JPS6029222A - ワイヤカット放電加工方法及び装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工方法及び装置

Info

Publication number
JPS6029222A
JPS6029222A JP12919283A JP12919283A JPS6029222A JP S6029222 A JPS6029222 A JP S6029222A JP 12919283 A JP12919283 A JP 12919283A JP 12919283 A JP12919283 A JP 12919283A JP S6029222 A JPS6029222 A JP S6029222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
machining
wire electrode
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12919283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453651B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP12919283A priority Critical patent/JPS6029222A/ja
Priority to US06/611,406 priority patent/US4609803A/en
Priority to DE8484303355T priority patent/DE3464708D1/de
Priority to DE198484303355T priority patent/DE129334T1/de
Priority to EP84303355A priority patent/EP0129334B1/en
Publication of JPS6029222A publication Critical patent/JPS6029222A/ja
Priority to US06/898,035 priority patent/US4777337A/en
Publication of JPH0453651B2 publication Critical patent/JPH0453651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁性体を芯線又は被覆材等としてイ1するワ
イヤ電極を使用づるワイヤカット放電加]ニに於て、ワ
イヤカット放電加工を行なう前のワイヤ電極に予め、又
は加工自前等加重「前のワイI7電極に着磁し、加工後
のワイヤ電極の磁性の状態を検出して、ワイヤカット放
電加工の状態を検知判別、史には加工条件を制御するこ
とができるJζうにするワイAアカツ[〜放電加工方法
及び該方法の実施に使用するワイオフ電極に関する。
ワイヤカット放電加工はワイヤ電極を一方の送り出しド
ラムから他方の巻取りドラムに張力をかけながら移動さ
せる途中で被加工体との間で火花放電をさせ、それと同
時に被加工体をワイヤ電極に対して相対的に希望する形
状に従って駆動しながら加工づるものである。この場合
に使用づるワイオフ電極の線径は0.05m111〜0
.511mと極めて細いから、このワイヤ電極で加工さ
れる被加工体の溝も当然狭いものである。従って、ワイ
オフ電極の断線事故防止等のために、ワイヤ電極と被加
工体との間−C正常なパルス6M電によって加工が行な
われているか否かを検知し、異常放電状態の発生や継続
を防止づ−ることが必要であった。
この発明はワイオフ電極と被加工体との間で行なわれた
パルス放電の状況、加工間隙に於(プる放電加工状ff
pを知るために、ワイヤ電極線して着磁等の磁性イ」与
が可能な電極材を用い、該電極材のワイヤ電極に予め所
定の磁性を付与しておぎ、その1ノイ(7電極で放電加
工を行なった後のワイオフ電(!λの磁性の状況を検出
すること−によって加工間隙に於のる放電加工の状況を
知り、それにもとづいて例えば、ワイヤ電極の更新送り
、張力、イ」与振動、ワイヤ電極に印加°する電圧パル
スや放電パルス等の諸パラメータ、及び被加工体の加工
送り駆動等の加工諸条件の1つ以上を制御すること、及
びかかる加工方法の実施のために使用りるワイオフ電極
を得ることを目的どするものである。
ワイヤカット放電加工に使用するワイヤ電極は、加工速
度等の加工性0ヒが1分れたものがQYましいが、更に
抗張]jが強く、比較的に価格の■い合金のbのがめら
れている。最初はワイオフ電槓に主どじ強度が弱いこと
もあり讐この細いワイオフ電極で19い鋼材を加工する
ことは困勤であった。このためにワイヤ電極について種
々のω1究試作が行なわれ、価格か廉く抗張力の強い鉄
線や、スアンレス鋼線、或いは硬鋼線のような鉄系金属
を芯線にして、表面に導電性の良好な、又ワイオフカツ
b h’i電加−1の電極材としても良好な銅、銀、黄
銅、亜鉛、ツノルミニウム等の金属、合金被覆層を形成
したものを用いるようになっ了きた。硬鋼線等の♀ス系
金属を芯線にした場合、加工電流を確保するには約0.
