JPS6010734B2 - 固体表面に線維素溶解活性を付与する方法 - Google Patents

固体表面に線維素溶解活性を付与する方法

Info

Publication number
JPS6010734B2
JPS6010734B2 JP52002190A JP219077A JPS6010734B2 JP S6010734 B2 JPS6010734 B2 JP S6010734B2 JP 52002190 A JP52002190 A JP 52002190A JP 219077 A JP219077 A JP 219077A JP S6010734 B2 JPS6010734 B2 JP S6010734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
activity
imparting
solid surface
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52002190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5388390A (en
Inventor
邦彦 高木
安紀 薮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP52002190A priority Critical patent/JPS6010734B2/ja
Publication of JPS5388390A publication Critical patent/JPS5388390A/ja
Publication of JPS6010734B2 publication Critical patent/JPS6010734B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体表面に線総素溶解活性を付与する方法に
関する。
近年、医療材料の分野において高分子材料が使われるよ
うになったが、高分子材料を人工血管、カテーテル、人
工腎臓、人工心臓、人工弁、人工肺など直接血管と接す
る部位に使用した場合、血栓形成を引きおこすという問
題がある。
血栓形成は多くの血液凝固系酵素の関与する一連の複雑
な反応により、最終的にはフィプリノーゲンが不溶性の
フィブリンに変化することを意味している。従来の抗血
栓性材料の開発は、この血液凝固系に注目し、血液凝固
系酵素の阻害剤として働くへパリンを材料表面に適用し
、フィブリノーゲンのフイブリンへの変化を阻害するこ
とにあった。本発明者らは、いったん生成したフイプリ
ンを溶解せしめるような(つまり線縦素溶解活性を有す
る)材料を関発すべく研究し、材料表面にウロキナーゼ
のような線維素溶解活性酵素を固定化することにより線
綬素溶解活性を付与できることを見し、出し、先に出願
したが(特閥昭52−10378号、袴関昭52一90
成規号)、その固定化処理方法は比較的煩雑であり、か
つ材質により処理方法を変える必要があった。本発明者
らはへ この問題にかんがみ、簡便でかつどの材質にも
適用しうる処理方法について引続き鋭意研究した結果、
固体表面をポリカルボン酸により処理したのち線総素溶
解活性酵素溶液と接触せしめることにより、固体表面に
、簡便に線維素溶解活性を付与できることを見し、出し
、本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、無機物質表面、天然高分子表面及び
合成高分子表面からなる群より選ばれた固体表面を、ア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、マレイン酸モノ
ェステル、フマル酸、アスパラギン酸あるいはグルタミ
ン酸のホモポリマーあるいはコポリマー、デンプン、セ
ルロースあるいはポリビニルアルコールのカルボキシメ
チル誘導体、アルギン酸及びペクチン酸からなる群より
選ばれたポリカルボン酸により処理したのち線総素溶解
活性酵素溶液と接触せしめることを特徴とする固体表面
に線縦素溶解活性を付与する方法である。
本発明における固体表面とはガラス、カオリナィト、ベ
ントナィト、活性炭などの無機物質表面、天然ゴム、セ
ルロール、コラーゲン、アガロース「デキストランなど
の天然高分子表面及びポリスチレン「ポリアミド、ポリ
エステルtポリアミ/酸トポリヱチレン、ポリプロピレ
ン、シリコーン「ポリ塩化ビニル、ポリメタクリル酸ェ
ステル、ポリビニルアルコールなどの合成高分子表面を
いう。
本発明におけるポリカルボン酸とは、アクリル酸トメタ
クリル酸〜マレィン酸、マレイン酸モノェステル〜フマ
ル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸のホモポリマ−あ
るいはコポリマー、デンプントセルロース「ポリビニル
アルコールの力ルボキシメチル誘導体「アルギン酸「ペ
クチン酸をいつoこれらのポリカルボン酸による固体表
面処理はトポリカルボン酸を適当な溶媒に溶鮫し、その
