JPS60103940A - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置

Info

Publication number
JPS60103940A
JPS60103940A JP58210921A JP21092183A JPS60103940A JP S60103940 A JPS60103940 A JP S60103940A JP 58210921 A JP58210921 A JP 58210921A JP 21092183 A JP21092183 A JP 21092183A JP S60103940 A JPS60103940 A JP S60103940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
plate
slit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58210921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218086B2 (ja
Inventor
邦雄 土井
英樹 松井
勝弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58210921A priority Critical patent/JPS60103940A/ja
Publication of JPS60103940A publication Critical patent/JPS60103940A/ja
Priority to US06/881,573 priority patent/US4718076A/en
Publication of JPH0218086B2 publication Critical patent/JPH0218086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えば医療診断等に好適なX線撮影装置に関
する。
〔発明の技術的行用及び問題点〕
今日実用になっているX I!if 撮影装置によるX
線撮影においては、被写体内から発生づる散乱X線によ
り再生画像の分解能やフン1〜ラストが損われる場合が
少なく’Jい。−プj近来、高速、短時間の撮影がII
J rltiな装置の開発が強く望まれCd5す、この
場合はとくに放剣X線単を増づ必要があるが、一般的に
はそれに件なつ′C敗乱X線が増加し、画像のS/N比
が低下してしまう。 イこで・、特開昭53−7190
号公報に開示されるようにX線発生器を電子ビーム走査
形どしてX線焦点を移動し、このX線発生器と被写体ど
の間にピンホール又は1個のX線通過用スリン1〜をも
つX線遮蔽板を配置し、その後方にX線像検出器を置い
てX線像を再生するX線撮影装置が提案されている。し
かしなお同公報に開示されている装置Cは、実質的に単
一のピンホール又はスリットを透過りるX線ヒlXぐ撮
影するため、xm発生器の利用効率が低く、したがって
よた踊影速麿を速めることが困蛇である。さらにまたX
線検出器が不連続性のものであるため、^い分解能を1
!7ることが困難eあるという、いくつかの改善づべき
問題点がある。
さらにまた米国特許第4,179.TOf++=j明細
t(には、スリン1〜板の1個のスリン1−を通過した
X線ビームを被写体を通したうえ螢光板あるいはX線イ
メージインテンシファイア〈以TSX線2と記す)のよ
う4rシンチレータで検出して画像を再生ジる装置が開
示され(いる。しかしこれも〜bはり単一のX線ビーム
により撮影りる構成であるためX線の利用効率が低く、
且つ被写体、スリット板、あるいはX線発生ii3イの
ものを機械的に移動さVるものであるため、1)はり高
速、短時間の撮影は困難である。また被写体内で発生り
る散乱X線やX1ll内でのヘーリンググレア即ち散乱
光の回り込みや不所望な浮遊電子放出などによるノイズ
があり、充分満足な分解能およびコン1〜ラスト特性を
得ることは911シいしのと考えられる。
〔発明の目的〕
この発明は以上のような問題点を解決し、X線の利用効
率を畠めて×線発生器l\の負担を軽減し、11つ晶)
速、9.n時間撮影が可11シζ゛あって、しかも被写
体内の散乱X線等によるノイズを抑制してすぐれIC分
解能、おJ、びコン1〜ラスト特性を得ることができる
X線撮影装置を提供づるbのである。
〔発明の概要〕
この発明は、X線発生用陽極ターグツ1〜を有し電子ビ
ームがこのターゲラ1〜]−に電気的に偏向走査されて
X線焦点が所定速庶C゛移動される如く構成されたX線
発生器と、このX線発生器に対して所定間隔を置いて配
置されX線焦点の移動方向と直角方向に柵長い複数個の
〃いに平行に並ぶX線通過用スリン1〜を右するスリン
1−板と、このスリン1〜板の各スリン1〜を同時に透
過したあとの複数のX線ど一ムが被写体により変調され
、このX線によるX線像を電気信号に変換り−るX線像