2mm前後の従来程度の線径を必要とするが、付与張力
の点からみると、その径はけいじい0,015mm〜0
.03mmもあればよく、しかも購入するときには多量
に目方買いをすることができるので非常に廉価であり、
表面に導電被覆層を設けても従来の銅合金に比して庶く
、しかも抗張力が強く高精度な加工ができるので、今後
はかかる鉄系金属を芯線として、それに導電性及び放電
加工性能の良好な金属、合金を被覆したワイヤ電極線が
主流を占めるものど思われる。しかして、これら鉄系金
属を芯線とした場合には、その材質が鉄系であるので磁
性体であり、当然磁性を付与することができる。
そこでワイヤ電極に予め、又は放電加工を行なう前のワ
イヤ電極の軸方向に所定ピッチのものを所定状態に断続
させて、例えば所定ピッチで着磁する。又、その極性を
定期的に変えるなどして、或いは所定ピッチで格子又は
目盛り状に連続的に着磁をしておき、その谷磁したワイ
オフ電極と被加工体との間で放電を起して加工が行なわ
れた後のソイ1フ電極の残留磁気等残存磁気特性の状態
を検出することによって、ワイオフ電極と被加工体との
間の放電加工状況を知り、それによってワイオフ電(か
の更新送りやワイオフ電極に印加する電圧パルス、又は
被加工体のワイヤ電極に対づる相対的な加工1]送り駆
動等を制御覆るようにしたこの発明を例示した図にもと
づいて説明する。
第1図は、この発明加工方法を実施する一実施例のワイ
ヤカット放電加工機の概略を示り図゛Cある。ベット 
1に設【プたコラム2にはワイヤ電極線上アーム4の先
端部にはヘラ1−6を上十に移動づることができるよう
に支持し、このヘッド6のト一部にはブロック 7が図
示し・ていない数値制御装置で゛水平面上を互いに直角
なX、Yブj向に駆動されるように支持づる。被加工体
8はデープル9に固定した台10に、クランププレー1
〜11にJ、り固定されている。このテーブル9はベラ
1へ1に支持されていて、図示しない数値制御装置によ
って、ブロック7と平行な水平面上を互いに直角なX、
Y方向に移動するようになっている。ワイヤ電極3は送
り出しドラム13よりカイト[1−ラ14を経てワイヤ
電極3に所定の張ツノを与えるためにブレーキ制動を加
えるピンチローラ15とブレーキローラ16とではさま
れ、それからガイドローラ17を経て方向を変換し、通
電ビン18に接してザファイア等の船形のガイド又はダ
イスガイド19を経て被加工体8と対向する。通電ピン
18と被加工体8との間に加工電源20J、りの加工電
圧が印加され、加工液21の噴射のもとて加工が行なわ
れる。加工によって凹凸が生じた、使用演のワイヤ電極
3は使方の船形のガイド又はダイスガイド22と複数の
ガイドローラ23.24と、ガイドローラ23と24ど
の間に設けたワイへ7電極3の更新駆動用ピンチローラ
25とキトブスタン26とにはさまれた部分を経て巻取
りドラム27に巻かれるのである。28.2つは必要に
応じて設りられるワイ〜7電極3の振動防止@置である
ここで用いるワイヤ電極3は全てが、鉄線、硬鋼線或い
はスアンレス鋼線等磁性体からなる磁性線の夕1に第2
図に示IJ:うに、鉄系等の磁性体の芯線3aの表面に
導電性及び放電加工性能の良好な銅、銀、黄銅、亜鉛、
アルミニウム等の金属、合金被覆層3bを形成したもの
や、第3図に承りように6トシや黄銅の芯線3Cの表面
に磁性体の例えばフェライトを黄銅や亜鉛に混合した被
WA層3dを形成しIJもの、或いは被覆層3dが磁性
体の金属、合金であるものを使用することができる。
この鉄系の芯線を用いたワイヤ電極3には、例えばFe
 、 Ni合金から成るワイヤ電極3を用い、これを予
め、変態点以上に加熱し、ワイヤ電極3の軸線と直角の
方向の磁界を加えながら冷却りることによって、透磁率
を向上させ、かつ冷却中にかけた磁場の方向に磁化しや
づくなるように(磁場中冷却効果)処理したものを用い
得るか、例えば保持力(+−IC)が比較的太きいJ 
I S 3!10G−3WRH62AやJ l 335
0(1−S W Rl−132を主体とした硬鋼線(所
謂ピアノ線)や炭素鋼、クロム鋼やステンレス・スティ
ール、或いは圧延線引可能<’KFe −IVIII−
Ti系やl”e −0r−(:o系の半硬質又は硬質磁
石合金等が好適に使用し得るものて′ある。30は刀イ
ド19及び20間の加工部に送り込まれる直前のワイヤ
電極3に対して設けられた着磁装置で、ガイドローラ1
7に連係して開閉するスイッチ31を介して着磁用の電
源32に連係する。第4図にi r+i 装置30のワ
イオフ電極3の対接部分その他をワイヤ電極3と平行な
面よりみた図を示し、第5図に着FHviififfi
