JPS60118177A - 食料品の押出し製造方法および装置 - Google Patents

食料品の押出し製造方法および装置

Info

Publication number
JPS60118177A
JPS60118177A JP59235329A JP23532984A JPS60118177A JP S60118177 A JPS60118177 A JP S60118177A JP 59235329 A JP59235329 A JP 59235329A JP 23532984 A JP23532984 A JP 23532984A JP S60118177 A JPS60118177 A JP S60118177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taste
extrusion
screw
starch carrier
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59235329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575380B2 (ja
Inventor
クリスチャン ミラウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Werner and Pfleiderer GmbH
Original Assignee
Werner and Pfleiderer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Werner and Pfleiderer GmbH filed Critical Werner and Pfleiderer GmbH
Publication of JPS60118177A publication Critical patent/JPS60118177A/ja
Publication of JPH0575380B2 publication Critical patent/JPH0575380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0242Apparatus in which the material is shaped at least partially by a die; Extrusion of cross-sections or plates, optionally the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/04Sugar-cookers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/32Processes for preparing caramel or sugar colours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/20Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by moulding, e.g. making cakes or briquettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/25Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/30Puffing or expanding
    • A23P30/32Puffing or expanding by pressure release, e.g. explosion puffing; by vacuum treatment
    • A23P30/34Puffing or expanding by pressure release, e.g. explosion puffing; by vacuum treatment by extrusion-expansion

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項の概念に記載した方法
および特許請求の範囲第8項の、に部櫃念に記載した装
置に関する。
押出すことによって食料品を造ることはそれ自体公知で
ある。このことは人間の食物のための食料にも動物の飼
料のための食料にも当嵌る。
例えば西ドイツ国特許第2548285号公告公報によ
れば、いわゆる軽食として供給される澱粉を含有する生
産物を造るため、澱粉を含有する残留水分が10%の原
料を2重スクリュー押出機に装入することが知られてお
り、その際押出機の中では膠化過程と引続いて組織過程
が生起する。水分を多く含む、味を決定する成分の添加
又は水自体の添加はこの際行われない。
西ドイツ告特許公開第2461453 ’j公報によれ
ば乾燥食料を、蛋白質を含有する原料および場合によっ
ては澱粉を含有する原料から造る方法が公知になってお
り、この方法によれば原料は水と〆聞合されそして高い
温度と高い圧力のもとに物質の紐になる様に押出され、
この紐はスクリュープレス機械から押出される際に自然
に水分を分離して膨張する。このことにより最終的な生
産物は多孔性の組織を持っている。この方法によれば、
原料は初めに断続的に混合され、斯くして原料として約
15%の水分含有量のものが使用されそしてスクリュー
装置に設けられた唯1つの供給装置を介して供給される
。この際押出された最終生産物は最早その後で乾燥され
る必要がない。
上記したことを出発点として本発明は、澱粉を含有する
原料と、味を決定するため例えば蛋白質を含有する原料
とを前辺て混合することなしに、連続的に最終的な生産
物を押出すことによって造ることを可能ならしめ、その
際、供給される成分の少なくとも一つが比較的大なろ水
分を有している場合でも、最終的な生産物は満足すべき
緊密さ、即ち特に充分な固さが得られる様な方法と装置
を作り出すことを目的とする。
上記の目的は特許請求の範囲第1項記載の特徴ある方法
により達成される。この方法により、澱粉を含有する成
分、例えば穀粉を最少の水分含有状態でスクリュー装置
に供給することが可能になる。このことにより非常に大
なる粘性が得られ、斯くして大なる剪断力が導入可能に
なりそして澱粉を含有する成分の良好な膠化が達成可能
になっている。この様に膠化された澱粉は、一部分のみ
が膠化されている生産物に比較して大なる結合力を有し