溶液を固体表面に接触せしめることにより行なうことが
できる。
ポリカルボン酸を溶解する溶媒としては、水、メタノー
ルキェタゾール「プロパノール「ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド、含水メタノール、含水ェタノ
hルなどがとくに好ましく用いられる。ポリカルボン酸
溶液を固体表面に接触せしめた後は「必要に応じて上記
の溶媒による洗浄あるいは乾燥を行なってもよい。ポリ
カルボン酸が溶媒に不綾の場合には「 ポリカルボン酸
のナトリウム塩、カリウム塩tアンモニウム塩などの水
溶液により固体表面を処理した後、塩酸「硫酸「硫酸な
どの水溶液と接触せしめることにより固体表面をポリカ
ルポン酸により被覆することができる。このようにして
ポリカルボン酸により処理された固体表面は、線総秦溶
解活性酵素溶液と接触せせしめ、線総秦溶解活性酵素を
イオン結合させることにより固体表面に線総素溶解活性
を付与することができる。
本発明における線総素溶解活性酵素とは、フィブリンの
溶解に関与する酵素のことをいいトたとえばフィブリン
分解酵素であるプラスミン、ブリノラーゼ、プラスミノ
ーゲン、アクチベータ−であるウロキナーゼ、ストレプ
トキナーゼなどがあげられる。
これら線維素溶解活性酵素は、水あるいはアルコール、
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの有
機溶媒と水との混合溶媒に溶解して用いられる。綾織素
溶解活性酵素溶液は、必要に応じてイオン強度やpHな
どを調節して用いられる。線総素溶解活性酵素溶液と、
ポリカルボン酸により処理した固体表面とを接触せしめ
るに際しては、温度を0〜50q0に保ち、必要に応じ
て、櫨拝、振とうなどの手段を用いて表面を更新するの
が好ましい。本発明により線維素溶解活性を付与された
固体表面は、すぐれた抗血栓性を示すので人工血管、カ
テーテル、人工心臓、人工肺、人工腎臓などの血液接触
表面として有用である。
次に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明する。
なお「線維素溶解活性は、金井、金井編著「臨床検査法
提要」改訂第27版(金漏出版)W−lioを参照し、
人フィブリノーゲン水溶液にトロンビンを生理食塩水溶
液を添加して作成したフィブリン平板にて測定した。す
なわち、試料片をフィブリン平板上におき、37℃で2
岬時間放置した後;試料片のまわりのフィブリン膜の溶
解の程度を(長径)×(短径)柵で表わした。同一試料
片についてくりかえし活性測定を行なう場合には、測定
ごとに試料片を浄浄し新しいフィブリン平板にて測定を
行なった。実施例 1 内径2脚、外径4側のポリ塩化ビニル製のチューフトシ
リコーン製のチューブおよびナイロン製のチューブをそ
れぞれ厚さ2柳に輪切にし、輪切片を次のようにしてカ
ルボキシメチル化セルロースにより処理したのちウロキ
ナ−ゼ溶液と接触せしめた。
カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩200の9
を水15泌に溶解し、これにIN−HCI水溶液を滴下
して斑を3.5〜4.5に調節した。
このようにして得られたカルボキシメチルセルロース溶
液にポリ塩化ビニル製チューブの輪切片、シリコーン製
チューブの輪切片、およびナイロン製チューフの輪切片
を入れ、7℃で5時間静遣した後、水洗した。引き続き
これらカルボキシメチルセルロースを被覆した3種類の
輪切片をウロキナーゼの生理食塩水溶液(600単位/
肌)中に浸潰し、7℃で2岬時間静贋した。静贋後、ウ
ロキナーゼがイオン結合した輪切片を生理食塩水で洗浄
し、線総秦溶解活性の測定をくりかえし5回行なった。
その結果は表1に示すとおりであった。表 1 表1から明らかなように、いずれの材質の輪切片につい
ても、5回目の活性測定ではなお線紙素溶解活性が認め
られた。
実施例 2 カルボキシメチルセルロースの代りにマレイン酸−メチ
ルビニルェーテル共重合体の5M%水溶液を用いたほか
は実施例1と同様にしてウロキナーゼがイオン結合した
輪切片を得、実施例1と同様にして線維素溶解活性の測
定を行なった。
その結果は表2に示すとおりであった。表 2実施例
3 実施例1の方法に従ってアルギン酸の1%水溶液(pH
4)を用いてセロフアンフィルム片(直径4側)を処理
しアルギン酸を被覆した後、ウロキナーゼ生理食塩水溶
液と接触せしめた。
ウロキナーゼがイオン結合したセロフアンフイルムは5
回目の活性測定においても線雛素溶解活性(121柵)
を示した。実施例 4 ポljプロピレンフィルム片(直径4柵)をマレイン酸
モノェチルェステルーメチルビニルェーブル共重合体の
1%メタノール溶液中に浸潰して1時間室温で静遣した
マレィン酸モノェチルェステルーメチルビニルェーテル
共重合体で被福麹されたフィルム片をとり出し風乾した
後、ウロキナーゼの生理食塩水溶液(600単位/私)
中に浸渡し、7℃で2独時間静遣した。ウロキナーゼが
