JPS60110734A - 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 - Google Patents
無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子Info
- Publication number
- JPS60110734A JPS60110734A JP58219134A JP21913483A JPS60110734A JP S60110734 A JPS60110734 A JP S60110734A JP 58219134 A JP58219134 A JP 58219134A JP 21913483 A JP21913483 A JP 21913483A JP S60110734 A JPS60110734 A JP S60110734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- expanded particles
- polypropylene resin
- particles
- differential scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 59
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims description 33
- -1 polypropylene Polymers 0.000 title claims description 33
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims description 33
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 18
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 abstract description 7
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 abstract description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 11
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 2
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMHOBZXQZVXHBM-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethoxy-4-bromophenethylamine Chemical compound COC1=CC(CCN)=C(OC)C=C1Br YMHOBZXQZVXHBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000545067 Venus Species 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/22—After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
- C08J9/228—Forming foamed products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子に関
する。
する。
予備発泡粒子を型内に充填し加熱し発泡させて得られる
。いわゆるビーズ発泡成型体(型内成型体)は緩衝性、
断熱性等に優れ、緩衝材、包装材。
。いわゆるビーズ発泡成型体(型内成型体)は緩衝性、
断熱性等に優れ、緩衝材、包装材。
断熱材、建築資材等広範囲に利用され、そのW要は近年
富みに増大している。
富みに増大している。
この種成型体として従来、ポリスチレン予備発泡粒子か
らなる成型体が知られていたが、ポリスチレン発泡型内
成型体は、脆いという致命的な欠点がある上、耐薬品性
にも劣るという欠点を有し。
らなる成型体が知られていたが、ポリスチレン発泡型内
成型体は、脆いという致命的な欠点がある上、耐薬品性
にも劣るという欠点を有し。
早くからその改善が望まれていた。かかる欠点を解決す
るものとして架橋ポリエチレン予備発泡粒子からなる成
型体が提案された。しかしながら架橋ポリエチレン予備
発泡粒子の場合は、型内成型によって低密度(高発泡)
の成型体t−得ることが困難であ92強いて低密度の成
型体を得ようとすると、収縮が著しく、シかも吸水性が
大きい、物性の劣った成型体しか得られず、実用に供し
得る成型体は致底得ることができなかりた。また架橋ポ
リエチレン予備発泡粒子は該発泡粒子中に未反応の架橋
剤や架橋剤分解残渣が残存するため2食品衛生上食品容
器等の成型用としては好ましいもので杜なかった。
るものとして架橋ポリエチレン予備発泡粒子からなる成
型体が提案された。しかしながら架橋ポリエチレン予備
発泡粒子の場合は、型内成型によって低密度(高発泡)
の成型体t−得ることが困難であ92強いて低密度の成
型体を得ようとすると、収縮が著しく、シかも吸水性が
大きい、物性の劣った成型体しか得られず、実用に供し
得る成型体は致底得ることができなかりた。また架橋ポ
リエチレン予備発泡粒子は該発泡粒子中に未反応の架橋
剤や架橋剤分解残渣が残存するため2食品衛生上食品容
器等の成型用としては好ましいもので杜なかった。
そこで本発明者らはポリプロピレン系樹脂の有する優れ
た物性に着目し、従来の型内成型体の有する欠点を解決
すべく無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子よシな
る型内成型体の研究を行なりて来た。
た物性に着目し、従来の型内成型体の有する欠点を解決
すべく無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子よシな
る型内成型体の研究を行なりて来た。
しかしながら無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
の型内成型体は、低密度(高発泡)で吸水率が小さく、
シかも収縮率の小さい寸法安定性に優れた成型体が得ら
れる場合もある反面、収縮率の大きい成型体しか得られ
ない場合もあシ、必ずしも安定して良好な成型体が得難
いという問題点を有し、また柔軟性、耐衝撃性において
