JPS59133658A - 画像情報記憶検索装置 - Google Patents

画像情報記憶検索装置

Info

Publication number
JPS59133658A
JPS59133658A JP58007723A JP772383A JPS59133658A JP S59133658 A JPS59133658 A JP S59133658A JP 58007723 A JP58007723 A JP 58007723A JP 772383 A JP772383 A JP 772383A JP S59133658 A JPS59133658 A JP S59133658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
character pattern
addresses
information
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58007723A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shimizu
眞 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58007723A priority Critical patent/JPS59133658A/ja
Publication of JPS59133658A publication Critical patent/JPS59133658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば文書などの画像情報を光ディスクに
111次記憶し、その画像情報ごとの検索情報をフロッ
ピーディスクに記憶し、この検索情報に基づいて光ディ
スクに予め記憶されている画像情報を検索して読出す画
像情報記憶検索装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
最近、多量番こ発生する文書などの画像情報を光学的な
二次元走査によって読取り、この読取った画像情報を記
憶媒体たとえば元ディスクに順次記憶しておくとともに
、各画像情報ごとの検索情報を記憶媒体たとえばフロッ
ピーデ・イスクに記憶し、この検索情報の入力により光
ディスクlこ記憶されている画像情報を検索して読出し
、それを出力装置たとえばCRTデスプレイ装置あるい
は記録装置で目視し得る状9態に出力する画像情報記憶
検索装置が開発、実用化されている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、このような画像情報記憶検索装置では、画像
の登録あるいは検索時に入出力する画像に日付やオペレ
ータ名等を付加するという要望がある。ところが、従来
のものではこの日付やオペレータ名等を付加する場合、
用紙の状態で画像を入出力する際にはオペレータが実際
に用紙上に記入しなければならず、またテレビカメラお
よびプロジェクタ等を用い映像の形態で画像を入出力す
る際ζこは視野内に文字を表示したものを置かねばなら
ず、極めて不便であった。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
、その目的とするところは、任意の文字パターンを容易
に画像情報上に書込むことのできる画像情報記憶検索装
置tを提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、キーボードから入力される入力・コードに
対応した文字パターンを文字パターン生成装置で発生せ
しめ、1自分の画像情報を、一時的に記憶するページバ
ッファ内に予め記憶されている画像情報上に上記文字パ
ターンの再書込みを行なうようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例、を説明する
第1図はこの発明に係る画像情報記憶検索装置の構成図
である。図において11は主制御装置であり、各種制御
を行なうCPUZ2、メインメモリ13、少なくとも1
単位分(原稿1貞゛分)の画像情報に対応する記憶容量
を持つバッファメモリたとえばページバッファ14、m
J像情報の圧縮(冗長度を少なくする)および伸長(少
なくきれた冗長度を元に戻す)−を行なう圧縮・伸長回
路15、表示用・インターフェイス16、後述する磁気
ディスク装置ff(27により磁気ディスク28から読
出されるすべての情報を記憶するタイトルメモIJ 7
7などから構成されている。18は読取装置たとえば二
次元走査装置で、原稿(文書)19上をレーザビームで
二次元走査することにより上記原稿19土の画像情報に
応じた電気信号を得るものである。2゜は光デイスク装
置であり、上記二次元走査装置18で読取られて上記主
