JPS601037A - シ−トリフタ - Google Patents

シ−トリフタ

Info

Publication number
JPS601037A
JPS601037A JP58109072A JP10907283A JPS601037A JP S601037 A JPS601037 A JP S601037A JP 58109072 A JP58109072 A JP 58109072A JP 10907283 A JP10907283 A JP 10907283A JP S601037 A JPS601037 A JP S601037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
link
frame
pivot point
onto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58109072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144532B2 (ja
Inventor
Kenichi Kazaoka
風岡 鍵一
Hiroshi Okazaki
洋 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP58109072A priority Critical patent/JPS601037A/ja
Priority to DE19843421274 priority patent/DE3421274A1/de
Publication of JPS601037A publication Critical patent/JPS601037A/ja
Priority to US07/006,340 priority patent/US4767157A/en
Publication of JPH0144532B2 publication Critical patent/JPH0144532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シートリフタに関する。シートリフタは、
運転者に最適な姿勢を与えるためフロアに対しシートを
昇降さぜろために用いる。
従来のシートリフタの例を第1図に示す。
この例は、シート下方のフレーム1の前部に前方リンク
2を枢支し、該フレーム1の後部に後方リンク3を枢支
させ、両リンク2,3をトルク伝達リンク4で連結し、
平行リンクを構成する。シートフレーム5の前後部を両
リンク2.3に夫々枢支させる。かくして、トルク伝達
リンク4のフレーム1に対す2る平行移動は、シートフ
レーム5全自動車のフロアに対し昇降させることになる
。シートフレーム5に固定した二方向クラッチ6の7駆
動部材側に操作レバー7を取付け、且つ二方向クラッチ
6の従動部材側をプレート8を介して前方リンク2に連
結させる。9はリクライニング機構である。
上記構成において、操作レバーIを矢印(4)方向に二
方向クラッチ6を中心にして回動すると、その駆動部材
が従動部材を追従回動させる。その結果、従動部材がプ
レート8を矢印(B)方向に移動させ、同時に、前方リ
ンク2を支点10を中心として矢印(C5方向に回動さ
せることになる。この前方リンク2の回動け、トルク伝
達リンク4を上方且つ前方へと変位させ、後方リンク3
を矢印(D)方向に支点11を中心として回動させる。
前後方リンク2゜3の矢印(C,D)方向への回動け、
これらリンクに枢支されたシートフレーム5を支点36
.37を中心にして北方へ移動させ、シートを高くする
。所望高さを得た後、操作レバーTを外すことにより、
シートを所望高さに維持する。二方向クラッチ6は、プ
レート8を介してその従動部材へ作用する外力を、駆動
部材側へ伝達することなく、このりを力をロックするの
で、シートに運転者力五座りシートフレーム5に外力が
作用してもシート1偽さが変化することはない。二方向
クラッチ6としては、たとえば、スプリングカプラーを
用いることができる。
第1図に示す従来例のシートリフタの動きを第2図に線
図で示す。同図力為ら明ら751なように、前方リンク
2の両支点113,361fJ1の寸法(Ll )は、
後方リンク3の両支点11゜37間の寸法(L、)とは
ソ等しく、又、前方リンク2のフレーム1に対する支点
10と後方リンク3のフレーム1に対する支点11と金
結ぶ線に対する前方リンク2の両支点10.36を結ぶ
線の傾き(αl )は、後方リンク3の両支点11.3
7を結ぶ線の傾き(α、)とはy等しい。このためシー
トは、はソ水平に上昇する。
ところで、シートの高さ調整において、シートを低く調
整する時はシート後部を低く、又、シートを高く調整す
る時はシートを水平に近い状態とさせることが望ましい
。第2図から明らかなように従来例はこの要件を充分に
満たしていな−い。
この発明は、前述した点に着目したもので、基本的には
、前方リンクのフレームへの枢支点と前方リンクのシー
ト側部材への枢支点との間の寸法が必方リンクのフレー
ムへの枢支点と後方リンクのシート側部材への枢支点と
の間の寸法にはソ等しく、前方リンクのフレームへの枢
支点と後方リンクのフレームへの枢支点を結ぶ線に対す
る前方リンクのフレームおよびシート041部材への枢
支点を結ぶ線の傾きが前記後方リンクの前記フレームお
よび前記シート側部材への枢支点を結ぶ線の傾きよシ大
きくするか;又は又前記前方リンクの前記フレームおよ
び前記シート側部材への枢支点間の寸法が前記後方リン
クの前記フレームおよび前記シート側部材への枢支点間
の寸法より小とさせる技術手段を用いる。
この発明によれば、アクセル、ブレーキ等のペダルを中
心としてシートの高さを調整できるので、シニト高さ調
整によりペダルから足が離れる等の不具合も解消できる
利点を有す。
第3図以下を参照してこの発明の詳細な説明する。
シート下方のフレーム21の前部に二方向配す。第3−
6図に示す例では前方リンク25が二方向クラッチ22
0ケースを兼ねる。
二方向クラッチ22の駆動部材26側に操作レバー27
を固定し、その従動部材2B側に作動リンク29の一端
を枢着させる。作動リンク29の他端を後方リンク24
に枢着させる。後方リンク24はベルクランク状をなし
、この後方リンク24は、又、シート側部材であるブラ
