JPS6010717B2 - 抗生物質の製造法 - Google Patents

抗生物質の製造法

Info

Publication number
JPS6010717B2
JPS6010717B2 JP57128693A JP12869382A JPS6010717B2 JP S6010717 B2 JPS6010717 B2 JP S6010717B2 JP 57128693 A JP57128693 A JP 57128693A JP 12869382 A JP12869382 A JP 12869382A JP S6010717 B2 JPS6010717 B2 JP S6010717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
culture
agar
substance
ethyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57128693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917989A (ja
Inventor
勝久 大杉
淳二 市田
栄作 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP57128693A priority Critical patent/JPS6010717B2/ja
Priority to US06/512,138 priority patent/US4542154A/en
Priority to FR8312210A priority patent/FR2530660B1/fr
Priority to GB08319854A priority patent/GB2124226B/en
Priority to SU833623650A priority patent/SU1419521A3/ru
Priority to DE3326518A priority patent/DE3326518C2/de
Publication of JPS5917989A publication Critical patent/JPS5917989A/ja
Publication of JPS6010717B2 publication Critical patent/JPS6010717B2/ja
Priority to US06/749,443 priority patent/US4668627A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗生物質No.2188の製造法に関す
る。
更に詳しくは、本発明はべニシリゥム属(Penici
llia)に属する抗生物質NO.21総生産菌を培養
して、培養物から該抗生物質を分離採取することを特徴
とする抗生物質No.2188の製造法に関する。べニ
シリウム属(Penjcillia)に属する糸状菌の
生産する抗生物質に関しては、ペニシリン(Penic
illin)、グリセオフルビン(Griseo刊lv
in)を初め、ア ン チ ビ オ テイクSL32斑
(AntibioticSL3238)、シァネィン(
Cのnein)、フニクロシン(F皿ic山osin)
、グリオトキシン(GIioto幻n)、ジヤンチネリ
ン(Janthinellin)、ミコフエノリツクア
シツド(MycophenoljcAcid)、ネガフ
イリン(Negapillin)、パリタンチン(Pa
liねntin)、ピリデカチン(Virjdicat
in)、ウオルトマンニン(Woれmannin)など
多くの報告があるが、本発明者らは、新たに±壌から分
離培養したべニシリウム属に属する繭株がその培養物中
に前記既知抗生物質等とは理イヒ学的性状ならびに抗菌
スベクトラムにおいて明らかに異なる新規な抗生物質を
生成蓄積することを見いだし、さらに該物質をその培養
物から採取する方法を検討し、本発明の方法を完成した
。No.21磯生産菌としては、前記のように土壌から
分離されたべニシリウム属に属する糸状菌(この菌は工
業技術院微生物工業技術研究所に「徴工研条寄第142
号」として寄託されている)もしこれらの類縁の菌また
はそれらの変異株などが最も有効に用いられる。
上記「徴工研条寄第142号」として寄託された糸状菌
の菌学的性質を示すと次のとおりである。
(1)各種塔地における生育状態麦芽汁寒天塔地、バレ
ィショ・ブドウ糖寒天培地、サブロー寒天塔地、オート
ミール寒天培地、YpSs寒天培地およびブドウ糖・乾
燥酵母寒天塔地においてよく生育する。
しかし合成ムコール寒天培地では若干生育が劣り、ッア
ベツク寒天塔地では生育は遅い。一般に30℃ではビロ
ード状であるが、20午○では羊毛状で、くすんだ黄緑
色、かんらん緑色、明るい緑灰色〜灰緑色など培地によ
り種々異なる:分生子層は階緑色;菌糸層は黄色〜燈黄
色:集落裏面は黄燈色〜燈赤色:370では生育しない
(0)形態観察 分生子柄:ほふく菌糸及び気生菌糸から直生「2.5×
3.0仏×100〜300仏、壁は絹面あるいはやや粗
面。
ペニシリン:複輪生体一対称型。
メトレ:2.5〜3.5仏×7.5〜15山、3〜6本
東生。
フィァラィド:先端はペン先状にとがる、2.0〜3.
