JPS61193198A - 画像情報記憶検索装置 - Google Patents

画像情報記憶検索装置

Info

Publication number
JPS61193198A
JPS61193198A JP60033931A JP3393185A JPS61193198A JP S61193198 A JPS61193198 A JP S61193198A JP 60033931 A JP60033931 A JP 60033931A JP 3393185 A JP3393185 A JP 3393185A JP S61193198 A JPS61193198 A JP S61193198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
image
stored
storage
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60033931A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 猛彦
義勝 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60033931A priority Critical patent/JPS61193198A/ja
Publication of JPS61193198A publication Critical patent/JPS61193198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば画像情報の記憶あるいは検索を行
う画像情報記憶検索装置に関する。
[発明の技術的背景] 最近、多量に発生する文■などの画像情報を光学的な2
次元的走査によって読取り、この読取った画像情報を記
憶媒体たとえば光ディスクに順次記憶したり、あるいは
その画像情報個々の検索データを記憶媒体たとえば磁気
ディスクに記憶し、この検索データの入力により光ディ
スクに記憶されている画像情報を検索して読出し、それ
を出力装置たとえばCRTディスプレイ装置あるいは記
録装置で目視し得る状態に出力する画像情報記憶検索装
置が開発され、実用化されている。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記のような装置では、所望の画像を記
憶する場合、記憶する画像情報の1頁を1画像として取
扱っている。このため、関連する多数の頁を有し、各員
の情報が簡単な場合であっても、各員ごとに光ディスク
に1頁の画像情報として記憶されていた。したがって、
光ディスクの記憶容量を無駄に使用するという欠点があ
るとともに、1件ごとに検索データを投入しなければな
らないという、無駄な操作も必要であった。さらに、記
憶された内容を表示(ソフトコピー)、あるいは記録(
ハードコピー)する場合、1頁ごとに操作を必要とし、
また記録媒体の無駄が生じていた。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、画像情報の記憶時、あるいは検索時の
操作の簡略化が図れるとともに、画像情報の記憶容量の
増大が図れる画像情報記憶検索装置を提供することにあ
る。
[発明の概要] この発明は上記目的を達成するために、画像情報の記憶
あるいは検索を行うものにおいて、上記複数頁弁の画像
情報を縮小し、この縮小された複数頁弁の画像情報を1
件分の画像情報として記憶するようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明の画像情報記憶検索装置を示すもので
ある。すなわち、11は主制御装置であり、各種制御を
行うCPU12、メインメモリ13、少なくとも一単位
分(縮小していない場合、A4サイズの原稿1頁分、あ
るいは縮小した場合、A4サイズの原稿2頁分)の画像
情報に対応する記憶容量を有するバッフ7メモリたとえ
ばベージバッファ14、画像情報の圧縮(冗長度を少な
くする)および伸長く少なくされた冗長度を元に戻す)
を行う圧縮・伸長回路15、文字あるいは記号などのパ
ターン情報が格納されたパターンジェネレータ16、表
示用インターフェイス17および後述する二次元走査装
置20から読取った画像情報を縮小(A4サイズの画像
をA5サイズの画像に縮小)する縮小回路18などから
構成されている。20は読取装置たとえば二次元走査装
置で、原稿(文II)を21上をレーザビーム光で二次
元走査することにより、上記原稿21上の画像情報に応
じた電気信号を得るものである。22は光デイスク装置
で、上記二次元走査装置20で読取られて上記主制御装
置11を介して供給される画像情報などを光ディスク1
9に順次記憶するものである。
一方、23はキーボードで、画像情報に対応する固有の
検索コードおよび各種動作指令などを入力するためのも
のである。このキーボード23内には、原稿画像を縮小
して記憶するモードを指定する縮小モードキー23aが
設けられている。たとえば、このモード時、2枚のA4
サイズの画像をそれぞれA5サイズに縮小して、それら
を合せてA4サイズの1件分の画像情報として記憶する
ようになっている。24は出力装置たとえば表示部であ
るところの陰極線管表示装置(以下CRTディスプレイ
装置と称する)で二次元走査装置20で読取られて主制
御装置11を介して供給される画像情報あるいは光デイ
スク装置22から読出されて主制御装置11を介して供
給される画像情報などを表示するものであり、主制御袋
