JPS59158463A - 画像情報記憶検索装置 - Google Patents

画像情報記憶検索装置

Info

Publication number
JPS59158463A
JPS59158463A JP58032431A JP3243183A JPS59158463A JP S59158463 A JPS59158463 A JP S59158463A JP 58032431 A JP58032431 A JP 58032431A JP 3243183 A JP3243183 A JP 3243183A JP S59158463 A JPS59158463 A JP S59158463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
line
image
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58032431A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hamaide
浜出 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58032431A priority Critical patent/JPS59158463A/ja
Publication of JPS59158463A publication Critical patent/JPS59158463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば文書などの画像情報を光ディスクに
順次記憶し、その画像情報ごとの検索データをフロッピ
ーディスクに記憶し、この検索データにより光ディスク
に記憶されている画像情報を検索して読出す画像情報記
憶検索装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
最近、多量に発生する文書などの画像情報を光学的な2
次元的走査によって読取ジ、この読取った画像情報を記
憶媒体たとえば光ディスクに順次記憶しておくとともに
、その画像情報側々の検索データを記憶媒体たとえば7
0ツ♂−デイスクに記憶し、この検索データの入力によ
シ光ディスクに記憶されている画像情報を検索して読出
し、それを出力装置たとえばCRTディスプレイ装置あ
るいは記録装置で目視し得る状態に出力する画像情報記
憶検索装置が開発され、実用化されている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記のような装置では、画像情報を光デ
ィスクに記憶するもので、外部装置へ送信するものは何
ら考えられていなかった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、画像記憶装置への画像情報の記憶を行
うとともに、外部装置への画像情報の送信を行うことが
でき、しかもその時間を短縮できる画像情報記憶検索装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、画像情報を画像記憶装置に記憶するのと平
行して外部装置へ送信するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明の画像情報記憶検索装置の構成を示す
ものである。すなわち、1ノは主制御装置であシ、各種
制御を行うCPU 12 、メインメモリ13、少なく
とも一単位分(原稿−頁分)の画像情報に対応する記憶
容量を有する・ぐラフアメモリたとえばページバッファ
14、画像情報の圧縮(冗長度を少くする)および伸長
(少くされた冗長度を元に戻す)を行う圧縮・伸長回路
15、文字や記号などのパターン情報が格納されたパタ
ーンジェネレータ16、表示用インターフェイス17、
後述するフロッピーディスク装置27によりフロッピー
ディスク28から読出されるすべてのデータを記憶する
タイトルメモリ18、上記ページバッファ14から供給
される圧縮情報の1行ごとを記憶して後述する光デイス
ク装置22へ出力したわ、光デイスク装置22から供給
される1行ごとの画像情報を記憶してページバッファ1
4へ出力するラインバッファ31、および上記ページバ
ッファ14から供給される圧縮情報の1行ごとを記憶し
て後述する画像通信制御装置29へ出力したシ、画像通
信制御装置29から供給される1行ごとの画像情報を記
憶してページバッファ14へ出力するラインバッファ3
2などから構成されている。20は読取装置たとえば二
次元走査装置で、原稿(文書)21上をレーザビーム光
で二次元走査することにより上記原稿21上の画像情報
に応じた電気信号を得るものである。22は光デイスク
装置で、上記二次元走査装置20で読取られて上記主制
御装置11を介して供給される画像情報などを光ディス
ク19に順次記憶するものである。上記光ディスク19
は第2図に示すように、たとえばガラスあるいは′fラ
スチックスなどで円形に形成された基板の表面にテルル
あるいはビスマスなどの金属被膜層がドーナツ形にコー
ティングされておシ、その金属被膜層の中心部近傍には
切欠部つまシ基準位置マーク19cが設けられている。
また、上記光デイスク19上は基準位置マーク19cを
「0」として「0〜31」の32セクタに分割されるよ
うになっている。
一方、29は画像通信制御装置で、上記二次元走査装置
20で読取られて上記主制御装置11を介して供給され
る画像情報などを図示しない外部装置へ順次送信するも
のである。23はキーゼードで、画像情報に対応する固
有の検索コードおよび各種動作指令などを、入力するた
めのものである。24は出力装置たとえば表示部である
ところの隙極線管表示装置(以下CRTディスプレイ装
置と称する)で、二次元走査装置20で読取られて主制
御装置11を介して供給される画像情報、光デイスク装
置22から読5− 出されて主制御装置11を介して供給される画像情報あ
るいは画像通信制御装置29から主制御装置11を介し
て供給される画像情報などを表示するものであシ、主制
御装置11における表示用インターフェイス17とで大
きな意味の画像情報表示装置を構成している。25は記
録装置で、二次元走査装置20、光デイスク装置22、