充分満足のできるものではなく、更には従来の無架橋ポ
リプロピレン系樹脂発泡粒子は成型温度が高く成型が容
易ではない等の問題も有し未だ改良の余地を残していた
。
の型内成型体は、低密度(高発泡)で吸水率が小さく、
シかも収縮率の小さい寸法安定性に優れた成型体が得ら
れる場合もある反面、収縮率の大きい成型体しか得られ
ない場合もあシ、必ずしも安定して良好な成型体が得難
いという問題点を有し、また柔軟性、耐衝撃性において
充分満足のできるものではなく、更には従来の無架橋ポ
リプロピレン系樹脂発泡粒子は成型温度が高く成型が容
易ではない等の問題も有し未だ改良の余地を残していた
。
本発明者ら紘これらの問題点を解消すべく更に鋭意研究
を行なった結果、型内成型に用いる無架橋ポリプロピレ
ン系樹脂予備発泡粒子として1%定範囲の結晶化熱量を
有するα−オレフィン−プロビレ/ランダム共重合体を
基材樹脂とし、かつ予備発泡粒子の示差走査J%量測定
によって得られるDSCIiil#に基材樹脂のポリプ
ロピレン系樹脂固有の固有ピークよシ高温側の高温ピー
クが現われる結晶構造を有する無架橋ポリプロピレン系
樹脂予備発泡粒子を用いた場合に従来に比べて低温成型
が可能となり成型が容易となるとともに良好な型内成型
体が得られることを見い出し本発明を完成するに至った
。
を行なった結果、型内成型に用いる無架橋ポリプロピレ
ン系樹脂予備発泡粒子として1%定範囲の結晶化熱量を
有するα−オレフィン−プロビレ/ランダム共重合体を
基材樹脂とし、かつ予備発泡粒子の示差走査J%量測定
によって得られるDSCIiil#に基材樹脂のポリプ
ロピレン系樹脂固有の固有ピークよシ高温側の高温ピー
クが現われる結晶構造を有する無架橋ポリプロピレン系
樹脂予備発泡粒子を用いた場合に従来に比べて低温成型
が可能となり成型が容易となるとともに良好な型内成型
体が得られることを見い出し本発明を完成するに至った
。
即ち本発明は示差走査熱量測定における結晶化熱量が5
〜15 cal/ Jilのα−オレフィン−プロピレ
ンランダム共重合体を基材樹脂とする無架橋ポリプロピ
レン系樹脂予備発泡粒子であって、かつ該予備発揮粒子
が示差走査熱量測定によって得られる080曲線(ただ
し予備発泡粒子1〜3rrLIを示差走査熱量計によっ
て10℃/分の昇温速度で220℃まで昇温した時に得
られる080曲線)に、基材樹脂のポリプロピレン系樹
脂固有の固有ピークよシ高温側の高温ピークが現われる
結晶構造を有することを%徴とする無架橋ポリプロピレ
ン系樹脂予備発泡粒子を要旨とする。
〜15 cal/ Jilのα−オレフィン−プロピレ
ンランダム共重合体を基材樹脂とする無架橋ポリプロピ
レン系樹脂予備発泡粒子であって、かつ該予備発揮粒子
が示差走査熱量測定によって得られる080曲線(ただ
し予備発泡粒子1〜3rrLIを示差走査熱量計によっ
て10℃/分の昇温速度で220℃まで昇温した時に得
られる080曲線)に、基材樹脂のポリプロピレン系樹
脂固有の固有ピークよシ高温側の高温ピークが現われる
結晶構造を有することを%徴とする無架橋ポリプロピレ
ン系樹脂予備発泡粒子を要旨とする。
本発明の無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子はポ
リプロピレン系樹脂として無架橋のα−オレフィン−プ
ロピレンランダム共重合体を基材樹脂とし、かつ核ラン
ダム共重合体の示差走査熱量測定における結晶化熱量が
5〜15 cal / Jilの範囲のものである。上
記結晶化熱量とはα−オレフィン−プロピレンランダム
共重合体約6〜8■を示差走査熱量計において室温から
220℃まで10℃/分の昇温速度で昇温し、その後1
0℃/分の降温速度で約50℃まで降温したとき、溶融
したランダム共重合体の結晶化に要する発熱エネルギー
であり、結晶化熱量は第1図に示す如く080曲線のa
点とb点を結ぶ直線1とピーク2とで囲まれる部分の面
積(第1図の斜線部分)よりめることができる。α−オ
レフィン−プロピレンランダム共重合体の結晶化熱量が
+ 15 cal/gを超える場合は該共重合体を基材
樹脂とする予備発泡粒子の低温成型性が悪く、最終的に
得られる型内成型体の柔軟性、耐衝撃性が低下し、また
5cal/#未満の場合は型内成型体が加熱寸法変化の
大きいものとなシ好ましくない。
リプロピレン系樹脂として無架橋のα−オレフィン−プ
ロピレンランダム共重合体を基材樹脂とし、かつ核ラン
ダム共重合体の示差走査熱量測定における結晶化熱量が
5〜15 cal / Jilの範囲のものである。上
記結晶化熱量とはα−オレフィン−プロピレンランダム
共重合体約6〜8■を示差走査熱量計において室温から
220℃まで10℃/分の昇温速度で昇温し、その後1
0℃/分の降温速度で約50℃まで降温したとき、溶融
したランダム共重合体の結晶化に要する発熱エネルギー
であり、結晶化熱量は第1図に示す如く080曲線のa
点とb点を結ぶ直線1とピーク2とで囲まれる部分の面
積(第1図の斜線部分)よりめることができる。α−オ
レフィン−プロピレンランダム共重合体の結晶化熱量が
+ 15 cal/gを超える場合は該共重合体を基材
樹脂とする予備発泡粒子の低温成型性が悪く、最終的に
得られる型内成型体の柔軟性、耐衝撃性が低下し、また
5cal/#未満の場合は型内成型体が加熱寸法変化の
大きいものとなシ好ましくない。
本発明の予備発泡粒子の基材樹脂を構成するα−オレフ
ィンとして社1−ブテン、l−ペンテン。
ィンとして社1−ブテン、l−ペンテン。
1−ヘキセン等が挙けられるが中でも1−ブテンが好ま
しい。α−オレフィン−プロピレンランダム共重合体は
上記α−オレフィンとプロピレンとをチタン系重合触媒
、バナジウム系重合触媒等を用いて共重合せしめたもの
が用いられるが、ノ(ナジウム系重合触媒を用いたラン
ダム共重合体の方が予備発泡粒子の低温放磁性がより優
れ好ましい。
しい。α−オレフィン−プロピレンランダム共重合体は
上記α−オレフィンとプロピレンとをチタン系重合触媒
、バナジウム系重合触媒等を用いて共重合せしめたもの
が用いられるが、ノ(ナジウム系重合触媒を用いたラン
ダム共重合体の方が予備発泡粒子の低温放磁性がより優
れ好ましい。
上記α−オレフィン−プロピレンランダム共重合体を構
成するα−オレフィンとプロピレンとの割合はα−オレ
フィン成分含有率が5′0モル係以下であればよいが、
特にバナジウム系重合触媒によるα−,+l−L/フィ
ンープロピレンランダム共重合体の場合、該共重合体の
結晶化熱量が5〜1.5 cal /77となるために
は9例えばα−オレフィンが1−ブテンの場合には該1
−ブテン成分含有率が15〜40モル係であることが好
