JPS60121496A - 表示制御方式 - Google Patents

表示制御方式

Info

Publication number
JPS60121496A
JPS60121496A JP59178394A JP17839484A JPS60121496A JP S60121496 A JPS60121496 A JP S60121496A JP 59178394 A JP59178394 A JP 59178394A JP 17839484 A JP17839484 A JP 17839484A JP S60121496 A JPS60121496 A JP S60121496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
pattern
register
refresh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59178394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362755B2 (ja
Inventor
吉井 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59178394A priority Critical patent/JPS60121496A/ja
Publication of JPS60121496A publication Critical patent/JPS60121496A/ja
Publication of JPS6362755B2 publication Critical patent/JPS6362755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野」 本発明はCF≧王画面に文字パターンを表示1−るディ
スプレイ制御装置に関するものである。
「発明の背景技術」 文字種が英字・数字・記号に限定されるディスプレイ装
置(いわゆるアルファニコメリツクディスプレイ)は各
々のディスプレイ装置がパターン発生装置を具備してい
るのが一般的である。
しかし最近のディスプレイ装置は、漢字をも表示するこ
とが要求されている。
ところが漢字は、その形態が複雑である為、−文字をパ
ターン表示するのに72バイト(24ビツト×24ビツ
トの場合)の情報量を必要とし、かつ約8.000字以
−にの文字がある為、漢字を扱うためには文字パターン
発生回路が美大なものになってしまう。
そこで従来は漢字を扱う場合、一つの文字パターン発生
装置を複数台のディスプレイ装置で共有覆る方式を採用
していた。
これをブロック図で示したのが第1図である。
図中1は文字パターン発生装置6.2.3.4は各々デ
ィスプレイ装置、5はCF) Uを示す。
各ディスプレイ装置は構成において大差がないので、デ
ィスプレイ装置2を代表として説明すると、ディスプレ
イ装置2はリフレッシュパターンメモリ6.71〜1ノ
ス発牛回路7、セレクタ8、レジスタ9、パラレル−シ
リアル変換回路10、CRTll、マイクロプロセツサ
(以上μ−PRと称す)フ2を具備している。13はシ
ステムバスを示し、システムバス13は文字パターン発
生装置1、ディスプレイ装置2.3.4、CPU5を相
互に接続する為のものである。
リフレッシコバターンメモリ6は文字パターン発生装置
1からシステムバス13に出力された文字パターンを1
画面分保持する為のメモリである。
アドレス発生回路7はリフレッシコバターンメモリ6の
読み出しアドレスを発生する回路である。
レレクタ8はアドレス発生回路7によって発生されたリ
フレッシコバターンメモリ6の読み出しアドレス又はμ
mP R12から供給されるリフレッシュパターンメモ
リ6の書き込みアドレスのいずれかを選択してリフレッ
シコバターンメモリ6に供給する回路である。
レジスタ9はμmP R12から供給される文字]−ド
を保持する回路である。
パラレル−シリアル変換回路10はリフレッシュパター
ンメモリ6から読み出された並列パターンデータをシリ
アルドツトに変換してCRTllに供給する回路である
μmP R12はディスプレイ装置2を制御する為のも
のである。
ここで動作を説明でる。
先ず、リフレッシコバターンメモリ6に対する文字パタ
ーンの書き込みを考える。μmPR12から文字コード
がレジスタ9を介してシステムバス13に出力される。
これによって文字]−ドに対応した文字パターンが文字
パターン発生回路1からシステムバス13に出力される
一部リフレッシュパターンメモリ6にはセレク 3− タ8を介して書き込みアドレスが供給されており、シス
テムバス13」−のパターンデータはリフレッシコバタ
