JPH08112722A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPH08112722A
JPH08112722A JP6250383A JP25038394A JPH08112722A JP H08112722 A JPH08112722 A JP H08112722A JP 6250383 A JP6250383 A JP 6250383A JP 25038394 A JP25038394 A JP 25038394A JP H08112722 A JPH08112722 A JP H08112722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
machining
electric discharge
vibration
short circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6250383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253812B2 (ja
Inventor
Shinko Muro
真弘 室
Takeshi Masaki
健 正木
Yoshihiro Ikemoto
義寛 池本
Yoshinori Furusawa
可憲 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25038394A priority Critical patent/JP3253812B2/ja
Priority to CN95115739A priority patent/CN1086971C/zh
Priority to US08/542,823 priority patent/US5676860A/en
Priority to DE69511983T priority patent/DE69511983T2/de
Priority to EP95116174A priority patent/EP0707916B1/en
Priority to KR1019950035454A priority patent/KR100201208B1/ko
Publication of JPH08112722A publication Critical patent/JPH08112722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253812B2 publication Critical patent/JP3253812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/38Influencing metal working by using specially adapted means not directly involved in the removal of metal, e.g. ultrasonic waves, magnetic fields or laser irradiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細な放電加工の高速化及び安定化を実現す
る放電加工装置を提供する。 【構成】 加工用電極13と被加工物15との間に電圧
を印加することにより被加工物を放電加工する放電加工
装置において、加工用電極13と被加工物15との間隙
を常に適正に保ちながら両者を相対的に、圧電素子11
0を用いた振動付加部111によって振動をさせると、
間隙が小さくなったときには放電加工が進行し、大きく
なったときには絶縁が保たれるという状態が振動の周波
数に応じて安定して発生する。この周波数を50Hz〜
500Hzの範囲に設定すると、短絡またはアーク状態
の発生が低減する。また、振動により放電間隙の加工屑
の排出が促進される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、数百μm以下の微細な
放電加工の高速化及び安定化を目的とした放電加工装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】数百μm以下の微細な放電加工におい
て、加工用電極形状の転写や被加工物の加工面粗さをμ
mあるいはサブμmオーダーで高精度に加工しようとす
る場合、単発の放電エネルギーを10-7Jのオーダーま
で微小化しなければならない。放電エネルギーが小さい
ため加工用電極と被加工物の放電間隙は数μmであり、
加工屑が放電間隙に滞留したり加工用電極と被加工物の
短絡またはアーク状態が発生しやすくなるという問題点
がある。そこで、円形穴加工の場合は加工用電極を回転
させることにより、加工屑の排出と短絡あるいはアーク
状態の発生の低減を促し、加工の高速化と安定化がなさ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、加工用
電極を回転させることができない角穴など非円形穴加工
の場合は、上記問題点のために特に加工速度が遅く、実
用的でなかった。また、円形穴加工のさらなる高速化、
安定化も大きな課題である。
【0004】本発明は、放電間隙に滞留する加工屑の排
出を促進し、加工用電極と被加工物の短絡またはアーク
状態の発生を低減する手段を備えた放電加工装置におい
て、微細な放電加工の高速化及び安定化を実現すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の特徴は、加工用電極と被加工物との間に電圧
を印加することにより前記被加工物を放電加工する放電
加工装置において、前記加工用電極と前記被加工物との
間の短絡またはアーク状態の有無を検出するための短絡
検出部と、前記短絡検出部において短絡またはアーク状
態が検出されたときは前記加工用電極と前記被加工物と
の間隙を大きくし短絡及びアーク状態が検出されないと
きは前記間隙を小さくするように前記加工用電極または
前記被加工物を駆動する駆動部と、前記加工用電極と前
記被加工物との間に相対的に振動を与えるための振動付
加部とを備え、前記振動付加部が圧電素子を用いて構成
され、かつ前記振動の周波数が50Hz〜500Hzの