あるいは画像通信制御装置29から制御装置11を介し
て供給される画像情報などをノ・−トコビー26として
出力するものである。
27はフロッピーディスク装置で、上記キーボード23
によ少入力された検索コードとこの検索コードに対応す
る画像情報が記憶される光デイスク19上の記憶アドレ
スとからなる検索データをフロッピーディスク28に1
つの画像情報ごとに記憶するものである。
上記検索データは第3図に示すように、画像情報ごとに
順に入れる固有番号としてのダイレクト番号と、性別、
従業員番号、名前などの複数の検索キーからなる検索コ
ードと、この検索コードに対応する画像情報の光ディス
クにおける画像記憶セクタ数し1画像データ先頭アドレ
スとしてのトラックナンバT 、ADHとセクタナンバ
5−ADR,画像サイズSからなる記憶アドレスとから
構成されるようになっている。
次に、このような構成において動作を説明する。まず、
画像情報の登録(記憶)について説明すると、キーデー
ト23によシ登録モードに選択設足し、登録する画像情
報の検索コードを投入する。これにより、CPU I 
2はあらかじめ定義されている検索コードのフォーマッ
トに従って桁数、文字種などで入力データの妥当性がチ
ェック(周期冗長検査、CRCチェック)され、またす
でに登録されている検索コードをチェックし、2重登録
にならないかなどのチェックを行い、それらのチェック
の結果圧しい検索コードであればメインメモリ13に目
己憶される。そして、原稿を二次元走査装置2θにセッ
トし、CPU 12が光デイスク装置22および二次元
走査装置20を動作させる。二次元走査装置20は、セ
ットされた文書などの画像情報を二次元的に走査し、光
電変換する。この光電変換されたライン情報はページバ
ッファ14に順次記憶される。このページバッファ14
に一頁分の画像情報が記憶されたとき、その画像情報は
表示用インターフェイス17に記憶され、その画像情報
はCRTディスプレイ装置24で表示される。
ところで、CRTディスプレイ装置24に表示された画
像が満足できるものであった場合、記録キー(図示しな
い)を投入する。すると、CPU12はページバッファ
14に記憶されている一単位分の画像情報をライン情報
ごとに圧縮伸長回路15で周知のMH(モデファイト・
ホフマン)変換により帯域圧縮し、その圧縮したライン
情報をラインバッファ31を介して光デイスク装置22
に供給する。これによシ光ディスク装置22は供給され
る画像情報を光デイスク19上に記憶する。
この画像情報の記憶が終了すると、CPU 12は画像
情報が記憶されたトラック番号、開始セクタ、画像の長
さなどの記憶アドレスを検索コードに対応させてメイン
メモリ13に記憶する。
ついで、CPU12はメインメモリ13に記憶した検索
データつまり検索コード、トラック番号、画像の長さな
どをフロッピーディスク装置27に供給する。これによ
り、フロッピーディスク装置27は供給される検索デー
タをフロッピーディスク28に記憶する。以後、他の画
像情報も同様に動作して光デイスク19上に記憶される
一方、上述したようにして登録された画像情報の検索に
ついて説明する。まず、キーボード23によシ検索モー
ドに設定するとともに、検索コードを投入する。すると
、CPU 12はその検索コードをタイトルメモリ18
に記憶されている検索コードと順次比較照合し、入力さ
れた検索コードと一致する検索コードであるか否かを順
次チェックする。一致する検索コードに対しては、その
検索コードに対応する画像情報の開始トラック番号およ
び開始セクタ番号を検索9− する。そして、CPU12はそのトラック番号に対応す
る光デイスク19上のトラックの再生を光デイスク装置
22で行わせる。すると、CPU12は光デイスク装置
22からラインバッファ31を介して供給される一走査
ラインごとの画像情報(圧縮情報)を圧縮伸長回路15
へ供給し、耶逆変換による帯域伸長を行って元の画像情
報をページバッファ14へ順次供給する。こうして、ペ
ージバッファ14に再生した1頁分の画像情報が全て記
憶されると、CPU 12はその画像情報を表示用イン
ターフェイス16を用いてCRTディスプレイ装置24
上に表示せしめるか、あるいは記録装置25でその画像
情報のハードコピー26を発行せしめる。以後、他の検
索も同様に動作して行われる。
ついで、画像情報を登録するとともに、外部装置へ送信
する場合について説明する。まず、キーが−ド23によ
シ登録、送信モードに選択設定し、登録、送信する画像
情報の検索コードと送信先を投入する。これによシ、C
PU12はあらかじめ定義されている検索コードのフォ
ーマットに従って桁数、文字種などで入力データの妥当
性がチェックされ、またすでに登録されている検索コー
ドをチェックし、2重登録にならないかなどのチェック
を行い、それらのチェックの結果圧しい検索コードであ
ればメインメモリ13に記憶される。そして、原稿を二
次元走査装置20にセットし、CPU 12が光デイス
ク装置22および二次元走査装置20を動作させる。二
次元走査装置20は、セットされた文書などの画像情報
を二次元的に走査し、光電変換する。この光電変換され
たライン情報はに−ジパッファ14に順次記憶される。
このページバッファ14に一頁分の画像情報が記憶され
たとき、その画像情報は表示用インターフェイス17に
記憶され、その画像情報はCRTディスプレイ装置24
で表示される。ところで、CRTディスゾレイ装置24
に表示された画像が満足できるものであった場合、記録
キー(図示しない)を投入する。すると、CPU 12
は入力された送信先データを画像通信制御装置29へ出
力する。
とれにより、画像通信制御装置29はその送信先データ
に応じた外部装置との回線を接続する。
ついで、crti’FEページバッンア14に記憶され
゛ている一単位分の画像情報をライン情報ごとに圧縮伸
長回路15で■■変換により帯域圧縮し、その圧縮した
ライン情報を順次ラインバッファ31.32を介して光
デイスク装置22、および画像通信制御装置29に供給
する。これによシ、光デイスク装置22は供給される画
像情報を光デイスク19上に記憶し、画像通信制御装置
29は供給される画像情報を外部装置に送信する。
そして、その画像情報の光ディスク19への記憶および