検出器ど、このX線像検出器で1qられる電気信号の中
からX線発生器の焦点位置からスリン1〜板の各スリン
1〜を投影したX線像検出器上の各位lに対応づる信号
のみを取り出す信号処理装置と、この信号処理装置を経
た画像信号をX線像に対応づる画像に再生して表示又は
記録するX線像再生装置とを具備してなるX線撮影装置
で・ある。
これによって分解能、コン1−ラスト特性のりぐれたX
線画像を高速で得ることができる。そして複数個のスリ
ブ1〜を通るX線ビームのづべてを撮影に利用するため
、X線発生器からの放射X線の利用効率が高く、それだ
【ノ発生器への負荷を軽減ぐきる。
(発明の実施例) 以下、この発明の詳細な説明する。なお同一部分は同−
信号ぐあられづ。
この発明の好J、しい実施例のX線撤影装置は、第1図
および第2図に示すようにX線発生器(21)と、これ
から所定間隔を置いて配設され互いに平マiに複数個の
l111良いX線透過用スリット(22)、(22) 
・・・をもつ〕リメータリなわちスリン1〜板〈23)
と、被写体(24)の後方に配設されたX線像検出器(
25)と、このX線像検出器(25)で冑られる電気信
号を処理づるとと4もに表示Pi置(2G〉もしく【ま
図示しない記録装置に再生画像の信号を送る信号処理装
置(27)とを備えCいる。
X粍)発生器(21)は、例えば真空容器内に円筒状陽
極ターゲット(28)が設番フられ駆動モータにJ、り
回転可能になっており、他方に電子銃(29)が内蔵さ
れこれから発生づる電rビームを電磁偏向コイルにより
円筒状陽極ターグツ1〜(28)上tこその軸に平行に
偏向走査しうるJ、うに構成されている。円筒状陽極タ
ーグツ1〜」−を矢印の如く移動づ−るXFA焦点(1
:)からのX線ビームをX線逸敞拐からなるスリツ]〜
板(23)の各スリ・ント(22)を通し、その後方に
生じる複数の扇状X線ビーlオを被写体(24)に照削
り−るようになされて(Xる。
ぞして偏向走査される電子ビーl\により定まるX線焦
点(F)の位置の情報を常に信号処理装置(27)に電
気信号で与えるJ、うにな−)でいる。スリン1〜板(
23)は、鉛のような小金属の薄板でつくられ、複数個
の細長いスリブ]〜(22)が形成され、その長手方向
はX線焦点(F)の移動方向と直交づる方向に配巽され
ている。なJ3スリツ1−(22)にアルミニウム<A
(りやベリリウム(Be)のようなX線透過率の高い金
属を充填した構造にしてもよい。X線像検出器(25)
は、被写体の撮影部位を充分カバーできる大きさのX線
シンヂレータをもち、同図に符号(△)で示すように各
スリン1−(22)を通過した各耐量ごとのX線ビーム
によるX線像を受()、このX線像に対応する電気信口
を得る。X線像検出器(25)としては、例えばX線蛍
光増倍管(xFAll)と光導型彫撮像ターグツ1−を
もつ撮像管とを組み合わlた構成や、あるいは多数の微
小X線検出素子を配列した平板状シンチレータなどを採
用しうる。
次に各部の寸法例を示づ−と、X線発生器(21)のX
線焦点のり、ii径が0.4mm、長径が2.5111
111の楕円形で、スリン1〜板方向からみた実効X線
焦点(F)は略0,4mmの円形となるように電子ビー
ムを陽極ターゲット(28)Jニに斜めに当Cるように
する。
そして焦点(F)の移動用向t(LO)は40mn+、
この焦点位nからスリン1〜板(23)までの距離(L
l〉は1 1it(ん)とりる。スリット板(23)は
厚さ21+1111の鉛板を使用し、各スリン]〜(2
2)はそのスリット幅(G)が0.2川川、ピッチ間隔
(P)が2mmで互いに平行に 100個形成されてい
る。このスリン1へ板(23)からX線像検出装置(2
5)のX線検出面までの距1)Jt(L2)は同じ<i
mL’=)である、、XFJl検出面は一辺の長さが約
500mのilh形である。そして検出装置に近い方の
領域(Q)に被写体(24)が置かれるように構成され
−〔(する。
さて、次に撮影および画像(iW号の処理につ(1て述
べる。
第2図(a )において、いまX線焦点(F ) l)
−図の陽極ターゲラ]・上の上端にある瞬I7++につ
(1て考えると、スリン1〜板(23)の全面にむ(J
て放91されたX線は、そのうちの各スリブ1〜(22
)を通り抜【プた扇状X線ビーム(XO)が被写1本(
24)を通り、この被写体により変調されて検出装置に
入射づる。なお同図には簡単化して4信lのス1ノツ1
〜を通り抜りたX線ビームの投影線のみを示している。
検出装置(25)で得られるこの時のX I!it f
l!信号は第3図(a )に示Jにうになる。同図(ま
考灸出面上の垂直方向の各位置にお1)る画像(言号強
疫を示し、垂直位置を時間軸として示して(Xる。そ0
)位tll (Vl) ニLljLノる信号(Δ1)&
よ第2図(a )に示づ°X線ビーム(yl)の位置ぐ
のX線像信号である。同様に垂直方向の位置(y2)、
(y3)、・・・に対応りるX線像の信号が胃られる。
そしてそれらの中間領域ぐの信4(N)は、所定の大き
