JPS6295788A - 画像情報検索装置 - Google Patents

画像情報検索装置

Info

Publication number
JPS6295788A
JPS6295788A JP60235682A JP23568285A JPS6295788A JP S6295788 A JPS6295788 A JP S6295788A JP 60235682 A JP60235682 A JP 60235682A JP 23568285 A JP23568285 A JP 23568285A JP S6295788 A JPS6295788 A JP S6295788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
data
stored
retrieval
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60235682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kurebayashi
薫 紅林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60235682A priority Critical patent/JPS6295788A/ja
Publication of JPS6295788A publication Critical patent/JPS6295788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、たとえば文書、図面等の画像情報を光ディ
スクに多数記憶し、その光ディスクに記憶されている画
像情報を検索して読出すような画像情報記憶検索装置な
どの画像情報検索装置に関する。
[従来の技術] 従来、光ディスクに多山の文書あるいは図面等の画像情
報を記憶し、検索要求つまり検索キーを入力操作し、こ
れに応じた検索データに基づいて、光ディスクから該当
の画像情報を検索し、出力する画像情報記憶検索装置が
実用化されている。この場合、上記各画像情報に対応し
て複数の検索コードが個々に付与されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような装置では、各画像情報に対
応して付与されている検索コードについて、変更、修正
、削除等の作業(以下総称して編集という)を行う場合
、装置にオペレータがつきつきりになって1件の画像情
報ごとに手入力によりキー人力等の操作を行うようにな
っている。
このため、編集する件数が少ない場合は、全く問題がな
いが、あらかじめ編集する内容が準備できるものであっ
ても、大量の編集においては、オペレータの負担が増大
するとともに、装置がその作業に専有される時間も増大
し、作業効率が低下するという問題があった。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもの
で、検索コードの編集作業におけるオペレータの所要時
間の削減を図ることができる画像情報検索装置を提供す
ることを目的としている。
[問題点を解決するための手段1 第1図はこの発明のクレーム対応図であって、2は複数
の画像情報とその画像情報個々に対応する検索データが
記憶されている画像情報記憶手段、4は複数の編集デー
タが記憶される編集データ記憶手段、6は編集手段であ
る。rlA集手段6は編集データ記憶手段4に記憶され
ている編集データに対応させて画像情報記憶手段2中に
記憶されている検索データの編集を行うものである。
[作用] この発明では、編集手段6が編集データ記憶手段4に記
憶されている編集データを順次読出し、この読出した編
集データに対応する画像情報記憶手段2内の検索データ
の編集を行うものである。
[実施例1 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図はこの発明の画像情報検索装置たとえば画像情報
記憶検索装置を示すブロック図である。
すなわち、11は主制御装置であり、第1図の画像情報
記憶検索のために必要な他の各種制罪を行うCPU12
、メインメモリ13、A4サイズの原稿数頁分の画像情
報に対応する記憶容量を有するバッファメモリ14、画
像情報の圧縮(冗長度を少なくする)および伸長(少な
くされた冗長度を元に戻す)を行う圧縮・伸長回路15
、文字あるいは記号などのパターン情報が格納されたパ
ターンジェネレータ16、および表示用インターフェイ
ス17などから構成されている。
20は読取装置たとえば二次元走査装置で、原稿(文書
)21上をたとえば特開昭59−105762号公報に
示されるような方法でCODラインイメージセンサなと
の光電変換素子を用いて二次元走査して県像することに
より、上記原稿21上の画像情報に応じた電気信号を得
るものである。
22は光デイスク装置で、上記二次元走査装置20で読
取られて上記王制御装M11を介して供給される画像情
報などをそれぞれ光ディスク19に順次記憶、または光
ディスク19から必要な情報を読取るものである。
上記光ディスク19は第3図に示すように、たとえばガ
ラスあるいはプラスチックスなどで円形に形成された基
板の表面にテルルあるいはビスマスなどの金属被膜層が
ドーナツ形にコーティングされており、その金属被膜層
の中心部近傍には切欠部つまり基準位置マーク19aが