ましい。
成するα−オレフィンとプロピレンとの割合はα−オレ
フィン成分含有率が5′0モル係以下であればよいが、
特にバナジウム系重合触媒によるα−,+l−L/フィ
ンープロピレンランダム共重合体の場合、該共重合体の
結晶化熱量が5〜1.5 cal /77となるために
は9例えばα−オレフィンが1−ブテンの場合には該1
−ブテン成分含有率が15〜40モル係であることが好
ましい。
本発明の予備発泡粒子は上記α−オレフィン−プロピレ
ンランダム共重合体を発泡せしめてなるものであるが2
本発明の予備発泡粒子は示差走査熱量測定によって得ら
れる080曲線に、基材樹脂のポリプロピレン系樹脂固
有の固有ピークより高温側の高温ピークが現われる結晶
構造を有する。
ンランダム共重合体を発泡せしめてなるものであるが2
本発明の予備発泡粒子は示差走査熱量測定によって得ら
れる080曲線に、基材樹脂のポリプロピレン系樹脂固
有の固有ピークより高温側の高温ピークが現われる結晶
構造を有する。
上記080曲線とは、ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒
子1〜3譜を示差走査熱量計によって10℃/分の昇温
速度で220℃まで昇温したときに得られる080曲線
である。
子1〜3譜を示差走査熱量計によって10℃/分の昇温
速度で220℃まで昇温したときに得られる080曲線
である。
080曲線における高温ピークは固有ピークと次の方法
によシ区別することができる。まず試料を室温から22
0℃まで10℃/分の昇温速度で昇温した時に得られる
080曲線を第1回目の080曲線とし1次いで220
℃からlO℃/分の降温速度で40℃付近まで降温し、
再度10℃/分の昇温速度で220℃まで昇温した時に
得られるDscI111#lt”Jig2回目のDSC
IlilMとすル。基材樹脂のポリプロピレン系樹脂に
固有の固有ピーク拡該ポリプロピレン系樹脂のいわゆる
融解時の吸熱によるものであシワ一般に第1回目の08
0曲線にも第2回目の080曲線にも現われる。該固有
ピークの頂点の温度は第1回目と第2回目で多少異なる
場合があるが、その差は5℃未未満2常常2℃未満であ
る。
によシ区別することができる。まず試料を室温から22
0℃まで10℃/分の昇温速度で昇温した時に得られる
080曲線を第1回目の080曲線とし1次いで220
℃からlO℃/分の降温速度で40℃付近まで降温し、
再度10℃/分の昇温速度で220℃まで昇温した時に
得られるDscI111#lt”Jig2回目のDSC
IlilMとすル。基材樹脂のポリプロピレン系樹脂に
固有の固有ピーク拡該ポリプロピレン系樹脂のいわゆる
融解時の吸熱によるものであシワ一般に第1回目の08
0曲線にも第2回目の080曲線にも現われる。該固有
ピークの頂点の温度は第1回目と第2回目で多少異なる
場合があるが、その差は5℃未未満2常常2℃未満であ
る。
一方1本発明における高温ピークとは、第1回目のDS
C[11線で上記固有ピークよシ高温側に現われる吸熱
ピークである。080曲線にこの高温ピークが現われな
い熱架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子ttm内成
型性が悪く、良好な成屋体を得ることはできない。
C[11線で上記固有ピークよシ高温側に現われる吸熱
ピークである。080曲線にこの高温ピークが現われな
い熱架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子ttm内成
型性が悪く、良好な成屋体を得ることはできない。
上記高温ピークは、上記固有ピークとして現われる構造
とは異なる結晶構造の存在によるものではないかと考え
られ、該高温ピークは第1回目の080曲線には現われ
るが、同一条件で昇温を行なった第2回目の080曲線
に越現われない。従って高温ピークとして現われる構造
は本発明のポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子自体が有
していたものである。
とは異なる結晶構造の存在によるものではないかと考え
られ、該高温ピークは第1回目の080曲線には現われ
るが、同一条件で昇温を行なった第2回目の080曲線
に越現われない。従って高温ピークとして現われる構造
は本発明のポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子自体が有
していたものである。
前記第2回目のDSCIlilMに現われる固有ピーク
の温度と第1回目の080曲線に現われる高温ピークの
温度との差は大きいことが望ましく、第2回目の080
曲線の固有ピークの頂点の温度と高温ピークの頂点の温
度との差は5℃以上、好ましくは10℃以上である。
の温度と第1回目の080曲線に現われる高温ピークの
温度との差は大きいことが望ましく、第2回目の080
曲線の固有ピークの頂点の温度と高温ピークの頂点の温
度との差は5℃以上、好ましくは10℃以上である。
本発明の無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子は、
密閉容器内にポリプロピレン系樹脂粒子として前記α−
オレフィン−プロピレンランダム共重合体粒子と、該樹
脂粒子100重量部に対して水100〜400重量部、
揮発性発泡剤(例えばジクロロジフロロメタン)5〜3
0重量部2分散剤(例えば微粒状酸化アルミニウム)0
.1〜3重量部を配合し、樹脂粒子の融解終了温度Tm
以上に昇温することな(、Tm−25℃〜Tm−5℃(
本発明においてTmは、試料6〜8dを示差走査熱量計
にて10”07分の昇温速度で220 ’Cまで昇温し
1次いで10’C/分の降温速度で40”C付近まで降
温した後、再度10”07分の昇温速度で220℃まで
昇温し、第2回目の昇温によって得られたDSCfll
線の吸熱ピークの裾が高温側でベースラインの位置に戻
った時の温度と(7た。)まで昇温した後、容器の一端
を開放して、上記樹脂粒子と水とを容器内よシ低圧の雰
囲気下に放出し。
密閉容器内にポリプロピレン系樹脂粒子として前記α−
オレフィン−プロピレンランダム共重合体粒子と、該樹
脂粒子100重量部に対して水100〜400重量部、
揮発性発泡剤(例えばジクロロジフロロメタン)5〜3
0重量部2分散剤(例えば微粒状酸化アルミニウム)0
.1〜3重量部を配合し、樹脂粒子の融解終了温度Tm
以上に昇温することな(、Tm−25℃〜Tm−5℃(
本発明においてTmは、試料6〜8dを示差走査熱量計
にて10”07分の昇温速度で220 ’Cまで昇温し
