JPH09185932A - リレー制御回路 - Google Patents

リレー制御回路

Info

Publication number
JPH09185932A
JPH09185932A JP35386995A JP35386995A JPH09185932A JP H09185932 A JPH09185932 A JP H09185932A JP 35386995 A JP35386995 A JP 35386995A JP 35386995 A JP35386995 A JP 35386995A JP H09185932 A JPH09185932 A JP H09185932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay contact
power supply
circuit
signal output
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35386995A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tasaka
英司 田坂
Yasushi Takubo
靖史 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP35386995A priority Critical patent/JPH09185932A/ja
Publication of JPH09185932A publication Critical patent/JPH09185932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給電遮断用常開リレー接点の溶着による危険
を防止する。 【構成】 機器の給電回路に介挿される機器制御用リレ
ー接点と、前記給電回路に介挿される常開の給電回路遮
断用リレー接点r1とを備えるものにおいて、給電回路
遮断用リレー接点r1が閉じている時と開いている時と
で異なる信号を出力する開閉信号出力手段P1と、給電
回路遮断用リレー接点r1の閉を指示する閉指示手段
と、この閉指示手段による閉指示が出されていない状態
で開閉信号出力手段P1から給電回路遮断用リレー接点
r1が閉じている時の信号が出力されている場合に異常
と判定する判定手段と、この判定手段により異常と判定
された時異常処理を行う異常処理手段とを備えたことを
特徴とするリレー制御回路。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ボイラの燃焼制
御装置等に用いられるリレー制御回路に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】図7は本願発明の対比
例であるボイラ等の燃焼制御装置に用いられるリレー制
御回路である。図7において、r2は低燃焼用の燃料バ
ルブ(図示しない)の給電回路K2に設けた燃料バルブ
開閉用の常開リレー接点、r3は高燃焼用の燃料バルブ
(図示しない)の給電回路K3に設けた燃料バルブ開閉
用の常開リレー接点、r4はパイロットバルブ(図示し
ない)の給電回路K4に設けたパイロットバルブ開閉用
の常開リレー接点、r5は点火トランス(図示しない)
の給電回路K5に設けた点火トランス開閉用の常開リレ
ー接点、r1は緊急時にバルブ等の機器の給電回路を遮
断する為に設けた給電回路遮断用の常開リレー接点であ
る。このリレー制御回路において、各リレー接点r2〜
r15は周知の順序で順次開閉制御されて燃焼が開始され
る。そして、何らかの異常が検出されると、給電回路遮
断用駆動リレーの励磁を解いて常閉リレー接点r15を開
いて、各機器への給電を遮断し、遮断状態をインターロ
ック(再度起動操作を行わないと運転が出来ない状態と
する)する。
【0003】上述の従来例においては、給電回路遮断用
の常開リレー接点r1が溶着した状態ではいざ緊急遮断
を行おうとしても、リレー接点r1が開かず、緊急遮断
ができず、危険な状態を招来するおそれがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、機器の給電回
路に介挿される機器制御用リレー接点と、前記給電回路
に介挿される常開の給電回路遮断用リレー接点とを備え
るものにおいて、前記給電回路遮断用リレー接点が閉じ
ている時と開いている時とで異なる信号を出力する開閉
信号出力手段と、前記給電回路遮断用リレー接点の閉を
指示する閉指示手段と、この閉指示手段による閉指示が
出されていない状態で前記開閉信号出力手段から前記給
電回路遮断用リレー接点が閉じている時の信号が出力さ
れている場合に異常と判定する判定手段と、この判定手
段により異常と判定された時異常処理を行う異常処理手
段とを備えたものとすることにより上記の課題を解決す
るものである。
【0005】上記の手段によれば、開閉信号出力手段に
より給電回路遮断用リレー接点の開閉状態に応じた信号
が出力されており、閉指示手段から給電回路遮断用リレ
