JPS60115680A - 加熱硬化性構造用接着剤 - Google Patents
加熱硬化性構造用接着剤Info
- Publication number
- JPS60115680A JPS60115680A JP22522183A JP22522183A JPS60115680A JP S60115680 A JPS60115680 A JP S60115680A JP 22522183 A JP22522183 A JP 22522183A JP 22522183 A JP22522183 A JP 22522183A JP S60115680 A JPS60115680 A JP S60115680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- ferrite
- epoxy resin
- phosphate
- curing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は加熱硬化性構造用接着剤、更に詳しくは、防錆
機能を有し且つ被電着塗装性に良好な構造用接着剤に関
する。
機能を有し且つ被電着塗装性に良好な構造用接着剤に関
する。
近時、自動車の車体組立・接合において用いる構造用接
着剤に対して、車体の耐久性向上と合せて防錆機能を付
与すること、および/またはかがる接着剤の適用後これ
に電着塗装を行い車体鋼板の防錆性を向上することが検
削されている。そこで、防錆性の優れる重金属(鉛、ク
ロムなど)の防錆顔料を配合したものが採用されている
が、該防錆顔料はその毒性のため人畜に対する安全衛生
面上問題かう9、さらに接着剤の硬化物周縁部での電着
塗装ができないことから防錆性が不充分であるなどの問
題があった。一方、カーボンや金属粉を配合して若干の
導電性を付与し電着塗装を行う方法も採られている。こ
の方法だと塗膜に傷がつかない場合には確かに発錆は見
られないが、接着剤の貯蔵安定性が悪かったり、電着塗
装時に接着剤層にピンホールが発生したり、あるいは塗
膜をクロスカットして防錆試験を行うとクロスカツト部
分よp発錆が見られ、遂には接着界面まで発錆すること
もアり接着機能が阻害されるなど不満足であった。
着剤に対して、車体の耐久性向上と合せて防錆機能を付
与すること、および/またはかがる接着剤の適用後これ
に電着塗装を行い車体鋼板の防錆性を向上することが検
削されている。そこで、防錆性の優れる重金属(鉛、ク
ロムなど)の防錆顔料を配合したものが採用されている
が、該防錆顔料はその毒性のため人畜に対する安全衛生
面上問題かう9、さらに接着剤の硬化物周縁部での電着
塗装ができないことから防錆性が不充分であるなどの問
題があった。一方、カーボンや金属粉を配合して若干の
導電性を付与し電着塗装を行う方法も採られている。こ
の方法だと塗膜に傷がつかない場合には確かに発錆は見
られないが、接着剤の貯蔵安定性が悪かったり、電着塗
装時に接着剤層にピンホールが発生したり、あるいは塗
膜をクロスカットして防錆試験を行うとクロスカツト部
分よp発錆が見られ、遂には接着界面まで発錆すること
もアり接着機能が阻害されるなど不満足であった。
そこで本発明者らは、エポキシ樹脂および潜在性硬化剤
からなる構造用接着剤において、人畜無害な特殊な防錆
剤とフェライトを配合すれば、積極的防錆機能を具備し
、且つ電着塗装を行うことができ、これによって予想外
に防錆性が飛躍的に向上しうる構造用接着剤が得られる
ことを見出し、本発明を完成させるに至った。
からなる構造用接着剤において、人畜無害な特殊な防錆
剤とフェライトを配合すれば、積極的防錆機能を具備し
、且つ電着塗装を行うことができ、これによって予想外
に防錆性が飛躍的に向上しうる構造用接着剤が得られる
ことを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明はエポキシ樹脂および潜在性硬化剤か
らなる接着剤にMO,F2O3(Mは2価の金属)で示
されるフェライトおよび含水率0.5%(重量部、以下
同様)以下のリン酸塩を配合したことを特徴とする加熱
硬化性構造用接着剤を提供するものである。
らなる接着剤にMO,F2O3(Mは2価の金属)で示
されるフェライトおよび含水率0.5%(重量部、以下
同様)以下のリン酸塩を配合したことを特徴とする加熱
硬化性構造用接着剤を提供するものである。
本発明で用いるエポキシ樹脂としては、当該分野で公知
の通常のものが使用されてよく、例えばグリシジルエー
テル型、グリシジルエステル型、グリシジルアミン型、
