JPS60121798A - 電子部品の製造方法 - Google Patents
電子部品の製造方法Info
- Publication number
- JPS60121798A JPS60121798A JP23089783A JP23089783A JPS60121798A JP S60121798 A JPS60121798 A JP S60121798A JP 23089783 A JP23089783 A JP 23089783A JP 23089783 A JP23089783 A JP 23089783A JP S60121798 A JPS60121798 A JP S60121798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mount
- adhesive tape
- electronic components
- electronic component
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はテーピング電子部品連を用いた電子部品の製
造方法に関するものである。
造方法に関するものである。
第1図は従来の電子部品連を示すものである0この図に
おいて、lはテープ状の厚紙や樹脂からなる台紙、2は
例えばセラミックコンデンサのよう表定子部品であシ、
この電子部品2の多数を一定の間隔に並べてそのリード
線3を該台紙l上に当てがい、その上を接着テープ4に
よって押さえ、台紙l上に接着し、台紙lには二定の間
隔で複数の送シ孔5を設けたものである。
おいて、lはテープ状の厚紙や樹脂からなる台紙、2は
例えばセラミックコンデンサのよう表定子部品であシ、
この電子部品2の多数を一定の間隔に並べてそのリード
線3を該台紙l上に当てがい、その上を接着テープ4に
よって押さえ、台紙l上に接着し、台紙lには二定の間
隔で複数の送シ孔5を設けたものである。
このようなテーピング電子部品連Aは、各電子部品20
間隔を一定にして、自動挿入機を用いてプリント基板に
自動挿入することを目的とするものでおる。
間隔を一定にして、自動挿入機を用いてプリント基板に
自動挿入することを目的とするものでおる。
しかし、各電子部品2をそれぞれ分離して挿入する場合
もあるが、従来ではこのような場合、電子部品間におい
て、台紙lを接着テープ4とともに切断して用いること
がある。
もあるが、従来ではこのような場合、電子部品間におい
て、台紙lを接着テープ4とともに切断して用いること
がある。
上記のように、台紙lt−切断して単品とした場合、挿
入の際は台紙lを最終的には切)取ってリード脚3の端
部をプリント基板に挿入しなければならない。
入の際は台紙lを最終的には切)取ってリード脚3の端
部をプリント基板に挿入しなければならない。
このため、取シ除いた台紙lが機械の周囲に散らはシ、
その処理に極めて手数がかかるという間題がある。
その処理に極めて手数がかかるという間題がある。
この発明は、上記のような従来のテーピング電子部品連
の問題を解消するためになされたもので、単品とした場
合にかさばらず、運搬中にリード線が他に引っかからな
いとともに、挿入前に除去した台紙も極〈少はとなる電
子部品の製造方法を提供することを目的とする。
の問題を解消するためになされたもので、単品とした場
合にかさばらず、運搬中にリード線が他に引っかからな
いとともに、挿入前に除去した台紙も極〈少はとなる電
子部品の製造方法を提供することを目的とする。
第2図は、この発明の製造方法を実施するテーピング電
子部品連の一例を示すものである。
子部品連の一例を示すものである。
この図において、第1図の従来例と同じ部分は同一の符
号を付して詳細な説明は省略する。
号を付して詳細な説明は省略する。
第2図において、接着テープ4の幅f:i 、台紙lの
幅よシ狭くして上方即ち、電子部品2の方に寄せである
。
幅よシ狭くして上方即ち、電子部品2の方に寄せである
。
このような電子1.!重連Bにおいて、その電子部品2
間で接着テープ4に、第3図のように打ち抜き等の手段
で切目6を設ける。この切目6を入れた状態では、一部
の電子部品2に横方向の引張シカが加わって接着テープ
に張力が加わっても、各電子部品に対する接着テープが
それぞれ独立しているため、前記力は他におよけず、安
定な状態を維持できることになる。従って取シ扱い上好
ましいものとなる。
間で接着テープ4に、第3図のように打ち抜き等の手段
で切目6を設ける。この切目6を入れた状態では、一部
の電子部品2に横方向の引張シカが加わって接着テープ