8×7.5〜1.3仏、2〜6本の輪生体となる。
分生子:だ円形、2.5〜3ム×3〜3.8ム、緑色、
滑面;連鎖はもつれるか、並行。
上記観察の結果「徴工研条寄第142号」として寄託さ
れた菌は、K.B.Raper and C.Thom
「ア・マニュアル。
オブ・ザ・ベニシリア(ANねn船l ofthe P
eniCillia)」TheWilliamS an
dWilkinsCompany、1949年によりべ
ニシリウムリレグロサム〔Penicillimmmg
のosum〕と同定される。抗生物質No.21斑は、
抗生物質No.21磯を生産する菌株をカビの培養法と
して公知の培養法により好気的に培養して培養物中に生
産せしめられる。例えば、抗生物質No.218留主産
菌株は酵母エキス0.1%、肉エキス0.0%、ベプト
ン0.2%、グルコース1%、寒天2%からなる培地に
継代培養され、抗生物質No.2188の生産のために
この寒天培地上の発育菌体を直接生産培地に接種して培
養させることが出来る。
又、生産培地に発育させた菌体を新しい生産培地に培養
して、そこに抗生物質No.21織を生産させることが
出来る。抗生物質No.21総生産菌は10〜35℃で
発育するが、抗生物質No.2188の生産には通常2
0〜30℃が好ましい。
抗生物質No.2188を生産するべニシリウム属菌を
培養するためには、カビその他の微生物の培養に、公知
の栄養源はすべて利用できる。
例えばグルコース、マルトース、デキストリン、デンプ
ン、ラクトース、サッカロース、グリセリン等を炭素源
として利用できる。抗生物質No.21磯を生産するた
め、カビその他微生物の発育のため公知の窒素源はすべ
て利用できる。例えばべプトン、肉エキス、酵母酵母エ
キス、大豆粉、落花生粉、綿実粕、コーンスチープリカ
ー、米ぬか、無機窒素等を利用できる。抗生物質No.
2188生産菌の培養で抗生物質No.21雛を生産さ
せる場合、必要とするときは無機塩、金属塩を加える。
また必要とするときは重金属の徴量を加えることもでき
、さらに必要に応じてその他の栄養素及び発育促進物質
の如き物質を添加することもできる。抗生物質No.2
1機はその生産菌を好気的に培養して得られるが、通常
の好気培養法、例えば固体培養法、振とう培養法、通気
燈梓培養法が用いられ得る。
培養あるいは培地滅菌中消泡を必要とするときは、シリ
コーンオィル、界面活性剤等の消泡剤を使用できる。培
養温度は20〜3ぴ○が好ましい。
培養は抗生物質NO.21概が実質的に蓄積されるまで
続けられ、該物質の培養液からの取得は、後記実施例に
示すごとく、本発明者らによって明らかにされた本物質
の性状にもとづいて種々の方法を適当に組み合せること
によって行ない得る。
すなわち、たとえばエーテル、クロロホルム、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、ブタノールなどの有機溶剤による抽出
、アセトン、アルコール等の極性の大きい溶剤への溶解
、石油エーテル、ヘキサン等の極性の小さい溶剤による
不純物の除去、セフアデツクスカラムによるゲル炉過、
活性炭、シリカゲル等を用いる吸着クロマトグラフィー
及びィオオン交換クロマトグラフィー等である。これら
の手段を適当に組み合せて使用することにより、抗生物
質No.2188は培養物から単離される。抗生物質N
o.2188(以下、本物質と略称する)の諸‘性質を
以下に示す。本物質の元素分析値はC:56.35%、
H:3.49%、N:73.4%、0:32.82%で
ある。
質量分析による本物費の分子量は193で、分子式はC
9日7N04である。第1図、第2図、第3図、第4図
に布々、本物質の紫外部吸収スペクトル、赤外部吸収ス
ペクトル、IH−NHR及び、13C一NMRを示す。
本物質はメタノール、エタノール、アセトン、酢酸エチ
ル、クロロホルム、ベンゼン等の溶剤に溶けるが、ヘキ
サン、石油エーテルには不溶である。本物質の融点は1
35〜13が0(分解)である。
また本物質の比旋光度〔Q〕旨o‘ま−128.8(c
=1.0%、酢酸エチル)である。シリカゲルを用いた
薄層クロマトグラフィー(メルク社、キーゼルゲルG)
で、展開溶媒がクロロホルム−酢酸エチル−酢酸(10
:10:1)の場合はRfo.62、クロロホルム−酢
酸エチル一酢酸(10:10:0.2)の場合はRfo
.4へ nープタノール:酢酸:水(4:1:1)の場
合はRfo.79で、それぞれ単一のスポットを与える
又、逆相用薄層クロマトグラフィーKC−18(ワット