さを持つX線焦点による半影及び被写体内で生じる散乱
X線t”、X線■1内で起こるベーリンググレア即ち散
乱光の回り込み或いは不所望な浮遊電子等によるボケ成
分Cある。てこで、このようなX線像信号の中から、主
X線ビームに対応する位置(vl)、(y2)、・・・
の信号のみを取り出して他の中間領域の成分(N)を除
去し、第3図(b)に示す画像信号(B1)を得る。こ
の信号処理は、X線発生器のX線焦点位置を示づ(3号
と、その位置から発するX線ビームが当る検出面上の位
置を示リイR号とを対応さuで、イれに対応づる位置の
像信号のみを取り出ヒばよく、これ【よ既知の技術−(
゛容易にできる。前述の例の如<XMIIと県像恒どを
組み合わせた検出装置であれば、上記の如くあるX線焦
点位置にお【〕るX線像を撮像管の撮像ターゲラ]・上
に蓄積させ、読取り電子ビームにJ、すm ((Mター
グツ1〜の全面を少なくとも1回(1−ル−ム)、水平
、垂直偏向走査して出ノJ信号を4H’U、その中から
−り記の如く主X線ビーlXの位置(yl)、(y2)
、・・・にのみ対応づる像信号lご番ノを取り出し、他
を除去りねは5Lい。こ1tによって被写体で発生りる
散乱線やベーリンググレア2jとによるボケを相当除去
りることがひき、分解能、コントラスト特性のよい画像
を11すること71ζできる。
次にX線焦点(F)を少し移動りると、そのI14の検
出器で得られるX線像(if号(Δ2)【よそtしに応
じ(第3図(lに示Jように所定(ひ置fれて現われる
。同様にその位置に対応づる画像42号(B2)のみを
第3図(d >に承りようにとり!、:″ず。このよう
にしてX線焦点(1:)を順次−FDHまで移動させて
その都度画像信8を11ノる。そし−(これを信号処理
装置(21)内で記憶、演樟処理して被写体全体のX線
像を画像表示装置く2G)に再バシする。
なお第2図(a)にはX線焦点(「)が陽極ターゲット
上の下端にある時のX線ビームの投影線を点線(X11
>であられしている。X線焦点([)を移動路1111
(LO)を完全に移動さUると、ス1ノット板のあるス
リット(22a)を通ったX線ビームで投影される画8
+領域tよ第2図(b)に斜線で示す領域(Ya )に
相当する部分だけ4qられる。
また隣りのスリット(22b )による画像領域は同じ
<(Yb)に、さらにその隣りのスリブ1−(22C)
による画像領域は同じ<(YC,)にそれぞれ示づとこ
るどなり、それらの一部は互いに重なり合うことになる
。この重複部分の信号処理は、いずれか一方のスリット
を通ったX線ビームによる信号のみを採用しCもよいし
、両方の信qを合成して平均(「【を採ってもよい。口
のように一部が重複づるように各部の寸法を定めること
により、被写体(24)を置く領域(Q)のりへての部
分のX線ビームが照!Jl−Jることになり、精度の高
い画像を(9ることがC゛きる。
なJ3、あらかじめ被写体のない状態で1回(1フレー
ム)撮像し、X線焦点とぞれに対応する信号の位11F
/関係、信号レベルの基準設定をし、この情報を処理装
置内に記憶さけてJ3けば、正確な信号処理ができる。
また、X線焦点(F)の移動は、連続的に移動さゼても
よいし、あるいはわずかの距離づつスデツブ的に移動さ
せてbよい。
ところで、XI!I!焦点の移動外削を小さくづればそ
れにともなって1回の躍影時間を短縮でき、またスリッ
ト板のスリット数を多くりればそれにともなってX線焦
点の移動路1111. (10)を縮少できる。またX
線焦点からスリン1〜板;Lでの距I!11([1)と
スリット板から検出面までの距離く「2)との比(Ll
 /L2 )を小さくJれば、それにともなって同様に
X線焦点の移動路1i111(LO)を縮少できる。一
方、各スリットのピッチ間隔(P)を小さくすれば、被
写体内の散乱X線によるノイズ成分の混入が多くなり、
好ましくない。また各スリットのピッチ間隔(1〕)と
X線焦点移動距離(LO)との比(P/LO)が大きい
と、被写体の仝而をX線ビームで完全に照射しきるため
の被写体設置可能領域(Q)がUばまるごとになる。
これらの条件を考慮して、各部の寸法関係を適当に設定
覆る。 なお、この場合のX線発生器の入力づ−なわち
陽極ターゲラ1〜への入力電力は、電11カ1201<
V、ビーム’jK m lj’ 500111A テ、
63ヨソ60kWにとどめることができ、比較的熱容伍
の小さい陽極ターグツ1〜でこの九敗装置を実現できる
。そして1画面の撮影に要づる時間はおよそ30ミリ秒
以下にりることか可能である。
また、X線像再生装置である画像表示装置(26)は、
水平走査m数が例えば1ooo木のテレビ画面として、
十分なM像度を得ることができる。上記の如<100個
のスリットをもっスリン1〜板を使用し、X線焦点移動
にともなう各スリン1〜授彰XI像(A>を、隣り合う
主X線ビーム位置間、例えば(yl)から(y2)間に
10本のX線像(A>を形成りるJ、うに撮像すれば、
1画面を1ooo本の水平走査線で画面再4M成でき、