ーンメモリ6の書き込みアドレスで指定された番地に順
次格納されていく。
この様にしてリフレッシコバターンメモリ6に格納され
た1画面分の文字パターンは次の様にしてCRTllに
表示される。
アドレス発生回路7によって発生された読み出しアドレ
スはセレクタ8を介して順次リフレッシコバターンメモ
リ6に供給されていく。
μmPR12からリフレッシュパターンメモリ6に読み
出し命令が供給されると、リフレッシュパターンメモリ
6から文字パターンが読み出され、読み出された文字パ
ターンはパラレル−シリアル変換回路10を介してCR
Tllに供給され画面上に表示される。
[背景技術の問題点] しかしながら従来のディスプレイ装置には次の様な欠点
があった。
■画面の一部をスクロールさせる場合の欠点。
 4 一 画面仝休を十又は下にシフトするスクロール動作の場合
は、リフレッシコバターンメモリ6の初期アドレスレジ
スタ(図示せず)の内容を変更すればよい。しかしなが
ら、画面の一部のみをスクロールする場合、(例えば第
2図の如く、画面の第1行にタイトルが又最終行にガイ
ダンスが表示されており、その中間の表示内容のみをス
クロールする様な場合。)従来のディズブ1ノイ装置で
はリフレッシュパターンメモリ6の内容を全て書き替え
なければならない。
■画面の一部を消去する場合の欠点。
例えば第3図の如く、画面の一部の区画四角部を消去す
る場合がある。この様な場合、従来のディスプレイ装置
では文字パターン発生装置1にオールゼロのパターンを
発生させ、消去する区画と対応するりフレツシコパター
ンメモリ6の番地にオールゼロのパターンを書き込まな
ければならない。
この様に、従来のディスプレイ装置の場合、■画面の一
部をスクロールさせたり、■画面の一部の区画をd!i
去しlこりする場合、その都度文字パターン発生装置1
やCPU5の介入をめることになる。
従ってシステムバス13に接続されるディスプレイ装置
の数が多くなるとCPU5や文字パターン発生装置1の
負41は極めて大きいものとなる。
[発明の目的] 本発明はこの様な欠点に鑑みなされたものであり、その
目的は、文字パターン発生装置やCP Uの介入をめる
ことなく、各ディスプレイ装置の内部的処理のみで画面
のスクロール動作や画面の一部の区画の消去ができる等
、領域編集が容易なディスプレイ制御装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、少なくとも一表示画面分のパターンデータを
記憶するりフレッシコパターンメモリを具備づる表示装
置において、表示又は書込みの為のアドレスを与えるこ
とにより、当該アドレスに格納される前記リフレッシュ
パターンメモリのアドレス情報を出力する需替え可能な
アドレス変換メtりを設り、前記アドレス変換メモリを
描成する各エントサイの一部ビットをアトリビコーショ
ン指定ビットとして使用し上記目的を達成覆る。
[発明の実施例1 以下図面を参照して本発明の一実施例を詳)ホ(゛る。
第4図は本発明の一実施例に係るディスプレイ制御装置
のブロック図である。
図中14はディスプレイ制御装置を示す。
ディスプレイ制御装置14はリフレッシコバターンメモ
リ15、アドレス変換メモリ16、レジスタ18、アド
レス発生回路19、セレクタ22・23、レジスタ24
、トライステートゲート25・26、レジスタ27、パ
ラレル−シリアル変換回路28、文字パターン合成回路
29、CRT 30及びμ−P R31を具備している
17はアドレス変換メモリ16のデータバス、20はμ
−PR31側アドレスペアドレスバスmPR31側のデ
ータバス。
 7− リフレッシコバターンメモリ15は1画面分の文字パタ
ーンを1区画毎に記憶するメモリである。
アドレス変換メモリ16はCRT30の画面の一区画ご
とのアドレスと同一のアドレス1mのメモリであり、リ
フレッシュパターンメモリ15のアドレスを指定する為
のものである。
アドレス変換メモリ16の各エントサイは、第5図の如
く、リフレッシュパターンメモリ15のアドレス情報の
他に7トリビユーシヨン指定ビツトや表示禁止ビットが
設けられている。
レジスタ18はデータバス11に現われたリフレッシュ
パターンメモリ15のアドレスを保持するレジスタであ
る。
アドレス発生回路19はアドレス変換メモリ16の読み
出しアドレス、即ら、CRT30の画面アドレスを発生
する回路である。
セレクタ22はアドレス発生回路19から供給されるア
ドレス変換メモリ16の読み出しアドレス、又はμmP
 R31からアドレスバス20を介して供給されるアド
レス変換メモリ1Gのアドレスのいずれか 8− を)巽択して、アドレス変換メモリ16に供給する回路
である。