マン社)で、展開溶媒としてメタノール−水(4:1)
の場合はRfo.80プロパノールー水(4:1)の場
合はRfo.94でそれぞれ単一のスポットを与える。
抗生物質No.21斑の薬理学的性質は下記に示す通り
である。‘1’抗菌性 この抗菌スペクトルは肉汁寒天培地を用いる寒天希釈法
により決定したものである。
試 験 菌 最少阻止濃度(メタ/松【)ス タイ
ロ コ ツ カ ス ア ウ レ ウ ス209P(
SねphyIMocc雌aureus20$)
6.25バチルス ズブチリス PC1219(Ba
cmuss風tmsPC1219)
12.5ストレプトコツカス パイオゲネス I
F03340(SUeptococc瓜pyo袋nes
IFO斑40) 6.25ミクロ コツカス ルテ
ウス PCIIOO1(MiCroCMC船lute
船PCIIOOI〉 6.25コリネバクテリウ
ム フアシエンスlAMI079(Coひ肥bacte
rirmfacie船lAMI079) 12.5コ
リネバクテリウム エキ IF03730(Coひ
Mbacteriumequim03730) 6
.25ミクロコツカス リゾデイクテイカス(Micr
ocMc船lysのeikticus) 6
,25ミ コ/ゞクテリウ ム アビユムIF030
82(Myco戊cterMmaviumIF03雌2
) 12.5エ セリシア コ リ− K−
121AM1264(Escherichiacoli
K−121AM1264) 12.5クレブシエフ
ニユモニエ IFO12015(K1ebSie11
apne皿m○niaeIF。
12015) 50シトロバクター フリユンデイ
IFO12斑1(Citrobac○freu凧ii
m012斑1) 12.5プロテウス ブルガリ
ス IF03167(Proteus肌1鉾risIF
03167) 12.5プロテウス
ミラビリス IFO繁り9(Proteusmira
bilisIF03849) 50
プロテウス モルガニ IF031斑(Proteus
morganiiび031粥) 1
2.5ブロテウス インコンスタンス IFO1293
0(Proteusi比onsはnsIF〇12930
) 50シユウドモナス エルギノザIF○
3080(PseudomonasaemgnosaI
F03080) 100シユウドモナス フルオレツ
センス IF03903(PSeMomonaS日肌r
eSCe船IF。
3903) 12,5シユウドモナスプチダT一2(P
seMomonasPumaT−2) 6.2
5シユウドモナス オノくリス(PseMomonas
0〜alis) 〉10
0ビブリオ メチニコフ 山MI039(Vibri
ometshnikoviiMMI039)
1.6ビブリオ チロゲネス 山MI080(
Vibrioりroge肥slAMI雌0)
3.1サルモネラ アボータスエキ AT
CC9842(Salmonellaaめrtuseq
uiATCC繁り2) 12.5サルモネラ アナタ
ム 1(Salmonellaa船肌m1)
12,5エロバクター エロゲネ
ス ATCC8724(Aero舷cteraero
ge蛇sATCC8724) 50エルビニア ア
ロイデ lAMI068(EMiniaaroidae
山MIO総) 2.5キサ ント
モナス オリゼ lAM1657(Xanthom
onasoひzaelAM1657) 50セラ
チア マルセツセンス lAMI065(Sema
tiamarcesenslAMI065) 〉
100アスベルギルス ニガー IF06乳2($
peugll低ni袋rm06342) >20
0アスベルギルス フミガツツ lAM2155($
pemgillus如mjgaのslAM2155)
100ア ス ベルギル ス オ リゼ lA
M2732($perugmusoりzaelAM27
32) >200べニシリウム フニクロサム
IF○6345(Penicillimm印nicu
los別mIF06345) 200サツ力○ミセス
セレビンアエ(Saccharomycescerev
isiae) >200カンジダ アルビカン
ス lAM4905(Candidaalbicans
lAM4905) >200トリコ
フイトン ルプラム IFO鼠67(Tricho
phれon…b【mmm0鼠67) 50トリコ
フイトンインターデジタル(TrichophXoni
ntordigMle) 100エピデルモ
フイトン フロコサム IFO9045(Epjder
mophれonn比cosumIFO9045) 50
ミクロスポラム ジプセウム IF05甥囚(Mi