1次いで10’C/分の降温速度で40”C付近まで降
温した後、再度10”07分の昇温速度で220℃まで
昇温し、第2回目の昇温によって得られたDSCfll
線の吸熱ピークの裾が高温側でベースラインの位置に戻
った時の温度と(7た。)まで昇温した後、容器の一端
を開放して、上記樹脂粒子と水とを容器内よシ低圧の雰
囲気下に放出し。
樹脂粒子を予備発泡せしめる等の方法にょシ製造するこ
とができる。
とができる。
上述の如く、予備発泡に際して発泡温度を融解終了温度
Tm以上に昇温することなく上記した一定の温度範囲に
規定することにょ9.080曲線に高温ピークが現われ
るポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子が得られるが2発
泡温度が上記範囲から外れた場合、また鉱上記範囲内で
あっても一旦融解終了温度Tm以上に昇温した場合は、
得られた予備発泡粒子のD−8c[[II#には固有ピ
ークのみが現われ高温ピーク鉱現われない。
Tm以上に昇温することなく上記した一定の温度範囲に
規定することにょ9.080曲線に高温ピークが現われ
るポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子が得られるが2発
泡温度が上記範囲から外れた場合、また鉱上記範囲内で
あっても一旦融解終了温度Tm以上に昇温した場合は、
得られた予備発泡粒子のD−8c[[II#には固有ピ
ークのみが現われ高温ピーク鉱現われない。
本発明の予備発泡粒子は単独で屋内成型用の予備発泡粒
子として用いられる場合に限らず、従来のポリプロピレ
ン系樹脂予備発泡粒子とともに適宜の割合で混合した後
型内成型を行なうことによシ、従来のポリプロピレン系
樹脂予備発泡粒千金用いた型内成型体の改質材として使
用される。
子として用いられる場合に限らず、従来のポリプロピレ
ン系樹脂予備発泡粒子とともに適宜の割合で混合した後
型内成型を行なうことによシ、従来のポリプロピレン系
樹脂予備発泡粒千金用いた型内成型体の改質材として使
用される。
以上説明したように本発明のポリプロピレン系樹脂予備
発泡粒子は、該予備発泡粒子の基材樹脂として示差走査
熱量測定における結晶化熱量5〜15 cal / l
!の、α−オレフィン−プロピレンランダム共重合体を
用いたことと、予備発泡粒子が該予備発泡粒子の080
曲線に基材樹脂固有の固有ピークより高温側の高温ピー
クが現われる結晶構造を有することとにより、従来のポ
リプロピレン系樹脂予備発泡粒子に比して低温成型性に
優れ低温で成型を行なっても容易に低密度(高発泡)の
成型体が得られるとともに従来のポリプロピレン系樹脂
予備発泡粒子を用いた型内成型体に比べ収縮率、e、水
率が小さくしかもより柔軟性、耐衝撃性の高い型内成型
体を提供することができる。また本発明の予備発泡粒子
を従来のポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子とともに適
宜の割合で混合して用いることによシ、従来のポリプロ
ピレン系樹脂予備発泡粒子を単独に用いて成型を行なう
場合に比べてより低温成型′が容易となるばかりか2本
発明の予備発泡粒子の混合割合に応じて1本発明の予備
発泡粒子を単独で用いた型内成製体と、従来のポリプロ
ピレン系樹脂予備発泡粒子を単独で用いた型内成型体と
の中間の柔軟性を有する型内成型体を得ることができ、
使用目的、用途に応じた種々の柔軟性を有する型内成型
体を容易に提供することができる等の効果を有する。
発泡粒子は、該予備発泡粒子の基材樹脂として示差走査
熱量測定における結晶化熱量5〜15 cal / l
!の、α−オレフィン−プロピレンランダム共重合体を
用いたことと、予備発泡粒子が該予備発泡粒子の080
曲線に基材樹脂固有の固有ピークより高温側の高温ピー
クが現われる結晶構造を有することとにより、従来のポ
リプロピレン系樹脂予備発泡粒子に比して低温成型性に
優れ低温で成型を行なっても容易に低密度(高発泡)の
成型体が得られるとともに従来のポリプロピレン系樹脂
予備発泡粒子を用いた型内成型体に比べ収縮率、e、水
率が小さくしかもより柔軟性、耐衝撃性の高い型内成型
体を提供することができる。また本発明の予備発泡粒子
を従来のポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子とともに適
宜の割合で混合して用いることによシ、従来のポリプロ
ピレン系樹脂予備発泡粒子を単独に用いて成型を行なう
場合に比べてより低温成型′が容易となるばかりか2本
発明の予備発泡粒子の混合割合に応じて1本発明の予備
発泡粒子を単独で用いた型内成製体と、従来のポリプロ
ピレン系樹脂予備発泡粒子を単独で用いた型内成型体と
の中間の柔軟性を有する型内成型体を得ることができ、
使用目的、用途に応じた種々の柔軟性を有する型内成型
体を容易に提供することができる等の効果を有する。
以下一実施例、比較例を挙けて本発明を更に詳細に説明
する。
する。
実施例1〜4.比較例1〜4
5I!のオートクレーブ内に水3009 i 基材樹脂
として第1表に示す共重合体粒子1000 Ji’。
として第1表に示す共重合体粒子1000 Ji’。
極微粒状酸化アルミニウム(分散剤)3gおよび発泡剤
としてジクロロジフロロメタン160g’f:配合し、
攪拌下に加熱して第1表に示す最高温度を経た後、同表
に示す発泡温度に保持した。次いでオートクレーブ内圧
を窒素ガスにて30klF/cm(G)に保持しながら
オートクレーブの一端を開放し、共重合体粒子と水とを
同時に大気圧下へ放出し、共重合体粒子を発泡せしめ予
備発泡粒子を得た。得られた予備発泡粒子の見掛発泡倍
率を第1表に示す。次に得られた各予備発泡粒子を示差
走査熱量計(島津製作所製 DT−30屋)によって1
0℃/分の昇温速度で220℃まで昇温して測定を行な
い第1回目の080曲線を得た後、10℃/分の降温速
度で50℃まで降温し、再び10℃/分の昇温速度で2
20℃まで昇温して測定を行ない、第2回目の080曲
線を得た。これらの080曲線よシ予備発泡粒子の08
0曲線における高温ピークの有無を確認した。また第1
回目のDSCa線に高温ピークが現われた予備発泡粒子
については該高温ピークの頂点の温度と、第2N目の0
80曲線に現われた固有ピークの頂点の温度との差(Δ
t)をめた。これらの結果を第1表に示す。また実施例
1の予備発泡粒子の080曲線を第2図に、比較例3の
予備発泡粒子の080曲線を第3図にそれぞれ示す。尚
、第2図、第3図において実線は第1回目の080曲線
を1点線鉱第2回目の080曲線を示し、3.3’は固