−11における表示用インターフェイス17とで大きな
意味の画像情報表示装置を構成している。25は記録装
置で、二次元走査装置20で読取られて主制御装置11
を介して供給される画像情報あるいは光ディスク装W1
22から読出されて主制御装置11を介して供給される
画像情報などをハードコピー26として出力するもので
ある。27は磁気ディスク装置で、上記キーボード23
により入力された検索コードとこの検索コードに対応す
る1件分の画像情報のサイズと画像情報が記憶される光
デイスク19上の記憶アドレスからなる検索データを磁
気ディスク28に1件分の画像情報(通常、1頁分の画
像情報、縮小時、2頁分の画像情報)ごとに記憶するも
のである。
上記検索データは、複数の検索キーからなる検索コード
(画像基)と、この検索コードに対応する画像□情報の
光ディスク19における画像格納先頭トラックアドレス
、画像格納先頭セクタアドレス、画像記憶セクタ数(画
像の長さ)とからなっている。
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、2枚のA4画像を1件分の画像情報として登録(
記憶)する場合について、第2図に示すフローチャート
を参照しつつ説明する。たとえば今、キーボード23に
より登録モードに選択設定するとともに、縮小モードキ
ー23aの投入により縮小モードに設定し、登録する画
像情報の検索コードを投入する。これにより、CPLJ
12はあらかじめ定義されている検索コードのフォーマ
ットにしたがって桁数、文字種などで入力データの妥当
性がチェックされ、またすでに登録されている検索コー
ドをチェックし、2重登録にならないかなどのチェック
を行い、それらのチェックの結果圧しい検索コードであ
ればメインメモリ13に記憶される。そして、1枚目の
原稿(A4)21を二次元走査装置20にセットし、C
PU12が光デイスク装置22および二次元走査装置2
0を動作させる。すると、二次元走査装置20は、セッ
トされた文書などの画像情報を二次元的に走査し、光電
変換する。この光電変換されたライン情報は縮小回路1
8を介してベージバッファ14に順次記憶される。この
1頁分の記憶が終了すると、CPU12は次の原稿の二
次元走査装置1I20へのセットをCRTディスプレイ
装置24で指示する。
この指示に応じて、2枚目の原[(A4)21を二次元
走査装置20にセットし、CPU12が光ディスク装M
22および二次元走査装置20を動作させる。すると、
二次元走査装置20は、セットされた文書などの画像情
報を二次元的に走査し、光電変換する。この光電変換さ
れたライン情報は縮小回路18を介してページバッファ
14に順次記憶される。この結果、第3図に示すように
、ベージバッフ?14に2頁分の画像情報が記憶される
。ついで、このようにページバッファ14に一件分の画
像情報が記憶されたとき、その2頁分の画像情報は表示
用インターフェイス17に記憶され、その2頁分の画像
情報はCRTディスプレイ装@24で表示される。とこ
ろで、CRTディスプレイ装置24に表示された画像が
満足できるものであった場合、記憶キー(図示しない)
を投入する。すると、CPU12はページバッファ14
に記憶されている一単位分(2頁分)の画像情報を、ラ
イン情報ごとに圧縮伸長回路15で周知のMH(モデフ
ァイト・ホフマン)変換により帯域圧縮し、その圧縮し
たライン情報を光デイスク装置!22に供給する。これ
により、光デイスク装置22は供給される画像情報を光
デイスク19上に記憶する。
この画像情報の記憶が終了すると、CPU12は画像情
報が記憶された先頭トラックアドレス、先頭セクタアド
レス、セクタ数で表わされる画像長などの記憶アドレス
を検索コードに対応させてメインメモリ13に記憶する
。ついで、CPU12はメインメモリ13に記憶した検
索データつまり検索コードと記憶アドレス、および画像
長に応じたつぎの画像情報の記憶アドレスを磁気ディス
ク装置27に供給する。これにより、磁気ディスク装置
27は、供給される検索データを磁気ディスク28に記
憶する。
以後、他の画像情報も同様に動作して光デイスク19上
に記憶される。
一方、上述したようにして登録された画像情報の検索に
ついて説明する。まず、キーボード23により検索モー
ドに設定するとともに、検索コードを投入する。すると
、CPU12はその検索コードを磁気ディスク28に記
憶されている検索コードと順次比較照合し、入力された
検索コードと一致する検索コードであるか否かを順次チ
ェックする。一致する検索コードに対してCPLJ12
は、記憶アドレスつまり画像のセクタ数、トラック番号
および介しセクタ番号を読出す。そして、CPL112
はそのアドレスに対応する光デイスク19上のトラック
の再生を光デイスク装置22で行わせる。すると、CP
tJ12は光ディスク装W122から供給される一走査
ラインごとの画像情報(圧縮情報)を圧縮伸長回路15
へ供給し、MH逆変換による帯域伸長を行って元の画像
情報をページバッファ14へ順次供給する。こうして、
ページバッファ14に再生した1件分の(2頁分の)画
像情報が全て記憶されると、CPtJ12はその2頁分
の画像情報を表示用インターフェイス17を用いてCR
Tディスプレイ装置24上に表示せしめるか、あるいは
記録装置25でその2頁分の画像情報のハードコピー2
6を発行せしめる。
上記したように、所望の画像を記憶する場合、記憶する
画像情報の2頁を1画像として取扱っている。このため