セレクタ23はアドレス変換メモリ16のデータバス1
7に現われるリフレッシコバターンメモリ15のアドレ
ス又はμmPR31からデータバス21を介して供給さ
れるリフレッシコバターンメモリ15のアドレスのいず
れか一方を選択して出力する回路である。
レジスタ24はセレクタ23の出力を保持する回路であ
る。
トライステートゲート25はレジスタ24の内容をアド
レス変換メモリ16のデータバス17に出力するゲート
であり、トライステートゲート26はレジメ以下余白 夕24の内容をμmPR31のデータバス21に出力す
るゲートである。
レジスタ27は文字]−ドを保持するグー1〜である。
パラレル−シリアル変換回路28はりフレフシ1パター
ンメモリ15から1スライスずつ読み出された文字パタ
ーンをシリアルに変換して出力する回路である。
文字パターン合成回路29はレジスタ18のアトリヒコ
ーションビットや表示禁止ビットに従って画面修飾をす
る回路である。
μ−PR31はディスプレイ装置全体の制御をする為の
ものである。
次に動作を説明する。
先ず第6図を参照して初期設定動作を説明する。尚、第
6図は初期設定動作終了時のアドレス変換メモリ16の
内容を示している。
次に基本動作を説明する。
本実施例の基本動作は、初期設定動作(アドレス変換メ
モリ16の初期セット)・リフレッシコバターンメモリ
15に対する文字パターンの書き込み動作・リフレッシ
コバターンメモリ15からの文字パターンの読み出し動
作(CRT30に対する表示動作)に分類できる。
先ず初期設定動作を説明層る。
セレクタ22はμmPR31のアドレスバス20を選択
しており、セレクタ23はμmPR31のデータバス2
1を選択している。
μmPR31からデータバス21、セレクタ23を介し
てアドレス変換メモリ16の第0番地のエントサイ内容
〈具体的にはリフレッシュパターンメモリ15の第0番
地のアドレス及びそれに附加されるアトリビコーション
ビット)が供給され、レジスタ24にラッチされる。
次にμmPR31からアドレスバス20、セレクタ22
を介して、アドレス変換メモリ16の第0番地のアドレ
スが、書き込み命令と同時に、アドレス変換メモリ16
に供給される。
アドレス変換メtす16に出き込み命令が転送されるの
と同時にレジスタ24の内容はトライステー 11− トゲート25を介してアドレス変換メモリ16のデータ
バス17に出力され、アドレス変換メモリ16の第0番
地にエントサイされる。
以下同様にして、アドレス変換メモリ16の第983番
地までに、リフレッシュパターンメモリ15の第983
番地までのアドレスがエントサイされる。
この様にして初期設定動作が終了した時点におけるアド
レス変換メモリ16の内容を示すのが第6図である。尚
、第6図においてOから983の数字はりフレッシコパ
ターンメモリ15のアドレスを示している。
第6図の如く、初期設定動作終了時には、アドレス変換
メモリ16の第n番地(nは任意)にはりフレッシコパ
ターンメモリ15の第n番地のアドレスがエントサイさ
れる。
次にリフレッシコバターンメモリ15への文字パターン
の書き込み動作を説明する。
セレクタ22はアドレスバス20を、又セレクタ23は
アドレス変換メモリ16のデータバス11を選択するよ
うに設定されている。
12− μmPR31はアドレスバス2G及びセ1ノクタ22を
介して、アドレス変換メモリ16の第0番地のアドレス
をアドレス変換メモリ16に転送し、同時に読み出し命
令をアドレス変換メモリ16に転送する。
アドレス変換メモリ16の第0番地から読み出されたデ
ータ、即ちリフレッシュパターンメモリ15の第0番地
のアドレスはアドレス変換メモリ16のデータバス17
及びセレクタ23を介してレジスタ24にラッチされる
茨にμmPR31はリフレッシュパターンメモリ15の
第0番地に書き込むべき文字パターンの文字コードをレ
ジスタ21を介してシステムバス13に出力する。
文字コードを受けつ(プた文字パターン発生回路1は文
字コードに対応した文字パターンをシステムバス13に
出力する。
一方μmPR31はCRT30の非表示タイミングにお
いて、トライステートゲート25を開き、レジスタ24
の内容即ち、リフレッシコバターンメモリ15の第0番
地のアドレスをレジスタ18にラッチさせるとともに、
リフレッシコバターンメモリ15に書き込み命令を転送
する。
リフレッシコバターンメモリ15が書き込み命令を受L
−J−(=J−IJると、システムバス13上に現われ
ている文字パターンがリフレッシコバターンメモリ15
の第0番地に格納される。
第1番地乃至第983番地も」−記と同様に動作する。
次にリフレッシコバターンメモリ15からの文字パター
ンの読み出し動作、即acRT30への表示動作を説明
