JPS60109677A - 電磁弁駆動装置 - Google Patents

電磁弁駆動装置

Info

Publication number
JPS60109677A
JPS60109677A JP21459183A JP21459183A JPS60109677A JP S60109677 A JPS60109677 A JP S60109677A JP 21459183 A JP21459183 A JP 21459183A JP 21459183 A JP21459183 A JP 21459183A JP S60109677 A JPS60109677 A JP S60109677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
relay contact
square wave
solenoid valve
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21459183A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Ushimaru
牛丸 準
Akira Tanaka
公 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANAO KK
YANAGISAWA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
NANAO KK
YANAGISAWA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANAO KK, YANAGISAWA SEISAKUSHO KK filed Critical NANAO KK
Priority to JP21459183A priority Critical patent/JPS60109677A/ja
Publication of JPS60109677A publication Critical patent/JPS60109677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1844Monitoring or fail-safe circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス機器等に用いるのに適した電磁弁駆動装
置に関する。
たとえば、ガス湯沸器等の蛇口を開いたときに動作する
水流スイッチ等によつ°C閉略される一個のリレー接点
を電磁弁の励磁コイルと直列に接続した構造の電磁弁駆
動装置は、従来から一般に知られCいる。ところが、こ
のように構成されたものは、リレー接点が閉路した状態
で溶ノaした場合や、そのリレー接点を開閉するリレー
駆動回路のトランジスタが破壊し′C導通状態になった
場合等には、湯沸器を使用しないときにも励磁コイルが
励磁され゛C電磁弁が開いCしまい、生ガスが放出され
た状態になつ”C安全上きわめ”C大きな問題となる。
本発明は、このような点に鑑みCなされたもので、リレ
ー接点が溶着した夛、リレー駆動回路のトランジスタが
破壊した場合等には、電磁弁が開かないようにした電磁
弁駆動装置を、提供することを目的とする。
本発明は、要約すると、第1図に示す概略図のように構
成され′Cいる。つまり、電源に対し°〔、第1のリレ
ー接点と、第2のリレー接点と、電磁弁の励磁コイルと
が互いに直列に接続され“〔電磁弁回路が形成され、蛇
口が開かれ′C電磁弁駆動装置に起動信号が入力される
と、第1のリレー接点の開閉状態を監視する第1の開閉
状態監視手段が、そのリレー接点が開路状態にあること
を判別し゛〔方形波発生手段から所定の周期で方形波を
出力させ、この方形波を波形変換回路に入力させ°C方
形波が所定の周期で出力され゛〔いるときにのみ所定レ
ベルの信号が出力されるようにし、この信号により第1
のリレー駆動回路を駆動し′C1そのリレー接点を閉路
するようになつCいる。第1のリレー接点が閉じられた
あとで、第2のリレー接点の開閉状態を監視する第2の
開閉状態監視手段が、そのリレー接点が開路状態にある
ことを判別し゛Cリレー駆動信号発生手段から駆動信号
を出力させ、それにより第2のリレー駆動回路を駆動し
、そのリレー接点を閉路するようになつCいる。これに
より、電磁弁の励磁コイルが励磁され、電磁弁が開かれ
る。もし、リレー接点が閉路した状態で溶着し′〔いた
シ、リレ−1駆動回路のトランジスタが破壊され“C導
通状態になつCいた場合には、開閉状態監視手段がそれ
を判別し、リレー駆動回路に駆動信号が入力されないよ
うになつ“Cいる。また、波形変換回路を設けたことに
よつ゛C1開閉状態監視手段等を構成しCいるマイクロ
コンピュータ等の工Cが暴走したシ、破壊したりした場
合にも、リレー駆動回路に駆動信号が入力されないよう
になつ°Cいる。
以下に本発明の一実施例を図面を参照しC#細に説明す
る。
第2図におい°〔,1は′を源で、第1のリレー接点2
と、第2のリレー接点3と、電磁弁の励磁コイル4とが
互いに直列に接続されCなる電磁弁回路が接続され°〔
いる。5は前記第」のリレー接点2を閉路するだめの第
1のリレー駆動回路で、ベース側に抵抗6.7の接続さ
れたトランジスタ8と、第1のリレーの励磁コイル9と
の直列回路が電源1に接続されて構成されている。1o
は前記第2のリレー接点3を閉路するだめの第2のリレ
ー駆動回路で、前記第1のリレー駆動回路5と同様に、
ベース側に抵抗11.12の接続されたトランジスタ1
3と、第2のリレーの励磁コイル14との直列回路が電
源1に接続され”C構成されCいる。15はマイクロコ
ンピュータで、主にマイクロプロセッサ16と、メモリ