 30の同部分をワイオフ電極3と直角な而よりみた図
を示す。これは鉄心34の一部に切欠き35を設け、こ
の切欠き35の一方又は両側の鉄心34に磁化コイル3
Gを巻き、巻いたコイル36はスイッチ31を介して着
磁用の電源32に連係している。
このスイッチ31はガイド[]−ラ17の動きに従って
、即ち、ワイオフ電極3が軸方向にローラ17に転接し
【−所定長さ更新移動又は送り出される毎に所定微少時
間スイッチ・Aンをづるが如くに操作されるが、ガイド
[]−ラ17とは別の制御装置(図示せず)によって操
作されるようにしてもよい。鉄心34の切欠き35には
非磁性体37によって案内されるソイ1フT1極3が鉄
心34ど数乃至数10μm前後の微細な間隔を保って通
過するようになっている。この着磁装置30はガイドロ
ーラ17又は他の図示していない制御装置により操作さ
れるスイッチ31によって電源32の電圧をコイル3G
に印加するど、コイル36に電流が流れて鉄心34に磁
界を発生づる。この磁界によって切欠き35を通過する
ワイオフ電極3に、例えば第6図で示す如く、所定ピッ
チのものを所定状に断続或いは所定ピッデーC連続しく
所定の(姓性をイ」勺する。即ち、例えば、数10乃至
数100 flm又はぞれ以上のピッチ(間隔)で、り
rましくは格子状にワイ(7電極3の軸と直角方向に着
磁格子(る磁部分の幅は上記間隔とほぼ同様数10〕5
至故100μm又はそれ以上)の磁極の方向を互いにl
1l−とづるか、又は隣接づる着磁格子の磁極の方向を
順次に反転させて@磁しt= ’bのであるが、上記以
外の各種所望の態様のる磁が可r1ヒである。又例えば
ワイヤ電極3の軸方向と直角プラ向の側面に、ワイオフ
電極3の長さ方向にN−8,N−3・・・・・・・・・
、又はN−8,S−N・・・・・・・・・の如くに磁極
を有りるか、ワイヤ電極3の軸と直角方向にN−8極を
イjづる如く着磁したものであって4つ良い。しかして
33は加工後のワイヤ電極3の磁性を検出する検出器で
あり、その−例を第7図に示す。その構造は第4図、第
5図に示したる磁装置30と同様に鉄心38の一部に切
欠き39を設け、この切欠き39の一方又は両側の鉄心
38に検知コイル40を巻いたものである。そして、こ
のコイル40は信号増幅を含む検知判別装置42に連係
りる。鉄心38の切欠き39には非磁性体41によって
案内されるワイヤ電lk3が鉄心38との間隔を好まし
くは数μm前後のほぼ一定に保って通過するようになっ
ている。ここに着磁したソイ1フ電極3が通過すると、
鉄心38にはワイヤ電極3に着磁している磁性に感応し
て磁界を発生ずる。この磁界の発生にともなってコイル
40に発生した電流を検知判別装置42に送り、検知判
別装置42の中に設【プた増幅器(図示せず)で増幅す
る。この増幅した信号にもとづいて、検知判別装置42
の中に記憶しである、ワイヤカット放電加工の状態を示
づデータと比較して、加工間隙に於ける放電加工状態の
正常、異常の状態を判別し、ワイヤ電極3の送りや、ワ
イヤ電極3に印加する電圧パルス、又は被加工イホ8の
送り駆動等を制御刀る判別制御信号を出力覆るものであ
る。検出器33は第6図に示すように、複数の感磁性素
子43をワイオフ電極3軸方向に所定のピッチ間隔で設
りて、ワイヤ電tfi3の軸方向に格子状等に着磁され
た7ili分の磁性の状態を順次検出するか、或い【J
ブ1」ツクごとに検出する。
以」二の実施例発明の作用は、送り出しドラム13より
送り出されたワイ(2電極3は着磁装置30を通る際に
所定の間隔をおくか、又は連続した状態に所定ピッチの
格子状に着磁づ−る。この着磁したワイヤ電極3は刀イ
ド19と22との間でしっかりと引張られた状態のもと
にInr工a21の噴射をとも4r−)で、ワイヤ電極
3と被加工体8との間にパルス放電を与えて高精度なワ
イオフカツ1−敢電加土を行なう。このとき加工部で正
常なパルス放電が行なわれ、しかも被加工体8の板厚か
一定であれば、使用演のワイオフ電極3の軸方向の各部
に於て、平均的にほぼ同一な減磁等の状態がしたらされ
るしのである。この放電加工のとぎに、ライ1フ電帰3
と被加工体8との間で集中放電が起ったりすると、放電
は主としてワイヤ電極の局部に集中する傾向をもって発
生して、その集中放電発生部のワイヤ電極部分の磁性が
殆んど消磁する等の着磁磁性と大きく変化しているのに
対し、ワイオフ電極3の放電加工作用に関与しなかった
部分には着磁装置30で着磁したままの磁性が残り、そ
れが検出器33に検出される結果、加工後のワイー7電
極3の磁性はランダムな状態で検出される。このように
して、検出器33により検出した磁性の状態と、検出判
別装置42に記憶されているワイオフ電極3の軸方向の