設けられている。また、上記光デイスク19上は基準位
置マーク19aをrOJとして「0〜31」の32セク
タに分割されるようになっている。ざらに、光ディスク
19はタイトル構造の定義が異なる検索データからなる
画像情報群(最大8種類)に分割され、その1つの画像
情報群が1つのバインダとなっている。たとえば第3図
に示すように画像情報群ごとにバインダ0〜7に分割仝
れるようになっている。
一方、23はキーボードで、画像情報に対応する固有の
検索コードおよび各種動作指令などを入力するためのも
のである。24は出力装置たとえば表示部であるところ
の陰極線管表示装置(以下CRTディスプレイ装置と称
する)で二次元走査装M20で読取られて王制m装置1
1を介して供給される画像情報あるいは光デイスク装置
22から読出されて主制御装置11を介して供給される
画像情報などを表示するものであり、主制御装置11に
おける表示用インターフェイス17とで大きな意味の画
像情報表示装置を構成している。
2つはフロッピーディスク装置で、あらかじめ複数の編
集データ(wA集要求情報)が記憶されているフロッピ
ーディスク30の記憶、再生を行うものである。すなわ
ち、フロッピーディスク装置2つとフロッピーディスク
30とによって第1図に示す編集データ記憶手段4が構
成される。上記フロッピーディスク30への編集データ
の記憶は、上記キーボード23を用いても良いし、ある
いは他のパソコン等により記憶するようにしても良い。
上記編集データは、たとえばバインダ名の変更(修正)
の場合、第4図に示すように、複数の変更指示、変更さ
れるバインダ名(旧)、変更するバインダ名(新)から
構成されている。上記バインダ名の変更(修正)とは、
たとえば「特許公報」というバインダ名を「特許公開公
報」という名称に変えるような行為である。また、タイ
トル名の変更(修正)の場合、第5図に示すように、複
数の変更指示、バインダ名(アドレス)、変更されるタ
イトル名(旧)、変更するタイトル名(新)から構成さ
れている。上記タイトル名の変更(修正)とは、たとえ
ばバインダ名「カタログ」の中にある「画像情報ファイ
ル装置のカタログ」というタイトル名を「画像情報ファ
イル装置の販売向はカタログJという名称に変えるよう
な行為である。さらに、タイトル名の削除の場合、第6
図に示すように、複数の削除指示、バインダ名(アドレ
ス)、削除されるタイトル名から構成されている。上記
タイトル名の削除とは、たとえばバインダ名「カタログ
」の中にあるタイトル名「磁気ディスク」を消去するよ
うな行為である。その他、あるバインダ中のいくつかの
画像情報に対して特定のタイトル名を付す複写作業もこ
の編集の1つとして行うことができる。
25は記録装置で、二次元走査[120で読取られて主
制御ll装置11を介して供給される画像情報あるいは
光ディスク装M22から読出されて主制御装置11を介
して供給される画像情報などをハードコピー26として
出力するものである。
27は磁気ディスク装置で、上記キーボード23により
入力された検索コードとこの検索コードに対応する画像
情報のサイズと画像情報が記憶される光デイスク19上
の記憶アドレスからなる1つの画像情報ごとの検索デー
タを磁気ディスク28に光ディスクごとに記憶するもの
である。すなわち、磁気ディスク28、磁気ディスク装
置27、光ディスク19、および光デイスク装置22と
により、第1図に示す画像情報記憶手段が構成される。
上記磁気ディスク28の情報記憶領域は、第7図に示す
ように1つの光ディスクごとに管理データを記憶する管
理データ記憶エリア28aと1つの画像情報ごとの検索
データを記憶する検索データ記憶エリア28bから構成
されている。
上記管理データ記憶エリア28aにはファイルセット名
およびファイル名、タイトル構造、タイトル範囲、別名
の表からなる管理データが記憶されるようになっている
上記検索データ記憶エリア28bは、第8図に示すよう
に、1つの画像情報ごとの検索コードが記憶される検索
コード記憶エリアAと、各検索コードごとの記憶アドレ
スなどが記憶される記憶アドレス記憶エリアBとによっ
て構成されている。
上記検索コード記憶エリアAには、同図に示すように、
複数の検索キーからなる検索コードと画像情報ごとに順
に入れる固有番号としての画像番号(ダイレクト番号)
とが記憶されるようになっている。上記検索コードの各
検索キーは、キャビネット名、バインダ名、タイトル名
、頁数、担当者、合成付与する画像あるいは文字の(追
加)件数、追加情報となっている。上記追加情報は、た
とえばアドオン・タイトルの場合、文字の位置を指定す
るカラム数、行数、文字数、種別、文字列または内容に
よって構成されている。また、上記記憶アドレス記憶エ
リアBには、同図に示すように、上記ダイレクト番号に
対応する画像情報の光ディスク19における画゛像記憶
セクタ数り1画像データ先頭アドレスとしてのトラック
ナンバT−ADRとセクタナンバ5−ADR,画像サイ
ズSとからなる記憶アドレスが記憶されるようになって
いる。
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、画像情報の登録(記憶)について説明すると、キ
ーボード23により登録モードに選択設定し、登録する
画像情報の検索コードを投入する。
これにより、CPU12はあらかじめ定義されている検
索コードのフォーマットにしたがって桁数、文字種など