17と、イングーフェース18とから構成され、前記電
源1によシ駆動される。このマイクロコンピュータ15
の電源電圧よシも電磁弁の励磁コイル4の電源電圧を大
きくする必要がある場合は、たとえば、電源1の電圧を
励磁コイル4にlη嬰に値と11、レポユレータ等を介
し°Cその電圧を下げ゛Cマイクロコンピュータ15に
供給するようにすればよい。上記のように、電源1を電
磁弁回路とマイクロコンピュータの電源とし′C直接共
用する場合は、電源1は安定化電源であることが好まし
い。このマイクロコンピュータ15のインターフェース
18には、たとえば蛇口等を開いたときに発生する起動
信号が入力される。さらに、このインターフェース18
には、第1のリレー接点2と第2のリレー接点3との接
続点Aの信号が、第1のリレー接点2の開閉状態を監視
するだめの監視信号とし゛C入力され、さらに第2のリ
レー接点6と励磁コイル4との接続点Bの信号が、第2
のリレー接点3の開閉状態を監視するための監視信号と
し′C入力される。なお、上記の接続点A、Eの信号を
、電源1の電圧が高いために直接インターフェース18
に入力テきない場合は、レベル変換回路等を介し゛C入
力すればよい。これらの入力信号に基づい゛C制御され
た出力信号は、インターフェース18の0点およ(jD
点から取シ出される。このインターフェース18の0点
からの出力信号は、所定の周期で連続する方形波とし′
C出力され、この方形波が所定の周期で出力され′Cい
るときにのみリレー駆動回路に駆動信号を出力する波形
変換回路19を介し°〔第1のリレー駆動回路5のトラ
ンジスタ80ペース回路に供給される。インターフェー
ス18のD点からは、リレー駆動回路を駆動する駆動信
号が直接出力され、この出力信号は、第2のリレー駆動
回路10のトランジスタ13のベース回路に供給される
上記の波形変換回路19は、NAND回路2oの一方の
入力側に前記方形波が直接入力され、他方の入力側に前
記方形波がインバータ21、および抵抗22とコンデン
サ26とからなる積分回路24を介し゛〔入力され、そ
のNAND回路2oの出力側が逆電流防止用ダイオード
25を介し°C一方の端子が電源1に接続されたコンデ
ンサ26の他方の端子とインバータ270入力側に接続
され、このインバータ27の出力側が前記第1のリレー
駆動回路5のトランジスタ8のペース回路に接続され゛
C構成されCいる。なお、積分回路24とNAND回路
20の他方の入力側との間に接続された抵抗28は保護
用のものであう、コンデンサ26に並列に接続された抵
抗29は放電用のものである。
このように構成された本発明の電磁弁駆動装置は次のよ
うに動作する。
いま、ガス湯沸器の蛇口が開かれること等によつ”Cマ
イクロコンピュータ15に起動信号が入力されると、マ
イクロコンピュータ15は、まず、第1のリレー接点2
と第2のリレー接点3との接続点Aに起電力があるかな
いかを判別する。接続点Aに起電力がない場合は、マイ
クロコンピュータ15のインターフェース18の出力側
である0点に、第3図のタイミングチャートに示すよう
に、方形波が所定の周期で連続し゛C出力される。この
方形波は、インバータ21で波形が反転され・C積分回
路24に入力され、NAHD回路20の他方の入力側で
あるE点に、第6図のタイミングチャートに示すような
波形が出力される。一方、NAND回路20の一方の入
力側には方形波が直接入力され・〔いるので、NAND
l路20の出力側である1点には、第3図のタイミング
チャートに示すような、積分回路240時定数によつ゛
Cパルス幅の決まる負のパルスが出力される。コンデン
サ26は、この負のパルスが生じ”〔いる期間にダイオ
ード25を介し°C充電され、この充電された電荷は、
負のパルスが出力され”Cいない期間に抵抗29を介し
°〔放電される。この結果、インバータ270入力側で
あるG点の波形は、第5図に示すように、コンデンサ2
6の充電期間には電位が下がシ、放電期間には電位が上
昇するようなものとなる。このG点の電位は、インター
フェース18の0点から出力される方形波が所定の周期
で出力されCいるときには、常にスレッショルドレベル
以下にあるように設定され′Cいる。そのため、方形波
が正常に出力されCいるときには、インバータ27の出
力側であるHAには、第3図のように、第1のリレー駆
動回路5をm動する駆動信号が出力される。
この結果、第1のリレー接点2は閉路される。つイテ、
マイクロコンピュータ15は、再び接続点Aの起電力の
存否を判別し、接続点ムに起電力が生じ°〔いる場合に
は、第2のリレー接点3と励磁コイル4との接続点Bの
起電力の存否を判別す妬接続点Bに起電力がない場合は
、インターフェース18の出力側であるD点に第2のリ
レーを駆動するためのリレー駆動信号がAれ、第2のリ
レー駆動回路10に供給される。これにより、第2のリ
レー接点3は閉路される。このあと、マイクロコンピュ
ータ15は、再び接続点Bの起電力の存否を判別する。
そし゛C1起電力が生じているときには励磁コイル4が
励磁されて電磁弁が開かれる。もし、インターフェース
18から方形波が出力される前に、すでに接続点Aに起
電力が生じ゛〔いた場合には、第1のリレー接点2が溶
着し′C閉じたままになっているか、トランジスタ8が
破壊されて導通状態になつCいる場合であるので、イン
ターフェース18からは、方形波およびリレー駆動信号
は出力されない。また、第1のリレー接点2が閉路され
たあと、インターフェース18からリレー駆動信号が出
力される前に接続点Bに起電力が生じCいた場合は、第
2のリレー接点5が溶着し−〔閉じたままとなつCいる
か、トランジスタ13が破壊されて導通状態になつ”C
いることを示し°Cいるので、この場合は、インターフ
ェース18からの方形波の出力が停止され、第1のリレ
ー接点2が一路される。また、インターフェース18か
