JPS60120470A - 現金自動預金支払機 - Google Patents
現金自動預金支払機Info
- Publication number
- JPS60120470A JPS60120470A JP58228659A JP22865983A JPS60120470A JP S60120470 A JPS60120470 A JP S60120470A JP 58228659 A JP58228659 A JP 58228659A JP 22865983 A JP22865983 A JP 22865983A JP S60120470 A JPS60120470 A JP S60120470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- slip
- imprint
- registration
- customer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000151 deposition Methods 0.000 title 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 36
- XBDRAUPLGHAFCU-UHFFFAOYSA-N 3-[6-amino-5-(6-ethoxynaphthalen-2-yl)pyridin-3-yl]-n-[2-(dimethylamino)ethyl]benzamide Chemical compound C1=CC2=CC(OCC)=CC=C2C=C1C(C(=NC=1)N)=CC=1C1=CC=CC(C(=O)NCCN(C)C)=C1 XBDRAUPLGHAFCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 11
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(al技術分野
この発明は印鑑の登録、照合、検索をすることができる
機能を備えた現金自動預金支払機(以下、ATMという
。)に関する。
機能を備えた現金自動預金支払機(以下、ATMという
。)に関する。
(bl従来技術とその欠点
現在、銀行、郵便局等の金融業界では、印鑑の登録、検
索、照合を担当係員が手作業で処理する業務構成になっ
ている。しかしながら、上記の各印鑑処理業務はその性
質」二正確を期す必要があり、また印鑑登録原本の照合
、記帳等に時間がかがる仕事であったため、サービス業
務の簡略化、迅速化を実現できず顧客に対するサービス
向上を妨げる問題を生じていた。
索、照合を担当係員が手作業で処理する業務構成になっ
ている。しかしながら、上記の各印鑑処理業務はその性
質」二正確を期す必要があり、また印鑑登録原本の照合
、記帳等に時間がかがる仕事であったため、サービス業
務の簡略化、迅速化を実現できず顧客に対するサービス
向上を妨げる問題を生じていた。
fc)発明の目的
この発明の目的は、上記実情に鑑み、登録、照合、検索
の印鑑処理業務の自動化を可能にし、これによりサービ
ス業務の簡略化および迅速化を図り、顧客サービスを向
上させることができるATMを提供することにある。
の印鑑処理業務の自動化を可能にし、これによりサービ
ス業務の簡略化および迅速化を図り、顧客サービスを向
上させることができるATMを提供することにある。
(d1発明の構成および効果
この発明は、伝票に押印された顧客印の印影データを読
み取る印影読み取り手段と、印鑑登録指示により、前記
印影読み取り手段で読み取った印影データを印鑑ファイ
ルに登録する印鑑登録手段と、印鑑照合指示により、前
記印影読み取り手段で読み取った印影データと前記印鑑
ファイルに登録している顧客印の印影データとを照合す
る印鑑照合手段と、印鑑検索指示により、前記印鑑ファ
イルを検索し、指定された登録印の印影を表示器に表示
する印鑑検索手段とを備え、印鑑の登録、検索、照合を
自動的に行うことができるよ・うにしたものである。
み取る印影読み取り手段と、印鑑登録指示により、前記
印影読み取り手段で読み取った印影データを印鑑ファイ
ルに登録する印鑑登録手段と、印鑑照合指示により、前
記印影読み取り手段で読み取った印影データと前記印鑑
ファイルに登録している顧客印の印影データとを照合す
る印鑑照合手段と、印鑑検索指示により、前記印鑑ファ
イルを検索し、指定された登録印の印影を表示器に表示
する印鑑検索手段とを備え、印鑑の登録、検索、照合を
自動的に行うことができるよ・うにしたものである。
この発明によれば、伝票に押印された登録印の印影デー
タを読み取り、印鑑登録時にはその印影データを印鑑フ
ァイルに登録でき、また印鑑照合時には読み取った印影
データと印鑑ファイルのデータとを照合でき、さらに印
鑑ファイルを検索して指定された登録印の印影を表示す
ることができる。したがって、係員がATMを操作して
印鑑の登録、照合、検索を指示するだけで自動的にそれ
らの印鑑処理をすることができる。これによって、印鑑
処理業務の自動化が可能となり、銀行等のサー゛ビス業
務の簡略化、迅速化、省力化とともに、顧客サービスの
向上を図ることができる。
タを読み取り、印鑑登録時にはその印影データを印鑑フ
ァイルに登録でき、また印鑑照合時には読み取った印影