する。
セレクタ22はアドレス発生回路19を選択している。
アドレス発生回路19はアドレス変換メモリ16の第0
番地から第983番地までのアドレスをアドレス変換メ
モリ16に順次供給していく。
μmPR31から読み出し命令が供給される毎に一アド
レス変換メモリ1Gの第0番地から順次リフレッシコバ
ターンメモリ15のアドレス及びアトリビューシコンビ
ットが読み出され、レジスタ18にラッチされる。尚、
この様にしてレジスタ18にラッチされたリフレッシュ
パターンメモリ15のアドレスは現在CRT 30に表
示されている文字パターンの次に表示される文字パター
ンが格納されているリフレッシュパターンメモリ15の
アドレスを示している。
μmPl”01から読み出し命令が供給される毎にリフ
レッシュパターンメモリ15からレジスタ18の内容に
従って文字パターンが1スライスずつパラレル−シリア
ル変換回路28に供給され、パラレル−シリアル変換回
路28により1ビツトずつ、文字パターン合成回路29
を介してCRT3Qに供給され表示される。
次に第7図、第8図、第9図、第10図を参照して、ス
クロール動作を説明する。尚、以下に示す動作例はCR
T30の第1行目、第23行目、第24行目を固定行と
し、第2行目から第22行目までを1行ずつシフトアッ
プするスクロール動作例であり、具体的にはアドレス変
換メモリ16の内容をスクロールすることによって行な
われる。
 15− 第7図、第8図、第9図、第10図に於いて、16はア
ドレス変換メモリを32はμmPR31のワークメモリ
を示す。
第7図はスクロール動作に着手した時、即ち、初期状態
に於けるアドレス変換メモリ16のエントサイ内容を示
しており、初期状態においては、アドレス変換メモリ1
6のアドレスとそこにエントサイされているリフレッシ
ュパターンメモリ15のアドレスとは一対一に対応して
いる。
即ち、初期状態においては、アドレス変換メモリ16の
第n番地には、リフレッシュパターンメモリ15の第n
番地のアドレスがエントサイされている。
セレクタ22はアドレスバス20をセレクタ23はアド
レス変換メモリ16のデータバス17を選択している。
μmPR31から、アドレスバス20.セレクタ22を
介してアドレス変換メモリ16の第41番地のアドレス
がアドレス変換メモリ16に供給され、同時に読み出し
命令がアドレス変換メモリ16に供給され−16−一 る。
アドレス変換メモリ16の第41番地のエントサイ内容
(即ちリフレッシュパターンメモリ15の第41番地の
アドレス〉はデータバス17.セレクタ23を介してレ
ジスタ24にラッチされる。
レジスタ24にラッチされたリフレッシュパターンメモ
リ15の第41番地のアドレスは、所定のタイミングで
、トライステートゲート26.データバス21を介して
μ−PR31のワークメモリ32の先頭番地に取り込ま
れる。
以下同様にして、アドレス変換メモリ16の第81番地
(第2行の最終番地)までの内容、即ら、リフレッシュ
パターンメモリ15の第81番地までのアドレスが順次
CPIJ側のワークメモリ32に退避される。
この様にして、アドレス変換メモリ1Gの第2行目にエ
ントサイされていたリフレッシュパターンメモリ15の
第2行目の各アドレスがμmPR31のワークメモリ3
2に退避させられた状態を示すのが第8図である。即ち
、この状態では第8図の如く、アドレス変換メモリ16
の第2行目〈即ち第41番地から第81番地まで〉には
何もエントサイされていない。
次に、μ−PR31は以下の如くしてアドレス変換メモ
リ16の第3行目のエンl〜サイ内容(即ちリフレッシ
ュパターンメモリ15の第82番地から第122番地ま
でのアドレス)をアドレス変換メモリ16の空き番地と
なっている第2行目に移し換える。
μ−PR31からアドレスバス20.セレクタ22を介
してアドレス変換メモリ16の第82番地のアドレスが
アドレス変換メモリ16に供給され、同時に読出し命令
がアドレス変換メモリ16に供給される。
アドレス変換メモリ1Gの第82番地のエントサイ内容
、(即ち、リフレッシコバターンメモリ15の第82番
地のアドレス)はデータバス17.セレクタ23を介し
てレジスタ24にラッチされる。
次にμmP R31からアドレスバス20.セレクタ2
2を介してアドレス変換メモリ16の第41番地のアド
レスがアドレス変換メモリ16に供給され、同時に書き
込み命令がアドレス変換メモリ16に供給される。
これによって先【こレジスタ24にラッチされていた、
リフレッシコバターンメモリ15の第82番地のアドレ
スが、トライステートゲート25.データバス17を介
して、アドレス変換メモリ16の第41番地にエン1〜
す′イされる。