らリレー駆動信号が出力されたあと、接続点Bに起電力
が生じ°Cいないときには、インターフェース18から
の方形波およびリレー駆動信号の出力が停止される。な
お、マイクロコンピュータ15が暴走したシする等の異
常が生じた場合には、インターフェース18から方形波
が出力されないようになるため、第6図のタイミングチ
ャートからも明らかなように、インバータ27の入力側
である0点の電位がスレッショルドレベルよシも高くな
夛、その結果、インバータ27の出力側五点にはリレー
駆動信号が出力されないことになる。このように、リレ
ー、トランジスタ、マイクロコンピュータ等の構成部品
が正虜な状態にある場合には、起動信号が入力されるこ
とによつ゛C電磁弁が開かれ、構成部品のいずれかが異
常状態にある場合には、電磁弁は閉じたままとなっcb
る。
第4図は、上記の制御を実行するために、マイクロコン
ピュータ15のメモリ17内に記憶されCいるプログラ
ムを示すフローチャートである。
本発明の電磁弁駆動装置は以上のように構成され′〔い
るが、必ずしも上記実施例のもののみに限定されるもの
ではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲での種々の改
変が可能である。たとえば、上記の一連の制御は必ずし
もマイクロコンピュータで実行する必要はなく、同じ機
能を実現する他の手段で#き換えることも可能である。
また、第2のリレー接点3の開閉状態を監視するために
、上記実施例においCは、接続点Bの起電力を監視する
ようにしCいるが、これにかえ”0次のような構成とす
ることもできる。っまシ、リレー接点は、コモン端子、
ノーマルオープン端子およヒノーマルクローズ端子から
なつ′Cいるので、第2のリレー接点3のノーマルオー
プン端子を第1のリレー接点2に接続するとともに、コ
モン端子を励磁コイル4に接続し、ノーマルクローズ端
子をマイクロコンピュータ15のインターフェース18
の監視信号入力端子に接続する。さらに1このインター
フェースの監視信号入力端子には、マイクロコンピュー
タ15の電源のプラス側を高抵抗を介して接続する。こ
うすることによつ′C1第2のリレー接点3が、ノーマ
ルクローズ端子側に閉じられ〔いるときは、インターフ
ェースの監視信号入力端子に入力される信号は、マイク
ロコンピュータ15の電源電圧を上記の高抵抗と励磁コ
イル4の有する抵抗とで分圧した小さな値のものとなる
が、ノーマルオーブン端子側に閉じられると、インター
フェースの監視信号入力端子には電源電圧がそのまま入
力されることになシ、これによつ゛C1第2のリレー接
点3の開閉状態が監視できることになる。このようにし
′C第2のリレー接点3の開閉状態を監視するようにし
た場合は、電磁弁の励磁コイル4が断線したときにも、
マイクロコンピュータ15のインターフェース18から
の方形波およびリレー駆動信号の出力を停止することが
できる。また、上記の実施例における波形変換回路19
を、たとえば、第5図のように構成し′〔もよい。
この第5図に示す波形変換回路30は、インターフェー
ス18の0点から出力される方形波が保護抵抗61を介
し′〔、コンデンサ32と抵抗55とからなる微分回路
54に入力され、この微分回路からのパルス状の出力が
トランジスタ35のペース側に入力されたとき、トラン
ジスタ35が導通し、抵抗36を介し゛Ct源電圧電圧
シ充電され°Cいたコンデンサ37が放電され、このコ
ンデンサ57の抵抗5611Ilの電位がインバータ3
8に入力されるように構成されCいる。そし′c1イ/
ターフエース18からの方形波が正常に出力され′〔い
るときには、インバータ38の入力側の電位は常にスレ
ッショルドレベル以下にあシ、マイクロコンピュータに
異常が生じ゛C方形波が出力されなくなるとスレッショ
ルドレベルより−も高くなるようになつ′Cいる。
本発明の電磁弁駆動装置は以上説明したように構成され
・Cいるので、構成部品のいずれ妙為に異常が生じた場
合には、電磁弁が開かれることがないというきわめて安
全性の高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電磁弁1駆動装置の概略構成図、第2
図はその具体的な一実施例の回路構成図、第3図はその
各位置における波形のタイミングチャート、第4図はそ
の制御動作を説明するためのフローチャート、第5図は
本発明に用いる波形変換回路の他の実施例を示す図であ
る。 1・・・・・・・・・電源、2・・・・・・・・・第1
のリレー接点、6・・・・・・・・・第2のリレー接点
、4・・・・・・・・・電磁弁の励磁コイル、5・・・
・・・・・・第1のリレー駆動回路、10・・・・・・
・・・第2のリレー駆動回路、15・・・・・・・・・
マイクロコンピュータ、16・−・・・・・・・マイク
ロプロセッサ、17・・・・・・・・・メモリ、18・
・・・−・・・・イノターフエース、19.30・・・
・・・・・波形変換回路。 特許出願人 株式会社柳澤製作所 株式会社す す オ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a) 第1のリレー駆動回路によシ閉路される第1のリ
    レー接点と、第2のリレー駆動回路によシ閉路される第
    2のリレー接点と、電磁弁の励磁コイルとが、電源に対
    し′C互いに直列に接続されCなる電磁弁回路、 b) 前記第1のリレー接点の開閉状態を監視する第1
    の開閉状態監視手段、 C) この第1の開閉状態監視手段によシ制御され、前
    記第1のリレー接点が開路された状態にあるときに方形
    波を所定の周期で出力する方形波発生手段、 d) この方形波発生手段から出力された方形波が入力
    され、その方形波が所定の周期で出力されCいるときに