データと印鑑ファイルのデータとを照合でき、さらに印
鑑ファイルを検索して指定された登録印の印影を表示す
ることができる。したがって、係員がATMを操作して
印鑑の登録、照合、検索を指示するだけで自動的にそれ
らの印鑑処理をすることができる。これによって、印鑑
処理業務の自動化が可能となり、銀行等のサー゛ビス業
務の簡略化、迅速化、省力化とともに、顧客サービスの
向上を図ることができる。
(01実施例
第1図はこの発明の実施例であるATMの外観図、第2
図は同ATMの接客部におけるイメージリーダ周辺の外
観図、第3図は印鑑処理用操作キーの配置図、第4図は
同ATMの内部構成を示す概略ブロック図である。
図は同ATMの接客部におけるイメージリーダ周辺の外
観図、第3図は印鑑処理用操作キーの配置図、第4図は
同ATMの内部構成を示す概略ブロック図である。
ATMの接客部の垂直パネル面には、取り扱い状態を示
す耳父扱表示器1、通帳挿入口2、カード挿入口3、現
金・レジ−1・受取口4が設けられている。取扱表示器
1は取引の取り扱い可能状態のとき取扱中を、取引を取
り扱うことができない状態のとき取扱中止をそれぞれ表
示する。通帳挿入口2は通帳の挿入、放出に用いられる
。口座番号、暗証番号等が磁気記録されたカードはカー
ド挿入口3より挿入され、また返却時にカード挿入口3
から返却される。現金・レシート受取口4は支払取引に
おける紙幣の放出および明細票の放出に用いられる。
す耳父扱表示器1、通帳挿入口2、カード挿入口3、現
金・レジ−1・受取口4が設けられている。取扱表示器
1は取引の取り扱い可能状態のとき取扱中を、取引を取
り扱うことができない状態のとき取扱中止をそれぞれ表
示する。通帳挿入口2は通帳の挿入、放出に用いられる
。口座番号、暗証番号等が磁気記録されたカードはカー
ド挿入口3より挿入され、また返却時にカード挿入口3
から返却される。現金・レシート受取口4は支払取引に
おける紙幣の放出および明細票の放出に用いられる。
接客部の水平パネル面には操作案内用CRT5が設けら
れている。CRT5は預金、支払等をするときに利用客
の操作を誘導する案内を表示するとともに、後述する係
員による印鑑処理時における操作案内や印影を表示する
。CRT5の左右近傍は操作キー6.7が設けられ、ま
たその右側手前にはテンキー8が設けられている。操作
キー6.7は利用者による支払、預金等の取引種類のt
旨定をするときに用いられる。テンキー8には支払パタ
ーンの入力に用いる「万」、「千」、「円」の入カキ−
が含まれている。各操作キーが如何なる機能を有するか
は各処理段階でCRT5に表示される。操作キー6の左
側には、入金紙幣を挿入するための紙幣挿入口と挿入紙
幣を返却するための紙幣返却口とで構成された紙幣入出
金口9が設けられている。
れている。CRT5は預金、支払等をするときに利用客
の操作を誘導する案内を表示するとともに、後述する係
員による印鑑処理時における操作案内や印影を表示する
。CRT5の左右近傍は操作キー6.7が設けられ、ま
たその右側手前にはテンキー8が設けられている。操作
キー6.7は利用者による支払、預金等の取引種類のt
旨定をするときに用いられる。テンキー8には支払パタ
ーンの入力に用いる「万」、「千」、「円」の入カキ−
が含まれている。各操作キーが如何なる機能を有するか
は各処理段階でCRT5に表示される。操作キー6の左
側には、入金紙幣を挿入するための紙幣挿入口と挿入紙
幣を返却するための紙幣返却口とで構成された紙幣入出
金口9が設けられている。
上記接客部には紙幣入出金口9の横に、第2図に示す印
影読み取り部が設けられている。後述するように、顧客
印を押印した伝票10を用い、この印影読み取り部にて
印影データの読み取りを行・うことができる。印影デー
タを光学的に読み取るイメージリーダ11を、垂直パネ
ルより斜め下方に突設したリーダ固定部材12の裏側に
取付けている。イメージリーダ11の下方の水平パネル
面には伝票を載置する伝票台13が設けられている。伝
票台13に載置した伝票を押さえるために、伝票押え板
14が回動自在に取付けられている。
影読み取り部が設けられている。後述するように、顧客
印を押印した伝票10を用い、この印影読み取り部にて
印影データの読み取りを行・うことができる。印影デー
タを光学的に読み取るイメージリーダ11を、垂直パネ
ルより斜め下方に突設したリーダ固定部材12の裏側に
取付けている。イメージリーダ11の下方の水平パネル
面には伝票を載置する伝票台13が設けられている。伝
票台13に載置した伝票を押さえるために、伝票押え板
14が回動自在に取付けられている。
伝票押え板14は水平パネルと垂直パネルとの境界部分
で回動できるように取付けられていて、使用しないとき
は垂直パネル側の凹所に収められる。印影データの読み
取りを行わせる場合、第2図に示すように、伝票押え板
14の中央部に形成した透明窓部15を通じて押印部分
が見えるように伝票10を伝票台13に載置し、伝票が
動かないように伝票押え板14で押さえる。
で回動できるように取付けられていて、使用しないとき
は垂直パネル側の凹所に収められる。印影データの読み
取りを行わせる場合、第2図に示すように、伝票押え板
14の中央部に形成した透明窓部15を通じて押印部分
が見えるように伝票10を伝票台13に載置し、伝票が
動かないように伝票押え板14で押さえる。
上記伝票台13の近傍に、後述する係員による印鑑処理
時に使用する印鑑処理用操作キー16が配置され、その
キー配置を第3図に示す。この操作キー16は、印鑑の
検索、登録、照合の各処理を指示するためのキー16a
、16b、16c、印鑑登録の抹消を指示するためのキ
ー+6d、実行キー16e、取消キー16f、印鑑登録
または登録抹消時にATMに対して実行許否を指示する
ための「○」、「×−1キ一16g、+6h、終了キー
16iから構成されでいる。
時に使用する印鑑処理用操作キー16が配置され、その
キー配置を第3図に示す。この操作キー16は、印鑑の
検索、登録、照合の各処理を指示するためのキー16a
、16b、16c、印鑑登録の抹消を指示するためのキ
ー+6d、実行キー16e、取消キー16f、印鑑登録
または登録抹消時にATMに対して実行許否を指示する
ための「○」、「×−1キ一16g、+6h、終了キー
16iから構成されでいる。
後述するように、これらの操作キーを係員が選択的に操
作することによって、検索、登録、照合および抹消の各
印鑑処理を実行することができる。なお、印鑑処理の取
り扱いを担当係員のみに規制するために、ATM用の係
員専用キーを係員が保管しており、印鑑処理をする場合
には上記操作キー16の操作に先立って、操作キー16
の近傍に設けたキーホルダ17にその専用キーを差込み
「入」状態にする必要がある。
作することによって、検索、登録、照合および抹消の各
印鑑処理を実行することができる。なお、印鑑処理の取
り扱いを担当係員のみに規制するために、ATM用の係
員専用キーを係員が保管しており、印鑑処理をする場合
には上記操作キー16の操作に先立って、操作キー16
の近傍に設けたキーホルダ17にその専用キーを差込み
「入」状態にする必要がある。
上記ATMは第4図に示すように、入出力機器として、
現金支払時に指定された金額の紙幣を現金・レシート受
取口4に送出する紙幣放出機2゜、紙幣入出金口9に挿
入された紙幣の真偽、種類を判定するピルチェッカ21
、各取引処理毎にその取引種類や支払金額、預金金額等
の取引データを銀行の控えとして記録する伝票発行機2
2、カード挿入口3に挿入されたカードに磁気記録され
た情報を読み取るカードリーダ23、通帳に各取引デー
タを印字する通帳印字機24、操作キー6.7およびテ
ンキー8を含むキー人力装置25、CRT5を含む表示
装置26、後述する印鑑登録処理によって登録した顧客
部の印影データを口座番号とともに磁気ディスクに印鑑
ファイルとして記録、保管する磁気ディスク装置27、
前記操作キー16で構成された印鑑処理用ファンクショ
ン入力装置28、前記イメージリーダ11を備えている
。
現金支払時に指定された金額の紙幣を現金・レシート受
取口4に送出する紙幣放出機2゜、紙幣入出金口9に挿
入された紙幣の真偽、種類を判定するピルチェッカ21
、各取引処理毎にその取引種類や支払金額、預金金額等
の取引データを銀行の控えとして記録する伝票発行機2
2、カード挿入口3に挿入されたカードに磁気記録され
た情報を読み取るカードリーダ23、通帳に各取引デー
タを印字する通帳印字機24、操作キー6.7およびテ
ンキー8を含むキー人力装置25、CRT5を含む表示
装置26、後述する印鑑登録処理によって登録した顧客
部の印影データを口座番号とともに磁気ディスクに印鑑
ファイルとして記録、保管する磁気ディスク装置27、
前記操作キー16で構成された印鑑処理用ファンクショ
ン入力装置28、前記イメージリーダ11を備えている
。
上記の入出力機器を制御する制御系は1台のマスタCP
U (M−CPU)29がパスラインを介して複数台の
スレーブCPU (S−CPU)30〜36を制御する
マスクスレーブシステムによって構成されている。Iv
l−CPU29.5−CPU30〜36には預金、支払
等の各取引処理および印鑑処理の実行プログラムを予め
記憶しているROM37.38がそれぞれ接続され、ま
た種々の処理データを一時記憶するRAM39.40が
それぞれ接続されている。5−CPU30.31はそれ
ぞれ紙幣放出機20、ピルチェッカ21を制御し、また
5−CPU32は伝票発行機22およびカードリーダ2
3を制御する。また、5−cp(J33は通帳印字機2
4を制御し、S−CP U 34はキー人力装置25お
よび表示装置26を制御する。さらに5−CPU35に
よって磁気ディスク装置27を、5−CPU36によっ
てファンクション入力装置28およびイメージリーダー
1をそれぞれ制御する。
U (M−CPU)29がパスラインを介して複数台の
スレーブCPU (S−CPU)30〜36を制御する
マスクスレーブシステムによって構成されている。Iv
l−CPU29.5−CPU30〜36には預金、支払
等の各取引処理および印鑑処理の実行プログラムを予め
記憶しているROM37.38がそれぞれ接続され、ま
た種々の処理データを一時記憶するRAM39.40が
それぞれ接続されている。5−CPU30.31はそれ
ぞれ紙幣放出機20、ピルチェッカ21を制御し、また
5−CPU32は伝票発行機22およびカードリーダ2
3を制御する。また、5−cp(J33は通帳印字機2
4を制御し、S−CP U 34はキー人力装置25お
よび表示装置26を制御する。さらに5−CPU35に
よって磁気ディスク装置27を、5−CPU36によっ
てファンクション入力装置28およびイメージリーダー
1をそれぞれ制御する。
M−CPU29から5−CPUにコマンドが送られると
、各S −C−P UはROM38にストアさているプ
ログラムであって、そのコマンドにより指定された動作
を行うための実行プログラムに従い各入出力機器の制御
を行うとともに、その処理実行中に発生した必要なデー
タをM−CPU29に送る。預金、支払等の取引におけ
る処理データはt−CPU29から伝送制御装置41を
介して図示しないセンタに伝送され、またセンタから必
要な情報は伝送制御装置41を介して’M−CPU29
に送られる。
、各S −C−P UはROM38にストアさているプ
ログラムであって、そのコマンドにより指定された動作
を行うための実行プログラムに従い各入出力機器の制御
を行うとともに、その処理実行中に発生した必要なデー
タをM−CPU29に送る。預金、支払等の取引におけ
る処理データはt−CPU29から伝送制御装置41を
介して図示しないセンタに伝送され、またセンタから必
要な情報は伝送制御装置41を介して’M−CPU29
に送られる。
上記入出力機器を備えるATMは、カード、通帳の入力
媒体の挿入によって預金、支払の取引を受け付け、例え
ば支払取引のときにはキー人力装置25によって入力さ
れた請求金額に基づき紙幣放出機20により出金紙幣を
現金・レシート受取口4に放出する構成にある。
媒体の挿入によって預金、支払の取引を受け付け、例え
ば支払取引のときにはキー人力装置25によって入力さ
れた請求金額に基づき紙幣放出機20により出金紙幣を
現金・レシート受取口4に放出する構成にある。
次に上記ATMの印鑑検索、印鑑登録、印鑑照合等の印
鑑処理につき第5図および第6図のフローチャートを参
照して説明する。また、印鑑処理動作中にCRT5に表
示するメソセージ等の内容を第7図(A)〜(H)に示
す。
鑑処理につき第5図および第6図のフローチャートを参
照して説明する。また、印鑑処理動作中にCRT5に表
示するメソセージ等の内容を第7図(A)〜(H)に示
す。
第5図は上記ATMを使用して係員による印鑑処理をす
る場合の動作全体の概略を示すフローチャートである。
る場合の動作全体の概略を示すフローチャートである。
印鑑処理をする場合、ステップnl(以下、ス0
テップniを単にniという。)において、既述のよう
に係員専用キーをキーホルダ17に差し込んで「入」状
態にする。この専用キーによる1人」状態にしない限り
、ATMはカード、通帳による取引を処理する通常のA
TM処理を扱うモードになっている(n2)。係員専用
キーでATMを1人」にセットすると、セット前のAT
M処理に割り込まないように、ATM処理の終了を待っ
て第7図(A)に示すように、CRT5の画面に印鑑モ
ードを表示する(n 3. n 4)。この印鑑モード
の表示が行われると、実行キー168を押すことにより
印鑑モードの実行をスタートする(n5)。そして、後
述の印鑑処理を受け付けるために、n6〜n9にて、A
TM操作が担当係員によるものかどうかを判定する。A
TVの操作が係員によるものかどうかは係員番号と係員
暗証番号の照合で判定される。すなわち、n6で第7図
(B)に示すように、CRT5の画面に係員番号の入力
を促すメツセージを表示する(n6)。係員番号が入力
されたなら、その係員番号が登録されて1 いるかどうかを判断する(n7)。係員番号が登録され
ているとき、続いて第7図(C)に示すようにCRT5
の画面に係員暗証番号人力を促すメソセージを表示する
(n8)。係員暗証番号が入力されたならその正否を判
定し、正しい場合はn10進む(n9)。以上のn6〜
n9のステップで、入力された係員番号と係員暗証番号
をチェックし、それらの入力情報が正しい場合のみ係員
による操作と判定してnlO以下に進むことができる。
に係員専用キーをキーホルダ17に差し込んで「入」状
態にする。この専用キーによる1人」状態にしない限り
、ATMはカード、通帳による取引を処理する通常のA
TM処理を扱うモードになっている(n2)。係員専用
キーでATMを1人」にセットすると、セット前のAT
M処理に割り込まないように、ATM処理の終了を待っ
て第7図(A)に示すように、CRT5の画面に印鑑モ
ードを表示する(n 3. n 4)。この印鑑モード
の表示が行われると、実行キー168を押すことにより
印鑑モードの実行をスタートする(n5)。そして、後
述の印鑑処理を受け付けるために、n6〜n9にて、A
TM操作が担当係員によるものかどうかを判定する。A
TVの操作が係員によるものかどうかは係員番号と係員
暗証番号の照合で判定される。すなわち、n6で第7図
(B)に示すように、CRT5の画面に係員番号の入力
を促すメツセージを表示する(n6)。係員番号が入力
されたなら、その係員番号が登録されて1 いるかどうかを判断する(n7)。係員番号が登録され
ているとき、続いて第7図(C)に示すようにCRT5
の画面に係員暗証番号人力を促すメソセージを表示する
(n8)。係員暗証番号が入力されたならその正否を判
定し、正しい場合はn10進む(n9)。以上のn6〜
n9のステップで、入力された係員番号と係員暗証番号
をチェックし、それらの入力情報が正しい場合のみ係員
による操作と判定してnlO以下に進むことができる。
したがって、担当係員以外の者がATVで印鑑処理をす
ることを禁止することができ、不正使用等のトラブルの
発生を防止することができる。
ることを禁止することができ、不正使用等のトラブルの
発生を防止することができる。
上記のようにして係員操作による印鑑モードスタートと
判定したなら、第7図(D)に示スヨウにCRT5の画
面に検索、登録、照合、抹消の各種印鑑処理および取消
の選択を促すメソセージを表示し、係員操作を誘導する
(nlO)。検索キー16a、登録キー16b、照合キ
ー16C1抹消キー16dをそれぞれ押すことにより印
鑑検索処理、印鑑登録処理、登録印の抹消処理の実行に
2 移ることができ、また取消キー16fを押すことにより
印鑑処理の実行を取り消すことができる(n11〜n2
0)。
判定したなら、第7図(D)に示スヨウにCRT5の画
面に検索、登録、照合、抹消の各種印鑑処理および取消
の選択を促すメソセージを表示し、係員操作を誘導する
(nlO)。検索キー16a、登録キー16b、照合キ
ー16C1抹消キー16dをそれぞれ押すことにより印
鑑検索処理、印鑑登録処理、登録印の抹消処理の実行に
2 移ることができ、また取消キー16fを押すことにより
印鑑処理の実行を取り消すことができる(n11〜n2
0)。
次に印鑑検索処理(n12)、印鑑登録処理(n14)
、印鑑照合処理(n16)、登録印の抹消処理(n1B
)の詳細を第6図のフローチャートによって説明する。
、印鑑照合処理(n16)、登録印の抹消処理(n1B
)の詳細を第6図のフローチャートによって説明する。
検索キー16aが押下げられたなら、第7図(E)に示
すようにCRT5の画面に顧客の口座番号の入力を促す
メツセージを表示する(n 30゜n31)。テンキー
8の操作で顧客の口座番号が入力されると、磁気ディス
クの印鑑ファイルを検索し、入力された口座番号の登録
有無を判定する(n 32)。口座番号が登録されてい
るなら、その口座番号に対応してファイルされている印
影データをCRT5に出力し、登録印の印影を表示する
(n 33)。゛この印鑑検索&eよって読み出した登
録印の印影をCRT5に表示した一例を第7図(F)に
示す。同図に示すように、CRT5に口座番号とともに
印影が表示されるので、登録印の3 確認を正確に行うことができ、これによって印鑑検索の
都度印鑑登録原本を見る手間が省かれ印鑑検索を迅速に
処理することができる。印影の確認を終えた後、終了キ
ー16iを押すと印鑑検索モードをクリアして終了する
(n34.n35)。
すようにCRT5の画面に顧客の口座番号の入力を促す
メツセージを表示する(n 30゜n31)。テンキー
8の操作で顧客の口座番号が入力されると、磁気ディス
クの印鑑ファイルを検索し、入力された口座番号の登録
有無を判定する(n 32)。口座番号が登録されてい
るなら、その口座番号に対応してファイルされている印
影データをCRT5に出力し、登録印の印影を表示する
(n 33)。゛この印鑑検索&eよって読み出した登
録印の印影をCRT5に表示した一例を第7図(F)に
示す。同図に示すように、CRT5に口座番号とともに
印影が表示されるので、登録印の3 確認を正確に行うことができ、これによって印鑑検索の
都度印鑑登録原本を見る手間が省かれ印鑑検索を迅速に
処理することができる。印影の確認を終えた後、終了キ
ー16iを押すと印鑑検索モードをクリアして終了する
(n34.n35)。
なお、n32において入力された口座番号が登録されて
いないと判定したときは、口座番号が未登録である旨を
CRT5の画面に表示する(n57)。
いないと判定したときは、口座番号が未登録である旨を
CRT5の画面に表示する(n57)。
登録キー16bが押下げられると、印鑑登録モードにセ
ットされ、前記印鑑検索と同様に、顧客の口座番号の入
力を受け付ける(n36.n37)。印鑑登録の場合顧
客印の印影をATMに読み取らせる必要があるので、口
座番号を入力する前に、前記第2図で説明したように、
顧客印を押印した伝票10を伝票台13に載せ予めセッ
トしておく。伝票をセットした状態で、顧客の口座番号
の入力を終えると、イメージリーダ11用のランプを点
灯し、イメージリーダ11を作動させる(n38)。そ
して、伝票を押さえている伝票押え4 板14の透明窓部15の枠内から印影を読み取り、第7
図(G)に示すように、読み取った印影を入力された口
座番号とともにCRT5の画面に表示する(n 39)
。係員はCRT5に表示された印影を見て、登録に適合
する印影読み取り状態にあるかどうかを判断する。印影
データが正常であるときは、「○」キー16gを押して
登録実行を許可する(n40.n41)。すなわち、「
○」キー16gが押下げられたなら、読み取った印影デ
ータとともに入力された口座番号を磁気ディスクに記録
する(n42)。一方、読み取った印影データが不良で
あるときは、「×」キー16hを押して登録実行を許可
しない。すなわち、「×」キー16hが押下げられたな
ら、印影データの磁気ディスクへの記録を行わない(n
43)。上述の処理によって、印鑑登録原本への記帳等
をすることなく、印鑑登録を自動的にATMで行うこと
ができる。上記の印鑑登録処理は終了キー16iの押下
げで印鑑登録モードをクリアし終了する(n 34.
n 35)。
ットされ、前記印鑑検索と同様に、顧客の口座番号の入
力を受け付ける(n36.n37)。印鑑登録の場合顧
客印の印影をATMに読み取らせる必要があるので、口
座番号を入力する前に、前記第2図で説明したように、
顧客印を押印した伝票10を伝票台13に載せ予めセッ
トしておく。伝票をセットした状態で、顧客の口座番号
の入力を終えると、イメージリーダ11用のランプを点
灯し、イメージリーダ11を作動させる(n38)。そ
して、伝票を押さえている伝票押え4 板14の透明窓部15の枠内から印影を読み取り、第7
図(G)に示すように、読み取った印影を入力された口
座番号とともにCRT5の画面に表示する(n 39)
。係員はCRT5に表示された印影を見て、登録に適合
する印影読み取り状態にあるかどうかを判断する。印影
データが正常であるときは、「○」キー16gを押して
登録実行を許可する(n40.n41)。すなわち、「
○」キー16gが押下げられたなら、読み取った印影デ
ータとともに入力された口座番号を磁気ディスクに記録
する(n42)。一方、読み取った印影データが不良で
あるときは、「×」キー16hを押して登録実行を許可
しない。すなわち、「×」キー16hが押下げられたな
ら、印影データの磁気ディスクへの記録を行わない(n
43)。上述の処理によって、印鑑登録原本への記帳等
をすることなく、印鑑登録を自動的にATMで行うこと
ができる。上記の印鑑登録処理は終了キー16iの押下
げで印鑑登録モードをクリアし終了する(n 34.
n 35)。
5
印鑑照合処理は照合キー16cの押下げで印鑑照合モー
ドにセットされスタートする(n 44)。印鑑照合処
理においては、顧客印と印鑑ファイルに登録されている
登録印とを照合するために、前記印鑑検索処理のn3l
−n33と同様にして、顧客の口座番号を入力し印鑑フ
ァイルからその口座番号に該当する印影データを読み出
してCRT5に表示する(n45〜n47)。このとき
入力された口座番号が登録されていないときは未登録で
ある旨をCRT5に表示する(n 46. n 57)
。そして、顧客印をATMに読み取らせるために、前記
印鑑登録処理の138およびn39と同様にして、顧客
印を押印した伝票を伝票台13にセットし、イメージリ
ーダ11でその伝票の印影データを読み取ってCRT5
に表示する(n48)。上記のn47で印鑑ファイルを
検索して読み出された登録印の印影と、上記n4Bにお
いてイメージリーダ11で読み取った顧客印の印影は、
それぞれ、第7図(H)に示すように、CRT5の画面
の左右に口座番号とともに表示される。次に印鑑ファイ
ルより読み出した登録印とイメージリーダ11で読み取
った顧客印とを比較して照合する(n49)。n49に
おいては、イメージリーダ11で読み取らせた顧客印の
印影データが印鑑ファイルに登録されている登録印の印
影データに一致している確率を表す照合率をめCRT5
に表示する。この照合率算出処理によってめられた照合
率がCRT5に表示されることにより、係員は即座に印
鑑照合の結果を知ることができる。以上のようにして係
員操作で自動的に印鑑照合を処理することができ、これ
によって印鑑登録原本と照合する手間等を省いて印鑑照
合を迅速に処理することができる。上記の印鑑照合処理
は終了キー16iを押下げ印鑑照合モードをクリアして
終了する(n 34. n 35)。
ドにセットされスタートする(n 44)。印鑑照合処
理においては、顧客印と印鑑ファイルに登録されている
登録印とを照合するために、前記印鑑検索処理のn3l
−n33と同様にして、顧客の口座番号を入力し印鑑フ
ァイルからその口座番号に該当する印影データを読み出
してCRT5に表示する(n45〜n47)。このとき
入力された口座番号が登録されていないときは未登録で
ある旨をCRT5に表示する(n 46. n 57)
。そして、顧客印をATMに読み取らせるために、前記
印鑑登録処理の138およびn39と同様にして、顧客
印を押印した伝票を伝票台13にセットし、イメージリ
ーダ11でその伝票の印影データを読み取ってCRT5
に表示する(n48)。上記のn47で印鑑ファイルを
検索して読み出された登録印の印影と、上記n4Bにお
いてイメージリーダ11で読み取った顧客印の印影は、
それぞれ、第7図(H)に示すように、CRT5の画面
の左右に口座番号とともに表示される。次に印鑑ファイ
ルより読み出した登録印とイメージリーダ11で読み取
った顧客印とを比較して照合する(n49)。n49に
おいては、イメージリーダ11で読み取らせた顧客印の
印影データが印鑑ファイルに登録されている登録印の印
影データに一致している確率を表す照合率をめCRT5
に表示する。この照合率算出処理によってめられた照合
率がCRT5に表示されることにより、係員は即座に印
鑑照合の結果を知ることができる。以上のようにして係
員操作で自動的に印鑑照合を処理することができ、これ
によって印鑑登録原本と照合する手間等を省いて印鑑照
合を迅速に処理することができる。上記の印鑑照合処理
は終了キー16iを押下げ印鑑照合モードをクリアして
終了する(n 34. n 35)。
印鑑ファイルに登録した印鑑を抹消する場合には、抹消
キー16dを押下げて抹消モードにする(n 50)。
キー16dを押下げて抹消モードにする(n 50)。
続いてn51にて、抹消する顧客印の口座番号の人力を
促すメソセージをCRT5の画面に表示する。口座番号
が入力されたなら、入7 ■t] 力された口座番号が印鑑ファイルに登録されているかど
うかを判断する(n 52)。登録されている口座番号
に対しては印鑑ファイルからその口座番号に該当する印
影データをCRT5に出力して、登録印の印影を表示す