crospommg仰seumIF05948) 1
00バクテロイデエス フラジリス(Bactemid
esfragllis)
50オイノゞクテリウム エロフアシエンス(E肋
acteriumaerofaciens)
>200べプトコツカス エロゲネス(PeptMMc
usaeroge肥S)
25べプトストレプトコツカスミクロス(Pepto
streptoCoCC瓜miCroS)
25べプトストレプトコツカス バルブラス(Pept
osUeptoCMC瓜par肌I瓜) 50
ビイフイドノゞクテリウム アドレセンチス(Bifi
doMcteriumadolescentis)
200フソバクテリウムネクロホラム(F雌ob
aCteriumneCrophoMm)
50ラクトバチルスアシドフイラス(玖CtobaCm
船acidophiIuS) 200‘21
毒性マウスの腹腔内投与による急性毒性試験では、10
0のo/k9投与しても犠牲を示さない。
上記から明らかな通り、抗生物質No.21磯は種々の
グラム陽性及びグラム陰性菌に対して抗菌活性を有する
。従って治療薬及び消毒薬として使用することができる
。薬剤は抗生物質No.21磯を適合しうる薬剤担体体
と共に含有しうる。
この坦体は、経腸、特に経口又は非経口投与に適した有
機又は無機の不活性な担体材料であって水、ゼラチン、
アラビアゴム、ラクトース、デン粉、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、植物油、ポリアルキレングリコール
、黄色ワセリン等を例示することができる。
この該薬剤は固体形態(例えば錠剤、糖衣丸、坐薬又は
カプセル剤)、半固体形態(例えば軟膏)又は液体形態
(例えば溶液、懸濁液、又は乳濁液)にすることができ
る。該薬剤は殺菌用に使用することができ、及び/又は
補助薬例えば保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧
を変えるための塩類又は緩衝液を含んでもよい。次に、
実施例により本発明をさらに説明する。
実施例 1べニシリゥム・ルグロサム〔徴工研条寄第1
42号〕の寒天斜面培養物を用い、ベネット塔地(酵母
エキス0.1%、肉エキス0.1%、N.Z.アミンタ
ィプA(ShemeldChemicalCO.、Sa
nRamon、CA製技り、USA)0.2%、グルコ
ース1%、PH7.2)各100の‘を含む一連の30
0凧‘ェルレンマィャーフラスコに接種する。
フラスコを18仇.p.mで操作されている回転振顔機
上で24℃、7幼時間培養する。上記種培養した50個
の振縁フラスコ(合計5夕)を用い下記の成分:可溶性
澱物 1.5%グリセリン
1.5%綿実柏
1.0%大豆粉
1.0%酵母エキス
1.0%リン酸2カリウム
0.7%硫酸マグネシウム
0.05%塩化コバルト
0.001%消泡剤(旭電化工業アデカノール
LG126〕 0.1%から成る殺菌塔地100夕を含
む200そ発酵槽で、60時間培養する。
その間、温度を24℃に調節し、炉過した空気を50夕
/分の速度で供給し、櫨枠を20仇.p.mの速度で行
う。全発酵液(100そ)をシャープレス (TOMOEENGINEERINC CO.、TYP
E JP−U122−1)とデラバル(スウェーデン製
長瀬産業輸入 TYPEBRP×309−355一6
0)を通し菌体除去し、塩酸で斑4にし、酢酸ェチルル
1/5塁を用いて、連続遠心#由出装置(日立製作所
連続遠心抽出装置TYPE C−1333)で抽出した
この抽出液を、日立コントロ装置及び凝縮器を用い濃縮
した。この濃縮液を1%NaHC03液で逆抽出し、さ
らに1%NaHC03液層を舟4.0に塩酸によって調
整し、酢酸エチルを用いて抽出した。この抽出液を無水
硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に40℃以下で濃縮し
た。このようにして作られた粗No.21総物質を、活
性炭(和光純薬製)が充填されているカラムを通過させ
、さらにクロロホルムで洗浄されているシリガゲル(和
光純薬ワコーゲル Q23)が充填されているカラム(
直径4加商さ5比ネ)の上部にのせ、酢酸エチルークロ
ロホルム(1:19容積比)で展開して、抗生物質No
.21斑を溶出した。次にn−へキサンを添加し白色粉
末3夕を得た。
このものの物理学的性質は前記の通りであった。実施例
2 グルコース 1% 酵母エキス 0.1%肉エキス
0.1%ポリベプトン
0.2%各々上記組成物からなる培地