に張力が加わっても、各電子部品に対する接着テープが
それぞれ独立しているため、前記力は他におよけず、安
定な状態を維持できることになる。従って取シ扱い上好
ましいものとなる。
次に、該切目6の間を台紙1の長手方向に沿って切畔「
して、各゛電子部品2を切断した台紙lおよびテープ4
とともにそれぞれ独立させて亀4図のような単品として
の電子部品2とする。
して、各゛電子部品2を切断した台紙lおよびテープ4
とともにそれぞれ独立させて亀4図のような単品として
の電子部品2とする。
即ち、得られた電子部品2は、台紙lの全幅が付かず、
接着テープ4とでリード線を保持している最小部分のみ
が残ることになるのである。
接着テープ4とでリード線を保持している最小部分のみ
が残ることになるのである。
また、テーピング電子部品連Bにおける各電子法によシ
、g数の部品毎に切断して、第5図のような複数の電子
部品2を短かい台紙lにょシ連結したものとする場合も
ある。
、g数の部品毎に切断して、第5図のような複数の電子
部品2を短かい台紙lにょシ連結したものとする場合も
ある。
この発明は、上記のようにテーピング4子部品連を台紙
の幅方向、庚さ方向に切断して、1個ないし複数個の電
子部品とするものであるから下記に示すような効果があ
る。
の幅方向、庚さ方向に切断して、1個ないし複数個の電
子部品とするものであるから下記に示すような効果があ
る。
従来の電子部品連と異なシ、電子部品が単品または小数
で構成されているから、パーツフィーダによシ処理する
こともできる。
で構成されているから、パーツフィーダによシ処理する
こともできる。
即ち、この発明方法によりx造した電子部品は、そのリ
ード線の端部が切断された必要最少限の台紙と接着テー
プとによシ閉じられているから、全体としてかさばらず
、パーツフィーダのホッパ内において多数の部品が振動
しつつ移動し、1個づつ払出される場合に、使用しても
取シ扱いが容易となるばかシか、隣接するリード線が絡
み合うおそれがなく、スムーズに払出される。
ード線の端部が切断された必要最少限の台紙と接着テー
プとによシ閉じられているから、全体としてかさばらず
、パーツフィーダのホッパ内において多数の部品が振動
しつつ移動し、1個づつ払出される場合に、使用しても
取シ扱いが容易となるばかシか、隣接するリード線が絡
み合うおそれがなく、スムーズに払出される。
また、リード線の両端が切断された台紙によって閉じら
れているから、単品として出荷しても、リード線が変形
するおそれがない。
れているから、単品として出荷しても、リード線が変形
するおそれがない。
従って単品として出荷し、パーツフィーダ等によシラシ
アル単品の自動挿入が可能となる。
アル単品の自動挿入が可能となる。
ま九、電子部品を分離した残シの長い台紙は、直ちにリ
ールに巻きとって処分できるので、従来のように使用者
側の自動挿入様付近に長い台紙がたまって、これらの処
分に手数がかかる等の問題が解消できる。
ールに巻きとって処分できるので、従来のように使用者
側の自動挿入様付近に長い台紙がたまって、これらの処
分に手数がかかる等の問題が解消できる。
さらに、第5図のように種類の異なる複数の部品、例え
ば各種のコンデンサや抵抗器等をプリント基板にさし込
む順序に並べて、一定の回路用のセットとすれば、何棟
類もの部品をそれぞれ別個に供給する方式の自動挿入装
置に比較して小型の装置とすることができる。
ば各種のコンデンサや抵抗器等をプリント基板にさし込
む順序に並べて、一定の回路用のセットとすれば、何棟
類もの部品をそれぞれ別個に供給する方式の自動挿入装
置に比較して小型の装置とすることができる。
なお、この発明によシ得られた電子部品は、前述のよう
に単品として取シ扱い易い形態であるので、異なる種類
の電子部品を、例えばプリント基板にさし込む順序に並
べかえて、再び一連の電子部品連に構、成することも容
易に行ない得る0
に単品として取シ扱い易い形態であるので、異なる種類
の電子部品を、例えばプリント基板にさし込む順序に並
べかえて、再び一連の電子部品連に構、成することも容
易に行ない得る0
第1図は従来のテーピング電子部品の一例を示す一部切
欠正面図、第2図はこの?A明方法を実施するテーピン
グ電子す品の一例を示す切欠正面図、第3図は同上に切
目を設は良状態を示す一部切欠正面図、第4図はこの発
明方法によシ製造した電子部品の正面図、第5図は同じ
く他の例を示す正面図である。4 l・・・台紙、2・・・電子部品、3・・・リード線4
・・・接着テープ、6・・・切目、 A・・・電子部品
連特許出願人 株式会社 村田製作所 代理人 升埋士和1)昭 第1図 第8図 第4図 第6図 第2図