線状脂肪族エポキサイド型、脂環族エポキサイド型等が
挙げられ、塗布作業性および硬化物の所望物性に応じて
これらの1種または2種以上の混合物を使用に供する。
の通常のものが使用されてよく、例えばグリシジルエー
テル型、グリシジルエステル型、グリシジルアミン型、
線状脂肪族エポキサイド型、脂環族エポキサイド型等が
挙げられ、塗布作業性および硬化物の所望物性に応じて
これらの1種または2種以上の混合物を使用に供する。
本発明で用いる潜在性硬化剤としては、加熱により硬化
作用を発揮する通常の硬化剤で、一般に80〜250°
Cの温度範囲で活性化するものが使用されてよい。かか
る硬化剤の具体例としては、ジシアシジアミド、4,4
−ジアミノジフェニルスルホン、イミダゾール誘導体(
2−n−ヘプタデシルイミダソ゛−ル゛など)、イソン
′タル酸ジヒドラジド、N、N−ジアルキル尿素誘導体
、N、N−ジアルキルチオ尿素誘導体、メラミン誘導体
等が挙げられ、これらの1種または2種以上の混合物を
使用に供する。使用量は所望の硬化状態に応じて設定さ
れてよく、通常エポキシ樹脂100部(重量部、以下同
様)に対して1〜30部の範囲で選定する。
作用を発揮する通常の硬化剤で、一般に80〜250°
Cの温度範囲で活性化するものが使用されてよい。かか
る硬化剤の具体例としては、ジシアシジアミド、4,4
−ジアミノジフェニルスルホン、イミダゾール誘導体(
2−n−ヘプタデシルイミダソ゛−ル゛など)、イソン
′タル酸ジヒドラジド、N、N−ジアルキル尿素誘導体
、N、N−ジアルキルチオ尿素誘導体、メラミン誘導体
等が挙げられ、これらの1種または2種以上の混合物を
使用に供する。使用量は所望の硬化状態に応じて設定さ
れてよく、通常エポキシ樹脂100部(重量部、以下同
様)に対して1〜30部の範囲で選定する。
本発明で用いるフェライトは、MO,1!’θ203(
Mil−1:2価の金属)で示される酸化金属−酸化鉄
の焼結複合体粉末でるる。上記2価の金属としては、マ
グネシウム、マンガン、バリウム、ニッケル、ストロン
チウム、亜鉛等が挙げられる。特にバリウムまたは亜鉛
が好ましい。かかるフェライトは通常、エポキシ樹脂1
00部に対して20〜150部の範囲で使用されてよい
。20部未満であると、電着塗料の塗着性が悪化したり
、防錆効果が乏しくなる傾向にあり、また150部を越
えると、尚該接着剤の粘度が高くなり流動特1仕の不足
や塗布作業性に難点が生じ、しかも硬化物の物性が脆弱
となり構造用接着剤に要求される剥離強度の向上面から
不適となる傾向にある。また当該接着剤中のフェライト
の含有量は、電着塗装性、接着性、塗布作業性などに応
じて、通常10〜70%、好ましくは30〜50%の範
囲で選定されてよい。
Mil−1:2価の金属)で示される酸化金属−酸化鉄
の焼結複合体粉末でるる。上記2価の金属としては、マ
グネシウム、マンガン、バリウム、ニッケル、ストロン
チウム、亜鉛等が挙げられる。特にバリウムまたは亜鉛
が好ましい。かかるフェライトは通常、エポキシ樹脂1
00部に対して20〜150部の範囲で使用されてよい
。20部未満であると、電着塗料の塗着性が悪化したり
、防錆効果が乏しくなる傾向にあり、また150部を越
えると、尚該接着剤の粘度が高くなり流動特1仕の不足
や塗布作業性に難点が生じ、しかも硬化物の物性が脆弱
となり構造用接着剤に要求される剥離強度の向上面から
不適となる傾向にある。また当該接着剤中のフェライト
の含有量は、電着塗装性、接着性、塗布作業性などに応
じて、通常10〜70%、好ましくは30〜50%の範
囲で選定されてよい。
本発明で用いるリン酸塩としては、白色粉末の人畜無害
な結晶水を有するもの、例えばトリポリリン酸二水素ア
ルミニウム(Alll2P30.o、 n1i20、n
=2〜4)またはリン酸亜鉛(zn 3 (1,’On
) 2 )が準げられ、特に防錆性の点でトリポリリ
ン酸二水素アルミニウムが好ましい。かかるリン酸塩を
使用するに際し、予め加熱脱水(通常100°C以上の
温度で30分間以上)して含水率0.5%以下に設定し
て使用する。含水率か05%を越えると、接着剤の加熱
硬化時に水分揮発によって発泡し、所望の硬化物物性が
得られ難く、しかも防錆効果も低下する。このリン酸塩
は、通常エポキシ樹脂100部に対して15〜60部の
範囲で使用されてよい。また当該接着剤中のリン酸塩の
含有量Pi、通常5〜30係、好ましくけ10〜20%
の範囲で選定されてよい。5%未満では、所望の防錆効
果が得られず、また30%を越えると、硬化物性が脆弱