、関連する多数の頁を有し、各頁の情報が簡単な場合、
複数頁ごとに光ディスクに記憶することができ、光ディ
スクの記憶容量を有効に効率良く使用することができる
。また、検索データの投入回数が減るため、操作が簡単
になり、さらに、記憶された内容を表示(ソフトコピー
)、あるいは記録(ハードコピー)する場合、操作回数
が減り、また記録媒体の無駄が生じないようにできる。
なお、前記実施例では、A4サイズの原稿を2枚、取扱
う場合について説明したが、他のサイズ、2枚以外の複
数枚の場合も同様に実施できる。また、画像の記憶時に
、縮小を行って複数頁を1件分としたが、これに限らず
、検索時に、縮小することにより、複数の画像情報を1
件分としてソフトコピーあるいはハードコピーするよう
にしても良い。
[発明の効果〕 以上詳述したように、この発明によれば、画像情報の記
憶時、あるいは検索時の操作の簡略化が図れるとともに
、画像情報の記憶容量の増大が図れる画像情報記憶検索
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を概略的に示すブロック図、第2図は動作を説明
するためのフローチャート、第3図はページバッフ?の
記憶状態を説明するための図である。 11・・・主制御装置、12・・・CPU、14・・・
ページバッファ、18・・・縮小回路、19・・・光デ
ィスク、20・・・二次元走査装置、21・・・原稿、
22・・・光デイスク装置、23・・・キーボード、2
3a・・・消去モードキー、24・・・CRTディスプ
レイ装置、25・・・記録装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像情報とこの画像情報個々に付与される検索データを
    有し、上記画像情報を検索データを用いて検索出力する
    画像情報記憶検索装置において、前記複数頁分の画像情
    報を縮小する縮小手段と、この縮小手段で縮小された複
    数頁分の画像情報を1件分の画像情報として記憶する記
    憶手段を具備したことを特徴とする画像情報記憶検索装
    置。
JP60033931A 1985-02-22 1985-02-22 画像情報記憶検索装置 Pending JPS61193198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033931A JPS61193198A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 画像情報記憶検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033931A JPS61193198A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 画像情報記憶検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193198A true JPS61193198A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12400258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033931A Pending JPS61193198A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 画像情報記憶検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555803A (en) Image information filing apparatus and method
US5199102A (en) Image processing apparatus having multiple display areas for editing
JPS6047564A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0361226B2 (ja)
JPS61193198A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0754623B2 (ja) 画像情報記憶検索システム
JPH0233352Y2 (ja)
JPS58123159A (ja) 画像情報の登録方法
JPS61142587A (ja) 画像情報記憶検索装置集合システム
JPH07200613A (ja) 画像検索装置
JPH07168849A (ja) 画像情報処理装置
JPS60154386A (ja) 画像情報記憶検索装置
JP2862736B2 (ja) 文書編集装置の検索方法
JPH0887519A (ja) 画像検索装置
JPH02206873A (ja) 画像検索方式
JPS6297065A (ja) 画像情報記憶検索システム
JPH07306931A (ja) 画像情報処理装置
JPS6258774A (ja) 画像情報記憶装置
JPH0550073B2 (ja)
JPS63184873A (ja) 画像情報検索装置
JPH0444458B2 (ja)
JPH0887518A (ja) 画像検索装置
JPS60138629A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS62221075A (ja) 情報フアイル装置
JPH04344569A (ja) 画像記憶検索装置