、従って供給される澱粉を含有する成分の量は比較的少
なくすることばが可能になる。膠化された生産物は約1
20乃至180℃に加熱されそしてその時始めて、多量
の水分を含有する味を決定する成分、即ち例えば水分を
含有する肉粉が供給される。ここにおいて引続いて膠化
された澱粉を含有する生産物とよくまぜ合わされ、その
際良好に混ぜ合わせることによって、大なる粘性を有す
る混合物が出来上がり、この混合物の中にはスクリュー
によりエネルギーが導入可能である。
このことによりさらに加熱が行われ、例えば肉の内部に
存在している細胞を破壊する。それと同時に、押出され
ると同時に形態が定まる押出片がj!7られる様な、問
題なく押出しが可能な硬さが達成される。
特許請求の範囲第2項記載の方法により、澱粉担持体の
供給後に水を供給することは、供給された他の成分に無
関係に又はそれらの成分の含水量を補償する様に加減さ
れた水分の供給を可能ならしめている。
特許請求の範囲第3項記載の方法により澱粉担持体を供
給する際に水分含有量の非常に少ないものを供給すると
いうことは、本来水分含有量の多い成分が同時に一緒に
供給されなければならないからである。澱粉担持体の水
分含有量が少ないことは膠化のために好都合でありそし
てスクリュー装置内でのエネルギー導入のためにも好都
合である。
特許請求の範囲第4項に記載の方法により押出すことは
最終的生産物を直ちに市場で売出すことが可能な生産物
として使用することを可能ならしめる。
特許請求の範囲第5項は動物の飼料を造るための本発明
の方法の特別に有利な形成を示す。
上記に対して特許請求の範囲第6項は本発明の方法を人
間の食料の製造のため、即ちカンゾウ入りの菓子例えば
あめ(Lakritze)の押出しのために利用してい
る。
特許請求の範囲第7項により、味を決定する成分を配量
ポンプを介して配量してやることは、一定で一様な供給
を可能ならしめるばかりでなく、スクリュー装置の供給
範囲における圧力を維持することも可能ならしめている
本発明の方法を実施するため特許請求の範囲第8項記載
の特徴を有する装置が用いられる。スクリュー装置に沿
って設けられた別々の供給装置は原料を前辺て混合する
ことなしに連続的な作業を可能ならしめている。何故な
らば水分含有量の多い成分が供給される前に、澱粉担持
体の膠化がずでに行われているからである。
特許請求の範囲第9項によれば、水分含を量の多い成分
の供給装置の特に有利な形成が示されている。
特許請求の範囲第10項によるスクリュー装置の形成は
、供給範囲にそれぞれ確実な供給口を備えていること、
およびこれらの供給口に続し−で充分な混合とエネルギ
ー導入が達成可能であることを確実ならしめている。
本発明のその他の特徴、有利な点および詳細は添付図に
示されたすぐれた実施例による次の記述において明らか
にされる。
第1図に示されているスクリュー装置1は2重スクリュ
ー装置によって形成されている。原理的には1本のスク
リューを用いることも可能である。
スクリュー装置1は略図により示されているモーター2
によって駆動され、このモーターは例えば30乃至80
KWの出力を有することが可能である。スクリュー装置
1はケーシング3の内部に収容されており、このケーシ
ングの末端は細くなった部分4を有し、この部分の端に
は押出ノズル5を有している。この押出ノズル5の範囲
には詳細が示されていない有孔板が配置されている。
ケーシング3に沿って、相互に距離を隔てて、供給装置
6.7および8が配置されている。
澱粉担持体6の供給装置6は漏斗装置9および10を包
括しており、これらの漏斗装置は略図によって示されて
いる結合導管20を介して結合されている。
供給装置7は水を導入するのに使用される。このため、
詳細が示されていない貫流早調節装置が設けられている
供給装置8は、場合によっては水分含有量の人なる、味
を決定する成分を供給するのに用いられる。この装置は
、前同様に略図により示されている漏斗装置11および
12および配量ポンプとして定量排出ポンプ(posi
tive Verdr#ngerpUmpc)13を包
括している。
第2図には使用されているスクリ−L−14のスクリュ
ーの形状が展開した形態で略図により示されている。第
一の区域Aではスクリュー面15は搬送ねじとして形成
されている。この区域に続いている混合および捏和区域
すでは2種類のスクリュー面16および17が設けられ
ており、これらのスクリュー面は1ピツチtだけ相互に
ずれて配置されている。このことにより前方への搬送運
動に後方への搬送運動が重ね合わされる。この様にして
充填の程度が高められそしてそのことにより強い剪断力
が発生する。この区域に続く区域Cは再び区域Aに等し
く形成されている。次の区域りの形成は、搬送方向にみ
て後方の部分は、区域Bに等しく分割されたスクリュー
面16および17を有している。これは同様に区域Eが
形成されており、その際完成した生産物を通過させる溝
18が設けられており、この生産物はスクリュー面19
によって押出される。従って供給装置6又は7及び8の
範囲にはそれぞれ搬送区域A、Cが形成されており、こ
れらの区域は原料を良好に引込むことを保証し、一方で
はこれらの搬送区域に引き続いて混合および捏和区域B
又はDが存在し、この区域は生産物の良好な混合とエム
ルギーの導入を保証している。
本発明の方法は、次の記述において2つの実施例を用い
て説明される。
第一の実施例: 動物の飼料を造るため、原料として、禮粉担持体として
穀粉、水および水分含有量が60乃至90%の肉粉ペー
ストが用いられる。この際穀粉は20乃至50%の成分
量として与えられそして肉粉ペーストは80%乃至50
%の成分量として与えられる。穀粉と水の最初の温度は
夫々20℃、肉粉ペーストの最初の温度は20℃と50
℃の間にあることが可能である。
スクリューの回転数が毎分300回転(出力的160K
W)の時、区域Bでは温度が約140乃至180℃に到
達する。押出口5の前方に形成される圧力は4乃至10
0バールに成っている。
得られた生産物は緊密で乾燥しておりそしてこの状態で
使用可能である。
第二の実施例: あめ(Lakritze)を造るため、澱粉担持体とし
て砂糖と若干の水を加えた穀粉が用いられる。
第一の実施例で使用された肉粉ペーストの代わりにぶど
う糖、糖蜜および芳香剤が供給される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の断面略図、第2図はスクリ