有ピーク、4は高温ピークを示す。
としてジクロロジフロロメタン160g’f:配合し、
攪拌下に加熱して第1表に示す最高温度を経た後、同表
に示す発泡温度に保持した。次いでオートクレーブ内圧
を窒素ガスにて30klF/cm(G)に保持しながら
オートクレーブの一端を開放し、共重合体粒子と水とを
同時に大気圧下へ放出し、共重合体粒子を発泡せしめ予
備発泡粒子を得た。得られた予備発泡粒子の見掛発泡倍
率を第1表に示す。次に得られた各予備発泡粒子を示差
走査熱量計(島津製作所製 DT−30屋)によって1
0℃/分の昇温速度で220℃まで昇温して測定を行な
い第1回目の080曲線を得た後、10℃/分の降温速
度で50℃まで降温し、再び10℃/分の昇温速度で2
20℃まで昇温して測定を行ない、第2回目の080曲
線を得た。これらの080曲線よシ予備発泡粒子の08
0曲線における高温ピークの有無を確認した。また第1
回目のDSCa線に高温ピークが現われた予備発泡粒子
については該高温ピークの頂点の温度と、第2N目の0
80曲線に現われた固有ピークの頂点の温度との差(Δ
t)をめた。これらの結果を第1表に示す。また実施例
1の予備発泡粒子の080曲線を第2図に、比較例3の
予備発泡粒子の080曲線を第3図にそれぞれ示す。尚
、第2図、第3図において実線は第1回目の080曲線
を1点線鉱第2回目の080曲線を示し、3.3’は固
有ピーク、4は高温ピークを示す。
上記各予備発泡粒子を3kg/d(G)の空気にょシ加
圧して1.5 kg / cA (G)の内圧を付与し
た後5 ollx 300m+ax 300+m(内寸
法)の平板用金型に充填し蒸気にて加熱して型内成型体
を得た。
圧して1.5 kg / cA (G)の内圧を付与し
た後5 ollx 300m+ax 300+m(内寸
法)の平板用金型に充填し蒸気にて加熱して型内成型体
を得た。
この際の成型可能な最低蒸気圧を第1表に示す。
得られた型内成型体を60’Cのオープン内で24時間
乾燥した後室温まで冷却し、各型内成型体の諸物性の測
定を行なった。結果を第1表にあわせて示す。
乾燥した後室温まで冷却し、各型内成型体の諸物性の測
定を行なった。結果を第1表にあわせて示す。
実施例5〜12
実施例1〜4の各予備発泡粒子と比較例4の予備発泡粒
子を第2表、第3表に示す割合で混合し。
子を第2表、第3表に示す割合で混合し。
前記各実施例、比較例と同様の金型に充填して蒸気にて
加熱し型内成型体を得た。この際の成型可−能な最低蒸
気圧、および得られた型内成型体の。
加熱し型内成型体を得た。この際の成型可−能な最低蒸
気圧、および得られた型内成型体の。
60℃のオーブンで24時間乾燥、冷却後の諸物性を各
々第2表、第3表にあわせて示す。
々第2表、第3表にあわせて示す。
※工 金星寸法に対する屋内成型体の面方向寸法の減少
率を測定し。
率を測定し。
3%未満−m=−−−・−−−−−−−−−−−03%
以上−−−一一一一−−−−−−−−−・−−−−−X
として判定した。
以上−−−一一一一−−−−−−−−−・−−−−−X
として判定した。
※2 JIS −に−6767B法によって測定した。
※3150m+s正方に切取った型内成屋体サンプルの
中央部に100xa X 100間の正方形と該正方形
の中心で交わる十字線を描き。
中央部に100xa X 100間の正方形と該正方形
の中心で交わる十字線を描き。
正方形の中心から、正方形と十字線とが交わる位置まで
の各線分の壬さをFIl側した後。
の各線分の壬さをFIl側した後。
サンプルを90±1℃に調節した恒温槽内に22時間靜
装し、25℃で1時間放冷した後、各線分の長さを着側
して元の長さからの変イへめ、その平均値が 4%未満(実用上問題なし)−・−−−−−−−04%
以上(使用に耐得ない)−・−−−−xとして判定した
。
装し、25℃で1時間放冷した後、各線分の長さを着側
して元の長さからの変イへめ、その平均値が 4%未満(実用上問題なし)−・−−−−−−−04%
以上(使用に耐得ない)−・−−−−xとして判定した
。
※4 厚さ20mm、長さ3001111.幅40m1
1の直方体に切取ったサンプルを3001L−の両辺を
対向せしめる方向に折シ曲けたとき。
1の直方体に切取ったサンプルを3001L−の両辺を
対向せしめる方向に折シ曲けたとき。
完全に2つ折シに折シ曲げて割れない一−−−−−−−
−−−○両辺が接するまで曲けて割れない−・−−一−
−−−−−Δ両辺が接するまでの間に割れる−・−−−
−−−−−−xとして判定した。
−−−○両辺が接するまで曲けて割れない−・−−一−
−−−−−Δ両辺が接するまでの間に割れる−・−−−
−−−−−−xとして判定した。
※5 厚さ、50關の30011X 300mmのサン
プル上に高さ1mから重さ5kg、直径155朋の円盤
を水平に落下させた時のサンプルの破携の程度を観察し
。
プル上に高さ1mから重さ5kg、直径155朋の円盤
を水平に落下させた時のサンプルの破携の程度を観察し
。
破損が10cWL(円盤円周のV5)未満−一−−−−
−−−−−−−−−○破損がz5c+am上−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−一−−−−−−−−−
xとして判定した。
−−−−−−−−−○破損がz5c+am上−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−一−−−−−−−−−
xとして判定した。
第1図は基材樹脂のDSC曲線よシ基材樹脂の結晶化熱
量をめる方法を示す図、第2図は実施例1の予備発泡粒
子のDEC曲線、第3図は比較例3の予備発泡粒子のD
SC曲線である。
量をめる方法を示す図、第2図は実施例1の予備発泡粒
子のDEC曲線、第3図は比較例3の予備発泡粒子のD
SC曲線である。
Claims (2)
- (1) 示差走査熱量測定における結晶化熱量が5〜1
5 cal / 、litのα−オレフィン−プロピレ
ンランダム共重合体を基材樹脂とする無架橋ポリプロピ
レン系樹脂予備発泡粒子であって。 かつ該予備発泡粒子が示差走査熱量測定によって得られ
るDSC曲線(ただし予備発泡粒子1〜3継を示差走査
熱量計によって10℃/分の昇温速度で220℃まで昇
温した時に得られるDSC曲線)に、基材樹脂のポリプ
ロピレン系樹脂固有の固有ピークよシ高温側の高温ピー
クが現われる結晶構造を有することを特徴とする“無架
橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子。 - (2) 固有ピークの頂点の温度と高温ピークの頂点の