イオン結合したフィルム片を生理食塩水で洗浄し、つい
でくりかえし5回活性測定したところ、5回目の活性は
132めであった。実施例 5 多孔性ガラス(Coming社製)を1%アルギン酸水
溶液と1%ペクチン酸水溶液を混合した水溶液中に浸潰
して、1時間、室温で静直したのち、取り出して風乾し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無機物質表面、天然高分子表面及び合成高分子表面
    からなる群より選ばれた固体表面を、アクリル酸、メタ
    クリル酸、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、フマ
    ル酸、アスパラギン酸あるいはグルタミン酸のホモポリ
    マーあるいはコポリマー、デンプン、セルロースあるい
    はポリビニルアルコールのカルボキシメチル誘導体、ア
    ルギン酸及びペクチン酸からなる群より選ばれたポリカ
    ルボン酸により処理したのち線維素溶解活性酵素溶液と
    接触せしめることを特徴とする固体表面に線維素溶解活
    性を付与する方法。
JP52002190A 1977-01-11 1977-01-11 固体表面に線維素溶解活性を付与する方法 Expired JPS6010734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52002190A JPS6010734B2 (ja) 1977-01-11 1977-01-11 固体表面に線維素溶解活性を付与する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52002190A JPS6010734B2 (ja) 1977-01-11 1977-01-11 固体表面に線維素溶解活性を付与する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5388390A JPS5388390A (en) 1978-08-03
JPS6010734B2 true JPS6010734B2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=11522434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52002190A Expired JPS6010734B2 (ja) 1977-01-11 1977-01-11 固体表面に線維素溶解活性を付与する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010734B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5388390A (en) 1978-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61124383A (ja) 固定化線維素溶解活性酵素の安定化法
JP4339413B2 (ja) 水不溶性ポリマーおよびポリアルキレンイミンの反応混合物を使用した表面改質方法
JPH07184989A (ja) 血液適合性医療用高分子材料および医療材料
JPS6010734B2 (ja) 固体表面に線維素溶解活性を付与する方法
JPH0523391A (ja) 抗トロンボゲン性表面、その製法及びその材料
JPH07236690A (ja) 線溶活性物質の固定化方法
JPH0655222B2 (ja) 抗凝血性医用材料及びその製造方法
JPS6010733B2 (ja) 樹脂表面に線維素溶解活性を付与する方法
JPH0414032B2 (ja)
JPH11226113A (ja) 血液適合性のポリウレタン−親水性高分子ブレンド
JPS5950339B2 (ja) セルロ−ス系抗血栓性医療材料
JPS6092762A (ja) 抗血栓性高分子材料
JPS5950340B2 (ja) ポリビニルアルコ−ル系抗血栓性医療材料およびその製造法
JPS604212B2 (ja) 高分子物質に線溶活性を付与する方法
JPS6135829B2 (ja)
JPS61124382A (ja) 線維素溶解活性酵素の固定化方法
JP4694114B2 (ja) 抗血栓性に優れたl−リジン残基を有する両性高分子物質、該高分子物質からなる抗血栓剤、及び該抗血栓剤を固定した医療用器具
JP3043096B2 (ja) 抗血栓性医用材料、医用器具および抗血栓性医用材料の製造方法
JPS5931532B2 (ja) シリコ−ン樹脂表面に線維素溶解活性を付与する方法
JP4848501B2 (ja) 放射線照射された改質基材
JPS6040861B2 (ja) 抗血栓性医療材料
CN114522278A (zh) 一种长效抗凝血涂层及其制备方法
JP2004008628A (ja) 医療用具の製造方法
JPH01280466A (ja) 抗血栓性複合材料
JPH0663121A (ja) 生理活性材料およびその製造方法