JPS60107368A - 熱記録装置 - Google Patents

熱記録装置

Info

Publication number
JPS60107368A
JPS60107368A JP21491283A JP21491283A JPS60107368A JP S60107368 A JPS60107368 A JP S60107368A JP 21491283 A JP21491283 A JP 21491283A JP 21491283 A JP21491283 A JP 21491283A JP S60107368 A JPS60107368 A JP S60107368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
switching element
heat generating
heat
generating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21491283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351223B2 (ja
Inventor
Katsuaki Saida
斉田 克明
Yukio Motoyoshi
本吉 幸雄
Sadazumi Shiraishi
白石 貞純
Seiji Kuwabara
誠治 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP21491283A priority Critical patent/JPS60107368A/ja
Publication of JPS60107368A publication Critical patent/JPS60107368A/ja
Publication of JPH0351223B2 publication Critical patent/JPH0351223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱記録装置に係わり、特にサーマルヘッドの蓄
熱による記録濃度むらの補正手段に関する。
熱記録装置はサーマルヘッドを備え、該サーマルヘッド
は電気エネルギーをジュール熱に変換し、熱エネルギー
によって記録を行なう記録素子である。サーマルヘッド
による記録において、直接記録に係わるエネルギーは、
サーマルヘッドによって変換さ牡られた熱エネルギーの
量に対し小さく、即ち、熱エネルギーの多くは、サーマ
ルヘッド基板に拡散してしま5゜この余剰エネルギーは
、上記サーマルヘッド基板の温度を上昇させ、従って記
録の覆歴による記録fW Wの不均一さを生ぜしめる。
従来、上述のような濃度不均一を補正する方法として以
下に述べる方法があった。
第一は、サーマルヘッド基板にザーミスタ等の感温素子
を取り付け、該素子の温度による特性の変化に応じて発
熱要素に印加するエネルギーを印加パルス幅又は電圧を
もって補正する方法である。第二は、高速熱記録で第一
の方法と併用される方法で、各発熱要素の発熱覆歴によ
って、補正パルスを印加、非印刷する論理的補正の方法
である。
1ライン20ミlJ秒以上という中低速の熱記録におい
ては、サーマルヘッド基板への蓄熱が極めてゆるやかで
あるので第一の方法で補正可NFであるが、高速記録に
力るにつれ第二の方法をも必要となってくる。第一の方
法では、感温素子は発熱要素の近傍に取り付けることが
望ましいが、記録の邪魔になるため発熱要素から離れた
サーマルヘッド基板端部や該基板を取り付けているヒー
トシンクの裏面に取り付けられている。これら取付位置
では、発熱要素の発熱に対して、温度変化が数分遅れる
という欠点がある。即ち時足数が分オーダーより速い変
化をする濃度不均一性については第一の方法では不充分
なのである。
一方第二の方法は、記録データをもとに論理的に補正す
る方法であるので、数ミリ秒〜十数ミリ秒という高速の
濃度補正が可能であるが、該方法は論理回路を実用的大
きさにとどめるならば、高々数ライン前までの記録覆歴
を参照できるにすぎず、従って、補正のレベルも2値か
3値程度が限界である。
即ち、第一、第二の方法を用いても数十ミリ秒〜数十秒
程度の最も実際的な時足数を有する濃度変化を補正しK
くいという問題を有している。さらに、第一、第二の両
方法を用いる罠は、装置が複雑にならざるを得ないので
ある。
本発明は、これら従来の欠点に鑑みなされたもので、発
熱要素の記録時における発熱ペース温度を極めて応答良
くシミュレーションでき、多値レベルの補正を可能とし
、従って、記録濃度の変化の高速成分から低速成分まで
広く補正することが可能な手段を提供するものである。
サーマルヘッドの発熱要素を駆動させるには、トランジ
スタ等のスイッチング素子が用いられる。現在、サーマ
ルヘッドは上記スイッチング素子とラインバッファメモ
リを具備した工○をザーマルヘッド基板上に搭載したも
のが多い。
本発明の特徴は、上記スイッチング素子近傍に該素子と
熱的に絶縁されていない状態で感温素子が設けら扛てい
ることであシ、上記スイッチング素子の内部電力消費に
よる自己発熱による温度上昇を上記感温素子をもって感
知して、これを濃度補正の基準に役立たせようというも
のである。
本発明の一実施例として、サーマルヘッドの駆動回路と
上記感温素子が一体化されたICを搭載Lrcサーマル
ヘッドを用いた熱記録HIt’fにつイテ説明する。
第1図は、上記感温素子を具備したfg、勤用工Cであ
ジ、3は両信号を転送、メモリするシフトレジスタ、2
は該シフトレジスタの内容をラッチするラッチ回路、1
はラッチさ牡た情報をもとに発熱要素を駆動するスイッ
チング素子群でおる。4は該スイッチング素子近傍に設
けら扛た感温素子で、トランジスタの温度に敏感なペー
ス、エミッタ間電圧な出力とする素子であシ、温度変化
のない定電流回路を具備している。該感温素子はIC基
板5を熱的通路として上記スイッチング素子と接続一体
化されている。スイッチング素子は発熱要素を駆動する
ときに、該発熱要素で消費する電力の5〜15チ程度を
自己消費し、該電力消費により自己発熱をし上記スイッ
チング素子を温度のビ一りとして工○全体が温度上昇を
する。該IC基板の温度上昇はスイッチング素子の温度
上昇に対し十ミリ秒のオーダーの時間遅れの極めて速い
応答を示す。一方、スイッチング素子の自己発熱は、発
熱要素の発熱と全く同時に行なわれるものであるから、
発熱要素の記録時に卦ける発熱ペース温度の変化に対し
て、上記IC基板の温度変化は十ミリ秒程度で追従して
いるのである。
上記発熱要素を連続的に長時間駆動しつづければ、IC
基板の温度は上記自己発熱により上昇をしつづけ、工0
を載せたサーマルヘッド基板への熱拡散量と、上記IC
の自己発熱量とが平衡に達するまで温度上昇を続ける。
骸平衡温度は、発熱要素からの流出熱によるサーマルヘ
ッド基板の蓄熱温度によっても変わる。
第2図はサーマルヘッドの発熱要素の発熱ベース温度、
駆動用工0の温度及びサーマルヘッド基板の温度を、記
録開始から測定した結果を示している。第3図は上記測
定を長時間にわたって行なった結果を示している。
j31述の説明及び上記測定結果から明らかなように、
IC温度は発熱要素の発熱ベース温度の変化に対し極め
て忠実に追従し、該発熱ベース温度の短時間での急速な
i化から長時間にわたるゆるやかな変化をシミュレート
できるものであり、従って、前記IC内に組み入れられ
た感温素子の出力を参照した記録濃度補正は、濃度変化
の高速成分から低速成分までを広〈実施でき、その1′
17庇も極めて高いものである。
第4図は、上記感温素子の出力を参照し、該出力色に応
じて、発熱要素へ印加するパルス幅を多値制御した記録
の濃度を示したものであり、精4度・ の高いことが判
る。
以上述べたように、本発明によれば、発熱要素を駆動す
るスイッチング素子の内部電力消費による該スイッチン
グ素子の温度上昇を参照することによυ、単一の手段で
急激な濃度変化から緩やかな濃度変化を高精度で補正す
ることが可能となり従って、構造の簡単な高品質の熱記
録装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーマルヘッド駆動用工0の一実
施例、第2図、第3図は、サーマルヘッドの各要部温度
