理テーブル番号であると判断する。こ
のテーブル番号に対応するテーブルの最新改訂版(新版
)つまり「0」に対応する画像番号をCPIJ 12が
読出す。
この画像番号により、CPU 12は記憶アドレス記憶
エリア28cから記憶アドレスを読出す。
そして、CPU12は上述した画像の検索と同様に、対
応する光ディスク19の記憶アドレスからの画像情報を
CRTディスプレイ装置24上で表示せしめるか、ある
いは記録装置25を用いてハードコピーせしめる。ただ
し、上記表示あるいはハードコピ一時、改訂版在りも同
時に案内する。この案内により、改訂版の検索が指示さ
れた場合、CPU J 2は上記書類管理テーブルの改
定前の最新の旧版つまり「1」に対応する画像番号を読
出す。この画像番号により、CPU J 2は記憶アド
レス記憶エリア28cから記憶アドレスな読出す。そし
て、CPU 12は上5 述した画像の検索と同様に、対応する光ディスク19の
記憶アドレスからの画像情報をCRTデイスルイ装置2
4で表示せしめるか、あるいは記録装置25を用いてハ
ードコピーせしめる。このとき、さらに改訂版の旧版が
在る場合、その案内を行い、この案内によりその検索が
指示された場合、改定前の2番目に新しい旧版つまり書
類管理チーノルの「2」に対応する画像番号に応じて検
索が行われる。
以後、他の改定板が在るあるいは無い画(家情報の検索
も同様vc!111作して行われる。
なお、前記実施例では、改訂版の登録を二次元走査装置
からの読取りで行う場合について説明したが、これに限
らず、たとえば旧画像を検索し、この検索した画像を文
字データのアドオンなどの方式で変更(修正)して再登
録する場合でも同様に実施できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、画像情報の新版
、旧版!記憶するとともに検索する1に とができる画像情報記憶検索装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を概略的に示すブロック図、第2図は光ディスク
の構成を示す平面図、第3図は磁気ディスクの検索デー
タの記憶例を示す図、第4図は検索コードの記憶例を示
す図、第5図は書類管理テーブルの記憶例を示す図、第
6図は記憶アドレスの記憶例を示す図、第7図は改訂版
の登録動作を説明するためのフローチャートである。 11・・・主制御装置、12・・・CPIJ、xs・・
・メインメモリ、14・・・ページバッファ、19・・
・光ディスク(記憶装置)、20・・・二次元走査装置
、21・・・K稿、22・・・光デイスク装置、23・
・・キーz−ド、;t4・・・CRTディスプレイ装置
(出力装置)、25・・・記録装置(出力装置)、27
・・・磁気ディスク装置、28・・・磁気ディスク、2
8a・・・検索データ記憶エリア、28b・・・書類管
理テーブル記憶エリア、28c・・・記憶アドレス記憶
エリア、a・・・検索コード記憶エリア、C・・・画像
枚数記憶エリア、d・・・記憶エリア。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 第7図 乙矢省丁号瓦! 4更タブート゛JL入 捜索コート 表ホ 第5図 第6図 特許庁長官 若杉和夫 0 1.事件の表示 特願昭58−230775号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)東京芝浦電気株式会社 4、代理人 6、補正の対象 明細書全文 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の画像情報を記憶装置に記憶するとともに、これら
    の画像情報を必要に応じて検索出方する 画像情報記憶検索装置において、前記記憶装置に登録済
    み画像情報の改訂画像情報を記憶せしめる記憶手段と、
    検索時、前記記憶装置に記憶されている改訂画像情報あ
    るいは改訂前の画像情報を出力せしめる出方手段とを具
    備したことを%徴とする画像情報記憶検索装置。
JP23077583A 1983-12-07 1983-12-07 画像情報記憶検索装置 Pending JPS60124089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23077583A JPS60124089A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 画像情報記憶検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23077583A JPS60124089A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 画像情報記憶検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124089A true JPS60124089A (ja) 1985-07-02

Family

ID=16913064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23077583A Pending JPS60124089A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 画像情報記憶検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555803A (en) Image information filing apparatus and method
JPS59178879A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0361226B2 (ja)
JPS59178880A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS60124089A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0233352Y2 (ja)
JPS60154386A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS60138629A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS61142587A (ja) 画像情報記憶検索装置集合システム
JPH0514928B2 (ja)
JPS608955A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS58123159A (ja) 画像情報の登録方法
JPS60156135A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0550073B2 (ja)
JPS60154366A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS61273668A (ja) 画像情報記録検索装置
JPH0754623B2 (ja) 画像情報記憶検索システム
JPS60117975A (ja) 画像情報の削除方式
JPS59122272A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6297064A (ja) リモ−ト検索システム
JPS59158463A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6258774A (ja) 画像情報記憶装置
JPS6356760A (ja) 画像情報記録検索装置
JPS6295788A (ja) 画像情報検索装置
JPS5956269A (ja) 画像情報記憶検索装置