ケット30の後部を38で示す位置で枢支する。ブラケ
ット30の前部を前方リンク25に39で示す位置で枢
支させる。
二方向クラッチ22として、スプリングカプラーを用い
るとよい。、スプリングカプラー22は、切欠部31を
有するgs部材26と、該切欠部31の一方に間隙を待
って配される突起部32を有する従動部材2Bと、両部
材26.28を収容する前方リンク25象るケースと、
および一端が従動部材2Bに係止され、他端が駆動部材
26の切欠部31に係合し、自社状態時に前方リンク2
5の内周壁に摩擦力をもって接合する対のスプリング3
3を有す。第5図に示すように操作し、<−27を時計
方向に回動させると、駆動部相゛26も時計方向に軸2
3と共に回動する。この際、スプリング33の一端が切
欠部31に当接、3シ、32を9時計方向に動かし、他
方のスブ1ノング33をも収縮させ、スプリング33と
前j枢動部材26の動きは、従動部材2Bに伝達される
。このため、従動部材28に畠結さ1また作動リンク2
9が、第4図でみて矢印(純方向へと軸23を中心とし
て回動し後方1ノンク24が支点34を中心にして矢印
(9))方向へと動く。後方リンク24の矢印(F5方
向への回動け、これに枢着されたブラケット30を持ち
上げシートを高くする。ブラケット30の動きは、前方
リンク25を軸23を中心として矢印(C)方向に回動
させる。この際、前方1)ンク25はスプリングの摩擦
力から解放されているので、この前方リンク25の動き
は円滑に成される。操作レバー2Tの回動、停止又は多
少のもどしは、スプリング33の収縮力を解放させ、ス
プリング33を前方リンク25の内周壁に摩擦係合させ
ることになるのでシート高さは調整された高さを維持す
る。この状態で、シートに負荷が作用すると、前方リン
ク25が回動しようとするが、スプリング33との摩擦
係合により阻止される。又、作動リンク29が従動部材
28を回動させようとするが、この動きはスプリングを
拡大させることになりその摩擦係合力が増大し、作動リ
ンク29の動きは阻止される。操作レバー27の前述と
は逆の動きは、同様な二方向クラッチ22の作用により
シートを降下させる。
第7−8図に別の実施例を示す。本例では、二方向クラ
ッチ22のケース35を別個に設け、前方リンク25を
、軸23の端部に配したものである。本例では、前方リ
ンク25は、二方向クラッチ22のスプリングの摩擦保
合関係を第9図に示す。前方リンク25のシート下方の
フレーム21に対する枢支点23とシート側部材である
ブラケット30に対する枢支点39を結ぶ線の寸法(L
l)は、後方リンク24のシート下方のフレーム21に
対する枢支点34とシート側部材であるブラケット30
に対する枢支点38とを結ぶ線の寸法(L、)とはソ等
しく、又、前方リンク25の枢支点23と後方リンク2
4の枢支点34とを結ぶ線に対する枢支点39の傾き(
α、)を、後方リンク24の枢支点3Bの頑き(α! 
)より犬とさせる。このような枢支点の選定は、第9図
から明らかなように、シートを低く調整した時シートの
後部を低くし、この低い状態からシートを上昇させると
、シート前方の上昇率よりシート後方の上昇率が高く、
シートを水平に近い状態とさせ得る。
第9図に示す例とは別に第10図に示すように枢支点の
位1醒を選定することができる。
本例では、前方リンク25のシート下方のフレーム21
に対する枢支点23とシート側部材であるブラケット3
0に対する枢支点39との間の寸法(L、)が、後方リ
ンク24のシート下方のフレーム21に対する枢支点3
4とシート側部材であるブラケット30に対する枢支点
38との間の寸法(L、)より大とさせる。枢支点34
が前方の枢支点23より低くしであることから、シート
を低く調整した時シート後方が低くなっている。この状
態からシートを上昇させると、シートの前方の上昇率に
比し、シート後方の上列率が犬となり、シートの上昇と
共にシートは水平状塵に近付く。
第111図を参照する。ノートを低す位置から高い位置
へと上昇すると、シートの前方は(L3 )上昇するの
に対しシートの後方はそれより大なる(L4 )上昇し
、シートが水平状態に近付くことにな−る。第11図か
ら明らかなように、シートの高さ調整は、シート前部が
アクセルやブレーキ用ペダル40を中心とする半径(功
の軌跡を描きながら成される。
このため、シート高さの調整後、改めてシートを前後方
向に移動させる必要がない、。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシートリフタを示す側面図、第2図はそ
の作用を示す動作線図、第3図はこの発明の一例を組込
んだシートの斜視図、第4図はこの発明の一例のシー)
 IJアフタ側面図、第5図は第4図の矢視v−vより
みた断面図、第6図は第5図の矢視■−■よりみた部分
断面図、第7図はこの発明の他の例のシートリフタの側
面図、第8図は第7図の矢視vm−viよりみた断面図
、第9図はこの発明の一例を示す作動線図、第1O図は
この発明の他の例を示す作動線図、第11図はシートの
昇降とペダルとの量系を示す側面図である。 図中: 21・・・フレーム、22・・・二芳向クラッ
チ、23・・・軸、24・・・後方リンク、25・・・
前方リンク、27・・・操作レバー、29・・・作動リ
ンク、3E1・・・ブラケット、23.34.38.3
9・・・枢支点。 代理人 弁理士 桑 原 英 明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シート下方のフレーム前部に枢支される前方リンクと、
    該シート下方のフレーム後部にイ則 枢支される後方リンクと、前記前方リンクと母港に配さ
    れる二方向クラッチと、前記二方向クラッチの駆動部材
    ・側に連結された操作レバーと、前記二方向クラッチの
    従動部材側にその一端が連結され且つ前記後方リンクに
    その曲端が連結される作動リンクと、および前記両リン
    クを連結させるシート側部材とよりなり;前記前方リン
    クの前記フレームへの枢支点と前記前方リンクの前記シ
    ート側部材への枢支点との間の寸法が前記後方リンクの
    前記フレームへの枢支点と前記後方リンクの前記シート
    側部材への枢支点との間の寸法にはソ等しく、前記前方