以下同様にしてμmPR31はアドレス変換メモリ16
の第122番地までにエントサイされているリフレッシ
ュパターンメモリ15の第122番地までのアドレスを
アドレス変換メモリ16の第81番地までに移し換える
この様にしてアドレス変換メモリ16の第3行目の各番
地にエントサイされていたりフレッシコパターンメモリ
15の第3行目の各アドレスをアドレス変換メモリ16
の第2行目の各番地に移し換えたら、μmPR31は同
様にして、アドレス変換メモリ16の第22行目までの
各番地にエントサイされていたりフレツシコパターンメ
モリ15の第22行目までの各番地のアドレスを、アド
レス変換メモリ16の第21行目までに移し換える。
= 19 − 以上の如くして、アドレス変換メモリ16の第3行目か
ら第22行目までの各番地のエントサイされていた、リ
フレッシコバターンメモリ15の第3行目から第22行
目までの各番地のアドレスを、アドレス変換メモリ16
の第2行目から第21行目までの各番地に移し換えた状
態を示しているのが第9図である。この状態では、第9
図の如く、アドレス変換メモリ16の第22行目の各番
地は空番地となっている。
次にμ−PR31は以下の如くして、先にμ−PR31
のワークメモリ32に退避させたリフレッシュパターン
メモリ15の第2行目の各アドレスを、アドレス変換メ
モリ16の第22行目の各番地(即ち、第861番地か
ら第901番地)に移し換える。
セレクタ22はアドレスバス20を、セレクタ23はデ
ータバス21を選択している。
μmPR31はデータバス21.セレクタ23を介して
リフレッシュパターンメモリ15の第2行目の先頭番地
のアドレス(即ちリフレッシュパターンメモリ15の第
41番地のアドレス)をレジスタ24にラ 20− ツチさせる。
同時にμmPR31はアドレスバス20.セレクタ24
を介してミアドレス変換メモリ16の第861番地のア
ドレスをアドレス変換メモリ16に供給するとともに、
アドレス変換メモリ16に書き込み命令を供給する。
これによって、レジスタ2Aにラッチされていたりフレ
ッシコパターンメモリ15の第41番地のアドレスはト
ライステートゲート25.データバス17を介してアド
レス変換メモリ16の第861番地に格納される。
以下同様にして、リフレッシュパターンメモリ15の第
42番地から第81番地目までのアドレスが、アドレス
変換メモリ16の第862番地から第901番地目まで
に格納される。
この様にして、スクロール動作が終了した時のアドレス
変換メモリ16の内容を示すのが第10図である。
尚この時、リフレッシュパターンメモリ15の第41番
地目から第81番地目までのアドレスがμ−PR31か
らアドレス変換メモリ16に書き込まれろ過程で、各ア
ドレス情報に附加されている表示禁止ビットがμ−PR
31ににっで立てられている。
一方、この後アドレス変換メモリ16の第861番地か
ら第9()1番地に対応するリフレッシュパターンメモ
リ15へ新たなパターンの書き込みが発生する。
μ−PR31はアドレスバス20及びセレクタ22を介
して、アドレス変換メモリ16の第861番地のアドレ
スをアドレス変換メモリ16に転送して、同時に読み出
し命令をアドレス変換メモリ16に転送する。
アドレス変換メモリ16の第861番地から読み出され
たデータ、即ちリフレッシュパターンメモリ15の第4
1番地のアドレスはアドレス変換メモリ16のデータバ
ス17及びセレクタ23を介してレジスタ24にラッチ
される。
次にμmPR31はリフレッシュパターンメモリ15の
第41番地に書き込むべき文字パターンの文字コードを
レジスタ27を介してシステムバス13に出力する。
文字]−ドを受(Jつけた文字パターン発生回路1は文
字]−トに対応した文字パターンをシステムハス13に
出力する。
一方μmP R31はCRT3t)の非表示タイミング
において、トライステートゲート25を開き、レジスタ
24の内容即ち、リフレッシコバターンメモリ15の第
41番地のアドレスをレジスタ18にラッチさせるとと
もに、リフレッシコバターンメモリ15に書き込み命令
を転送する。
リフレッシコバターンメモリ15が書き込み命令を受け
付けると、システムバ又13上に表われている文字パタ
ーンがリフレッシコバターンメモリ15の第41番地に
格納される。リフレッシコバターンメモリ15の第42
番地乃至第81番地についても上記と同様の書き込み動
作が実行される。
以上の如くして、アドレス変換メモリ16の内容がスク
ロールされると、μ−PR31にアドレス変換メモリ1
6の第2行目(即ちCRT3()の画面の第2行目)の
各番地をアドレス指定されると、アト 23− レス変換メモリ16からリフレッシュパターンメモリ1