る(n53)、一方口座番号が登録されていないとき未
登録である旨をCRT5に表示する(n52−”n57
) 。n53においては前記第7図(F)に示すように
登録印の印影が口座番号とともに表示され、係員はこの
印影表示を確認して「○」キー16gまたは「×」キー
16hを操作し登録抹消または抹消取消を入力する(n
54)。すなわち、「○」キー16gが押下げられた
なら、CRT5に表示した印影データを印鑑ファイルか
ら抹消しくn 55. n 56)、また「×」キー1
6hが押下げられたなら登録印を抹消せずn 55nn
58→n34に進む。
促すメソセージをCRT5の画面に表示する。口座番号
が入力されたなら、入7 ■t] 力された口座番号が印鑑ファイルに登録されているかど
うかを判断する(n 52)。登録されている口座番号
に対しては印鑑ファイルからその口座番号に該当する印
影データをCRT5に出力して、登録印の印影を表示す
る(n53)、一方口座番号が登録されていないとき未
登録である旨をCRT5に表示する(n52−”n57
) 。n53においては前記第7図(F)に示すように
登録印の印影が口座番号とともに表示され、係員はこの
印影表示を確認して「○」キー16gまたは「×」キー
16hを操作し登録抹消または抹消取消を入力する(n
54)。すなわち、「○」キー16gが押下げられた
なら、CRT5に表示した印影データを印鑑ファイルか
ら抹消しくn 55. n 56)、また「×」キー1
6hが押下げられたなら登録印を抹消せずn 55nn
58→n34に進む。
上記のようにして、抹消する登録印を検索してCRT5
に表示し、係員操作に従って登録抹消若しくは抹消取消
を実行して、登録印の抹消処理を自動的に行う。この抹
消処理も終了キー16iの押8 下げで抹消モードをクリアして終了する(n34.n3
5)。
に表示し、係員操作に従って登録抹消若しくは抹消取消
を実行して、登録印の抹消処理を自動的に行う。この抹
消処理も終了キー16iの押8 下げで抹消モードをクリアして終了する(n34.n3
5)。
以上の動作によってATMを係員が操作して、検索、登
録、照合、抹消の各種印鑑処理を自動的に行うことがで
き、これにより印鑑処理業務の簡略化および省力化を実
現でき、さらに顧客サービスの向上を図ることができる
。なお、上記印鑑処理を中止する場合は取消キー16r
の押下げで指示する(n59)。また、上記の例では、
係員の照合を係員番号と係員暗証番号のデータで行う構
成であるが、係員操作を識別する暗号化されたデータで
あればどのようなものでもよい。
録、照合、抹消の各種印鑑処理を自動的に行うことがで
き、これにより印鑑処理業務の簡略化および省力化を実
現でき、さらに顧客サービスの向上を図ることができる
。なお、上記印鑑処理を中止する場合は取消キー16r
の押下げで指示する(n59)。また、上記の例では、
係員の照合を係員番号と係員暗証番号のデータで行う構
成であるが、係員操作を識別する暗号化されたデータで
あればどのようなものでもよい。
第1図はこの発明の実施例である現金自動預金支払機(
以下、ATVという。)の外観図、第2図は同ATMの
印影読取り部周辺を示す外観図、第3図は同印影読み取
り部に設けた印鑑処理用操作キーのキー配置図、第4図
は同ATMの制御部9 の概略ブロック図、第5図は同ATMにおける印鑑処理
の処理動作全体の概略を示すフローチャート、第6図は
同ATMにおける各種印鑑処理の動作手順の詳細を示す
フローチャート、第7図(A)〜(H)は同ATVの印
鑑処理の動作中にCRTに表示する表示内容を示す図で
ある。 5−CRT。 11−(印影読み取り手段としての)イメージリーダ、
16−(印鑑処理用)操作キー。 出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 小森久夫 0
以下、ATVという。)の外観図、第2図は同ATMの
印影読取り部周辺を示す外観図、第3図は同印影読み取
り部に設けた印鑑処理用操作キーのキー配置図、第4図
は同ATMの制御部9 の概略ブロック図、第5図は同ATMにおける印鑑処理
の処理動作全体の概略を示すフローチャート、第6図は
同ATMにおける各種印鑑処理の動作手順の詳細を示す
フローチャート、第7図(A)〜(H)は同ATVの印
鑑処理の動作中にCRTに表示する表示内容を示す図で
ある。 5−CRT。 11−(印影読み取り手段としての)イメージリーダ、
16−(印鑑処理用)操作キー。 出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 小森久夫 0
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 +1.1 現金自動預金支払機において、伝票に押印さ
れた顧客印の印影データを読み取る印影読み取り手段と
、印鑑登録指示により、前記印影読み取り手段で読み取
った印影データを印鑑ファイルに登録する印鑑登録手段
と、印鑑照合指示により、前記印影読み取り手段で読み
取った印影データと前記印鑑ファイルに登録している顧
客印の印影データとを照合する印鑑照合手段と、印鑑検
索指示により、前記印鑑ファイルを検索し、指定された
登録印の印影を表示器に表示する印鑑検索手段とを備え
てなる現金自動預金支払機。 (2)前記印鑑登録指示、前記印鑑照合指示または前記
印鑑検索指示が行われたかどうかを判定する手段を、予
め暗号化されたデータが入力されたどうかで判断する手
段で構成した現金自動預金支払機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58228659A JPS60120470A (ja) | 1983-12-02 | 1983-12-02 | 現金自動預金支払機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58228659A JPS60120470A (ja) | 1983-12-02 | 1983-12-02 | 現金自動預金支払機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60120470A true JPS60120470A (ja) | 1985-06-27 |
Family
ID=16879795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58228659A Pending JPS60120470A (ja) | 1983-12-02 | 1983-12-02 | 現金自動預金支払機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60120470A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130465A (ja) * | 1985-12-03 | 1987-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 個人照合装置 |
JPH04322381A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-12 | Fujitsu Ltd | 印影登録機の印影検証方法 |
JP2019003253A (ja) * | 2017-06-12 | 2019-01-10 | 揮市 三崎 | 印影鑑定支援方法および印影鑑定支援プログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53117954A (en) * | 1977-03-24 | 1978-10-14 | Yamamoto Electric Ind Co Ltd | Device for collating seal |
-
1983
- 1983-12-02 JP JP58228659A patent/JPS60120470A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53117954A (en) * | 1977-03-24 | 1978-10-14 | Yamamoto Electric Ind Co Ltd | Device for collating seal |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130465A (ja) * | 1985-12-03 | 1987-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 個人照合装置 |
JPH04322381A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-12 | Fujitsu Ltd | 印影登録機の印影検証方法 |
JP2019003253A (ja) * | 2017-06-12 | 2019-01-10 | 揮市 三崎 | 印影鑑定支援方法および印影鑑定支援プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6139186A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS6045460B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPS60120470A (ja) | 現金自動預金支払機 | |
JP4752091B2 (ja) | 自動取引装置の案内表示装置 | |
JPS60250470A (ja) | 現金取引処理装置 | |
JPH0488555A (ja) | カード喪失届システム | |
JPH05266304A (ja) | 現金自動預払機 | |
JPH07121631A (ja) | 金融自動取引装置の保守点検方法 | |
JPS61279975A (ja) | 振込取引処理方法 | |
JPS5835667A (ja) | 自動取引処理装置の取引処理方式 | |
JPS6116361A (ja) | 取引処理システム | |
JPH0714050A (ja) | 取引装置 | |
JPH1040447A (ja) | 取引システム及び取引装置 | |
JPH0325566A (ja) | 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法 | |
JPH0377547B2 (ja) | ||
JPS60120469A (ja) | 現金自動預金支払機 | |
JPS6116360A (ja) | 取引処理システム | |
JPS61249170A (ja) | 自動取引処理システム | |
JPH08202925A (ja) | 取引処理装置 | |
JP2511203B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPH09231445A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH02281371A (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPH0430065B2 (ja) | ||
JPH04195256A (ja) | 口座開設システム | |
JPS62166468A (ja) | 取引処理方式 |