    リンクの前記フレームへの前記枢支点と前記後方リンク
    の前記フレームへの前記、枢支点を結ぶ線に対する前記
    前方リンクの前記フレームおよび前記シート側部材への
    枢支点を結ぶ線の傾きが前記後方リンクの前記フレーム
    および前記シート側部材への枢支点を結ぶ線の傾きより
    大きくするか;又は;前記前方リンクの前記フレームお
    よび前記シート側部材への枢支点間の寸法が前記後方リ
    ンクの前記フレームおよび前記シート側部材への枢支点
    間の寸法より小であることを特徴とするシートリフタ。
JP58109072A 1983-06-16 1983-06-17 シ−トリフタ Granted JPS601037A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109072A JPS601037A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 シ−トリフタ
DE19843421274 DE3421274A1 (de) 1983-06-16 1984-06-07 Sitz-heber
US07/006,340 US4767157A (en) 1983-06-16 1987-02-03 Seat lifter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109072A JPS601037A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 シ−トリフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601037A true JPS601037A (ja) 1985-01-07
JPH0144532B2 JPH0144532B2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=14500887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109072A Granted JPS601037A (ja) 1983-06-16 1983-06-17 シ−トリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0235793A2 (en) * 1986-03-03 1987-09-09 Fujikiko Kabushiki Kaisha Seat for motor vehicles
JP2005162074A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Mazda Motor Corp 車両の運転姿勢調整装置
US10668835B2 (en) 2017-08-23 2020-06-02 Mazda Motor Corporation Seat for vehicle and designing method of the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963030U (ja) * 1982-10-21 1984-04-25 富士重工業株式会社 シ−ト上下調整装置
JPS59104832U (ja) * 1982-12-30 1984-07-14 日本発条株式会社 自動車用シ−トの上下調節装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963030U (ja) * 1982-10-21 1984-04-25 富士重工業株式会社 シ−ト上下調整装置
JPS59104832U (ja) * 1982-12-30 1984-07-14 日本発条株式会社 自動車用シ−トの上下調節装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0235793A2 (en) * 1986-03-03 1987-09-09 Fujikiko Kabushiki Kaisha Seat for motor vehicles
JP2005162074A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Mazda Motor Corp 車両の運転姿勢調整装置
US10668835B2 (en) 2017-08-23 2020-06-02 Mazda Motor Corporation Seat for vehicle and designing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144532B2 (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626028A (en) Seat for vehicles
JP4069672B2 (ja) シートバーチカル装置
US5403069A (en) Lumbar support device
JPS601037A (ja) シ−トリフタ
US4822099A (en) Rotary seat
JPS6357250B2 (ja)
JP2002181189A (ja) 車両用トランスミッションコントロール装置
JPH0628999B2 (ja) シ−トリフタ
JPH0144533B2 (ja)
JP2625134B2 (ja) シート調節装置
JP3761309B2 (ja) 跳上げシートのロック解除機構
JPH0345625Y2 (ja)
JPH0435228Y2 (ja)
JPH0524582Y2 (ja)
JPS6322102Y2 (ja)
JPH0312285Y2 (ja)
JPS6030101Y2 (ja) 車両用座席の背当折り畳み装置
JPH08911Y2 (ja) リクライニング機構
JPS581255Y2 (ja) シ−トリクライナ−
JPS5922524A (ja) ランバ−サポ−ト装置
JPS58221728A (ja) 車両用座席のリクライニング装置
JPS6217300Y2 (ja)
JP4196443B2 (ja) 車両用シート
JP2533728Y2 (ja) 車両用リクライニング装置
JPS6213135Y2 (ja)