温度との差が5℃以上であることを特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載の無架橋ポリプロピレン系樹脂予備
発泡粒子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58219134A JPS60110734A (ja) | 1983-11-21 | 1983-11-21 | 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
CA000467992A CA1219999A (en) | 1983-11-21 | 1984-11-16 | Preliminarily foamed particles of non-crosslinked polypropylene-type resin |
EP84114032A EP0144039B1 (en) | 1983-11-21 | 1984-11-20 | Preminarily foamed particles of non-crosslinked polypropylenetype resin |
DE8484114032T DE3477796D1 (en) | 1983-11-21 | 1984-11-20 | Preminarily foamed particles of non-crosslinked polypropylenetype resin |
US06/673,917 US4587270A (en) | 1983-11-21 | 1984-11-21 | Preliminarily foamed particles of non-crosslinked polypropylene-type resin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58219134A JPS60110734A (ja) | 1983-11-21 | 1983-11-21 | 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60110734A true JPS60110734A (ja) | 1985-06-17 |
JPH0417978B2 JPH0417978B2 (ja) | 1992-03-26 |
Family
ID=16730760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58219134A Granted JPS60110734A (ja) | 1983-11-21 | 1983-11-21 | 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4587270A (ja) |
EP (1) | EP0144039B1 (ja) |
JP (1) | JPS60110734A (ja) |
CA (1) | CA1219999A (ja) |
DE (1) | DE3477796D1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0123144B1 (en) * | 1983-03-25 | 1987-10-07 | Japan Styrene Paper Corporation | Polypropylene resin prefoamed particles |
JPH066637B2 (ja) * | 1984-09-03 | 1994-01-26 | 住友化学工業株式会社 | プロピレン系樹脂発泡粒子 |
JPS61215631A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | Japan Styrene Paper Co Ltd | 型内成型に使用する無架橋予備発泡粒子製造用プロピレン系ランダム共重合体樹脂粒子の製造方法 |
US4778829A (en) * | 1985-07-12 | 1988-10-18 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for preparing pre-expanded particles of thermoplastic resin |
JPH0649795B2 (ja) * | 1985-11-29 | 1994-06-29 | 日本スチレンペ−パ−株式会社 | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子成型体の製造方法 |
JPH0660255B2 (ja) * | 1986-09-16 | 1994-08-10 | 三井石油化学工業株式会社 | 無架橋発泡体 |
US5026736A (en) * | 1987-02-24 | 1991-06-25 | Astro-Valcour, Inc. | Moldable shrunken thermoplastic polymer foam beads |
JPH07116309B2 (ja) * | 1987-02-28 | 1995-12-13 | 三井石油化学工業株式会社 | 無架橋発泡体用組成物 |
JPH0739501B2 (ja) * | 1987-06-23 | 1995-05-01 | 日本スチレンペ−パ−株式会社 | 無架橋直鎖状低密度ポリエチレン予備発泡粒子 |
US4908393A (en) * | 1988-03-24 | 1990-03-13 | Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. | Propylene resin foamed particles and foamed mold article |
DE4420590A1 (de) * | 1994-06-13 | 1995-12-14 | Basf Ag | Polyolefin-Partikelschaum |
US5679450A (en) * | 1994-07-15 | 1997-10-21 | Jsp Corporation | Expanded polyolefin body having thermosetting resin layer directly bonded thereto |
DE4436980A1 (de) * | 1994-10-15 | 1996-04-18 | Basf Ag | Durch Extrusion hergestellte, vorgeschäumte Polyolefinteilchen |
