JPS60118940A - 論理回路のシミユレ−シヨン装置 - Google Patents

論理回路のシミユレ−シヨン装置

Info

Publication number
JPS60118940A
JPS60118940A JP58225968A JP22596883A JPS60118940A JP S60118940 A JPS60118940 A JP S60118940A JP 58225968 A JP58225968 A JP 58225968A JP 22596883 A JP22596883 A JP 22596883A JP S60118940 A JPS60118940 A JP S60118940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
simulation
logical
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58225968A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Satsunuki
宣夫 札抜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58225968A priority Critical patent/JPS60118940A/ja
Publication of JPS60118940A publication Critical patent/JPS60118940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/261Functional testing by simulating additional hardware, e.g. fault simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、論理回路の動作をシミュレーションして機能
を検i1[−3−る、論理回路のシミュレーション装置
に関する。
〔発明の技術向背g↓〕
従来、論3)旧1q路の設計、検証等は、汎用大型計算
機のソフトウェアによって論理回路をプログラムし、シ
ミュレーションをすることによりなされている。このよ
りなソフトウェア・シミュレーションとしては1例えば
論理ゲート(論理素子)の種類、入出力間際、ノード値
等の情報をテーブル形式で記憶し、このテーブルを回路
の接続関係に応じてプログラムによって順次読出して処
理するようにした、テーブル駆動型のアルゴリズムかよ
く知られている。
しかし、上記の如きテーブル駆動型のアルゴリズムでは
、シミュレーションの対象となる論理回路の回路素子1
段の処理時間は、実回路に比較して著しく長くなるとい
う欠点がある。そこで、これらの欠点を克服するために
、近年、論理回路の設=−t、検証のためのシミュレー
ション装置か種々提案されている(例えば、電子通信学
会箱18回設計自動化研究会論文集等)。また、本発明
者らは先に特願昭57−1.85105において、テー
ブル駆動型アルゴリズムで用いる各素子の種類、入出力
関係、ノード値等の情報をデータとして用いすに、命令
として実行することにより処理速度を高速化した論理回
路のシミュレーション装置を提案した。
上記のようなシミュレーション装置では1通常は論理ゲ
ートあるいはICのパッケージを単位としてシミュレー
ションを実行している。そして、こn、らシミュレーシ
ョンの単位の論理機能は、あらかじめ定められているか
、あるいはシミュレーションの開始に先立って外部から
の入力によシ与えられている。
〔背景技術の問題点〕 ところで、論理ゲートをシミュレーションの単位とし、
ゲートレベルで機能を検証する装置では、論理ゲートを
複数組合せた下位の論理ブロック(例えばカウンタ)を
シミュレーションの単位として扱うことはできない。こ
のため、論理ゲートの数が増大し、回路規模が太ぎくな
るにつれて、計算に要する時間が長くなるという欠点が
ある。
また、ICのパッケージの如き下位の論理ブロックをシ
ミュレーションの単位として扱うことができる装置では
、あらかじめその下位の論理ブロックの機能が全て判明
していて、入出力の関係か真理値表、論理式等で表現さ
れている必要かある。
そして、シミュレーションを実行する前に、それら全て
の入出力の関係をシミュレーション装置に入力しなけれ
ばならない。このため、論理回路の設計を階層的に行い
、複数の下位の論理ブロックを組合せて構成した上位の
論理ブロックの機能をボトムアップ的に検証する場合に
は、下位の論理ブロックの全ての機能をあらかじめめて
おぎ、かつシミュレーションの実行にあたってこれを入
力しなげればならない。従って、回路規模の増大ニラし
てシミュレーションに要する時間が長くなる等の欠点が
ある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の従来技術の欠点を克服するためKなされ
たもので、論理回路の機能検証をボトムアップ的に行う
にあたって、検証に要する時間を短縮し、高速化できる
ようにした論理回路のシミュレーション装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
上記の目的を実現するため本発明は、下位の論理ブロッ
クの機能をゲートレベルで検証する掬埋回路ノシミュレ
ーション装置に、下位の論理ブロックの入力状態値およ
び出力状態値を記憶する機能と、上位の論理ブロックの
シミュレーション実行中に入力状態値が与えられると出
力状態値を読出す機能とを付加し、下位の論理ブロック
の検証結果を利用して上位の論理ブロックの機能を検証
できるようにした論理回路のシミュレーション装置を提
供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例を説明する
。なお、以下の図面の説明において同一要素は同一符号
で示す。第1図は同実施例のブロック図で、特願昭57
−1851030論理回路のシミュレーション装置に記
憶および読出手段を付加したものである。シミュレーシ