(拍7.2に調整)100の‘を含む5本の300の‘
ヱルレンマイヤーフラスコを加圧滅菌した後、徴工研条
寄第142号糸状菌の寒天斜面培養物からの胞子を接種
し、26℃において70時間、毎分180回転で振遼培
養を行なった。
該培養物500泌を下記の成分;NaN03
0.3%K2HP04
0.1%MgS04
・7日20 0.05%K
CI O.05
%FeS04・7日20
0.001%ショ糖 3%酵母
エキス 1%消泡剤(旭電
化工業アデカ/ールLGIO9) 0.1%から成るp
H7.0の殺菌堵地15リットルを含む30リットルジ
ャーファーメンターに接種した。
発酵は、毎分15その炉過空気を通気しながら、2が
Cにおいて毎分300回転の縄梓下に60時間行なつた
次に、発酵液をセラィト545を炉過助剤として用いて
炉遇し、炉液をセフアデックスHP20(ファルマシア
社)を充填てあるカラム(直径4肌高さ5比の)に吸着
させ、水洗浄後60%メタノールで溶出し、溶出液を4
0oo以下で減圧濃縮し、メタノール除去後酢酸エチル
で抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に40
q0以下でさらに濃縮した。
この液状物質を活性炭(和光純薬製)が充填されている
カラム(直径1.&沫 高さ30仇)を通過させ、さら
にクロロホルで洗浄されているシリカゲル(和光純薬ワ
コーゲルC200)が充填されているカラム(直径2の
高さ3比淡)上部にのせ、酢酸エチルークロロホルム(
1:1受容積比)で展開して、抗生物質No.21機を
溶出した。
次にこの溶液にnーヘキサンを添加し白色粉末200雌
を得た。
このものの物理化学的性質は前記の通りであった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図は夫々本物質の紫外部
吸収スペクトル、赤外部吸収スペクトル、IH一NM旧
スペクトル及び13C一NMRスペクトルを示す図であ
る。 第4図 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ペニシリウム属に属するNo.2188生産菌を好
    気的に培養し、その培養液から抗生物質No.2188
    を採取することを特徴とする抗生物質No.2188の
    製造法。
JP57128693A 1982-07-23 1982-07-23 抗生物質の製造法 Expired JPS6010717B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128693A JPS6010717B2 (ja) 1982-07-23 1982-07-23 抗生物質の製造法
US06/512,138 US4542154A (en) 1982-07-23 1983-07-08 Antibiotic compound
FR8312210A FR2530660B1 (fr) 1982-07-23 1983-07-22 L'acide 3-(6-isocyano-3,7-dioxatricyclo (4.1.0.02,4) hepta-4-yl)-propenoique, un nouvel antibiotique, sa preparation et ses utilisations therapeutiques
GB08319854A GB2124226B (en) 1982-07-23 1983-07-22 Antibiotic
SU833623650A SU1419521A3 (ru) 1982-07-23 1983-07-22 Способ получени антибиотика 2188 и штамм плесневого гриба РеNIсILLIUм RUGULоSUм FERM ВР-142,используемый дл получени антибиотика 2188
DE3326518A DE3326518C2 (de) 1982-07-23 1983-07-22 3-(6-Isocyano-3,7-dioxatricyclo[4.1.0.0↑2↑↑,↑↑4↑]-hept-4-yl)-propensäure, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