ー接点の閉の指示が出ていない状態で開閉信号出力手段
から給電回路遮断用リレー接点の閉時の信号が出力され
ていると、判定手段により異常が判定され給電回路遮断
用リレー接点の異常、即ち溶着と判断し、異常処理手段
により所定の異常処理が行われる。こうして、給電回路
遮断用リレー接点の溶着による危険が未然に回避され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のリレー制御回路の実施の
形態としては、機器の給電回路に介挿される機器制御用
リレー接点と、前記給電回路に介挿される常開の給電回
路遮断用リレー接点とを備えるものにおいて、前記給電
回路遮断用リレー接点が閉じている時と開いている時と
で異なる信号を出力する開閉信号出力手段と、前記給電
回路遮断用リレー接点の閉を指示する閉指示手段と、こ
の閉指示手段による閉指示が出されていない状態で前記
開閉信号出力手段から前記給電回路遮断用リレー接点が
閉じている時の信号が出力されている場合に異常と判定
する判定手段と、この判定手段により異常と判定された
時異常処理を行う異常処理手段とを備えたものとする。
【0007】この実施の形態について以下に詳細に説明
する。機器とは燃焼装置においては燃料バルブや点火ト
ランス等を意味するが、他の種類の装置ではこれに限ら
ず、装置を構成する諸機器を意味する。又、給電回路と
は機器の駆動電流(交流又は直流)を供給する回路を意
味する。機器制御用のリレー接点とは、通電されること
で励磁され、通電が絶たれると励磁が解かれる(解磁さ
れる)駆動リレーにより開閉制御されるリレー接点であ
り、常開とは常時は開いていて、駆動リレーが通電され
ると閉じることを意味する。給電回路遮断用リレー接点
は常時は開いていて機器運転時に駆動リレーの励磁によ
り閉じる常開接点であり、何らかの異常又は危険が検出
されたとき、給電回路遮断用リレー接点の駆動リレーの
解磁により開動作を行うものである。
【0008】又、開閉信号出力手段は給電回路遮断用リ
レー接点が閉じている時と開いている時とで異なる信号
を出力するものであれば良い。給電回路遮断用リレー接
点は好ましくは単極双投のリレー接点を用い、その常開
側を給電回路に介挿し、開閉信号出力手段を、前記給電
回路遮断用リレー接点の常閉側を流れる電流を検出して
同リレー接点の常閉側が閉じている時と開いている時と
で異なる信号を出力するものとする。開閉信号出力手段
は、好ましくは給電回路遮断用リレー接点が閉じている
時に連続パルスを出力せず、開いている時に連続パルス
を出力するものとする。こうした連続パルスの有無を判
定するように構成することで、判定手段による判定が確
実に行われる。又、開閉信号出力手段は、好ましくは抵
抗に並列接続される単方向整流素子と、この単方向整流
素子に接続され単方向整流素子の反整流方向に所定値以
上の電圧が印加された時に導通する単方向導通素子を含
むパルス生成回路からなる。こうすることで、回路構成
は簡単となる。更に、パルス生成回路に、好ましくは単
方向導通素子の出力パルスを成形するパルス成形回路を
付加する。単方向整流素子としては整流ダイードが用い
られるが、交流の半サイクル時に単方向導通素子をバイ
パスしてこの単方向導通素子を非導通とする機能を持つ
ものであれば良い。単方向導通素子は単方向フォトトラ
ンジスタが用いられるが、単方向整流素子の反整流方
向、即ち整流方向と反対の電流流通方向に交流電圧印加
される時導通する素子であれば良い。パルス成形回路
は、例えば抵抗と所定の閾値で入力を反転するインバー
タと組み合わせで実現できるが、これに限るものではな
く、単方向導通素子の立ち上がり立ち下がりがなまって
いるパルス出力を方形状パルスに成形するものであれば
良い。このパルス成形回路を付加することで判定手段に
よる連続パルスの認識が容易となる。
【0009】閉指示手段は給電回路遮断用リレー接点の
閉を指示するもので、予め記憶されたソフトウエアに従
いマイクロコンピュータから給電回路遮断用リレー接点
の閉の信号を駆動リレーに送る構成が好ましいが、マイ
クロコンピュータ以外でも実現できる。この閉指示手段
により閉指示が出されていないとは、判定手段による判
定の際に現に閉指示が出されていない状態だけではな
く、判定時には閉指示が出ていないが判定前に閉指示が
出ている状態も含む。
【0010】判定手段は閉指示手段による閉指示が出さ
れていない状態で前記開閉信号出力手段から前記給電回
路遮断用リレー接点が閉じている時の信号が出力されて
いる場合に異常と判定するもので、一般的にはマイクロ
コンピュータと判定のソフトウエアとで実現される。異
常処理手段は判定手段により異常が判定された場合異常
処理を行うもので、異常処理としては運転停止及びその
インターロックの処理、異状の報知等である。
【0011】
【実施例】以下、この発明の具体的な実施例を図面に基
づいて説明する。図1に示す回路は、ボイラの燃焼制御
装置の一部を構成するリレー制御回路の要部を示すもの
である。
【0012】図1において、r2は低燃焼用の燃料バル
ブ(図示しない)の給電回路K2に介挿した燃料バルブ
開閉用の常開リレー接点、r3は高燃焼用の燃料バルブ
(図示しない)の給電回路K3に介挿した燃料バルブ開
閉用の常開リレー接点、r4はパイロットバルブ(図示
しない)の給電回路K4に介挿したパイロットバルブ開
閉用の常開リレー接点、r5は点火トランス(図示しな
い)の給電回路K5に介挿した点火トランス開閉用の常
開リレー接点、r1は緊急時にバルブ等の機器の給電回
路K2〜K5を遮断する為に設けた給電回路遮断用のリ
レー接点で、常開側r1aを給電回路K2,K3,K
4,K5に介挿している。端子A、端子B間には商用の
交流電源が印加される。
【0013】P1は、給電回路遮断用のリレー接点r1
の常閉側r1bを介して電源に接続される開閉信号出力
回路で、常閉側r1bを流れる電流を検出して連続パル
スを出力する。開閉信号出力回路P1は、パルス発生部
P11とパルス成形部P12とからなる。パルス発生部
P11は、分圧抵抗R1,R2,R3と、抵抗R2に並
列接続される整流用ダイオードD1と、これに並列に接
続されダイオードD1の整流方向と逆方向の所定値以上
の電圧が印加された時導通する単方向フォトトランジス
タF1と、フォトトランジスタF1のコレクタに接続さ
れる抵抗R5と、ノイズ吸収用の抵抗R4及びコンデン
サC1とから構成される。パルス成形部P12はフォト
トランジスタF1の出力端1に接続される抵抗R6及び
所定の閾値を有して入力を反転するインバータIV1と
から構成される。インバータIV1はインバータIVは
入力電圧が所定値V1以上となるとL(ロウ)を、所定
値V2(<V1)以下となるとH(ハイ)を出力する。
【0014】この開閉信号出力回路P1の動作は次の通
りである。開閉信号出力回路P1に電源が印加されてい
る時、電源の正の半サイクルが印加されると、抵抗R1
−抵抗R2−抵抗R3と電流が流れ、抵抗R2の両端間
電圧が所定値以上となるとフォトトランジスタF1が導
通する。負の半サイクルが印加されると、ダイオードD
2が導通し、フォトトランジスタF1は非導通となる。
こうして、フォトトランジスタF1の出力端1の波形は
図3に示すような波形となる。この出力波形は抵抗R7
とインバータIV1により成形され、図5に示すような
方形状の連続パルスが出力端Oから出力される。
【0015】開閉信号出力回路P1に電源が印加されて
いない時は、フォトトランジスタF1は導通しない。従
って、フォトトランジスタF1の出力端1の波形は図2
に示すような直流電圧波形となり、開閉信号出力回路P
1からは連続パルスは出力されず、出力端Oからは図4
に示すように0Vが出力される。
【0016】更に、本実施例では、リレー接点r2,r
3,r4,r5の接点の開閉状態を検出できるように構
成すべく、開閉信号出力回路P1と同様な構成の開閉信
号出力回路P2に対して、リレー接点r1の常開側r1
a及びリレー接点r2の直列回路、リレー接点r1の常
開側r1a、リレー接点r2及びリレー接点r3の直列
回路、リレー接点r1の常開側r1a及びリレー接点r
4の直列回路、リレー接点r1の常開側r1a及びリレ
ー接点r5の直列回路に、それぞれ電流制限用の抵抗R
7及び半波整流用のダイオードD2の直列回路を介して
接続している。
【0017】Mは本発明の判定手段及び異常処理手段を
構成する周知のマイクロコンピュータで、開閉信号出力
回路P1等の信号を入力して、予め記憶したソフトウエ
アに基づいて、燃焼制御等の制御を行う。マイクロコン
ピュータMの入力としては開閉信号出力回路P1、P
2、各種センサ等があり、出力により制御される対象は
前記リレー接点r5,r4,r3,r2の駆動リレー等
となる。マイクロコンピュータMによる処理手順は次の
通りである。
【0018】即ち、先ず、燃焼開始時のプレパージ(炉
内の掃気)中において、給電遮断用リレー接点r1の閉
動作指示(常開側r1aを閉じるように指示)が出され
ていない状態で、開閉信号出力回路P1の出力を判定す
る。給電遮断用リレー接点r1が常開側r1aで溶着し
ていないとすると、開閉信号出力回路P1からは連続パ
ルスが出力されているので、異常無しと判定され、正常
処理が行われる。正常処理とは具体的には燃焼動作の継
続を意味し、本実施例ではプレパージの後のリレー接点
r4,r2の閉による着火動作、その後のリレー接点r
2,r4の閉による燃焼動作である。
【0019】今、リレー接点r1が常開側r1aで溶着
しているとすると、上記の開閉信号出力回路P1の出力
は連続パルス無しとなっているので、異常と判定され、
異状処理が行われる。本実施例では、プレパージの後の
処理を中止し、運転を中止し、インターロックをかける
と共に、接点溶着の異状表示を行う。
【0020】又、リレー接点r1が常閉側r1bで溶着
している場合の判定も次の様にして行う。非溶着時はリ
レー接点r1の閉指示が出されていない状態の開閉信号
出力回路P1の出力は連続パルスであり、リレー接点r
1の閉指示が出された後の開閉信号出力回路P1の出力
は連続パルス無しとなり、溶着時はリレー接点r1の閉
指示が出されていない状態の開閉信号出力回路P1の出
力は連続パルスであり、リレー接点r1の閉指示が出さ
れた後の開閉信号出力回路P1の出力も連続パルスとな
る。従って、リレー接点r1の閉指示動作の前後の開閉
信号出力回路P1の出力を判定することでリレー接点r
1の常閉側r1bでの溶着を判定できる。
【0021】この実施例では接点r1の溶着と共に、接
点r2,r3,r4,r5の開閉状態を開閉信号出力回
路P2にて監視できる。その動作は開閉信号出力回路P
1と同様であるのでその説明を省略する。
【0022】次に、本発明の第二の実施例を図6に従い
説明する。この実施例において第一の実施例と異なると
ころは、リレー接点r1を単極双投とせず、単なる常開
リレー接点とし、このリレー接点を流れる電流を監視す
ることで、溶着を判定するものである。本実施例の開閉
信号出力回路P3はその構成を第一実施例の開閉信号出
力回路P1と同じとし、電流制限用の抵抗7及びダイオ
ード2を介して常開リレー接点r1に接続される。この
実施例では、常開の給電回路遮断用リレー接点が開いて
いる時は開閉信号出力回路P1からは連続パルスが出力
されず、閉じている時は開閉信号出力回路P1からは連
続パルスが出力が出力される。従って、溶着時(異常
時)には常開の給電回路遮断用リレー接点の閉指示が出
されていない状態において開閉信号出力回路P1からは
連続パルスが出力されることで、溶着の判定が行える。
【0023】
【発明の効果】上記の如く、本願発明によれば、給電回
路遮断用常開リレー接点が溶着しているかどうかを開閉
信号出力回路により検出でき、給電回路遮断用リレー接
点の溶着による危険を未然に回避できる等効果が大きい
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図は本発明一実施例の電気回路図である。
【図2】図は本発明の図1の開閉信号出力回路に電圧が
印加されていない時の出力1の信号波形図である。
【図3】図は本発明の図1の開閉信号出力回路に電圧が
印加されている時の出力1の信号波形図である。
【図4】図は本発明の図1の開閉信号出力回路に電圧が
印加されていない時の出力端Oの信号波形図である。
【図5】図は本発明の図1の開閉信号出力回路に電圧が
印加されている時の出力Oの信号波形図である。
【図6】図は本発明他実施例の電気回路図である。
【図7】図は本発明の対比例を示す電気回路図である。
【符号の説明】
P1 開閉信号出力回路 P2 開閉信号出力回路 r1 常開リレー接点 r1a 常開側 r1b 常閉側

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器の給電回路に介挿される機器制御用
    リレー接点と、前記給電回路に介挿される常開の給電回
    路遮断用リレー接点とを備えるものにおいて、前記給電
    回路遮断用リレー接点が閉じている時と開いている時と
    で異なる信号を出力する開閉信号出力手段と、前記給電
    回路遮断用リレー接点の閉を指示する閉指示手段と、こ
    の閉指示手段による閉指示が出されていない状態で前記
    開閉信号出力手段から前記給電回路遮断用リレー接点が
    閉じている時の信号が出力されている場合に異常と判定
    する判定手段と、この判定手段により異常と判定された
    時異常処理を行う異常処理手段とを備えたことを特徴と
    するリレー制御回路。
  2. 【請求項2】 給電回路遮断用リレー接点を単極双投の
    リレー接点とし、その常開側を給電回路に介挿し、開閉
    信号出力手段を、前記給電回路遮断用リレー接点の常閉
    側を流れる電流を検出して同リレー接点の常閉側が閉じ
    ている時と開いている時とで異なる信号を出力する信号
    出力回路としたことを特徴とする請求項1に記載のリレ
    ー制御回路。
  3. 【請求項3】 開閉信号出力手段を、常開の給電回路遮
    断用リレー接点を流れる電流を検出して同リレー接点が
    閉じている時と開いている時とで異なる信号を出力する
    信号出力回路としたことを特徴とする請求項1に記載の
    リレー制御回路。
JP35386995A 1995-12-28 1995-12-28 リレー制御回路 Pending JPH09185932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35386995A JPH09185932A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 リレー制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35386995A JPH09185932A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 リレー制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09185932A true JPH09185932A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18433774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35386995A Pending JPH09185932A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 リレー制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09185932A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999027306A1 (fr) * 1997-11-25 1999-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cuisiniere electrique
EP1744339A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 Jtekt Corporation Contact welding detecting device for relay
US9897656B2 (en) 2013-05-16 2018-02-20 Carrier Corporation Method for sensing welded contacts on a switching device
CN109743050A (zh) * 2019-03-22 2019-05-10 广东美的制冷设备有限公司 驱动控制电路和家电设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999027306A1 (fr) * 1997-11-25 1999-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cuisiniere electrique
US6137091A (en) * 1997-11-25 2000-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric cooker
EP1744339A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 Jtekt Corporation Contact welding detecting device for relay
US7459910B2 (en) 2005-07-13 2008-12-02 Jtekt Corporation Contact welding detecting device for relay
US9897656B2 (en) 2013-05-16 2018-02-20 Carrier Corporation Method for sensing welded contacts on a switching device
CN109743050A (zh) * 2019-03-22 2019-05-10 广东美的制冷设备有限公司 驱动控制电路和家电设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007174792A (ja) 系統連系インバータ装置
JPH09185932A (ja) リレー制御回路
JPH04181176A (ja) 断線検知回路
JPH0555435U (ja) 出力スイッチの状態検出回路
JPH07231560A (ja) 電動機制御装置
JPH06103872A (ja) 電磁継電器の接点異常検出方法及び電磁継電器
JP3703959B2 (ja) 継電器の制御回路
JPS62199979A (ja) 分離形空気調和機の制御装置
JP3558441B2 (ja) 燃焼器具の制御装置
CN111878846B (zh) 脉冲点火器控制方法、装置、系统及燃气具
CN114930484A (zh) 熔敷检测装置以及熔敷检测方法
JPS60109677A (ja) 電磁弁駆動装置
JP2728902B2 (ja) 電源遮断装置
JP3599846B2 (ja) 空気調和装置の電源装置
JPH09115403A (ja) 電動機の制御装置
JP3805009B2 (ja) 電磁弁制御装置
JPH1063133A (ja) 複写機
JPH05307991A (ja) 負荷制御装置
JP2943475B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH06217458A (ja) コロナ放電用高圧電源
CN115932551A (zh) 一种交流电源负载控制有效性检测方法及系统
JP2586144Y2 (ja) 電源供給制御装置
JPH01316583A (ja) 電磁弁駆動制御装置
JPH0711351B2 (ja) 空調機制御装置
JPS63123923A (ja) 燃焼器の安全制御装置