    のみ前記第1のリレー駆動回路に駆動信号を出力する波
    形変換回路、 e) 前記第2のリレー接点の開閉状態を監視する第2
    の開閉状態監視手段、 f) この第2の開閉状態監視手段によシ制御さね前記
    第1のリレー接点が閉路されたのちであり°C1前記第
    2のリレー接点が開路された状態にあるときに前記第2
    のリレー駆動回路に駆動信号を出力するリレー駆動信号
    発生手段、 とからなることを特徴とする電磁弁駆動装置。
JP21459183A 1983-11-14 1983-11-14 電磁弁駆動装置 Pending JPS60109677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21459183A JPS60109677A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 電磁弁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21459183A JPS60109677A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 電磁弁駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109677A true JPS60109677A (ja) 1985-06-15

Family

ID=16658249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21459183A Pending JPS60109677A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 電磁弁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316583A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁弁駆動制御装置
JPH0617963A (ja) * 1992-04-14 1994-01-25 Rinnai Corp 電磁安全弁の保全システム
JP2007267937A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Heiwa Corp パチンコ遊技機の入賞装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821077A (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 Murata Mfg Co Ltd 電磁弁駆動装置
JPS58190620A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁弁の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821077A (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 Murata Mfg Co Ltd 電磁弁駆動装置
JPS58190620A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁弁の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316583A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁弁駆動制御装置
JPH0617963A (ja) * 1992-04-14 1994-01-25 Rinnai Corp 電磁安全弁の保全システム
JP2007267937A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Heiwa Corp パチンコ遊技機の入賞装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394583A (en) Electric fence energizers
JPS60109677A (ja) 電磁弁駆動装置
JPH09308261A (ja) 過電流保護回路
JPH02285942A (ja) 機器電力解除装置
JP3893695B2 (ja) ガス遮断制御装置
JP3558441B2 (ja) 燃焼器具の制御装置
JPH0617963A (ja) 電磁安全弁の保全システム
JPS6130169B2 (ja)
JPH09185932A (ja) リレー制御回路
JPH0294383A (ja) 電気ヒータの制御装置
JPS60101374A (ja) 電磁弁駆動装置
EP4075468A1 (en) Control circuit and control method for contactor
JPH0611661Y2 (ja) 不一致検出装置
JPS5929998B2 (ja) 専用線多重伝送装置の端末器
JPH08196098A (ja) 電動駆動装置
JPH0141195Y2 (ja)
JP3366860B2 (ja) 原子力発電所安全保護装置
JPS6329699A (ja) ガス衣類乾燥機の制御装置
JPS6158729B2 (ja)
JPS61105025A (ja) ガスコンロの制御装置
JPS6234138Y2 (ja)
JPS58190621A (ja) 電磁弁の制御装置
JPH06217458A (ja) コロナ放電用高圧電源
JP2970247B2 (ja) 安全弁駆動回路
JPS6259310A (ja) ガスコンロの制御装置