範囲に設定されているか、或いは前記振動の振幅が加工
用電極と被加工物との間の放電間隙の2倍〜40倍の範
囲に設定されており、更には前記周波数及び振幅の両者
が上記の範囲に設定されている点にある。
【0006】
【作用】加工用電極と被加工物との間に電圧を印加する
ことにより被加工物を放電加工する放電加工装置におい
て、加工用電極と被加工物との間の短絡またはアーク状
態の有無を検出する短絡検出部において、短絡またはア
ーク状態が検出されたときは加工用電極と被加工物との
間隙を大きくし短絡及びアーク状態が検出されないとき
は間隙を小さくするように加工用電極または被加工物を
駆動するため、加工用電極と被加工物との間隙が常に適
正に保たれる。ここで、圧電素子を用いて構成された振
動付加部により、加工用電極及び/または被加工物に振
動を与えると、加工用電極と被加工物との間隙が小さく
なったときには放電加工が進行し、間隙が大きくなった
ときには絶縁が保たれるという状態が発生し、また振動
により放電間隙の加工屑の排出が促進される。
【0007】そして、前記振動の周波数を50Hz〜5
00Hzの低周波域に設定することにより、放電加工の
高速化と振動による悪影響の排除を可能とすることがで
きる。すなわち図3に示すように周波数を50Hz以上
にすると加工速度が振動なしの場合に比較し2〜4倍に
達し、放電加工の高速化が達成される。好ましくは、図
4に示すように周波数を100Hz以上にすると、加工
速度が振動なしの場合に比較し4〜5倍にも達し、より
一層の高速化が達成される。この高速化は周波数が20
0Hz程度になったときピークに達し、更に周波数を高
めても加工速度は上昇しなくなる。従って、防振部を必
要とするような高周波で振動させる必要はなく、実用上
知られている加工用電極、被加工物及びその保持部の共
振周波数の1/2以下の周波数であれば十分に振動の効
果が得られる。従って前記周波数を500Hz以下に設
定することにより、十分な安全率を見込んで前記共振周
波数の1/2以下にすることができる。上記に説明した
ように前記周波数を50Hz〜500Hzに設定するこ
とにより、放電加工の高速化を実現し、かつ防振部を必
要とせずに安定した放電加工を行うことができるが、よ
り好ましくは前記周波数を100Hz〜300Hzに設
定するとよい。
【0008】また、前記振動の振幅を加工用電極と被加
工物との間の放電間隙の2倍〜40倍の範囲に設定する
と、加工速度の安定化を図ることができる。すなわち前
記倍率を2倍未満とすると、図5に示すように、加工速
度の変動が著しくなり、安定した放電加工を行うことが
困難になる。他方前記倍率を高めると徐々に加工速度が
低下するので、これを40倍以下としている。このよう
に前記倍率を40倍以下とすることは、圧電素子を無理
なく駆動できるという観点からも好ましいものである。
【0009】なお、前記振動の周波数及び振幅の両者
を、上記の範囲に設定することにより、最適条件で放電
加工の高速化と安定化を図りうることはいうまでもな
い。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0011】図1は、本発明による放電加工装置の一実
施例である。この一実施例として示した放電加工装置
は、放電加工装置本体10と制御部11で構成される。
放電加工装置本体10は、加工用電極保持部12で保持
された加工用電極13と、加工台14上に保持された被
加工物15をZ軸方向に微小な間隙で対向させ放電加工
する型彫り放電加工装置であり、加工液16の入った加
工槽17に固定されたコラム18とコラム18に固定さ
れた板ばね19の間に加圧されて接続された圧電素子1
10からなる振動付加部111を具備し、圧電素子11
0が振動するとコラム18を固定端として板ばね19が
振動に応じて弾性変形し、板ばね19に接続された加工
台14を介して被加工物15に振動が伝わる構造であ
る。
【0012】制御部11は、加工用電極13と被加工物
15の間にRC回路により加工用電極を印加するための
加工用電極印加部112と、加工用電極13と被加工物
15との間の短絡の有無を検出するための短絡検出部1
13と、加工用電極13を加工用電極保持部12を介し
て回転させるための回転制御部114と、Z軸方向に駆
動するためのZ軸駆動部115と、圧電素子110に任
意の駆動電圧を印加するための圧電素子駆動部116か
らなる。加工中のZ軸駆動部115は、加工用電極保持
部12を介して加工用電極13を一定の送り設定速度で
加工用電極13と被加工物15との間隙が小さくなるよ
うにZ軸プラス方向(図の下方)に駆動し、短絡検出部
113が加工用電極13と被加工物15の短絡を検出し
た場合には加工用電極13と被加工物15との間隙が大
きくなるようにZ軸マイナス方向(図の上方)に駆動す
る。
【0013】図2は、図1に基づいて説明した放電加工
装置を適用した場合の、被加工物15を加工除去した体
積を加工に要した時間で除した加工速度と、加工用電極
13の送り設定速度との関係を表す図である。図中では
加工用電極13の回転の有無と被加工物15の振動の有
無により4種類の条件について、それぞれ「停止」は加
工用電極13が非回転で被加工物15が振動していない
場合、「回転」は加工用電極13が回転し被加工物15
が振動していない場合、「振動」は加工用電極13が非
回転で被加工物15が振動している場合、「回転+振
動」は加工用電極13が回転し被加工物15が振動して
いる場合を示している。加工用電極13の回転数は30
00rpmであり、被加工物15のZ方向の振動は振幅
が20μm、周波数が100Hzの正弦波の振動であ
る。加工は、純タングステン製の直径50μmの加工用
電極13でステンレス製の被加工物15を加工用電圧が
80V、抵抗が1.1kΩ、コンデンサが10pFのR
C回路を加工用電源として鉱物油の加工液16中で放電
加工した。このときの放電間隙は約1μmである。な
お、本実施例では加工条件や加工用電極13と被加工物
15の材質を限定して説明するが、導電性のある材質で
あればいかなる加工条件においても振動により本発明の
効果が得られることはいうまでもない。被加工物15を
振動させない場合、送り設定速度が2〜3μm/sにお
いて加工速度が最大となり、送り設定速度をそれ以上に
すると短絡またはアーク状態となり加工用電極13と被