外部装置への送信が終了すると、CPU 12は画像情
報が記憶されたトラック番号開始セクタ、画像の長さな
どの記憶アドレスを検索コードに対応させてメインメモ
リ13に記憶する。ついで、CPU 12はメインメモ
リ13に記憶した検索データつ一1シ検索コード、トラ
ック番号、画像の長さなどをフロッピーディスク装置2
7に供給する。これにより、フロッピーディスク装置2
7は供給される検索データをフロッピーディスク28に
記憶する。以後、他の画像情報も同様に動作して光デイ
スク19上に記憶されるとともに、外部装置へ送信され
る。
なお、前記実施例では、圧縮伸長をモデファイト・ホフ
マン変換方式で行ったが、これに限らず他の変換方式で
あっても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、画像記憶装置へ
の画像情報の記憶を行うとともに、外部装置への画像情
報の送信を行うことができ、しかもその時間を短縮でき
る画像情報記憶検索装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を概略的に示すブロック図、第2図は光ディスク
の構成を説明するだめの平面図、第3図は検索データの
構成を説明するだ13− めの図である。 11・・・主制御装置、12・・・CPU、14・・・
ページバッファ、15・・・圧縮伸長回路、19・・・
光ディスク(画像記憶部)、21・・・原稿、22・・
・光デイスク装置、23・・・キーボード、29・・・
画像通信制御装置、31.32・・・ラインバッファ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦14−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の画像情報を画像記憶部に記憶し、これら画像情報
    をその画像記憶部から検索出方する画像情報記憶検索装
    置において、画像情報を画像記憶部に記憶するのと平行
    して外部装置へ送
JP58032431A 1983-02-28 1983-02-28 画像情報記憶検索装置 Pending JPS59158463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032431A JPS59158463A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像情報記憶検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032431A JPS59158463A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像情報記憶検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158463A true JPS59158463A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12358760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032431A Pending JPS59158463A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像情報記憶検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158463A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62297977A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS59178879A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS59178880A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0361226B2 (ja)
JPS59158463A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS61142587A (ja) 画像情報記憶検索装置集合システム
JPS60154386A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS59122272A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS60138629A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS58123159A (ja) 画像情報の登録方法
JPH0754623B2 (ja) 画像情報記憶検索システム
JPH0514928B2 (ja)
JPS61142586A (ja) 画像情報記憶検索装置集合システム
JPS6297064A (ja) リモ−ト検索システム
JPS60124089A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS60156135A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS59133657A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6297065A (ja) 画像情報記憶検索システム
JPH0550073B2 (ja)
JPS61193198A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS61230558A (ja) 画像読取表示装置
JPS5956269A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6282467A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6295787A (ja) 画像情報検索装置
JPS59133658A (ja) 画像情報記憶検索装置