情報量の多い高品位の撮像がCきる。
第4図に承り実施例は、スリット板(23)の各スリン
1〜(22) 、(22)・・・を、その断面形状がど
の部分でもJ3よそX線焦点位置を向くように中央部に
比べて両端に近いほど傾斜を強くし構成したものである
。また第5図に示J実施例は、スリットの幅勺法(G)
を、中火部に比べて両端部になるほど人きく分布さけで
、実質的にX線の通る幅を均一化したものである。さら
に第6図に示す実施例(よ、陽極ターグツI−<28>
からスリン1へ板(23)までの距離(Ll)をほぼ半
径に等しい円弧状に曲げで形成し、各スリットをづべ(
成用方向に向(〕で構成したものである。これに五つ−
(全面にわたる均一なX線強度を1することかでさ、画
像再現精痘を高めることができる。
第7図にX線発生器(21ンの実施例を示ブー。陽極タ
ーグツ1〜上に当てる電子ビームの単位面積当りの電子
密度はなるべく小さくづ−る方がターゲットの熱容量を
小さくできて有利である。一方、一般に電子銃から発生
ずる電子ビームの断面形状は円形にする方が電気的集束
レンズを構成づるうえで望ましい。そこでこの実施例ぐ
は円形又はほぼ円形の断面形状の電子ビーA(e)を電
子銃(29)から発生させ、その下流に陽極ターゲット
(28)の軸に平行な方向(Y)に焦点を偏向移動さU
る第1の静電偏向電極(31)を段tノ、これに偏向電
源(32)から例えば周波数([1)の鋸歯状波の偏向
電力を与えるにうにしている。そしてその下流に1記偏
向移動り向(Y)と直角方向(X)偏向走査づるため第
2の静電偏向電極(33)を段【ノ、これに例えば周波
数([2)の11?1(IJ状波あるいは正弦波の偏向
電力を電源(34)から与えるように構成している。
ここで、各偏向電極に与える偏向電力の周波数は、N’
l) ヲ例エバ301(Z 、(f2) ヲ例、tGf
3kH7というように(fl)に比べて(f2)を十分
高い周波数とづる。これによって第8図に示ずように、
円形の電子ビーム(+!>が、(X)方向に([2)ぐ
t1速で偏向走査されながら、それより十分遅い速度で
連続的又はステップ的に(Y)方向に偏向移動させられ
、X線撮影に使用される。したがって、撮影にJj G
ノるある瞬間での陽極ターグツ1〜上での電子ビーム(
e)の形状は実質的に第9図に示りように(X)方向ジ
なわちスリット板の各スリン1〜の長手方向と111じ
方向に細長いビーム焦点形状([〉ど等価になり、ぞれ
が撮影にともなう焦点移動方向(Y)に移動さぼられる
ことになる。
イしてX線(xO)の取り出し方向からみたX線焦点(
]:)の形状が円形に近くなるJ、うにターグツ1〜而
に対し斜方向にX線を取り出して撮影づるように1−れ
ば、X FA像のボケを抑制でさる。 このためこの実
施例のX線発生器によれば、陽極ターゲットの単位時間
、単位面積当りの電子ど一ム密度を低減でき、それだけ
ターグツ1〜への9荷を軽減ぐきる。しかも(X)方向
の偏向走査はせい「い3〜5IllIIlの距離で十分
であるため、あまり人ぎな偏向電力は必要とせず、実用
性が高い。なおこれら幅向装圃は、静電偏向に限らツ、
電磁偏向でもよく、あるいはそれらの組み合わせであっ
−Cもよい。
〔発明の効果〕
以上の構成を右Jる本発明の装置は、X線遮蔽材からな
るスリン1〜板として複数個のスリン1〜を形成したも
のを使用し、これを通過した複数の扇状X線ビームを被
写体に当てて各瞬間のX線像を(qるとともに、このX
線ビームを移動さUて?&写体全体のX Fil 象を
撮影り”るため、X線発生器のXF11利用効率が比較
的高く、それだけ陽極ターゲラ1−の負担を軽減でき、
またX線焦点の移動距離を比較的小きくできる。したが
って高速撮影がiil能で′dうり、しかも散乱線の影
響を抑$りでさ、分解能およびコンミルラスト特性のよ
いX線像を得ることができる。またX線発生器の構成を
比較的簡略にづることができ、実用性にすぐtじくいる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示づ概略構成図、第2図(
a)はイの各部の位置関係を示す概略図、第2図(1)
)はx1i+検出面検出垂直方向の画像領域関係を示づ
一図、第3図(a)、(b)、(C)、((1)はX線
像信号J3よび画像m月を示づ特性図、第4図(よ本発
明の他の実施例におりるスリン1〜仮を承り要部縦断面
図、第5図おにび第6図は各々他の実施例のスリン1〜
板を示t Ill断面図、第7図はX線発(ト器の他の
実施例を承り(欧略図、′Xl81図番よその電子ビー
ム偏向走査を承り図、第9図は同じく電子ビーム焦点形
状を示づ図Cある。 (21) ・・X線発生器、(28)・・陽極ターゲラ
1−1 (29) ・・電子銃、((:) ・・X線焦点、(2
3)・・スリット板、(22)・・スリン1−1(24
)・・被写体、 (25)・・xm像検出装冒、(27) ・・信弓処理
装百、 (26)・・画像表示装岡、(31)、(33)・・第