JPH08277340A (ja) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Jsp Corp | ポリプロピレン単独重合体発泡粒子、及び発泡粒子成型体 |
EP0918066B1 (en) | 1996-08-12 | 2004-02-18 | JSP Corporation | Shock absorbing material |
KR100341651B1 (ko) * | 1996-12-13 | 2002-11-23 | 가부시키가이샤 제이에스피 | 폴리올레핀계수지발포입자및그제조방법 |
US6818161B2 (en) | 1997-04-01 | 2004-11-16 | Jsp Corporation | Molded body of thermoplastic resin having sound absorption characteristics |
TW369475B (en) | 1997-06-18 | 1999-09-11 | Jsp Corp | Production apparatus of expansion-molded article, auxiliary member for transfer of foamed particles and production method of expansion-molded article |
AU1263499A (en) | 1997-12-01 | 1999-06-16 | Jsp Corporation | Expandable polypropylene resin beads and products of in-mold expansion |
JP3692760B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2005-09-07 | 株式会社カネカ | ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法 |
SG77671A1 (en) * | 1998-03-23 | 2001-01-16 | Jsp Corp | Foamed and expanded beads of polypropylene resin for molding |
DE69903593T2 (de) * | 1998-06-11 | 2003-06-18 | Jsp Corp., Tokio/Tokyo | Geformter Gegenstand aus geschäumten und expandierten Propylenperlen |
JP3950557B2 (ja) | 1998-07-30 | 2007-08-01 | 株式会社カネカ | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれからの型内発泡成形体の製造方法 |
CN1311013C (zh) | 1999-12-28 | 2007-04-18 | 钟渊化学工业株式会社 | 可发泡的聚苯乙烯树脂粒子和由其生产的泡沫制品 |
US6402434B1 (en) | 2000-07-26 | 2002-06-11 | Illinois Tool Works, Inc. | Method of applying chemical anchoring adhesive |
US6291555B1 (en) | 2000-07-26 | 2001-09-18 | Illinois Tool Works Inc | Highly viscous chemical anchoring adhesive |
US6420458B1 (en) | 2000-07-26 | 2002-07-16 | Illinois Tool Works, Inc. | Solid amine-cured anchoring adhesive |
US6403678B1 (en) | 2000-07-26 | 2002-06-11 | Illinois Tool Works, Inc. | Rope of chemical anchoring adhesive |
US7226650B2 (en) | 2004-07-01 | 2007-06-05 | Illinois Tool Works Inc. | Wrapped highly viscous chemical anchoring adhesive |
US8517641B2 (en) | 2009-07-21 | 2013-08-27 | Illinois Tool Works Inc. | Anchoring adhesive combination and integrated method of applying it |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54158456A (en) * | 1978-06-05 | 1979-12-14 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Packing material of bottle stopper |
JPS5712035A (en) * | 1980-06-25 | 1982-01-21 | Japan Styrene Paper Co Ltd | Production of polyolefin resin molded foam |
JPS5923731B2 (ja) * | 1980-11-22 | 1984-06-04 | 日本スチレンペ−パ−株式会社 | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
US4415680A (en) * | 1980-12-18 | 1983-11-15 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Water-impermeable polyolefin foam and process for preparing the same |
JPS5943491B2 (ja) * | 1981-08-05 | 1984-10-22 | 日本スチレンペ−パ−株式会社 | ポリプロピレン系樹脂発泡成型体 |
JPS5855231A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-04-01 | Japan Styrene Paper Co Ltd | ポリオレフイン系樹脂予備発泡粒子の製造方法 |