ューの形状の展開略図である。 6.7.8・・・供給装置 13・・・ポンプ A、 d・・・搬送区域B、D・・
・混合および捏和区域

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基本原料としての澱粉担持体及び水と、少なくと
    も1つの味を決定する成分とからなり、個々の成分を混
    合しそして押出ノズルを備えたケーシングの中のスクリ
    ュー装置により押出して食料品を押出し製造する方法に
    おいて、澱粉担持体と味を決定する成分がスクリュー装
    置に搬送方向において相前後して供給され、その際成分
    の混合はスクリュー装置の中で行われることを特徴とす
    る方法。 (21m送方向において、澱粉担持体の供給の汲水が供
    給されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 (3) はんの僅かな水含有量の澱粉担持体が供給され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は2項記載
    の方法。 (4)押出しが有孔板を通して行われることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第3項までのうちのいずれ
    か一つに記載の方法。 (5)動物の飼料を造るため、澱粉担持体として穀粉を
    そして味を決定する成分として肉の破片を用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項までのうち
    のいずれか一つに記載の方法。 (6)あめを造るため、澱粉担持体として穀粉が用いら
    れそしてこの穀粉は若干の砂糖と共に用し)られること
    、および味を決定する成分としてグリコーゲンおよび精
    密が搬送方向に見て穀粉の後方で供給されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第4項までのうちのい
    、ずれか一つに記載の方法。 (7)味を決定する成分の供給は配量ポンプを介して行
    われることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第6
    項までのうちのいずれか一つに記載の方法。 (8) 押出ノズルと原料供給装置を有するケーシング
    に納められたスクリュー装置を含んでおり、基本原料と
    しての澱粉担持体及び水と、少なくとも1つの味を決定
    する成分とからなり、個々の成分を混合しそして押出ノ
    ズルを備えたケーシングの中のスクリュー装置により押
    出して食料品を押出し製造する方法を実施するための装
    置において、複数の原料供給装置(6,7および8)は
    搬送方向に見て相前後して配置され、澱粉担持体の供給
    装置(6)および味を決定する成分の供給装置(8)を
    包含していることを特徴とする装置。 (9)味を決定する成分を供給するため、定量(pos
    itiv )排出ポンプ(13)が設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項記載の装置。 α0)スクリューの形状は供給装置(6,7および8)
    に関連して、供給装置(6,7,8)の範囲にはそれぞ
    れ運動区域(A、C)が存在し、これらの区域にはそれ
    ぞれ捏和又は混合区域(B。 D)が続いていることを特徴とする特許請求の範囲第8
    項または9項記載の装置。
JP59235329A 1983-11-12 1984-11-09 食料品の押出し製造方法および装置 Granted JPS60118177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3341090.9 1983-11-12
DE19833341090 DE3341090A1 (de) 1983-11-12 1983-11-12 Verfahren und vorrichtung zur herstellung extrudierter nahrungsmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118177A true JPS60118177A (ja) 1985-06-25
JPH0575380B2 JPH0575380B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=6214250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235329A Granted JPS60118177A (ja) 1983-11-12 1984-11-09 食料品の押出し製造方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4732775A (ja)
JP (1) JPS60118177A (ja)
DE (1) DE3341090A1 (ja)
FR (1) FR2554685B1 (ja)
GB (1) GB2149637B (ja)
NL (1) NL8403165A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274261A (ja) * 1985-09-26 1987-04-06 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind ひき肉加工食品の製造法
JPS6287043A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind ミ−トスナツクの製造方法
JPS63129977A (ja) * 1986-10-30 1988-06-02 ヴェルナー ウント プライデラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 食料品の押出し方法及び装置
JPH0455293U (ja) * 1990-09-14 1992-05-12

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2578153B1 (fr) * 1985-03-04 1987-05-22 Clextral Procede et dispositif de preparation d'un produit alimentaire a base de pate molle