となる傾向にある。
な結晶水を有するもの、例えばトリポリリン酸二水素ア
ルミニウム(Alll2P30.o、 n1i20、n
=2〜4)またはリン酸亜鉛(zn 3 (1,’On
) 2 )が準げられ、特に防錆性の点でトリポリリ
ン酸二水素アルミニウムが好ましい。かかるリン酸塩を
使用するに際し、予め加熱脱水(通常100°C以上の
温度で30分間以上)して含水率0.5%以下に設定し
て使用する。含水率か05%を越えると、接着剤の加熱
硬化時に水分揮発によって発泡し、所望の硬化物物性が
得られ難く、しかも防錆効果も低下する。このリン酸塩
は、通常エポキシ樹脂100部に対して15〜60部の
範囲で使用されてよい。また当該接着剤中のリン酸塩の
含有量Pi、通常5〜30係、好ましくけ10〜20%
の範囲で選定されてよい。5%未満では、所望の防錆効
果が得られず、また30%を越えると、硬化物性が脆弱
となる傾向にある。
本発明に係る加熱硬化性構造用接着剤は、上記エポキシ
樹脂、潜在性硬化剤、フェライトおよびリン酸塩を所定
割合で配合して構戎され、防錆性および被電着塗装性に
優れたものであるが、さらに剥離強度の増大や可撓性の
向上を計るため多硫化コ゛ム、ウレタンコ゛ム、ニトリ
ルーフ゛り・ジエンゴム等を添加配合もしくは反応させ
たり、あるいは可撓性エポキシ樹脂(油化シェルエポキ
シ社製のエピコート871、ダウケミカル社製のD E
R732など)や可塑剤(DOP、DBPなど)を添
加配合してよく、また加硫ゴムの微粒子を分散させ応力
吸収を行なって海−島構造とする、いわゆるマトリック
ス構造全伺与することもできる。このようにエポキシ樹
脂の優れた機械的性質や電気的性質を損うことなく、可
撓性付与剤や可塑剤を配合されてよく、また必要に応じ
て通常の顔料、充填剤(メルク、炭酸カルシウム、ケイ
酸、クレーなど)等を適量配合することもできる。
樹脂、潜在性硬化剤、フェライトおよびリン酸塩を所定
割合で配合して構戎され、防錆性および被電着塗装性に
優れたものであるが、さらに剥離強度の増大や可撓性の
向上を計るため多硫化コ゛ム、ウレタンコ゛ム、ニトリ
ルーフ゛り・ジエンゴム等を添加配合もしくは反応させ
たり、あるいは可撓性エポキシ樹脂(油化シェルエポキ
シ社製のエピコート871、ダウケミカル社製のD E
R732など)や可塑剤(DOP、DBPなど)を添
加配合してよく、また加硫ゴムの微粒子を分散させ応力
吸収を行なって海−島構造とする、いわゆるマトリック
ス構造全伺与することもできる。このようにエポキシ樹
脂の優れた機械的性質や電気的性質を損うことなく、可
撓性付与剤や可塑剤を配合されてよく、また必要に応じ
て通常の顔料、充填剤(メルク、炭酸カルシウム、ケイ
酸、クレーなど)等を適量配合することもできる。
かかる本発明接着剤は常法に従って配合調製されてよく
、例えば上述の必須成分および必要に応じて添加成分の
全量を竪形ミキサー、2型ニーグーまたはディスパーで
均一に混練した後、三本ロールに通し、要すれば再度ミ
キサーやニーダ−に戻して5〜3Q+++mI(gの減
圧下30分以上攪拌しなから脱泡処理に付す。このよう
に脱泡しておけば、本発明接着剤を130〜200℃の
温度で加熱硬化させた場合に、発泡の事態を完全に防止
するととができる。
、例えば上述の必須成分および必要に応じて添加成分の
全量を竪形ミキサー、2型ニーグーまたはディスパーで
均一に混練した後、三本ロールに通し、要すれば再度ミ
キサーやニーダ−に戻して5〜3Q+++mI(gの減
圧下30分以上攪拌しなから脱泡処理に付す。このよう
に脱泡しておけば、本発明接着剤を130〜200℃の
温度で加熱硬化させた場合に、発泡の事態を完全に防止
するととができる。
以上の構成から成る本発明接着剤によれば、鉄板素地に
対する発錆性を抑制し、しかも該接着剤層の表面に通常
の電着塗装を適用することができ、これによってより優
れた防錆効果を得ることができる。本発明接着剤は、例
えば自動平O車体組立・接合において、サイドドア、ポ
ジネット、トランク、ルーフパネルなどプレス成形して
得られるインナーパネル鋼板とアウターパネル鋼板の周
縁ヘミジグ形成に用いられ、両鋼板の接着および水密・
気密シールを行って固定する。この場合、スポット爆接
を併用してもしなくともどちらでもよい。かかる接着固
定後電着塗装を行うと、当該接着剤は電着塗料の焼付硬
化条件(例えば130〜200 ’Oの温度で20〜6
0分間の加熱)での電着塗料の硬化と同時に非発泡状態
で硬化し、これによって接着・水密性能が発揮される。