所定量更1i長さを送りに応する磁性のパターンと比較
して、あるときは集中放電が発生したとして、ワイヤ電
極3の更新送り速度を早くしたり、加工電源32に信号
を与えて加工用電圧パルスをまびく等の正常加工状態へ
復帰のための適宜の制御を行なう。
又検出判別装置42による判別には、例えばワイオフ電
極3の各着磁磁気格子の残留磁気のレベルを設定しでお
いて、該設定値以下又は以上の磁気格子のみをディジタ
ル的に故どして検出器るようにしておき、ワイヤ電極3
を所定更新送り長さや所定時間毎の上記一方の数又は両
方の数の比等を検出して加工状態を判別ηる等の各種の
変更実施が可能である。又、ソイ1フ電極3の加−1送
り込みりぎやワイオフ電極3に振動が発生した場合には
、ワイヤ電極3と被加工体Bとが短絡するのぐ放電は生
じないか断続的に発生覆る。従って、このときワイオフ
電極3は少なくともその一部がIOi続的等盾磁装置3
0で着磁したままの状態で液加−[体8が15取り出さ
れるから、この状態を検出器33で検出してワイヤ電極
3に対する被加工体8の加工送りをスローダウンしたり
、ワイヤ電極3の振動を止める手段を講じたり、或いは
又加工電源20の発生電圧パルスを増減するように制御
したりりる。、 ?I!!加工体8を早く加工したい場
合には高f1荷にて昌い周波数のパルスをワイ(7電極
3に送ることは当然であるが、問題はその送ったパルス
の申付%のパルスか放電するかである。ワイX7電イ〜
3ど被加工体8との間に供給づる成る周波数の加工に電
圧バルス中放電する電圧パルスが約50〜80%である
ときの放電繰返し周波数が、当該加工条件下に於t−す
る放電繰返し周波数どして好ましい周波数であるように
加]ニ電圧パルスの供給周波数を設定すると、良好な放
電加工状態での加工が制御により比較的容易に行なわれ
易いものであるが、送ったパルス中放電りるパルスが約
50〜・80%であるときに、最も良い状態で放電加工
が行なわれていると16と、それ以上に放電繰返し周波
数を高めると、パルス放電がライ1ア電極3と被加工体
8との間でアーク状になってしまい、正常な放電加=[
が行なわれなくなる1、そこで良好な状態でパルス放電
加工が行なわれたどぎ、イ(ルス放電がアークになった
どき、或いはワイヤ電極3と被加工体8とが短絡したと
ぎのワイ\7電41V!3の磁性のパターンを検知判別
装置42の中の記憶装置に記憶させておき、これと新た
に放電加工[を行なったワイオフ電極3の磁性とを比較
して、様々な制御指令を介するようにする。
第8図は、このJ:うな加]ニ間隙への印加電圧パルス
数にヌ・1づる放電パルス数の割合(%:横軸)に対し
、コイル40によってワイヤ電極3がら検知される残留
磁気の状態を電圧(V:縦軸)として示した一例の特性
曲線図である。
しかして、以上の実施例の説明は、ガイド19.20間
の加工部に送り込まれる直前乃至は送り出しドラム13
から引き出されたワイヤ電極3に所望の着磁を順次にし
つつ使用りる場合の例であるが、上記ワイヤ電極3の貯
蔵ドラム13に巻取り貯蔵しであるワイオフ電極3が、
その巻取り貯蔵等の際に予め所望の着磁を行なったもの
であっても良いことは勿論である。
以上のようにこの発明ではライ1フカツト放電加工で磁
性体を構成材として有するワイヤ電極に、予め着磁によ
って所定の磁性をイ」与してd3さ、そのワイヤ電極で
被加工体をパルス放電加工1−を行なった後のワイヤ電
極の磁性を検出りることにより、ワイヤ電極と被加工体
との間のパルス放電ににる加工又は加工間隙の状態を知
ることが(・き、史にこの検出信号にもとづいて加工電
源のパルスのτOn、τoff或いはワイヤ電極に流れ
る放電型?1jIll、又は加工液圧や液噴流角等を制
御することにより、ワイI7電極の断線を防止し、かつ
安定した放電加工か行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の概略構成図、第2図、第3
図はワイヤ電極の断面図、第4図、第5図は着磁装置の
図、第6図は着磁装置と検出器との一部拡大図、第7図
は検出器、第8図は印加電圧パルスに対する放電パルス
の割合を示す図である。 3・・・・・・・・・ワイオフ電極 8・・・・・・・・・被加工体 20・・・・・・・・・加工電源 21・・・・・・・・・加工液 30・・・・・・・・・着磁壇4置 31・・・・・・・・スイッチ 32・・・・・・・・・電 源 33・・・・・・・・・検出器 4’ I 叫 第21η オJ■ 1 オf菌 、ao ”f す6菌

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性体を芯線又は被覆材等として有するワイ髪7