US4759939A (en) * 1986-08-20 1988-07-26 Frito-Lay, Inc. Continuous production of pretzels
FR2604865B1 (fr) * 1986-10-13 1989-09-01 Clextral Procede et installation de preparation d'une pate sucree a tartiner
IT1214551B (it) * 1986-10-27 1990-01-18 Pompei Domus Srl Procedimento per la produzione di gnocchi.
CH670743A5 (ja) * 1987-04-06 1989-07-14 Nestle Sa
US5216945A (en) * 1987-04-06 1993-06-08 Nestec S.A. Apparatus for preparation of a flavoring agent
FR2618643B1 (fr) * 1987-07-31 1991-09-20 Clextral Procede de preparation d'un produit alimentaire denomme " pate a choux " et produit obtenu par ce procede
US4948615A (en) * 1988-03-11 1990-08-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Extruded gelled products
US4997671A (en) * 1988-09-09 1991-03-05 Nabisco Brands, Inc. Chewy dog snacks
US4892471A (en) * 1988-09-23 1990-01-09 Frito-Lay, Inc. Steam venting extruder feeder
AT394483B (de) * 1989-05-05 1992-04-10 Berghofer Emmerich Dipl Ing Dr Verfahren zur herstellung von expandierten knabberartikeln durch heissextrusion, sowie knabberartikel
FR2650734B1 (fr) * 1989-08-11 1991-11-29 Clextral Procede de preparation de confiseries a partir d'une substance de charge
DE4009733C2 (de) * 1990-03-27 2001-07-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Herstellen stärkehaltiger Zuckermassen
EP0471103B1 (fr) * 1990-08-16 1994-08-17 Societe Des Produits Nestle S.A. Procédé de fabrication par extrusion de pâtes alimentaires et dispositif pour la mise en oeuvre du procédé
US5197376A (en) * 1990-09-17 1993-03-30 Services Alimentaires, S.A. Apparatus for dispensing a cooked food product
DK0606505T4 (da) * 1993-01-09 2002-08-12 Nestle Sa Fremgangsmåde til fremstilling af kogte cerealier
US5352709A (en) * 1993-01-29 1994-10-04 International Technology Management Associates, Ltd. Algal plastics
GB9313865D0 (en) * 1993-07-05 1993-08-18 G D Bowes & Sons Ltd Processing low value animal material
US5472733A (en) * 1994-11-14 1995-12-05 Warner-Lambert Company Dry extrusion cooking of sugar or sugarless products
US6110511A (en) * 1995-03-31 2000-08-29 Cereal Ingredients, Inc. Fruit particle analog
AU710654B2 (en) * 1995-03-31 1999-09-23 Cereal Ingredients, Inc. Method of flavoring and texturizing food particles and product thereof
US5603975A (en) * 1995-03-31 1997-02-18 Fontana; John A. Extruded crunch and method of making
FR2733122B1 (fr) * 1995-04-20 1997-10-03 Aisne Sucreries Distill Procede de preparation de caramel liquide a l'aide d'un cuiseur-extrudeur
US5576452A (en) * 1995-08-29 1996-11-19 Ferro Corporation Continuous process for the production of a zinc containing chemical product
CA2216295A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-20 University Of Saskatchewan High temperature extrusion process