1、第2偏向電極、(fE)・・電子ビーム焦点形状。 代理人 弁理士 則 近 憲 侑(ほか1名)第1図 1 2/ 第:1図 第4図 第 5 図 第 0 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)fff’7’銃から発生される電子ビームが陽極
    ターゲット上に電気的に幅内走査されてX線焦点が移動
    される如(構成されたX線発生器と、 このX線発生器に対し−(所定間隔を冒いて配置され上
    記XF4焦点の移動方向と直角方向に細長い複la周の
    X線通過用スリン1〜を有するスリン1〜板と、 このスリン1〜板の各スリットを透過しその後方に首か
    れる被写体により変調されたX線ビームによるX線像を
    電気(ii 、QにlするX線像検出器と、 このX線像検出器て得られる電気(i号の中から上記X
    FA光生器の焦点位置から上記スリン1〜板のスリン1
    −を投影したXI像検出器上の各位置に対応づる信号を
    取り出づ信号処理装置りと、 この信号処理装置を経た画像信号をX#像に対応する画
    像に再生して表示又【、未記録するX線像再生装置とを
    具備してなるX線撮影装置。 〈2)信号処理装置は、Xlfa発生器の焦点位置から
    スリット板の各スリン1〜を投影したX線像検出器上の
    位置に対応する信号のみを取り出し他の領域の信号を除
    去Jる構成を有する特許請求の範囲第1項記載のX線撮
    影装Ff a(3)X線像検出器は、X線イメージイン
    デンジファイア及びその出力画像を光導電形倣像ターゲ
    ッ1−をもつ泥像管により電気信号に変換jる構成であ
    る特許請求の範囲第1項記載のxmm形影装置 (4〉X線発生器は、支持軸により円n状ll!l極タ
    ーゲットが真空容器内に回転可能に支持されており、電
    子銃から発生される電子ビームの上記陽極ターゲラ1〜
    上に当るビーム焦点形状が、実質的にスリット板の各ス
    リットの長手方向と同じ方向に長い形状を有し、且つI
    !!1極ターゲッ1−の軸に平行な方向に偏向移動され
    る構成を右4る特許請求の範囲第1項記載のxm泥影装
    賀。 (5)X線発生器は、支持軸により円筒状陽極ターゲッ
    トが真空容器内に回転可能に支持されており、電子銃か
    ら発生され」−記陽極ターグット上に当る電子ビームを
    、上記陽極ターゲット軸に平行な方向の偏向移動速度よ
    りも速い速度でスリット板の各スリンl−の長手方向ど
    同じ方向に、くり返し偏向走査づる偏向走査装置を右し
    一ζなる特許請求の範囲第1項記載のX線撮影装置。
JP58210921A 1983-04-22 1983-11-11 X線撮影装置 Granted JPS60103940A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210921A JPS60103940A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 X線撮影装置
US06/881,573 US4718076A (en) 1983-04-22 1986-07-02 X-ray imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210921A JPS60103940A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103940A true JPS60103940A (ja) 1985-06-08
JPH0218086B2 JPH0218086B2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=16597272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58210921A Granted JPS60103940A (ja) 1983-04-22 1983-11-11 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103940A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167535A (ja) * 1985-11-26 1987-07-23 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
JP2009195349A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Univ Of Tokyo X線撮像装置、及び、これに用いるx線源
