JPS6010484B2 - 多導体送電線の架設方法 - Google Patents

多導体送電線の架設方法

Info

Publication number
JPS6010484B2
JPS6010484B2 JP53161857A JP16185778A JPS6010484B2 JP S6010484 B2 JPS6010484 B2 JP S6010484B2 JP 53161857 A JP53161857 A JP 53161857A JP 16185778 A JP16185778 A JP 16185778A JP S6010484 B2 JPS6010484 B2 JP S6010484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
power transmission
elementary
tensile strength
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53161857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5588505A (en
Inventor
淳 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP53161857A priority Critical patent/JPS6010484B2/ja
Publication of JPS5588505A publication Critical patent/JPS5588505A/ja
Publication of JPS6010484B2 publication Critical patent/JPS6010484B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多導体送電線の架設方法に関するものである。
従来から多導体送電線を架設する場合には、複数の素導
体を延線した後、これらを順次繁線し鉄塔に予め取付け
た碍子装置に引留めている。そして、一般にこの種多導
体送電線路では、前記複数の素導体は1つの碍子装置に
引留められる。しかるに上記架設方法では、初期に繁線
し引留める素導体に、碍子装置の重量が直接負荷される
ことになり、大きな張力が負荷されることになる。
これに反し、後から緊線し引留める素導体は、先きに引
留めた素導体と一緒に碍子装直の重量を支えることにな
る。
従って、この従来の架設方法によると先きに孫線し引留
めた素導体と、後から緊線し引留めた素導体とは、その
受けた張力の差により伸び量が異る。
そのため架設完了後の各秦導体の弛度が不揃いとなり、
スべ−サに異常な荷重を負荷してしまうなどの弊害を生
じる。特に、近年要望されている超高圧送電、例えば1
00皿V程度の送電線路では碍子装置の重量が10トン
程度となるため、前述したような弛度不揃の現象が増大
する。
本発明は、このような欠点を改良したものである。これ
を第1図〜第3図に示した一実施例に基づいて説明する
図において1は鉄塔、2〜6は素導体、7は碍子装置を
示し、碍子装置7は碍子運8と金具装置9とからなり、
この碍子装置7は予め鉄塔1に取付けられている。
本発明は、第1図に示す如く先ず素導体2〜6を鉄塔1
間に延線する。
この延線手段としては公知の方法を採用すればよいが、
実施例では鉄塔1間の距離に相応した長さに予め切断し
、その端末に引蟹クランブを取付けた複数の素導体2〜
6を牽引ロープを介して延線した。
また、この延線に際しては、複数の素導体2〜6の中の
1部、例えば1条の素導体2は、他の素導体3〜5の引
張り強度よりも濁し、引張り強度を有するものを使用す
る。
この組合せとしては種々の組合せを採用できるが、例え
ば他の素導体3〜6を通常の鋼心アルミ撚線としたとき
には、鋼心の強度を高くした特強鋼0アルミ撚線、アル
ミの強度を高くした鋼0ィ号アルミ合金撚線等とし、ま
た他の素導体3〜6がアルミ撚線、銅燃線のときには鋼
心アルミ撚線、更に鋼心耐熱アルミ撚線のときには鋼心
高力耐熱アルミ撚鎌泉とすればよい。
次に、このように延線した後、第2図に示すように引張
り強度を高くした素導体2を、まずカムアロングなどを
介して緊線し、鉄塔1に取付けてある碍子装置7の金具
装置9に引留める。
しかる後、他の素導体3〜6を同様にして順次繁線し引
留め第3図に示す如く架設作業が完了する。
尚、本実施例では初めに緊線引留める素導体のみに、引
張り強度の高いものを使用したが、これに限ることなく
例えば緊線し引留める素導体の順序に応じ最初に引留め
る素導体の引張り強度を一番高くし、次に引留める素導
体の引張強度を順次低いものとしたり、或は前記順序に
応じ半数の素導体のみの引張り強度を高くしておくなど
、少くとも最初に引留める素導体の引張り強度が最後に
引留める素導体の引張り強度より高くなっていればよい
また、引張り強度の高さの程度は、碍子装置の重量に応
じ決定する。
しかして本発明によれば、少くとも初めに緊線し引留め
る素導体の引張り強度を最後に緊線し引留める素導体の
引張り強度よりも高いものを使用して緊線し引留めるか
ら、初めに繁線した素導体の伸びは後から緊線し引留め
た素導体の伸びとあまり差が出ず、場合によっては殆ん
ど等しくなり、従来のように架設後の各素導体の弛度が
不揃となり、スベーサに異常な荷重を負荷してしまう等
の弊害を除去し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を工程順に示したも
ので、第1図は各素導体を延線した後の状態を示す概略
図、第2図は初めの素導体を繁線し引留めた状態を示す
概略図、第3図は架設完了後の状態を示す概略図である
。 1・・・・・・鉄塔、2〜6・・・・・・素導体、7・
・・・・・碍子装置。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の素導体を延線した後、これらを順次緊線し鉄
    塔に取付けた碍子装置に引留める多導体送電線の架設方
    法において、少くとも最初に緊線し引留める素導体を、
    最後に緊線し引留める素導体の引張り強度よりも高くし
    たことを特徴とする多導体送電線の架設方法。
JP53161857A 1978-12-27 1978-12-27 多導体送電線の架設方法 Expired JPS6010484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53161857A JPS6010484B2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 多導体送電線の架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53161857A JPS6010484B2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 多導体送電線の架設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5588505A JPS5588505A (en) 1980-07-04
JPS6010484B2 true JPS6010484B2 (ja) 1985-03-18

Family

ID=15743265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53161857A Expired JPS6010484B2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 多導体送電線の架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010484B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2863286B2 (ja) * 1990-09-07 1999-03-03 株式会社日立ビルシステム 遠隔監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5588505A (en) 1980-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3207836A (en) Self-supporting cable
US2279625A (en) Vibration damping tie wire
US4203267A (en) Multiple strand tower guy assembly
JPS6010484B2 (ja) 多導体送電線の架設方法
JPS5952608B2 (ja) 電線の長区間延線工法
JPS58351Y2 (ja) 複導体送電線用ジヤンパ装置
JP2744683B2 (ja) 多導体送電線路の添線架設方法
JPS6235330B2 (ja)
US3048003A (en) Method of forming dead ends for cables
JP2002025348A (ja) 低弛度・大容量アルミ電線及びその製造方法
JP4558265B2 (ja) 多導体送電線のコロナ騒音低減装置
US2430451A (en) Method of installing aerial line wires
JP2910934B2 (ja) 多導体送電線路
KR100392351B1 (ko) 765kv 송전선로의 연선공법
JPH0491607A (ja) 分岐付ケーブルの延線法
US5773761A (en) Method for producing an electric cable and an electric cable
JP3036229B2 (ja) 架空送電線
JPS6366123B2 (ja)
JPS5951208B2 (ja) 単心電力ケ−ブルの撚架及びクロスボンド布設方式
JPS6037681B2 (ja) 送電線の架線工法
JPS60154407A (ja) プレハブ架線用電線
JPH03256512A (ja) 金車通過型引留クランプおよびプロテクタならびに端子型プレハブジャンパ
DE522259C (de) Mehrleiter-Hochspannungsdehnungskabel
JP2795511B2 (ja) コロナ防止多導体送電線路
JPS6031044B2 (ja) 架空電線路及びこれの架設方法