DE19709304C2 (de) * 1997-03-07 2002-08-14 Suedzucker Ag Verfahren zur Herstellung von Hartkaramellen und Tabletten
FI101511B1 (fi) * 1997-06-18 1998-07-15 Pellonpaja Oy Menetelmä ja laitteisto seosrehun seososien annostelemiseksi karjan ruokkimista varten
DE19838387C5 (de) * 1998-08-24 2006-08-10 Cpc Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Brühwürfeln
US6620443B1 (en) 1999-07-02 2003-09-16 Cereal Ingredients, Inc. Edible color and flavor carrier and method for making an edible color and flavor carrier
DE19951462A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Lipp Mischtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Bonbon-Massen
FR2837357B1 (fr) * 2002-03-19 2005-06-24 Saint Louis Sucre Sa Base alimentaire sucree, son procede de preparation et utilisations
EA008319B1 (ru) * 2006-03-31 2007-04-27 Умп "Компо" Двухступенчатый вакуумный шприц
CN103875748B (zh) * 2014-03-31 2016-04-27 张新怀 立式高筋擀面皮机
CN104055205A (zh) * 2014-06-10 2014-09-24 南通中意达自动化设备科技有限公司 自搅拌颗粒饲料机
CN104055202A (zh) * 2014-06-10 2014-09-24 南通中意达自动化设备科技有限公司 预混式颗粒饲料机
CN108926025B (zh) * 2018-08-28 2020-10-02 安徽大大食品有限公司 一种高效的膨化食品成型机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729260A (en) * 1980-07-15 1982-02-17 Gen Foods Corp Production of food by extrusion
JPS57132857A (en) * 1981-02-10 1982-08-17 Nippon Nousan Kogyo Kk Method and apparatus for preparation of alpha-starch

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB530157A (en) * 1939-06-19 1940-12-05 Gen Mills Inc Improvements in or relating to a process of producing an edible cereal product, and the product resulting therefrom
US3104975A (en) * 1956-11-30 1963-09-24 Warren Bowman Inc J Method of producing a cereal product
DE1217190B (de) * 1962-06-20 1966-05-18 Heinz Flessner K G Verfahren zur Herstellung eines geformten, aufgeschlossenen Nahrungsmittels aus vorwiegend staerkehaltigem Gut
GB1132459A (en) * 1964-11-27 1968-11-06 Gen Mills Inc Method and apparatus for mixing food ingredients to form a homogeneous mixture
DE1679884B2 (de) * 1967-12-16 1971-08-26 Werner & Pfleiderer Mehrwellige kontinuierlich arbeitende misch und knetmaschine fuer plastizierbare massen
CH548270A (fr) * 1970-02-26 1974-04-30 Union Carbide Corp Procede pour fluidiser et melanger une matiere thermoplastique en particules et extrudeur a vis pour sa mise en oeuvre.
CH545067A (de) * 1971-11-18 1973-12-15 Buehler Ag Geb Einwellenpresse für Teigwaren und andere Nahrungsmittel
US4054271A (en) * 1973-05-08 1977-10-18 Carle & Montanari S.P.A. Device for the working of candy dough hard and/or filled candies and a device for carrying out this proceeding
FR2233946B1 (ja) * 1973-06-21 1978-03-24 Isochem Sa
NL7400221A (nl) * 1974-01-08 1975-07-10 Trouw & Co Nv Werkwijze en inrichting voor de vervaardiging en geexpandeerd droogvoer of voedingsmiddel iwitrijke grondstoffen en eventueel zetmeel- grondstoffen.