対する発錆性を抑制し、しかも該接着剤層の表面に通常
の電着塗装を適用することができ、これによってより優
れた防錆効果を得ることができる。本発明接着剤は、例
えば自動平O車体組立・接合において、サイドドア、ポ
ジネット、トランク、ルーフパネルなどプレス成形して
得られるインナーパネル鋼板とアウターパネル鋼板の周
縁ヘミジグ形成に用いられ、両鋼板の接着および水密・
気密シールを行って固定する。この場合、スポット爆接
を併用してもしなくともどちらでもよい。かかる接着固
定後電着塗装を行うと、当該接着剤は電着塗料の焼付硬
化条件(例えば130〜200 ’Oの温度で20〜6
0分間の加熱)での電着塗料の硬化と同時に非発泡状態
で硬化し、これによって接着・水密性能が発揮される。
次に、実施例および比較例を挙げて本発明をよシ具体的
に説明する。
に説明する。
実施例1〜3
下記表1て示す各成分をニーダ−で混練し、三本ロール
に2回通した後再びニーダ−にて脱泡攪拌を行い、加熱
硬化性構造用接着剤を調製する。
に2回通した後再びニーダ−にて脱泡攪拌を行い、加熱
硬化性構造用接着剤を調製する。
比較例1〜3
下記表1に示す各成分を用い、実施例1〜3と同様にし
て加熱硬化性構造用接着剤を調製する。
て加熱硬化性構造用接着剤を調製する。
上記実施例および比較例の接着剤のそれぞれについて、
下記の如き電着塗料の塗着性および発錆性を試験し、そ
の結果を表1に示す。
下記の如き電着塗料の塗着性および発錆性を試験し、そ
の結果を表1に示す。
トルエン脱脂後乾燥した鋼板(70X10oxQ、 8
mm )に接着剤を、一定rlJ3 Q mmで厚みf
2mmから徐々に薄く傾斜をつけて塗布した後、関西ペ
イント社製のカチオン型電着塗別液に浸漬し、200ボ
ルト、05アンヘアで60秒間加電して電着塗装を行い
、次いで流水で水洗してから180°Cで30分間乾燥
硬化を行なう。その後、目視により電着塗料の塗着状態
を観察する。
mm )に接着剤を、一定rlJ3 Q mmで厚みf
2mmから徐々に薄く傾斜をつけて塗布した後、関西ペ
イント社製のカチオン型電着塗別液に浸漬し、200ボ
ルト、05アンヘアで60秒間加電して電着塗装を行い
、次いで流水で水洗してから180°Cで30分間乾燥
硬化を行なう。その後、目視により電着塗料の塗着状態
を観察する。
発錆性
上記電着塗料の塗着性を評価した後、このテストパネル
をJISK5400に準する塩水噴霧試験装置内にio
o、o時間放置後、発錆有無の評価を目視判定する。
をJISK5400に準する塩水噴霧試験装置内にio
o、o時間放置後、発錆有無の評価を目視判定する。
注■)大日本インキ社製のエピクロン#830゜■)日
東化成社製のエポニット012゜■、■)両方共予め2
00℃で30分間加熱脱水して含水量0.5%以下にし
たもの。
東化成社製のエポニット012゜■、■)両方共予め2
00℃で30分間加熱脱水して含水量0.5%以下にし
たもの。
特許出願人 サンスター技研株式会社
代 理 人 弁理士 青白 葆外1名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、エポキシ樹脂および潜在性硬化剤からなる接着剤に
MO,Fe2O2(Mは2価の金属)で示されるフェラ
イトおよび含水率0.5重量%以下のリン酸塩を配合し
たこさを特徴とする加熱硬化性構造用接着剤。 2、該フェライトのMがバリウムまたは亜鉛である前記
第1項記載の接着剤、。 3、該フェライトの含有量が10〜70M量係である前
記第1項または第2項記載の接着剤04、該リン酸塩が
トリポリリン酸二水素アルミニウムまたはリン酸亜鉛で
ある前記第1項記載の接着剤。 5、該リン酸塩の含有量が5〜30M量多でらる前記第
1項乃至第4項のいずれが1つに記載の接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22522183A JPH0240273B2 (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | Kanetsukokaseikozoyosetsuchakuzai |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22522183A JPH0240273B2 (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | Kanetsukokaseikozoyosetsuchakuzai |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60115680A true JPS60115680A (ja) | 1985-06-22 |