5の第3行目の各番地のアドレスが読み出され、これに
よってリフレッシュパターンメモリ15の第3行目の各
番地に格納されている文字パターンがCRT30の第2
行目に表示される。
同様にして、μmPR31にアドレス変換メモリ16の
第m行目(mは2から21までの整数)の各番地をアド
レス指定されると、アドレス変換メモリ16からりフレ
ッシコパターンメモリ15の第m+1行目の各番地のア
ドレスが読み出され、これによってリフレッシュパター
ンメモリ15の第m+1行目の各番地に格納されている
文字パターンがCRT30の第m行目に表示される。
次に、第11図及び第5図を参照して、CRT30の一
部の区画を表示修飾する場合の動作を説明す゛る。
第11図はアドレス変換メモリ16の内容を示し、初期
状態に於いて、アドレス変換メモリ16の第n番地のア
ドレスにアトリビュージョンビットが附加されてエント
サイされているものとする。
 24− 又、第11図中の斜線部分は、CRT3()の画面の上
から4行目かつ右端から3文字の区画がアトリビ7−シ
コンされることを示す。
セレクタ22はアドレスバス20を、レジスタ23はデ
ータバス17を選択している。
μ−P Raiはアドレスバス20.セレクタ22を介
してアドレス変換メモリ16の第161番地のアドレス
をアドレス変換メモリ16に与え、アドレス変換メモリ
16に読み出し命令を与える。
アドレス変換メモリ16の第161番地のエントサイ内
容(即ちリフレッシュパターンメモリ15の第161番
地のアドレス)はデータバス17.セレクタ23を介し
てレジスタ24にラッチされる。しかる後に所定のタイ
ミングでトライステートゲート26が間き、レジスタ2
4の内容は、データバス21を介してμmP R31に
供給される。
次にμmP R31はデータバス21を介して得たりフ
レッシコパターンメモリ15のアドレスに附加されたア
トリビュージョンビットのいずれかを立てる。即ち1μ
mpR31は反転であれば第10ビット、点滅であれば
第11ビツト、下線表示であれば第12ビツト、高輝度
表示であれば第13ビツト、表示禁止であれば第15ビ
ツトを立てる。
次に、μmPR31はセレクタ22にアドレスバス20
を、セレクタ23にデータバス21を選択させる。
続いて、μmPR31は、データバス21.セレクタ2
3を介して、リフレッシュパターンメモリ15の第16
1番地に書き込むデータ(アドレス情報とアトリビュー
ジョンピット)をレジスタ24にラッチされる。
しかる後にμ−PR31はアドレスバス20.セレクタ
22を介してアドレス変換メモリ16の第161番地の
アドレスをアドレス変換メモリ16に与え、アドレス変
換メモリ16に書き込み命令を与える。
これによって、レジスタ24にラッチされたりフレツシ
コパターンメモリ15の第161番地のアドレスは、ト
ライステートゲート25、データバスコアを介してアド
レス変換メモリ16の第161番地にエントサイされる
以下同様にして、アドレス変換メモリ16の第162@
地・第163番地内の、目的に応じたアトリビコーショ
ンヒットが立てられる。
以下は先に示したリフレッシコバターンメモリ15の読
み出し動作(即ら、CRT30に対する表示動作)を実
行すれば、リフレッシュパターンメモリ15の第161
番地・第162@地・第163番地内の文字パターンが
パラレル−シリアル変換回路28、文字パターン合成回
路29を介してCRT30に表示される過程で、レジス
タ18を介して文字パターン合成回路29に供給される
アトリビコーションビットを文字パターン合成回路29
が解読し、必要な画面修飾を行なう。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明に係るディスプレイ制御装置は
CRT30の画面の区画と一対一に対応したアドレス構
造のアドレス変換メモリ16を具備し、アドレス変換メ
モリの各番地には当該番地に対応したCRT30の画面
の区画に表示されるべき文字パターンが格納されたリフ
レッシュパターンメモリ15のアトlメスがエントサイ
されていると定義 27 − されているので、本発明によれば、リフレッシコバター
ンメモリ15の内容自体を書きかえることなく、アドレ
ス変換メモリ16のエントサイ内容を書ぎ呂えることに
よって、固定行を有するスクロール動作を行なうことが
できる。
又、アドレス変換メモリ16の各番地のエン1〜リイ内
容に表示禁止ビットや各種のアトリビュージョンピット
を附加することによって、アドレス変換メモリ16の内
容を操作することによって各種の画面修飾を画面の区画
単位に実行することが可能である。
そして、これらの動作過程においてリフレッシコバター
ンメモリ15の内容自体には手を加えないので、文字パ