で入力データの妥当性がチェック(周期冗長検査、CR
C)され、またすでに登録されている検索コードをチェ
ックし、二重登録にならないかなどのチェックを行い、
それらのチェックの結果圧しい検索コードであればメイ
ンメモリ13に記憶される。そして、原稿を二次元走査
装置20にセットし、CPU12が光デイスク装置22
および二次元走査装置2oを動作させる。二次元走査装
置20は、セットされた文書などの画像情報を二次元的
に走査し、光電変換する。この光電変換されたライン情
報はページバッフ?14に順次記憶される。このページ
バッファ14に1頁分の画像情報が記憶された時、その
画像情報は表示用インターフェイス17に記憶され、そ
の画像情報はCRTディスプレイ装置24で表示される
。ところで、CRTディスプレイ装置24に表示された
画像が満足できるものであった場合、記録キー(図示し
ない)を投入する。すると、CPIJ12はページバッ
ファ14に記憶されている一単位分の画像情報をライン
情報ごとに圧縮伸長回路15で周知のMH(モデファイ
ト・ホフマン)変換により帯域圧縮し、その圧縮したラ
イン情報を光デイスク装置22に供給する。これにより
、光デイスク装置22は供給される画像情報を光デイス
ク19上に記憶する。
この画像情報の記憶が終了すると、CPU12は画像情
報が記憶されたトラック番号、開始セクタ、画像の長さ
などの記憶アドレスを検索コードに対応させてメインメ
モリ13に記憶する。ついで、CPU12はメインメモ
リ13に記憶した検索データつまり検索コード、トラッ
ク番号、画像の長さなど(あるいはキャビネット名、バ
インダ名、書類タイトル等)を磁気ディスク装置27に
供給する。これにより、磁気ディスク装置27は供給さ
れる検索データを磁気ディスク28の検索データ記憶エ
リア28bに記憶する。すなわち、検索データのうち検
索コードは検索コード記憶エリアAに記憶され、記憶ア
ドレスは記憶アドレス記憶エリアBに記憶される。以後
、他の画像情報も同様に動作して光デイスク19上に記
憶される。
一方、上述したようにして登録された画像情報の検索に
ついて説明する。まず、キーボード23により検索モー
ドに選択設定するとともに、検索する検索コードあるい
は検索キーを投入する。そして、開始キー(図示しない
)を投入する。これにより、CPU12は供給される検
索コードとしてのキャビネット名、バインダ名、タイト
ル名等により、磁気ディスク29の記憶エリア29bに
記憶されている検索情報と順次比較照合する。そして、
一致した場合、CPU12は、上記キャビネット名、バ
インダ名、タイトル名、頁数等により、対応する光ディ
スク1つ上のトラックの再生を光デイスク装置22で行
わせる。すると、CPU12は光デイスク装置22から
の画像情報を一走査ラインごとに圧縮伸長回路15へ供
給し、MH逆変換による帯域伸長を行って基の画像情報
をページバッフ?14へ順次供給する。こうして、ペー
ジバッファ14に再生した1頁分の画像情報が全て記憶
されると、CPU12はCRTディスプレイ装置24で
表示するとともに、記録vi置25でその画像情報のハ
ードコピー26を指定校数分、発行せしめる。
このとき、検索出力データ内に追加情報たとえばアドオ
ンがある場合、CPU12はその文字列をパターンジェ
ネレータ16で文字パターンに変換し、上記ページバッ
ファ14に再生した1頁分の画像情報の指定位置(座標
)に合成してから、ハードコピー26を発行せしめる。
以後、CPU12は上記同様に動作することにより、対
応する画像情報のハードコピーが順次得られる。
一方、上述したようにして登録された画像情報の検索コ
ードに対する編集たとえば変更について説明する。まず
、キーボード23により変更(編集)モードに選択設定
するとともに、あらかじめ図示しないパーソナル・コン
ピュータ等により複数の変更データつまり第4図に示す
ような変更する複数のバインダ名の内容が記録されてい
るフロッピーディスク30をフロッピーディスク装置2
9に挿入する。そして、開始キー(図示しない)を投入
する。すると、フロッピーディスク装置2つは、最初の
変更出力データ(I実データ)の箇所を検索し、その変
更出力データをCPU12へ出力する。これにより、C
PU12は供給される変更出力データ内の変更するバイ
ンダ名(旧)により、このバインダ名と磁気ディスク2
9の記憶エリア29bに記憶されている検索情報と順次
比較照合する。そして、一致した検索データに対して、
CPU12は、その検索データ内のバインダ名く旧)を
新たなバインダ名(新)に更新する。
以後、CPU12はフロッピーディスク30から順次読
出した変更出力データに対して上記同様に動作すること
により、対応する検索データ内のバインダ名(旧)を新
たなバインダ名(新)に更新する。
また、タイトル名の変更、削除、複写等も上記バインダ
名の変更と同様に動作することにより、実施できるよう
になっている。
なお、航記実施例では、フロッピーディスクに編集デー
タを記憶する場合について説明したが、直接、光ディス
ク、磁気ディスクに記憶するようにしても良い。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、検索コードの
編集作業におけるオペレータの所要時間の削減を図るこ
とができる画像情報検索装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図はこの発明
