JPS6010857B2 - ワイヤカット放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工装置

Info

Publication number
JPS6010857B2
JPS6010857B2 JP1587279A JP1587279A JPS6010857B2 JP S6010857 B2 JPS6010857 B2 JP S6010857B2 JP 1587279 A JP1587279 A JP 1587279A JP 1587279 A JP1587279 A JP 1587279A JP S6010857 B2 JPS6010857 B2 JP S6010857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
workpiece
servo motor
drive circuit
drives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1587279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55112726A (en
Inventor
兼正 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP1587279A priority Critical patent/JPS6010857B2/ja
Publication of JPS55112726A publication Critical patent/JPS55112726A/ja
Publication of JPS6010857B2 publication Critical patent/JPS6010857B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワイヤカット放電加工装置における放電々極
部分の改良に関する。
ワイヤカット放電加工装置は、被加工物体に長手方向に
走行するワイヤを近接せしめ、該ワイヤと被加工物体間
に加工液を流入せしめるとともにこれらの間のギャップ
に電圧を印加して火花放電を起させ、この火花放電によ
り被加工物体を削り取りながら所望の形状に加工する。
このワイヤカット放電加工装置において、ワイヤ電極に
振動を与えることにより加工屑の排除をうながし、かつ
ワイヤと被加工面間のショート回数を減少させて高速加
工を行ない得ることが知られており、従来からワイヤの
加振方法がいくつか提案されているが、それらはたとえ
ばワイヤをガイドするワイヤガイドを機械的に振動させ
てワイヤを振動させるなど、メカニカルなものが多く、
これらはワイヤを微振させる機構が複雑になるという欠
点がある。また、ワイヤに無接触でこれを加振する方法
として、ワイヤを挟んでN,S磁極を設置し、ワイヤに
流れる放電々流と前記磁極間の磁界の相互作用によりワ
イヤを加振する方法も考えられるが、これではワイヤの
加振方向は一方向のみであるから、加工方向により加工
ギャップ幅が変化するなどの欠点がある。本発明は、上
述の如き従来の欠点を改善する新規な発明で、その目的
は、ワイヤに魚援触でこれを加振し、その振動方向を制
御することにより加工方向による加工ギャップ幅の変化
を無くするような構成を得ることにある。
その目的を達成するため、本発明は長手方向に走行する
ワイヤを被加工物体に接近せしめワイヤと被加工物体間
に断続的に電圧を印加して火花放電を発生させ被加工物
体を切削加工する装置において、被加工物体を載層する
テーブルと、該テーブルを×方向へ駆動する×駆動回路
と、該テーブルをY方向へ駆動するY駆動回路と、該両
駆動回路へ駆動信号を出力する制御装置と「該駆動信号
を入力し、×方向とY方向に駆動する信号をベクトル合
成して被加工物体の切削により生ずるスリットの進行方
向を割出すベクトル合成回路と、該ベクトル合成回路か
らの出力信号が与えられてサーボモータを駆動するサー
ボモータ駆動回路と、放電電流が流れる部分のワイヤに
対して間隔をもって対設すると共に前記サーボモータに
よって駆動する2つの磁極とを設け、前記2つの磁極を
結ぶ線分を常にスリットの進行方向に対して一定角度を
保たしめることを特徴とするワイヤカット放電加工装置
を提供する。次に本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
第1図は「本発明の実施例を示す構成図であり、同図中
、1は切削加工を受けるワークピース、2はワークピー
スーを敦贋するテーフル、2aはワークピースーをテー
ブルに固定するクランプ、3はテーブル2を×方向に駆
動するX駆動回路、4はテーブル2をY方向に駆動する
Y駆動回路、5はワイヤカット放電加工装置を制御する
制御装置、6はベクトル合成回路で、制御装置5から出
力されるテーブル駆動用の×方向信号とY方向信号を受
けて、これらの方向信号を合成し、ワイヤの進行方向を
割出す。7はサーポモ−タ駆動回路で、ベクトル合成回
路6から出力される方向信号Dと、回転量信号Mとを受
け、サーボモータ8を制御するものである。
9はワイヤ、1川ま永久磁石で、先端のN,S磁極10
a及び10bはワイヤ9を挟んで対向している。
10Aは磁石取付台で、図には示されていないが、ワイ
ヤカット放電加工装置の基台などに回転可能に支持され
、下面には永久磁石10が取付けられ、中央にはワイヤ
9が挿通する円孔10cが設けられ、周囲のギャ10d
はサ−ボモータ8の回転軸に取付けられたギャ8aと噛
合している。
11は永久磁石1川こ取付けられたワイヤガイド、12
はワイヤガイド、13及び14はローラ、15は加工電
源で、波高値が数百〔V〕の高周波パルスを発生する。
16は電気接触子である。次に第1実施例の動作につい
て説明する。
加工用電源15から高周波パルスが発生し、ワークピー
ス1とワイヤ9間に印加されると、ワークピースーが放
電により削り取られてできたスリットlaの側壁とワイ
ヤ9間に火花放電が起り、スリットlaを延長して行く
ジこの間、制御装置5から×駆動回路3及びY駆動回路
4に制御装置が発せられ、この信号によりこれら2つの
回路がテーブル2を所定方向に駆動し、スリットの切削
方向を所定の方向に向ける。
一方、加工電源15から発生した高周波パルスをワイヤ
9とワークピース1間に印加すると、ワイヤ9には、パ
ルス状の電流lpが矢印方向に流れる。
このため、ワイヤ9はN磁極10aとS磁極10b間で
フレーミングの左手の法則に従って作用力を受ける。電
流lpは一方向に流れ、パルス状であるので、この作用
力も断続的に働くため、ワイヤ9は矢印方向に振動する
。この実施例においては、この振動方向をスリットla
の進行方向と一致させたい。このため、制御装置5から
発せられたテーブルを×方向に駆動する信号とY方向に
駆動する信号をベクトル合成回路6に加え、該ベクトル
合成回路6においてスリットlaの方向を決定し、サー
ボモータ駆動回路7に、サーボモ−夕8の回転方向を指
示する回転方向信号Dと回転量を指示する回転量信号M
を与え、サーボモータ駆動回路7を駆動せしめる。この
ように構成すると、サーボモ−タ駆動回路7は、ワイヤ
の進行方向に追従してサーボモータを駆動することがで
きる。この場合に、例えば、ワイヤ9と2つの磁極10
a,10bとの位置関係は2つの磁極10a,10bの
設定段階でワイヤ9の進行方向に対して2つの磁極10
a,10bが直交するように設定すると、ワイヤの進行
方向、即ちスリットの進行方向に対応して2つの磁極1
0a,10bはたえず直交するように追従させることが
できる。
即ち、第2図に示すように、N磁極10aとS磁極10
bを結ぶ線分Lは、常にスリットlaの進行方向D,と
垂直に交わる方向に向いており、したがって、ワィャ9
の振動方向はスリットlaの進行方向D.と一致し、火
花放電により切削されて形成されるスリットlaの横幅
は常に一定に保たれる。なお、この実施列では、磁石の
向きを変えるだけで、ワイヤの振動方向と直角方向にす
ることも、あるいは所定の角度を保たしめることもでき
る。以上詳細に説明したように、本発明はワイヤを流れ
る断続的な放電々流と磁界の相互作用でワイヤを無接触
で振動できるため、機械的な加振機構を用いた従来の装
置に比べて機構が簡単になり、故障も非常に少なくなっ
た。
このほか、加振手段に加えて、ワイヤの振動方向を制御
する手段を備えているので、切削により生じるスリット
の進行方向がどのような方向であっても該スリットの横
幅を常に一定に保つことができる。したがって、ワイヤ
を振動せしめることによって得られる高速度の加工とい
うメリットの外に被加工物体の精密な加工というメリッ
トも加わり、その相乗効果は非常に大きなものである。
図面の簡単な説明第1図は、本発明の実施例を示す主要
構成図、第2図は、スリットの進行方向を説明する説明
図。
図中、1はワークピース、laはスリット、2はテーブ
ル、2aはクランプ、3は×駆動回路、4はY駆動回路
、5は制御装置、6はベクトル合成回路、7はサーボモ
ータ駆動回路、8はサーボモータ、8aはギャ、9はワ
イヤ、10は永久磁石、10aはN磁極、10bはS磁
極、10cは円孔、10dはギャ、11及び12はワイ
ヤガイド、13及び14はローラ、15は加工電源、1
6は電気接触子である。
多個 茅夕顔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長手方向に走行するワイヤを被加工物体に接近せし
    めワイヤと被加工物体間に断続的に電圧を印加して火花
    放電を発生させ被加工物体を切削加工する装置において
    、被加工物体を載置するテーブルと、該テーブルをX方
    向へ駆動するX駆動回路と、該テーブルをY方向へ駆動
    するY駆動回路と、該両駆動回路へ駆動信号を出力する
    制御装置と、該駆動信号を入力し、X方向とY方向に駆
    動する信号をベクトル合成して被加工物体の切削により
    生ずるスリツトの進行方向を割出すベクトル合成回路と
    、該ベクトル合成回路からの出力信号が与えられてサー
    ボモータを駆動するサーボモータ駆動回路と、放電電流
    が流れる部分のワイヤに対して間隔をもって対設すると
    共に前記サーボモータによって駆動する2つの磁極とを
    設け、前記2つの磁極を結ぶ線分を常にスリツトの進行
    方向に対して一定角度を保たしめることを特徴とするワ
    イヤカツト放電加工装置。
JP1587279A 1979-02-14 1979-02-14 ワイヤカット放電加工装置 Expired JPS6010857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1587279A JPS6010857B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 ワイヤカット放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1587279A JPS6010857B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 ワイヤカット放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55112726A JPS55112726A (en) 1980-08-30
JPS6010857B2 true JPS6010857B2 (ja) 1985-03-20

Family

ID=11900883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1587279A Expired JPS6010857B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 ワイヤカット放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010857B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017947A1 (en) * 1993-02-10 1994-08-18 Fanuc Ltd Die sinking electrical discharge apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157925A (en) * 1980-05-08 1981-12-05 Mitsubishi Electric Corp Wire cut electric discharge machining device
JPS6029222A (ja) * 1983-07-14 1985-02-14 Inoue Japax Res Inc ワイヤカット放電加工方法及び装置
DE102004060290A1 (de) 2004-12-15 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks
DE102006013962A1 (de) * 2006-03-27 2007-10-04 Robert Bosch Gmbh Einspritzdüse mit Spritzkanälen sowie Verfahren zur Einbringung von Kanälen
JP4712887B2 (ja) * 2009-09-11 2011-06-29 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工方法、およびその装置、並びに、ワイヤカット放電加工用プログラム作成装置、および、ワイヤカット放電加工用プログラムを作成するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TW201545828A (zh) * 2014-06-10 2015-12-16 Ya-Yang Yan 一種放電加工切割線及該放電加工切割線之製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017947A1 (en) * 1993-02-10 1994-08-18 Fanuc Ltd Die sinking electrical discharge apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55112726A (en) 1980-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4321450A (en) Method of and apparatus for electrical discharge machining with a vibrating wire electrode
JPS6010857B2 (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPH08112722A (ja) 放電加工装置
JPS6227937B2 (ja)
US4471197A (en) Method of and arrangement for preventing uncontrolled oscillations of electrode wire in electroerosion machining apparatus
KR920006656B1 (ko) 공작기계
US4383159A (en) Method of and apparatus for electrical machining with a vibrating wire electrode
JP2870836B2 (ja) 放電加工装置
JPS5851019A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2593187B2 (ja) 放電加工用電源装置
JP4132609B2 (ja) 微細加工用ワイヤ電極案内装置
JPS6111733B2 (ja)
JPS5929370B2 (ja) 通電ワイヤ−カツト装置
JP2559799B2 (ja) 放電加工用電源装置
JPH089125B2 (ja) 放電加工用電源装置
JPH0360928A (ja) 放電加工装置
JPS6119372B2 (ja)
JP2000354914A (ja) 放電加工機
JPS6048293B2 (ja) 放電加工方法及び装置
JPS63114855A (ja) 垂直及び水平振動の加工軸を有する超音波加工機
JPS6119373B2 (ja)
JP2000185301A (ja) 往復動鋸
JPS61178124A (ja) 穴明放電加工装置
JPS5949846B2 (ja) 放電加工方法
FR2350919A1 (fr) Procede et dispositif pour l'usinage par electro-erosion avec un fil-electrode vibrant