JP2010190900A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Morpho Detection Inc 小型多焦点x線源、x線回折イメージングシステム、及び小型多焦点X線源を製作するための方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618842A (en) * 1979-07-23 1981-02-23 Tokyo Shibaura Electric Co Xxray device for diagnosis
JPS5731842A (en) * 1980-06-23 1982-02-20 Siemens Ag X-ray diagnostic device
JPS57203426A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co X-ray diagnostic apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618842A (en) * 1979-07-23 1981-02-23 Tokyo Shibaura Electric Co Xxray device for diagnosis
JPS5731842A (en) * 1980-06-23 1982-02-20 Siemens Ag X-ray diagnostic device
JPS57203426A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co X-ray diagnostic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167535A (ja) * 1985-11-26 1987-07-23 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
JP2009195349A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Univ Of Tokyo X線撮像装置、及び、これに用いるx線源
JP2010190900A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Morpho Detection Inc 小型多焦点x線源、x線回折イメージングシステム、及び小型多焦点X線源を製作するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218086B2 (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083465B1 (en) Improved slit radiography
JPS60253198A (ja) X線写真装置
JPH09197585A (ja) 放射線撮影装置及び画像処理方法
JPS6245269A (ja) X線像形成装置
US4173720A (en) Method and apparatus for image construction
JP2000298198A (ja) 放射線画像データ取得方法および装置
JPS60103940A (ja) X線撮影装置
JPH0678908A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0847491A (ja) X線診断装置
JPS63261342A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
US4493096A (en) Method of X-ray imaging using slit scanning with controlled target erase
JP4328408B2 (ja) 画像変換装置
JP2000030046A (ja) 放射線画像検出処理装置
US5600701A (en) X-ray imaging system and method therefor
JPH05192318A (ja) X線画像作成装置
JPH087389B2 (ja) X線画像のエネルギー・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体
JP2002159482A (ja) 位相コントラスト放射線画像撮影方法および位相コントラスト放射線画像撮影装置
JPH02247637A (ja) 放射線画像読み取り装置
JPS6291932A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH09220224A (ja) X線診断装置
JPH067468B2 (ja) X線シヤツタを備えた電子顕微鏡
JPH07107386A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH04212573A (ja) X線診断装置
JPS61296346A (ja) 放射線画像情報読取蓄積装置
JPH059898B2 (ja)