変化の測定結果、第4図は、本発明による熱記録装置の
記録濃度測定結果である。 1、スイッチング素子群 2、ラッチ回路 3、シフトレジスタ 4、感温素子 5、IC基板 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 最 上 務 第1図 第2図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0発熱要素を駆動するスイッチング素子近傍に感
    温素子が設けられ、該感温素子は、発熱要素駆動時のス
    イッチング素子自己発熱による温度上外を感知し、該温
    度変化による上記感温素子の特性変化に応じて、発熱要
    素に印加する電力又はパルス幅を補正することを特徴と
    する熱記録装置。
  2. (2)、感温素子が、発熱要素を駆動するスイッチング
    素子を少くとも含んだ素子に一体集積化さ扛、該素子が
    サーマルヘッド基板上に搭載されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第一項記載の熱記録装置。
JP21491283A 1983-11-15 1983-11-15 熱記録装置 Granted JPS60107368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21491283A JPS60107368A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21491283A JPS60107368A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107368A true JPS60107368A (ja) 1985-06-12
JPH0351223B2 JPH0351223B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=16663627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21491283A Granted JPS60107368A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107368A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629533U (ja) * 1985-07-01 1987-01-21
US5485179A (en) * 1989-09-18 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and temperature control method therefor
US5559535A (en) * 1991-03-20 1996-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Temperature control of ink-jet recording head using heat energy
US6116709A (en) * 1991-08-01 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus with temperature calculation based on prestored temperature data
KR100476950B1 (ko) * 2002-12-06 2005-03-17 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 헤드구동장치 및 그의 제어방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629533U (ja) * 1985-07-01 1987-01-21
US5485179A (en) * 1989-09-18 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and temperature control method therefor
US6067100A (en) * 1989-09-18 2000-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and temperature control method therefor
US6102514A (en) * 1989-09-18 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and temperature control method therefor
US5559535A (en) * 1991-03-20 1996-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Temperature control of ink-jet recording head using heat energy
US5946007A (en) * 1991-03-20 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Temperature control of ink-jet recording head using heat energy
US6116709A (en) * 1991-08-01 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus with temperature calculation based on prestored temperature data
KR100476950B1 (ko) * 2002-12-06 2005-03-17 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 헤드구동장치 및 그의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351223B2 (ja) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000767B1 (ko) 더어멀 프린터(Thermal Printer)의 더어멀 헤드(Thermal Head) 가열방식
JPS6257513B2 (ja)
JP2007098827A (ja) サーマルプリンタ、通電制御方法及びプログラム
JP2914128B2 (ja) サーマルヘッドの発熱体の駆動装置
JPS60107368A (ja) 熱記録装置
JP2975480B2 (ja) 加熱式記録装置
JPH06198943A (ja) サーマルヘッド
JPS59201876A (ja) 記録濃度補正装置
JP3793422B2 (ja) サーマルヘッドの通電制御方法
JPS6228264A (ja) サ−マルヘツドの多値駆動方式
JPS6158763A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS609774A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS59127782A (ja) 熱記録ヘッド駆動制御装置
JPS6228263A (ja) 多値サ−マルプリンタ
JPS60203472A (ja) 抵抗発熱体の駆動パルスのパルス幅制御装置
JPS5920682A (ja) 感熱記録装置
JPS60199675A (ja) 感熱記録ヘツド制御回路
JP2891872B2 (ja) サーマルヘッドおよびその熱制御方法
JP2001180030A (ja) サーマルヘッド及びサーマルプリンタ
JP2624317B2 (ja) 記録装置
JPS62119061A (ja) プリンタの温度制御装置
JPS59140083A (ja) サ−マルヘツドの温度制御方式
JPH09174892A (ja) 記録媒体処理装置
JPH0829599B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS63216768A (ja) サ−マルプリンタ