ョンを行う論理回路の回路状態を記憶する回路状態値記
憶装置(データメモリ)1の記憶内容は、必要に応じて
演算装置2に与えられる。演算装置2は接続情報記憶装
置(命令メモリ)3から与えられる接続情報を命令とし
て解読し、論理素子のシミュレーションを行う。そして
、命令カウンタ4およびこれに直列に設けられた命令ア
ドレスキュー5によシ、W4次シミュレーション動作(
ケートレベルの論理シミュレーション)か実行さ牡る。
ここで、上記の如きシミュレーション装置に付加される
論理機11ヒ記憶装置6は、ある論理ブロック(複数の
論理ゲートからなる下位の論理ブロツり)のシミュレー
ションを実行する際の、その論理ブロックへの入力の状
態値と、それに対応する出力の状態値とを記憶する機能
を有している。また、当該下位の論理ブロックを含む上
位の論理ブロックのシミュレーションを実行する際に、
入力の状態値が与えられるとそれに対応する出力の状態
値を取出す機能をも有している。
第2図は第1図に示す実施例の演算装置および論理機能
記憶装置の詳細7よ構成図である。データメモリ1から
出力された人力にあたる信号のイ直なよ、人力値レジス
タ21 a〜21 fを介して演算ユニット22に−与
えられる。演算ユニット22は命令デコーダハから与え
られる命令にもとづいて入力値を演算し、結果を演算結
果レジスタ24に出力する。また、もとの出力状態はデ
ータメモリ1から出力値レジスタ5に転送されており、
比較器26でこれらの比較がなされる。7.cお、不一
致のとぎはファンアウトのアドレスが命令アドレスキュ
ー5に転送される。
アドレス変換回路61は@算ユニットUを介して与えら
れた入力値レジスタ21 a〜21 fの値をアドレス
に変換し、結果を論理機能メモリ62に与える。
論理機能メモリ62は与えられたアドレスにもとづき、
出力値レジスタ5からの情報を記憶し、あるいは記憶内
容全演算結果レジスタ冴に出力する。
次に、下位の論理ブロックの入力、出力の状態値を、論
理機N’Q Ffe憶装置6で保存する動作を説明する
。論理ブロックの機能の検証過程において、ある入力の
パターンに対応する変化が全て完了すると、命令アドレ
スキュー5にはデータがなくなる。すると、制御は次の
入カバターンの読込み処理に渡される。入カバターンは
命令の一部として命令メモリ3に記憶されてお9、そこ
には、論理ブロックの入力のデータアドレスと出力のデ
ータアドレスとを持った論理機能のストア命令を保持さ
せることができる。
ストア命令がフェッチされると、指定されたデータアド
レスから論理ブロックの入力、出力の状態値か、それぞ
れ入力値レジスタ21a〜21f、出力値レジスタ乙に
転送される。入力値レジスタ21a〜21 fの値は合
成されて、アドレス変換回路61で変換され、論理機能
メモリ62のアドレスが計算される。そして、その計算
されたアドレスに出力値レジスタ5の内容が転送される
このようにして、下位の論理ブロックのシミュレーショ
ンの実行中に、論理ブロックの入力の状態値と、それに
対応する出力の状態値とが論理機能メモリ62に式己1
7社さ才する。
次に、下位の61を埋ブロックを含む上位の(よシ太規
模T()論J41iブロックのシミュレーションヲ央行
1−る際の、入力、出力の状態値の読出し動作を説明す
る。データメモリ1から入力値レジスタ21 a〜21
 fに与えられる入力値を揃えると、演算ユニット22
では演算が行なわれず、アドレス変換回路61で出力値
のアドレスかめられる。すると、そのアドレスの記憶内
容は論理機能メモリ62から読出され、演算結果レジス
タ屓に転送される。
ところで、特定の上位の論理ブロックにおける下位の論
理ブロックの役割、機能は、限定される場合IJ・ある
。このような場合には、下位の論理ブロックは上位の論
理ブロックにおいて、自らの機能の一部のみを発揮する
。従って、限定された役割、機能を果す下位の論理ブロ
ックを含む上位の論理ブロックのシミュレーションをす
る場合には、下位の論理ブロックの全ての機能があらか
じめ判明している必要はないので、論理機能メモリ62
には全ての入力の状態値と出力の状態値を保持する必要
はない。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
一般に論理回路のシミュレーションを目的としたハード
ウェアに広く応用できる。また、論理機能記憶装置は半
導体メモリ装置に限らず、磁気ディスク装置等の種々の
態様で実現できる。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明によれば、下位の論理ブロックの検証
結果を利用して上位の論理ブロックの機能を検証できる
ようにしたので、機能の検証に要する時間を大幅に短縮
することができ、更に設計検証を容易に行うことができ
るようにした論理回路のシミュレーション装置を提供で
きる。
すなわち、ボトムアップ的な設計検証をする場合でも、
全体をゲートレベルに展開する必要がない。そのため、
小規模な(下位の)論理回路ブロックについてまずシミ
ュレーションを行い、その結果を大規模な(上位の)論
理回路のシミュレーションに用いることによシ、シミュ
レーションする回路素子(単位)を減少させることがで
き、シミュレーションの効率を高め、計算時間を短縮す
ることかできる。また、あらかじめ論理ブロックの機能
を全てめて゛おく必要はなく、またその機能を入力する
必鮫もないので、どのような論理ブロックでもひとつの
基本素子と同様に扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図に示す実施例のよシ詳細な構成図である。 21、 a〜21 f・・・入力値レジスタ、囚・・・
演算結果レジスタ、 5・・・出力値レジスタ、 26・・・比較器。 出願人代理人 猪 股 清 手続補正書 昭和58年12月ムろ日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和閏年6許願第225968号 2、発明の名称 論理回路のシミュレーション装置 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 (307)東京芝浦電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の論理ゲートを有してなる下位の論理ブロック