AU559244B2 (en) * | 1982-05-13 | 1987-03-05 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo K.K. | Expanded polyolefin particles |
US4504601A (en) * | 1982-10-01 | 1985-03-12 | Japan Styrene Paper Corporation | Process for producing pre-foamed particles of polypropylene resin |
US4464484A (en) * | 1982-12-20 | 1984-08-07 | Japan Styrene Paper Corporation | Process for producing prefoamed polymer particles |
EP0123144B1 (en) * | 1983-03-25 | 1987-10-07 | Japan Styrene Paper Corporation | Polypropylene resin prefoamed particles |
JPS60123540A (ja) * | 1983-12-07 | 1985-07-02 | Japan Styrene Paper Co Ltd | 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
-
1983
- 1983-11-21 JP JP58219134A patent/JPS60110734A/ja active Granted
-
1984
- 1984-11-16 CA CA000467992A patent/CA1219999A/en not_active Expired
- 1984-11-20 DE DE8484114032T patent/DE3477796D1/de not_active Expired
- 1984-11-20 EP EP84114032A patent/EP0144039B1/en not_active Expired
- 1984-11-21 US US06/673,917 patent/US4587270A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0144039A2 (en) | 1985-06-12 |
US4587270A (en) | 1986-05-06 |
EP0144039B1 (en) | 1989-04-19 |
CA1219999A (en) | 1987-03-31 |
JPH0417978B2 (ja) | 1992-03-26 |
EP0144039A3 (en) | 1985-12-11 |
DE3477796D1 (en) | 1989-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60110734A (ja) | 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 | |
EP0123144B1 (en) | Polypropylene resin prefoamed particles | |
JPS60123540A (ja) | 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 | |
EP0224265B1 (en) | Production method of expansion-molded article of polypropylene resin | |
US4948817A (en) | Pre-foamed particles of uncrosslinked, linear low-density polyethylene and production method thereof | |
JPH011741A (ja) | 無架橋直鎖状低密度ポリエチレン予備発泡粒子 | |
JPS63205331A (ja) | 直鎖低密度ポリエチレン樹脂型内発泡成形体の製造方法 | |
JPS60168632A (ja) | 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡成型体 | |
JPS60235849A (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 | |
EP0933389B1 (en) | Polypropylene resin pre-expanded particles | |
JP3950557B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれからの型内発泡成形体の製造方法 | |
JP3582335B2 (ja) | 無架橋直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法 | |
JPS6344779B2 (ja) | ||
JPH03152136A (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法 | |
JPS6324618B2 (ja) | ||
JPS6082333A (ja) | 無架橋ポリプロピレン系樹脂発泡容器及びその製造方法 | |
JP2709395B2 (ja) | 発泡用無架橋直鎖状低密度ポリエチレン樹脂粒子及び無架橋直鎖状低密度ポリエチレン発泡粒子の製造方法 | |
JPS6324617B2 (ja) | ||
JPS6023428A (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法 | |
JPH0739500B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 | |
JPS5991125A (ja) | 球状ポリオレフイン樹脂粒子の製造方法 | |
JPS60110431A (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡成型体 | |
JPH0464335B2 (ja) | ||
JPH01190736A (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JPS6065037A (ja) | 架橋直鎖低密度ポリエチレン予備発泡粒子 |