JPH0240273B2 JPH0240273B2 (ja) | 1990-09-11 |
Family
ID=16825884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22522183A Expired - Lifetime JPH0240273B2 (ja) | 1983-11-28 | 1983-11-28 | Kanetsukokaseikozoyosetsuchakuzai |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0240273B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022181160A (ja) * | 2021-05-25 | 2022-12-07 | サンスター技研株式会社 | 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法 |
-
1983
- 1983-11-28 JP JP22522183A patent/JPH0240273B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022181160A (ja) * | 2021-05-25 | 2022-12-07 | サンスター技研株式会社 | 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法 |
US11920028B2 (en) | 2021-05-25 | 2024-03-05 | Sunstar Engineering Inc. | Curable composition and method for producing curable composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0240273B2 (ja) | 1990-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100740068B1 (ko) | 전도성 유기 코팅 | |
JPH0726080B2 (ja) | 高防錆性付与構造用接着剤 | |
JPS63297417A (ja) | 金属用熱硬化性エポキシ樹脂接着剤組成物 | |
DE2721779C3 (de) | Epoxydharzmischung | |
JP2858160B2 (ja) | Al合金製プレス成形板の接着構造 | |
KR100575009B1 (ko) | 다양한 재질의 차체 패널을 접착할 수 있는 충전제 조성물 | |
US4187348A (en) | Thermoset imidazole cured epoxy-polysulfide rubber automotive body solder | |
JPS60115680A (ja) | 加熱硬化性構造用接着剤 | |
JP2885549B2 (ja) | 耐食性塗料組成物 | |
JPH0319277B2 (ja) | ||
JPS6279282A (ja) | エポキシ樹脂系構造用接着剤 | |
JPH07145225A (ja) | 接着性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH0811258A (ja) | 二次密着性に優れた被覆鋼材 | |
JPH0349692B2 (ja) | ||
JPS6227096B2 (ja) | ||
JPS636592B2 (ja) | ||
JPS5959769A (ja) | 構造用接着剤 | |
JPS6279256A (ja) | エポキシ樹脂系構造用接着剤 | |
JPS59124965A (ja) | 防錆塗料 | |
JPH09151299A (ja) | コーティング用エポキシ樹脂組成物 | |
JPH02150485A (ja) | 自動車構造用接着剤 | |
JPS6136551B2 (ja) | ||
JPH02233745A (ja) | 自動車車体ヘミング部用接着剤組成物 | |
JPH10120975A (ja) | 油面塗布用防錆剤組成物 | |
JPS58147466A (ja) | プレコ−ト鋼板用塗料組成物 |