の一実施例を示す装置の全体の構成を概略的に示すブロ
ック図、第3図は光ディスクの構成例を示す図、第4図
、第5図および第6図はフロッピーディスクにおける編
集データの記憶例を示す図、第7図は磁気ディスクの記
憶例を示す図、第8図は検索データの記憶例を示す図で
ある。 2.19.22・・・画像情報記憶手段(光ディスク、
光デイスク装置>、4.29.30・・・編集データ記
憶手段(フロッピーディスク、フロッピーディスク装置
)、6.12・・・編集手段(CPU)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の画像情報を検索データに対応して画像情報
    記憶手段に記憶し、これら画像情報をその検索データに
    よつて前記画像情報記憶手段から検索出力する画像情報
    検索装置において、 前記検索データの編集内容を示す編集データがあらかじ
    め複数記憶されている記憶手段と、この記憶手段に記憶
    されている複数の編集データを読出し、この読出した編
    集データに対応する検索データを前記編集データにした
    がつて編集する編集手段とを具備したことを特徴とする
    画像情報検索装置。
  2. (2)前記画像情報記憶手段が、光ディスクで構成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情
    報検索装置。
  3. (3)前記編集手段が編集データにしたがつて行う編集
    内容が、検索データの変更、削除、複写であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情報検索装置
JP60235682A 1985-10-22 1985-10-22 画像情報検索装置 Pending JPS6295788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235682A JPS6295788A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 画像情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235682A JPS6295788A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 画像情報検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295788A true JPS6295788A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16989644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235682A Pending JPS6295788A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 画像情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295788A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009295B1 (ko) 정보 파일장치
JPH0126089B2 (ja)
JPS6047564A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0361226B2 (ja)
JPH0793336A (ja) 画像記憶装置および画像記憶検索装置
JPH0118470B2 (ja)
JPS6295788A (ja) 画像情報検索装置
JPS60154386A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6295787A (ja) 画像情報検索装置
JPH0233352Y2 (ja)
JPH0754623B2 (ja) 画像情報記憶検索システム
JPS61273668A (ja) 画像情報記録検索装置
JPH0550073B2 (ja)
JPS60138629A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS62154393A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS58123159A (ja) 画像情報の登録方法
JPH0514928B2 (ja)
JPS59133658A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS608955A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS638973A (ja) 情報検索システム
JPS59104778A (ja) 画像情報検索装置
JPS60156135A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6359672A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6356760A (ja) 画像情報記録検索装置
JPS60124089A (ja) 画像情報記憶検索装置