DE2548285C3 (de) * 1975-10-29 1980-08-07 Et. Financiere Meduna, Vaduz Verfahren zum Verarbeiten von stärkehaltigen Produkten und von Soja
US4039691A (en) * 1975-12-31 1977-08-02 Campbell Soup Company Protein texturization by extrusion with internal steam injection
US4118164A (en) * 1977-07-15 1978-10-03 Wenger Manufacturing High-output apparatus for producing dense, uniformly layered meat analogue product
IT1117750B (it) * 1977-08-05 1986-02-17 Bersano Terenzio Estrusore bivite/bistadio e pluristadio a doppia alimentazione
US4225630A (en) * 1978-05-24 1980-09-30 General Foods Company Food extrusion process
CA1098367A (en) * 1978-12-22 1981-03-31 David V. Dyson Production of particulated stale bread
US4363671A (en) * 1980-03-18 1982-12-14 New York University Apparatus for chemical conversion of materials
US4368079A (en) * 1980-03-18 1983-01-11 New York University Apparatus for chemical conversion of materials and particularly the conversion of cellulose waste to glucose
CA1163133A (en) * 1981-03-25 1984-03-06 Kenneth S. Darley Manufacture of bread crumb-like products
US4454804A (en) * 1981-06-18 1984-06-19 Carnation Company Apparatus for incorporating additives in extruded foods
JPS6031857B2 (ja) * 1982-06-28 1985-07-24 株式会社阪田商会 顔料分散体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729260A (en) * 1980-07-15 1982-02-17 Gen Foods Corp Production of food by extrusion
JPS57132857A (en) * 1981-02-10 1982-08-17 Nippon Nousan Kogyo Kk Method and apparatus for preparation of alpha-starch

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274261A (ja) * 1985-09-26 1987-04-06 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind ひき肉加工食品の製造法
JPH029787B2 (ja) * 1985-09-26 1990-03-05 Nisshin Oil Mills Ltd
JPS6287043A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind ミ−トスナツクの製造方法
JPS63129977A (ja) * 1986-10-30 1988-06-02 ヴェルナー ウント プライデラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 食料品の押出し方法及び装置
JPH0455293U (ja) * 1990-09-14 1992-05-12

Also Published As

Publication number Publication date
FR2554685B1 (fr) 1990-06-15
DE3341090A1 (de) 1985-05-23
NL8403165A (nl) 1985-06-03
GB2149637B (en) 1987-09-09
DE3341090C2 (ja) 1990-03-22
GB8424229D0 (en) 1984-10-31
JPH0575380B2 (ja) 1993-10-20
US4732775A (en) 1988-03-22
GB2149637A (en) 1985-06-19
FR2554685A1 (fr) 1985-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60118177A (ja) 食料品の押出し製造方法および装置
US4540592A (en) Multiple screw pasta manufacturing process
US4837112A (en) Process for extrusion of bran products
KR880012176A (ko) 조 미 료
HU208906B (en) Mixing-kneading apparatus and method for producing masses particularly farinaceous products
PL168343B1 (pl) Sposób wytwarzania wstepnie parowanej zywnosci zbozowej PL PL PL PL PL
US5048405A (en) Apparatus for manufacturing fibrous fish or shellfish "neriseihin" product
DE3170691D1 (en) Process and twin screw extruder for working up dry powdered or farinaceous substances to foods in digestible form
US4524081A (en) Method for making a marbled pet food
JPH09169A (ja) 乾燥ペットフード、製造法および装置
HUT68599A (en) Process for solubilising an alpha-glucan containing foodstuff
US5997934A (en) Manufacture of cooked cereals
EP0398315B1 (en) Method and its apparatus of manufacturing fibrous fish or shellfish 'neriseihin' product
JP3405323B2 (ja) ソフトキャンディー
JPS6255045A (ja) 食物繊維高含有食品の製造法
US4744997A (en) Method for producing gum candy
AU580424B2 (en) Process for extrusion of bran products
JPH02207746A (ja) ソフトキャンディの製造方法
JPH0419826B2 (ja)
Heldman et al. Food extrusion
DE2548285A1 (de) Verfahren zum zubereiten von nahrungsmitteln aus vorzugsweise pflanzlichen rohstoffen
NL8004403A (nl) Droog, voor direkte consumptie geschikt graanprodukt met hoog vezelgehalte ter bereiding daarvan.
JPH032492B2 (ja)
JPS6274246A (ja) 乾燥畜肉様食品の製造法
JPS6258957A (ja) 蛋白食品素材の製造法