欠正面図、第2図はこの?A明方法を実施するテーピン
グ電子す品の一例を示す切欠正面図、第3図は同上に切
目を設は良状態を示す一部切欠正面図、第4図はこの発
明方法によシ製造した電子部品の正面図、第5図は同じ
く他の例を示す正面図である。4 l・・・台紙、2・・・電子部品、3・・・リード線4
・・・接着テープ、6・・・切目、 A・・・電子部品
連特許出願人 株式会社 村田製作所 代理人 升埋士和1)昭 第1図 第8図 第4図 第6図 第2図
Claims (1)
- 適当間隔で配置した多数の電子部品のリード線を、テー
プ状の台紙上に接着テープによシ接着したテーピング電
子部品連において、該台紙とこれにはシつけた接着テー
プに対し、電子部品間において少なくとも前記接着テー
プの全幅にわたってその電子部品側の縁から切込みを入
れ、さらにこの切込みの間の台紙あるいは台紙と接着テ
ープとを台紙の長手方向に沿って切断することによって
、独立した短かい台紙と接着テープ間に1個ないし複数
個の同4虫または異種の電子部品を挾看したことを特徴
とする電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23089783A JPS60121798A (ja) | 1983-12-06 | 1983-12-06 | 電子部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23089783A JPS60121798A (ja) | 1983-12-06 | 1983-12-06 | 電子部品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60121798A true JPS60121798A (ja) | 1985-06-29 |
Family
ID=16915008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23089783A Pending JPS60121798A (ja) | 1983-12-06 | 1983-12-06 | 電子部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60121798A (ja) |
-
1983
- 1983-12-06 JP JP23089783A patent/JPS60121798A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4724958A (en) | Tape-like electronic component package | |
JPS6243878B2 (ja) | ||
JPS60121798A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPH08288690A (ja) | 電子部品供給装置 | |
JPH02219760A (ja) | 部品の包装方法 | |
JPS60121797A (ja) | テ−ピング電子部品連 | |
JPH04173583A (ja) | チップ状電子部品連 | |
JP3089629B2 (ja) | 半導体テーピング加工装置 | |
JP2560722Y2 (ja) | チップ型電子部品収納帯 | |
JPH05310283A (ja) | 電子部品テーピング構体 | |
JPS6094800A (ja) | テ−ピング方法 | |
JP2606438B2 (ja) | 電子部品連集合体 | |
JPS59165496A (ja) | フレキシブル基板への電気部品の実装方法 | |
JPH0231427Y2 (ja) | ||
JP2998511B2 (ja) | 部品処理ベルト及び部品処理装置 | |
JPS6219573Y2 (ja) | ||
JPH11165786A (ja) | 電子部品用テープ状包装体の構造 | |
JPS5814640Y2 (ja) | 電子部品連の貯蔵容器 | |
JPH0666021U (ja) | 電子部品連 | |
JPS62128600A (ja) | テ−プ状部品集合体 | |
JP2001206440A (ja) | 電子部品テープ用接続テープおよび電子部品テープの接続構造並びに電子部品テープの接続方法 | |
JPS6238210B2 (ja) | ||
JPS62235075A (ja) | 電子部品連 | |
JPS58148500A (ja) | 電子部品連 | |
JPS60186098A (ja) | 電子部品用テ−ピング材 |