US06/749,443 US4668627A (en) 1982-07-23 1985-06-27 Novel antibiotic compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128693A JPS6010717B2 (ja) 1982-07-23 1982-07-23 抗生物質の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917989A JPS5917989A (ja) 1984-01-30
JPS6010717B2 true JPS6010717B2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=14991079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128693A Expired JPS6010717B2 (ja) 1982-07-23 1982-07-23 抗生物質の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6010717B2 (ja)
SU (1) SU1419521A3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175838A (ja) * 1984-09-18 1986-04-18 村田機械株式会社 ドビ−機における読取装置
AU4727097A (en) * 1996-11-08 1998-06-03 Takara Shuzo Co., Ltd. Antibiotic tkr2648 and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
SU1419521A3 (ru) 1988-08-23
JPS5917989A (ja) 1984-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661353A (en) CL-1577-B4 compound, its production and use
JPH04352783A (ja) 12員環マクロライド系化合物
JPS61148189A (ja) Cl−1577dおよびcl−1577e抗生/抗腫瘍化合物およびそれらの製法
US4954641A (en) Novel antitumor antibiotic substance and a method for production thereof
JPS6010717B2 (ja) 抗生物質の製造法
EP0294491B1 (en) Antibiotic yi-hu3 and process for its preparation
JP2695225B2 (ja) 新規物質uct−1003
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
JPS6250473B2 (ja)
JPH06234784A (ja) 新規抗生物質sf2768物質及びその製造法
JPH0578322A (ja) 新規抗生物質sf2738物質及びその製造法並びに制癌剤
US5240959A (en) Aranorosinol-a and aranorosinol-b produced by pseudoarachniotus roseus
JPS5925398A (ja) 3−(6−イソシアノ−3,7−ジオキサトリシクロ〔4,1,0,0↑2’↑4〕ヘプタン−4−イル)プロペノイクアシド
JPH05310766A (ja) 新規抗生物質mi481−42f4−a及びその製造方法
JP3380595B2 (ja) 新規抗生物質sf2741a物質及びsf2741b物質並びにそれらの製造法
JPH06239848A (ja) ポリエン系化合物
JPH0196189A (ja) 新規抗生物質sf2446a2物質、sf2446a3物質、sf2446b1物質、sf2446b2物質及びsf2446b3物質
JPH0429995A (ja) 新規抗生物質wf3010およびその製造法
JPS60155117A (ja) 抗マイコプラズマ剤
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPH01265890A (ja) 新規抗生物質sf2582c物質及びその製造法
JPH0531552B2 (ja)
JPS637792A (ja) 微生物によるn,n′−ジアセチルキトビオ−スの製法
JPH10310584A (ja) 抗真菌化合物
JPH02306985A (ja) 抗生物質om―5689a↓1ならびにa↓2およびその製造法