ターン発生回路1やCPU5に負担をかけることはない
尚、上述のスクロール動作は上方向にスクロールする場
合を例に説明したが、下方向にスクロールする場合はも
ちろん、右方向にスクロールする場合、左方向にスクロ
ールする場合にも本発明に係るディスプレイ制御装置は
そのまま適応しうる 28− ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディスプレイ制御装置のブロック図。 第2図・第3図はCRT画面の説明図。 第4図は本発明に係るディスプレイ制御装置のブロック
図。 ゛ 第5図はアドレス変換メモリに格納されるデータの構成
図。 第6図は初期状態におけるアドレス変換メモリの記憶内
容の説明図。 第7図・第8図・第9図・第10図はスクロール動作の
各段階におけるアドレス変換メモリ及びμmPR側のワ
ークメモリの記憶内容の説明図。 第11図は画面修飾を行なう時のアドレス変換メモリの
記憶内容の説明図。 1・・・文字パターン発生回路 2・3・4・・・ディスプレイ制御装置5・・・CPU
 6・−・リフレッシュパターンメモリ7・・・アドレ
ス発生回路 8・・・セレクタ9・・・レジスタ 10・・・パラレル−シリアル変換回路11・・・CR
T 12・・・μ−PR13・・・システムバス 14
・・・ディスプレイ制御装置15・・・リフレッシコバ
ターンメモリ16・・・文字パターン発生回路 17−
・データパスコ8・・・レジスタ 19・・・アドレス
発生回路20・・・アドレスバス 21・・・データバ
ス22・23・・・セレクタ 24・・・レジスタ25
・26・・・トライステートゲート 27・・・レジス
タ28・・・パラレル−シリアル変換回路29・・・文
字パターン合成回路 30・・・CRT31・・・μ−
PR32・・・ワークメモリ代理人 弁理士 則近 憲
佑 (他1名) 姶 、5′ 図 第 q 図 第 70図 第 // 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一表示画面分のパターンデータを記憶
    するリフレッシュパターンメモリを具備゛する表示装置
    において、表示又は書込みの為のアドレスを与えること
    により、当該アドレスに格納される前記リフレッシコバ
    ターンメモリのアドレス情報を出力する書き替え可能な
    アドレス変換メモリを設け、前記アドレス変換メモリを
    構成する各エントサイの一部ビットをアトリビュージョ
    ン指定ビットとじて使用することを特徴とする表示制御
    方式。
  2. (2)前記アドレス変換メモリを構成する各エントサイ
    の一部ビットを表示禁止ビットと定義し、該ビットの指
    示により表示画面を一区画単位に消去することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の表示方式。
JP59178394A 1984-08-29 1984-08-29 表示制御方式 Granted JPS60121496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178394A JPS60121496A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178394A JPS60121496A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 表示制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121496A true JPS60121496A (ja) 1985-06-28
JPS6362755B2 JPS6362755B2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=16047729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178394A Granted JPS60121496A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121496A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282791A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 富士通株式会社 表示制御方式
WO1992012510A1 (en) * 1990-12-27 1992-07-23 Pentel Kabushiki Kaisha Image data recording and displaying circuit