加工物15が引き離される回数が多くなり加工速度の向
上は見込めず、むしろ低下する場合がある。一方、被加
工物15に振動を与え、適正な送り設定速度(4〜8μ
m/s)とすることにより、加工用電極13が非回転の
場合で従来の5倍、回転している場合で従来の2倍の加
工速度が得られるようになる。
【0014】図3及び図4は、図1に基づいて説明した
放電加工装置を適用した場合の、加工速度と振動の周波
数の関係を表す図である。振動条件を変化させ、加工用
電極13は常に回転させ、送り設定速度は8μm/sと
した。それ以外は図2に基づいて説明した条件と同様で
ある。これによれば周波数が50Hz未満では十分な加
工速度の向上を認めることができない。しかし、図4に
示すように周波数が200Hzを超えた付近から加工速
度は上昇しなくなる。従って、防振部を必要とするよう
な高周波で振動させる必要はなく、実用上知られている
加工用電極及び被加工物及びその保持部の共振周波数の
1/2以下の周波数であれば十分に振動の効果が得られ
る。このため前記周波数の範囲を50Hz〜500Hz
に設定した。
【0015】図5は、図1に基づいて説明した放電加工
装置を適用した場合の、加工速度と振動の振幅の関係を
表す図である。図中の「●」は同一条件(放電間隙は1
μm)での加工結果の平均を、「×」はばらつきの上限
及び下限を表している。振動の周波数は100Hzであ
る。これによれば加工速度は振幅が2μm(放電間隙の
2倍)程度のとき最大となるが、振幅2μm未満とする
と結果のばらつきが大きい。振幅を前記放電間隙の2倍
以上とすることによってばらつきが小さくでき加工を安
定化することができる。また振幅を放電間隙の2倍以上
にし、かつその倍率を高めると徐々に加工速度が低下す
るので、この倍率を40倍以下に設定した。このように
前記倍率を40倍以下とすることは、圧電素子を無理な
く駆動できるという観点からも好ましいものである。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、放電間隙に滞留
する加工屑の排出を促進し、加工用電極と被加工物との
短絡またはアーク状態の発生を低減することができ、加
工の高速化及び安定化を実現することができる優れた放
電加工装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】加工速度と送り設定速度との関係を表す図。
【図3】加工速度と振動の周波数の関係を表す図。
【図4】加工速度と振動の周波数の関係を表す図。
【図5】加工速度と振動の振幅の関係を表す図。
【符号の説明】
11 制御部 13 加工用電極 15 被加工物 110 圧電素子 111 振動付加部 113 短絡検出部 115 Z軸駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古澤 可憲 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工用電極と被加工物との間に電圧を印
    加することにより前記被加工物を放電加工する放電加工
    装置において、前記加工用電極と前記被加工物との間の
    短絡またはアーク状態の有無を検出するための短絡検出
    部と、前記短絡検出部において短絡またはアーク状態が
    検出されたときは前記加工用電極と前記被加工物との間
    隙を大きくし短絡及びアーク状態が検出されないときは
    前記間隙を小さくするように前記加工用電極または前記
    被加工物を駆動する駆動部と、前記加工用電極と前記被
    加工物との間に相対的に振動を与えるための振動付加部
    とを備え、前記振動付加部が圧電素子を用いて構成さ
    れ、前記振動の周波数が50Hz〜500Hzの範囲に
    設定されていることを特徴とする放電加工装置。
  2. 【請求項2】 加工用電極と被加工物との間に電圧を印
    加することにより前記被加工物を放電加工する放電加工
    装置において、前記加工用電極と前記被加工物との間の
    短絡またはアーク状態の有無を検出するための短絡検出
    部と、前記短絡検出部において短絡またはアーク状態が
    検出されたときは前記加工用電極と前記被加工物との間
    隙を大きくし短絡及びアーク状態が検出されないときは
    前記間隙を小さくするように前記加工用電極または前記
    被加工物を駆動する駆動部と、前記加工用電極と前記被
    加工物との間に相対的に振動を与えるための振動付加部
    とを備え、前記振動付加部が圧電素子を用いて構成さ
    れ、前記振動の振幅が加工用電極と被加工物との間の放
    電間隙の2倍〜40倍の範囲に設定されていることを特
    徴とする放電加工装置。
  3. 【請求項3】 加工用電極と被加工物との間に電圧を印
    加することにより前記被加工物を放電加工する放電加工
    装置において、前記加工用電極と前記被加工物との間の
    短絡またはアーク状態の有無を検出するための短絡検出
    部と、前記短絡検出部において短絡またはアーク状態が
    検出されたときは前記加工用電極と前記被加工物との間
    隙を大きくし短絡及びアーク状態が検出されないときは
    前記間隙を小さくするように前記加工用電極または前記
    被加工物を駆動する駆動部と、前記加工用電極と前記被
    加工物との間に相対的に振動を与えるための振動付加部
    とを備え、前記振動付加部が圧電素子を用いて構成さ
    れ、前記振動の周波数が50Hz〜500Hzの範囲に
    設定されると共に、前記振動の振幅が加工用電極と被加
    工物との間の放電間隙の2倍〜40倍の範囲に設定され
    ていることを特徴とする放電加工装置。
JP25038394A 1994-10-17 1994-10-17 放電加工装置 Expired - Fee Related JP3253812B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25038394A JP3253812B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 放電加工装置