    の機能の検証をゲートレベルで実行する論理回路のシミ
    ュレーション装置において、+ij前記下位の論理ブロ
    ックのシミュレーションの実行中に、入力の状態値およ
    びこれに対応する出力の状態値を記憶する記1.は手段
    と、Ai前記下位の論理ブロックを複数性してなる上位
    の論理ブロックのシミュレーションの実行中に、t]’
    J 記入力の状態値か与えられると@iJ記出力出力態
    値をMJ記記憶手段から読出す読出手段とを備え、 MiJ記ト位の論理ブロックの機能の検証結果を前記上
    位の論理ブロックの機能の検証に利用でさる6「うにし
    たことをt特徴とする論理回路のシミュレーション装置
    。 24大規模集績回路で構成した特許請求の範囲第1項記
    載の論理回路のシミュレーション装置。
JP58225968A 1983-11-30 1983-11-30 論理回路のシミユレ−シヨン装置 Pending JPS60118940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225968A JPS60118940A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 論理回路のシミユレ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225968A JPS60118940A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 論理回路のシミユレ−シヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118940A true JPS60118940A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16837703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225968A Pending JPS60118940A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 論理回路のシミユレ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266119A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Nec Corp ループ処理方法
JPH04359376A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Mitsubishi Electric Corp 論理検証方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266119A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Nec Corp ループ処理方法
JPH04359376A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Mitsubishi Electric Corp 論理検証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899273A (en) Circuit simulation method with clock event suppression for debugging LSI circuits
US7865346B2 (en) Instruction encoding in a hardware simulation accelerator
JPS5948424B2 (ja) 並列計算システム
JPS5975347A (ja) 論理回路のシミユレ−シヨン装置
JPH04233040A (ja) コンピュータプログラム実行シミュレーションシステム
US4028670A (en) Fetch instruction for operand address calculation
JP3323312B2 (ja) 高速化した試験パターン発生器
JPS60118940A (ja) 論理回路のシミユレ−シヨン装置
JP3212709B2 (ja) ロジックシミュレーション装置
JP2001256048A (ja) データ処理装置のシミュレーション
JP2000268074A (ja) 検証プログラム自動生成装置および方法並びにプロパティ自動生成装置および方法
Othman et al. FPGA HardCore single processor implementation of RT control applications
WO2000068782A1 (fr) Procede de mise au point d'un circuit integre a semiconducteur
JP3776652B2 (ja) ベクトル演算装置
JPH0457031B2 (ja)
JP2806459B2 (ja) フリップフロップが評価可能な論理シミュレーション装置
JP3453068B2 (ja) 半導体集積回路およびテストパターン作成方法
JPH03233779A (ja) 論理シミュレーション回路
Seitz Submicron systems architecture
JPH04364581A (ja) 並列演算機構による論理演算方法
JPS6029865A (ja) 論理シミュレーション装置
JPS6326740A (ja) 論理回路シミユレ−シヨン方法
JPS6299837A (ja) 入出力処理装置の検査方式
JPS6177967A (ja) 論理回路シミユレ−シヨン方法
JPH01184577A (ja) 情報処理装置