JP2007245171A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Komatsu Ltd プレス機械

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382136A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Nec Corp Crt display unit
JPS5395528A (en) * 1977-02-02 1978-08-21 Hitachi Ltd Character display unit
JPS5582350A (en) * 1978-12-18 1980-06-21 Ricoh Co Ltd Character display system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382136A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Nec Corp Crt display unit
JPS5395528A (en) * 1977-02-02 1978-08-21 Hitachi Ltd Character display unit
JPS5582350A (en) * 1978-12-18 1980-06-21 Ricoh Co Ltd Character display system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282791A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 富士通株式会社 表示制御方式
WO1992012510A1 (en) * 1990-12-27 1992-07-23 Pentel Kabushiki Kaisha Image data recording and displaying circuit
GB2257599A (en) * 1990-12-27 1993-01-13 Pentel Kk Image data recording and displaying circuit
GB2257599B (en) * 1990-12-27 1995-07-19 Pentel Kk Recording/displayimg circuit of image data
JP2007245171A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Komatsu Ltd プレス機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362755B2 (ja) 1988-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61102689A (ja) 表示装置
JP2797435B2 (ja) 表示コントローラ
JPS60121496A (ja) 表示制御方式
JPS6129016B2 (ja)
JPH0117185B2 (ja)
JP2761335B2 (ja) 画面表示装置
JPS60121493A (ja) 表示制御方式
JPH08505244A (ja) ウィンドウ動作用に設計されたフレーム・バッファ・システムにおいてスクロール・レートを増大させる方法及び装置
JPS6057593B2 (ja) 文字パタ−ン処理方式
KR950000540B1 (ko) 윈도우 생성방법 및 장치
JPS60144789A (ja) 文字図形表示制御装置
JPS60173588A (ja) マルチウインドウ表示処理方式
JPS61151593A (ja) キヤラクタ表示装置
JPS58107583A (ja) 表示装置
JPS62192792A (ja) 表示制御装置
JPH0445875B2 (ja)
JPS5834489A (ja) デイスプレイ装置
JPH096294A (ja) 液晶表示装置
JP2548129B2 (ja) 文章入力装置
JPS58168089A (ja) デイスプレイ装置
JPS58100180A (ja) キヤラクタ表示方式
JPS58195944A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS5831381A (ja) 図形発生装置
JPS60107696A (ja) アトリビユ−ト制御機能を有する表示装置
JPS5857747B2 (ja) 文字ディスプレイ装置