    電極を使用りるワイヤカット放電加工において、加工用
    ワイヤ電極として所定の着磁をしたワイヤ電極を用い、
    加工後のワイヤ電極の磁性を検出して加工間隙に於ける
    放電加工状態を検出判別づるようにしたことを特徴とJ
    るワイオフカツ1〜放電加工方法。
  2. (2)ライ1フ電極への所定の着磁が、ワイヤ電極軸方
    向に一定の間隔をおいた着磁であることを特徴とする特
    n品求の範囲第1項記載のワイル2カツト放電加工方法
  3. (3)ワイヤ電イ々への所定の着磁がライ1フ電極の巻
    枠貯蔵前の予めの着磁であることを特徴とする特W[請
    求の範囲第1項記載のワイオフカツト放電加1一方法。
  4. (4)ワイヤ電極への所定の着磁が、ワイヤカット放電
    加工部へ供給されつつある加工前のワイへ7電極に対し
    て行なわれるものである特許請求の範囲第1項記載のワ
    イオフカツi〜放電加工方法。
  5. (5)磁性体を芯線又は被覆材とし、被覆材又は芯線が
    導電性及び放電加工性能の良好な金属、合金から成るワ
    イヤ電極であって、該1ツイヤ電極が加工部へ供給され
    る前の段階に於てワイ〜7電極す!11方向に所望の間
    隔を置いて着磁磁化され7Cbの(あるワイヤカット放
    電加工用ワイ〜7電極。
JP12919283A 1983-05-17 1983-07-14 ワイヤカット放電加工方法及び装置 Granted JPS6029222A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12919283A JPS6029222A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ワイヤカット放電加工方法及び装置
US06/611,406 US4609803A (en) 1983-05-17 1984-05-17 TW-EDM method and apparatus with a ferromagnetic wire electrode
DE8484303355T DE3464708D1 (en) 1983-05-17 1984-05-17 Tw-edm method and apparatus with a ferromagnetic wire electrode
DE198484303355T DE129334T1 (de) 1983-05-17 1984-05-17 Verfahren zum elektroerosiven bearbeiten mit bewegter elektrode und apparat mit einer ferromagnetischen drahtelektrode.
EP84303355A EP0129334B1 (en) 1983-05-17 1984-05-17 Tw-edm method and apparatus with a ferromagnetic wire electrode
US06/898,035 US4777337A (en) 1983-05-17 1986-08-19 TW-EDM method and apparatus with a ferromagnetic wire electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12919283A JPS6029222A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ワイヤカット放電加工方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029222A true JPS6029222A (ja) 1985-02-14
JPH0453651B2 JPH0453651B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=15003416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12919283A Granted JPS6029222A (ja) 1983-05-17 1983-07-14 ワイヤカット放電加工方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185174A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Yamaha Miyuujitsuku Trading Kk 