CN95115739A CN1086971C (zh) 1994-10-17 1995-09-18 放电加工装置
US08/542,823 US5676860A (en) 1994-10-17 1995-10-13 Electric discharge machine with electrode or object vibration and detection of abnormal gap condition
DE69511983T DE69511983T2 (de) 1994-10-17 1995-10-13 Verfahren und Vorrichtung zum Funkenerodieren
EP95116174A EP0707916B1 (en) 1994-10-17 1995-10-13 Electric discharge machine and method
KR1019950035454A KR100201208B1 (ko) 1994-10-17 1995-10-14 방전가공장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25038394A JP3253812B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08112722A true JPH08112722A (ja) 1996-05-07
JP3253812B2 JP3253812B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=17207109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25038394A Expired - Fee Related JP3253812B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 放電加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5676860A (ja)
EP (1) EP0707916B1 (ja)
JP (1) JP3253812B2 (ja)
KR (1) KR100201208B1 (ja)
CN (1) CN1086971C (ja)
DE (1) DE69511983T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11823A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
WO1999058279A1 (fr) * 1998-05-12 1999-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil d'usinage par etincelage
US6385500B1 (en) 1999-04-16 2002-05-07 Cummins Engine Company, Inc. Hybrid servomechanism for micro-electrical discharge machining
US6451175B1 (en) 2000-08-15 2002-09-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for carbon nanotube production
JP4689850B2 (ja) * 2001-02-22 2011-05-25 パナソニック株式会社 マイクロ放電加工方法
CN1298505C (zh) * 2004-06-17 2007-02-07 上海交通大学 临界放电加工间隙的测量方法
CN100411793C (zh) * 2006-04-30 2008-08-20 南京航空航天大学 微尺度线电极电解加工的微振动线电极系统
CN100544874C (zh) * 2006-10-20 2009-09-30 南京航空航天大学 微细圆柱群电极电化学腐蚀加工方法
KR100766787B1 (ko) 2006-11-02 2007-10-15 삼성전기주식회사 전해 가공 장치 및 전해 가공 방법
JP5184839B2 (ja) * 2007-08-01 2013-04-17 株式会社東芝 圧電モータおよびカメラ装置
DE102007054308B4 (de) 2007-11-08 2009-09-10 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Antriebsvorrichtung für Erodierwerkzeuge
JP5220179B2 (ja) * 2011-12-09 2013-06-26 株式会社ソディック ワイヤ放電加工機
JP5835195B2 (ja) * 2012-11-29 2015-12-24 東京エレクトロン株式会社 乾燥処理用の高圧容器の製造方法及び基板処理装置の製造方法
CN103817387B (zh) * 2014-03-07 2017-07-11 黄海基 航空用格栅零件电火花加工方法及其装置
CN108472755B (zh) * 2016-01-25 2020-05-01 三菱电机株式会社 线放电加工机
CN107350584B (zh) * 2017-07-13 2018-12-07 南京航空航天大学 工件往复运动微细电解线切割方法
TWI742663B (zh) * 2020-05-15 2021-10-11 國立臺灣師範大學 電解加工設備及其方法
CN114749737B (zh) * 2022-06-02 2023-04-25 合肥工业大学 一种可实现加工间隙平衡的电解加工工具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6808468A (ja) * 1968-06-15 1969-12-17
US3591761A (en) * 1968-07-05 1971-07-06 Ibm Pattern and cavity electroerosion by repeated raster scanning
US3887782A (en) * 1973-10-12 1975-06-03 Eltee Pulsitron Entire EDM electrode vibration control system