制御装置11を介して供給される画像情報を光ディスク
21に順次記憶するものである。
上記光ディスク21は第2図ζこ示すようζこ、たとえ
ばガラスあるいは合成樹脂などで円形状に成型された基
板の表面にテルルあるいはビスマスなどの金属被膜がド
ーナツ形ζこコーティングされており、その金属被膜層
の中心部近傍には切欠部つまり基準位置マーク22が設
けられている。そしてこの光デイスク21上は、上記基
準位置マーク22をrooJとしてrollから「31
」までの32セクタに分割されている。
また第゛1図において23はキーボードであり、画像情
報に対応する固有の検索タイトル、各種動作指令および
画像情報に任意の文字を付加させる際の文字などを入力
するためのものである。
24は出力装置たとえば表示部であるところの陰極線管
表示装置(以下IRTディスプレイ装置と称する)で、
二次元走査装置18で読取られあるいは元ディスク装置
20から読出されて主制御装置11を介して供給される
画像清風またはキーボード23から入力される検索タイ
トルや文字などを表示するものであり、主制御装置11
内の表示用インターフェイスz6とで大きな意味の画像
情報表示装置を構成している。
25は記録装置であり、二次元走査装置18で読取られ
あるいは光ディスク装量20から読出されて主制御装置
11を介して供給される画像情報あるいは磁気ディスク
装置27から読出されて主制御装置11を介して供給さ
れる検索タイトルなどをハードコピー26として出力す
るものである。27は磁気ディスク装置で、上記キーボ
ード23により入力された検索タイトルとこの検索タイ
トルシこ対応する画像情報のせイズと画像情報が記憶さ
れる光デイスク21上の記憶アドレスとからなるオリジ
ナル用の画像情報に対する検索情報などからなる管理情
報、画像情報に文字を付加させる際のその文字゛パター
ンの上記ページバッファ14における書込み位置に対応
したアドレスなどを磁気ディスク28(こ記憶するもの
であ−る。29は文字パターン生成装置行であり、上記
キーボード23から入力されて主制御ift?fを介し
て供給される文字コー ドに対応した文字パターンを発
生するものである。
第3図は上記ページバッファ14のメモリ構成を示すも
のである。このページバッファI4は各1ビツトの情報
を記憶するメモリセルを横方向にMビット、城方向にN
ピッIそれぞれ配列して構成され、上記キーボード23
から入力される文字Oこ対応した文字パターンはたとえ
ば6箇所の記憶領域31〜36それぞれに順次記憶され
るようになっている。またこのページバッファ14では
図中左から右におよび上から下・に向うに従ってアドレ
スが増加するようなアドレスか付されており、上記6箇
所の領域31〜36それぞれに付されている各アドレス
のうち最も小さいアドレスが各先頭アドレス5Ai(i
−1〜6)として設定されている。
第4図は上記文字パターン生成装置29で発生する文字
パターンの一例を示す図である。、1つの文字パターン
は横方向に■ηドツトおよび縦方向にnドツト配列され
た白あるいは黒のドツトの集まりで構成されている。
第5図は上記磁気ディスク28における情報の記憶状態
の一例を示すものである。この磁気ディスク28には各
党ディスク211枚ごとに対して、バインダ名、タイト
ル構造などのバインダ管理情報、各画像情報ごとのシリ
アルナンバー、検索タイトル、サイズ、光デイスク21
上の記憶アドレスなどの検索情報、上記ページバッファ
14における値M、N、記憶領域31〜36の先頭アド
レスSA1〜S A a および゛文字パターンのサイ
ズm、nが記憶される。
次ζこ上記のようOこ構成された装置の動作を説明する
。ます、画像情報を登録(記憶)する場合(こは、キー
ボード23により登録モードζこ選択設定し次に登録す
る画像情報の検索タイト・ルを入力する。これζこより
、CPUz2は予め定義されている検索タイトルのフォ
ーマットに従って桁ゲタ、文字種などで入力データの妥
当性をチェック(周期冗長検査など)し、さらζこすで
に登録されている検索タイトルをチェックし、これらの
チェックの結果正しい検索タイトルであればメインメモ
リ13に′この検索タイトルを送る。この後、メインメ
モリ13はこの′正しい検索タイトルを記憶する。次に
原稿I9を二次元走査装置にt、Ig(こセットする。
すると、CPU12は二次元走査装置19および光ディ
スク装置峨20を動作させる。動作状態になると二次元
走査装置18は、セットされた原稿19表面上の画像情
報を二次元的に走査し、光′戒変換する。
ここで光電変換され、得られたライン情報はページバッ
ファ14/rこ順次送られ、ページバッファ14は1頁
分の画像情報を記憶する。このページバッファ14に1
頁分の画像情報が記憶されると、その画像情報は表示用
インターフェイス16に送られここで記憶される。さら
に表示用インターフェイス16で記憶された画像情報は
CRTディスプレイ装置24に送られ、ここでこの情報
に応じた画像が表示される。とこ、ろで、この表示され
た画像が満足できるものである場合、キーボード23に
設けられている図示しない登録キーを投入する。すると
、CPU12の制御の下に、ページバッファ14に記憶
されている1単位分の画像情報がライン情報ととOこ圧
縮・伸長回路15に順次送られ、゛圧縮・伸長回路15
各ライン情報を周知のMH(モデファイト・ホフマン)
変換により帯域圧縮し、その圧縮′シたライン情報を光
ディスク装置20に供給する。この後、光ディスク装置
20は、供給されるライン情報からなる画像情帽を光デ
イスク21上に記憶する。
画像情報の記憶が終了すると、CPU#2ζま画像情報
が記憶された光ディスク21のトラック番号、記憶開始
セクタ、画像長などの記憶アドレスおよび画像情報のサ
イズからなる情報を発生する。この後、メインメモリ1
3はこの情報を検索タイトルOこ対応させて共に検索情
報として記憶する。次いで、CPU1.2はメインメモ
リ13ζζ記憶した検索情報つまり検索タイトル、記・
億アトI/ス、画像情報のサイズなどを磁気ディスク装
置27に供給する。これにより、磁気ディスク装置27
は供給される検索情報を磁気ディスク28に記憶する。
以後、他の画像情報の登録の場合Cども同様にして、画
像情報は光ディスク21に、検索・清報は磁気ディスク
28にそれそ゛れ記憶さ扛る。一方、前記情報M。
N、S AH〜S Ao およびm、1〕は、各検索情
報が記憶される以前あるいは以後に磁気ディスク28に
共ζこ記憶されるものとする。
一方、上述したようにして登録された画像情−綴の・検
索について説明する。まず、キーボード23により検索
モードに選択設定し、次いで検索タイトルを入力する。
すると、CPU12はその検索タイトルをタイトルメモ
IJ z 7に記憶されている検索タイトルと順次比較
照合して、入力された検索タイトルと一致する検索タイ
トルがあるか否かを順次チェックする。このチェックの
結果、一致する検索タイトルが存在しなければCRTデ
ィスプレイ装置24において「画像なし」と表示せしめ
、次の検索タイトルの入力まで待機状態となる。一方、
一致する検索タイトルが存在すれは、CPU72はその
検索タイトルをタイトルメモリ17から読出し、CRT
ディスプレイ装置24で表示せしめる。
オペレータはこの表示を確認して次にキーボード23の
図示しない記録キーを投入する。これにより、CPU1
2はその検索タイトルに対応する画像情報のサイズ、ト
ラック番号および開始セクタ番号からなる記憶アドレス
をタイトルメモリ17から読出す。そして゛、CPU1
2はそのトラック番号に対応する光ディスク21上のト
ラックの再生を光デイスク装置20で行なわせる。その
CPUI2は光デイスク装置20からの画像情報を1走
査ラインごとに圧縮・伸長回路15へ供給し、MH逆変
換による帯域伸長を行なって元の画像情報をページバッ
ファ14にllfffl次供給する。このようOこして
、ページバッファ14に再生された1負分め画像情報が
すべて記憶されると、CPU12はその画像情報を表示
用インターフェイス16を介してCRTディスプレイ装
置24で表示せしめるか、あるいは記録装置25でその
画像情報のハードコピー26を発行せしめる。
次に画像情報の検索時、検索画像に日付を付加する場合
の動作を第6図のフローチャートを用いて説明する。ま
ずキーボード23から所定の日付たとえはr82121
3Jを入力する。
これらの数字(こ対応したコードはいったんメインメモ
リ13の所定記憶領域に記憶される。次に上記日付を付
加すべき画像情報を出力させるために、キーボード23
により対応した検索タイトルを入力する。するとCPU
12は前記と同様にしてタイトルメモリ17に記1.伯
、されている検索タイトルとの比較照合を行ない、一致
した検索タイトルがあればCRTディスプレイ装置24
で表示せしめる。この後、オペレータが記録キーを投入
することにより、CPUI 2は光デイスク21上のト
ラックの再生を光デイスク装置2oで行なわせ、さら(
こ圧縮・伸長回路15で帯域伸長を行なわせ、元の画像
情報の1頁分をページバッファ14に記憶させる。次に
CPU12はメインメモリ13に予め記憶された文字コ
ードを1文字ずっllEi次読出して文字パターン生成
装置29に供給する。すると、文字パターン生成装置2
9は供給される文字コードに対応して前記第4図に示す
ような文字>6.ターンを発生する。次にCPU12は
この文字パターンを、予め1頁分の画像情報を記憶して
いるページバッファI4の前記第3図で示す6箇所〜の
記憶領域31〜36に順次再書込みを行なわせる。した
がって、これらの記憶領域31〜36に予め記憶されて
いる元の画像情報の一部は各文字パターン0こ書替えら
れる。文字パターンの書込み後、CPUx2はページバ
ッファ14に記憶された情報を表示用インターフェイス
16を介してCRTディスプレイ装置24で表示せしめ
るか、あるいは記録装置25でその情報のハードコピー
26を発行せしめる。第7図(A)は文字パターン書込
み前の1頁分の画像情報に応じた画像の一表示例を示す
ものであり、このような画像に対して上記操作により日
付を付加したものが第7図(Blである。図示するよう
ζこ、元の画像の下部にはキーボード23から入力した
日付r821213Jが付加されている。
第8図は上記文字パターン生成装置29で発生する文字
パターンをページバッファ14に書込む場合のアドレス
計算の一例を示すフローチャートである。才ず、前記磁
気ディスク装置27からiソを出されて予めタイトルメ
モリ17に記憶されている先頭アドレス5Ai(i=1
〜6)が読出される。次に任意の変数yが1cこ設定さ
れ、この変数を用いて変数LAの値が ”””(M−m ) X (Y−1)の計算式に従って
計算される。LAの計算後、任意の変数Xが1に設定さ
れる。この後、先頭アドレス3 A i。
変数LAおよび変数Xを用いて、文字パターンをページ
バッファ14内に書込む際のアドレスAが、A=SA 
i+LA+(X−1)の計算式に従って計算される。次
にXがmに一致しηいるか否かが判断され、一致してい
なければ変数Xに1が加算されて再びアドレスAが計算
される。一方、Xがmに一致すれば次tこ変数yに1が
加算される。この後、yがnに一致しているか否かが判
断され、一致していなければ再びLAが計算され、さら
にアドレスAが順次計算される。一方、yがnに一致す
れば次に新たな先頭アドレスSAiが読出され、この後
、このアドレスSAiについて同様の計算が行なわれる
そして予めタイトルメモリ17内に記憶されている6個
の先頭アドレスSAI 〜SAa について同様の計算
が行なわれると終了する。なお、上記各計算に用いられ
る値M、m、nは予め磁気ディスク28に記憶された値
あるいはサイズが用いられる。このフローチャートに基
づく計算により、才ず前記第3図中の各記怪領域31〜
36の先頭アドレスSAiを除く左端のアドレスの、S
Aiに対する増加分LAが順次算出され、次に左端から
右方向の各アドレスが順次算出される。したがって、こ
こで計算されるアドレスAによりアドレス指定を行ない
、文字パターン生成装置29からの文字パターンを1ド
ツトずつページバッファ14に記憶させることにより、
画像情報に日付を付加することができる。
このように上記実施例Oこよれば、画像の検索に先立っ
て付加ぜしめる日付をキーボード23から入力すること
によって、画像の所定の位置にその日付を付加するよう
にしているので、従来のようにオペレータが記入したり
する等の操作は一切不要である。したがって、極めて簡
単に日付を付加せしめることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
種々の変形が可能である。たとえば上記実施例では付加
する文字パターンが数字からなる日付である場合につい
て説明したが、これは英文字やカナ文字からなるたとえ
ばオペレータ名などであってもよい。また付加する文字
パターンの大きさおよび画像上の伺加位置も、前記磁気
ディスク28に記憶させておく各傅あるいはアドレスM
 、N 、m、 n 、 SA、〜SA。
を変更することによって自由に設定が可能である。さら
に上記実施例では、画像の検索時に画像に文字パターン
を付加する場合について説明したが、これは画像情報登
録の際に行なうようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したよう(ここの発明−こよれば、一時記憶手
段で記憶されている画像情報上に、入力コードに対応し
て発生した文字パターンを書込むようにしたので、任意
の文字バ、ターンを容易に画像情報上に書込むことので
きる画像情報記憶検索装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を示すブロック図、第2図は光ディスクの構成を
示す平面図、第3図はページバッファのメモリ構成を示
す図、第4図は文字パターンの一例を示す図、第5図は
磁気ディスクにおける情報記憶状態の一例を示す図1.
第6図および第8図はそれぞれ動作を説明するためのフ
ローチャート、第7図は画像の表示例を示す図である。 11・・・主制御装置、12・・・CPU、14・・・
ページバッファ、20・・・元ディスク装置、23・・
・キーボード、27・・・磁気ディスク装置。″出願人
代即人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図      第4図 第5図 第7図 (A)        (B) 第6図 389− 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の画像情報を記憶する記憶手段と、上記複数
    の画像情報のうちの1単位分を一時的に記憶する一時記
    憶手段と、入力コードに対応した任意の文字パターンを
    発生する文字パターン生成手段と、上記文字パターンの
    発生条件を記憶する手段と、上記入力コードを入力する
    ための入力手段き、上記文字パターン生成手段で発生し
    た文字パターンを上記一時記憶手段tこ記憶される画像
    情報上lこ淋込む制御手段とをJt備したことを特徴と
    する画像情報記憶検索装置。
  2. (2)  前記制御手段は、前記文字パターンの発生条
    件に応じた大きさおよび画像情報上の位置に文字パター
    ンを書込むようlこ構成される特許請求の範囲第1項に
    記載の画像情報記憶検索装置。
JP58007723A 1983-01-20 1983-01-20 画像情報記憶検索装置 Pending JPS59133658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007723A JPS59133658A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 画像情報記憶検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007723A JPS59133658A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 画像情報記憶検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133658A true JPS59133658A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11673630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007723A Pending JPS59133658A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 画像情報記憶検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133658A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445195A (en) Recording system of variable length picture information
EP0051218B1 (en) System for recording picture information
JPS58175183A (ja) 画像情報ファイル装置
JPS59178879A (ja) 画像情報記憶検索装置
US4485411A (en) System for deleting picture information
JPS6047564A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0361226B2 (ja)
JPS6248942B2 (ja)
JPS59133658A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0128423B2 (ja)
JPS58123159A (ja) 画像情報の登録方法
JPS5844575A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS60154386A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0638265B2 (ja) 情報ファイル装置
JPH0233352Y2 (ja)
JPH02744B2 (ja)
JPS6087486A (ja) 情報フアイル装置
JPS6295787A (ja) 画像情報検索装置
JPS59122272A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS59104778A (ja) 画像情報検索装置
JPS6295788A (ja) 画像情報検索装置
JPH0315756B2 (ja)
JPS60138629A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0514928B2 (ja)
JPS59133657A (ja) 画像情報記憶検索装置