補助装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112726A (en) * 1979-02-14 1980-08-30 Fanuc Ltd Electric discharge processing device for wire cutting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112726A (en) * 1979-02-14 1980-08-30 Fanuc Ltd Electric discharge processing device for wire cutting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185174A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Yamaha Miyuujitsuku Trading Kk 補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453651B2 (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4052583A (en) Method of and apparatus for electrical-discharge machining with a traveling-wire electrode
EP0129334B1 (en) Tw-edm method and apparatus with a ferromagnetic wire electrode
US4418263A (en) Electroerosive wire-cutting method and apparatus with a shaped wire electrode
DE3105988A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum elektroerosiven drahtschneiden eines werkstueckes
JPS6029222A (ja) ワイヤカット放電加工方法及び装置
US4471197A (en) Method of and arrangement for preventing uncontrolled oscillations of electrode wire in electroerosion machining apparatus
DE2643601C3 (de) Verfahren zur zerstörungsfreien Werkstoffprüfung mit Ultraschall unter Verwendung eines elektrodynamischen Schallwandlers
JPH0453652B2 (ja)
JP5190973B1 (ja) ワイヤカット放電加工方法およびワイヤカット放電加工装置
JP2009184071A (ja) ワイヤ放電加工装置およびワイヤ断線検出方法
US6398942B1 (en) Electrochemical machining process for fabrication of cylindrical microprobe
JPS6029223A (ja) ワイヤカット放電加工方法及び装置
JPS6346198Y2 (ja)
JPS62124827A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0899224A (ja) パイプ内面の電解磁気研磨方法
JPH10264007A (ja) ワイヤソーのワイヤ径検出装置およびそれを使用したワイヤソー
US2733329A (en) Demagnetizing method
JPS62251019A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JP3666144B2 (ja) 方向性電磁鋼板の電解エッチング方法
JPH07106500B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS5848292B2 (ja) ワイヤ−デンキヨクオシヨウスルデンキカコウソウチ
JPS5818255Y2 (ja) 自動脱磁装置
JP3319592B2 (ja) 会合分子の磁気処理のための電磁処理装置
JPS63245328A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0472650B2 (ja)