US4267423A (en) * 1979-05-24 1981-05-12 Colt Industries Operating Corp Protection circuit for electrical discharge machining power supply
JPS5727622A (en) * 1980-07-17 1982-02-15 Inoue Japax Res Inc Electric discharge processing device
FR2465551B1 (fr) * 1979-09-26 1986-01-24 Inoue Japax Res Procede et appareil d'usinage par decharges electriques
GB2118880B (en) * 1982-04-15 1986-12-10 Inoue Japax Res An edm method and apparatus
JPS62292322A (ja) * 1986-06-09 1987-12-19 Amada Co Ltd 放電加工機
JPS6312730A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 株式会社クラレ 産業資材用スパンライク糸
DE3644042A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-30 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren und vorrichtung zum spuelen der erodierzone beim elektroerosiven senken
JPH02152729A (ja) * 1988-11-30 1990-06-12 Fuji Electric Co Ltd 放電加工方法
JPH0531629A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Fanuc Ltd 放電加工装置
JPH0569238A (ja) * 1991-09-04 1993-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放電加工方法
US5317122A (en) * 1992-01-28 1994-05-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge-processing electric power-source assembly
JPH06238524A (ja) * 1993-02-10 1994-08-30 Fanuc Ltd 型彫り放電加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1126645A (zh) 1996-07-17
DE69511983D1 (de) 1999-10-14
JP3253812B2 (ja) 2002-02-04
KR100201208B1 (ko) 1999-06-15
EP0707916A1 (en) 1996-04-24
DE69511983T2 (de) 2000-05-04
KR960013540A (ko) 1996-05-22
CN1086971C (zh) 2002-07-03
US5676860A (en) 1997-10-14
EP0707916B1 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08112722A (ja) 放電加工装置
EP0366466B1 (en) Combined edm and ultrasonic drilling
Gao et al. A study of ultrasonically aided micro-electrical-discharge machining by the application of workpiece vibration
US2452211A (en) Machine for mechanically working materials
US3072777A (en) High frequency electrode vibration
Fu et al. A novel micro-EDM—piezoelectric self-adaptive micro-EDM
JP2007237388A (ja) 切削装置
JP2000218442A (ja) 放電加工機及び放電加工のフラッシング方法
CN113305377B (zh) 一种压电微动可偏心旋转柱状电极微细电加工装置及其加工方法
SU1484515A1 (ru) Способ электроэрозионного легировани
JP2002337026A (ja) 放電加工装置および放電加工方法
JPS62120921A (ja) 連続極細深穴加工機
Shah et al. Investigation and evaluation of erosion efficiency in micro-EDM dressing of biocompatible Ti6Al7Nb material
JPS646177Y2 (ja)
SU1351724A1 (ru) Устройство дл вибрационного сверлени
JPH0425096B2 (ja)
JPS5929370B2 (ja) 通電ワイヤ−カツト装置
JP2000024837A (ja) 放電加工方法
KR820001377B1 (ko) 진동와이어 전극방전기계 가공장치
JPS6130368A (ja) 振動工具の加工方法
JPS63114855A (ja) 垂直及び水平振動の加工軸を有する超音波加工機
Jia et al. Experiment study of combining micro EDM with USM
JPS5921736B2 (ja) 細穴加工装置
JP2006123108A (ja) 放電加工装置
JPH0661662B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees