JPS60103587A - 半導体記憶装置のメモリセルキヤパシタ電圧印加回路 - Google Patents

半導体記憶装置のメモリセルキヤパシタ電圧印加回路

Info

Publication number
JPS60103587A
JPS60103587A JP58210099A JP21009983A JPS60103587A JP S60103587 A JPS60103587 A JP S60103587A JP 58210099 A JP58210099 A JP 58210099A JP 21009983 A JP21009983 A JP 21009983A JP S60103587 A JPS60103587 A JP S60103587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
memory cell
circuit
screening
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58210099A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ogura
庸 小倉
Fujio Masuoka
富士雄 舛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58210099A priority Critical patent/JPS60103587A/ja
Priority to EP84113079A priority patent/EP0144710A3/en
Priority to KR1019840006770A priority patent/KR890004408B1/ko
Priority to US06/667,162 priority patent/US4725985A/en
Publication of JPS60103587A publication Critical patent/JPS60103587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体記憶装置に係シ、薄い酸化膜を有するM
OS型(絶縁yート型)キャパシタを用いたメモリセル
分有する半導体記憶装置のメモリセルキャパシタ電圧印
加回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
最近のダイナミック型メモリは、極めて薄い絶縁膜を用
いて作られた記憶用のMOSキャパシタとトランス7ア
ダート用のMOS }ランジスタと金有するダイナミッ
ク型メモリセル刀≦用いられている。通常、上記メモリ
セルのMOSキヤ・ぐシタは〜一方の電極(半導体基板
表1川側の電11返)がMO8)”’9ンジスタに接続
され、残りの一方の電極(Kl化膜上の電極)が外部か
ら印加される電源電圧VCCに固定される。このように
MOSキャl?シタの一方の電極に外部印加′電圧VC
Cを加えることは、MOSキャパシタ下向の半ノ!7体
基板層表面を強い反転状態にするブこめに必要であった
。しかし、近年は、メモリセルによp多くの電荷を蓄え
ることが要請されて」=′シ、イオンイングラチージョ
ン技術も進歩しているので、前記MOSキーヤパシタ全
エンハンスメントモードに(Ltてディグレージョンモ
ーげにすることが多い。こうすることにより、MOSキ
ャノぐシタ下問の半4メ体層表面は常に反転状態になる
ので、前述L タようにMOSキャパシタの一方の電極
をVCC電圧に固定する必然性がなくなっている。
むしろ、MOSキヤA?シタの薄い1衣化膜の劣化や破
壊を防止したり、メモリセルの動作が’li、i:源電
圧vccの瞬時変動の影響を受けないようにするには、
MOSキャパシタの一方の′【d極をVCC電圧よpも
低い接地電圧VSgと、か2 VCCにする(米国特許
第4225945公報に開示されている)の方が良いと
思われるようになっている。
一方、現実にメモリを量産する場合、生産されたメモリ
の中には多くの欠陥を含みながらも一応の動作をする欠
陥品が含まれておシ、これらの欠陥品を出荷前に識別す
ることが製品の品質を保証する上で重要である。現在、
上記欠陥品を仕分けするために種々のストレス印加試験
を行なっておp、LSI(大規模集積回路)メモリの場
合にはバイアス(B)一温度(T)試験およびレギーラ
ー試験(通常動作試験)を行なっている。これらの試験
はストレス加速試験であり、通常動作電圧の規格(たと
えば5v)よシ高い動作電圧(たとえば7〜SV)を印
加して行なう。このようにすれば、メモリセルのMOS
キャノ9シタの薄い酸化膜に何らかの欠陥がある場合、
この欠陥部分を意図的に破壊することが可能になり、出
荷前にスクリーニングを行なうことができる。
〔背景技術の問題点〕
ところで、前述したようにメモリセルのMO3■ キャパシタの印加電圧を−VCCとかVB2のように低
くしたLSIメモリに対しては、前述したように外部か
ら高い電圧を加えてスクリーニングを行なうことができ
なくなシ、LSIメモリの品質保証上重大な問題が残る
。また、fvlOSキヤ・クシタの印加電圧がT’VC
CになっているLSIメモリの」場合には、スクリーニ
ング効果全十分に得るためにはバーンイン時間を長くす
る必要がdす9、これに伴って生産時間の増大、テスト
コストの増大、パーンイジテスト用恒温室などのテスト
設備の増設など全゛まねく欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記のπ消に鑑みてなされたものでhメモリセ
ルの動作が動作電済(の瞬時変動の影響ヲ受は難いとか
メモリセルのMOSキヤi4シタの薄い酸化膜の劣化や
破壊が防止されるなどの利点を残しながら、スクリーニ
ングを効果的、高能率的に行なうことが可能な半導体記
憶装置のメモリセルキャiJ?シタ電圧印加回路を提供
するものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、それぞれ記憶用のMOSキャ12シタ
を用いたメモリセル群を有する半導体記憶装置における
上記各MOSキヤ・やシタの一方の′f↓も41の共通
接続点に、MOSキャ/′I?シタの通常動作用の低い
電圧またはこの電圧よシ高いスクリーニング用の電圧を
選択的に印加する切換回路を具備すること全特徴とする
ものである。
〔発明の実施例〕 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はダイナミック型LSIメモリの一部を示してお
シ、1・・・はそれぞれメモリセルアレイにおけるダイ
ナミック型メモリセルであって、それぞれたとえば1個
のMO8)う/ジメタ2と1 個のMOSキャパシタ3
とが直列接続されている。上記MO3)ランゾスタ2の
−9;1″ii (1’ゞレイン)はビット線4に接続
され、そのr−トは1テi:3.11<6a s K接
続されておシ、MOSキャノeシタ3の一ψ11シ(ば
化膜上の電極)は共通泉続されて゛いる・一方、VCP
は前記MOSキャノSシタ3の一!、“Mに通常動作時
に印加すぺぎ−L vccとか接地”、(l、I−E。
VS8などの低い電圧、VCCは:ll1l常の、a縁
布IIE。
φはメモリの通常動作時にはハイレベルとなりスクリー
ニング中はロウレベルになるj’11’J fli ’
I:W号、φは上記φとは逆相の制(f’l 4< ’
f’jであり、これらは切換回路6に供給される。この
j:)J l’H,4回路6において、?および8はそ
れぞれN f、y’ノネルエンハンスメント型の610
8 )ランノスタでhi、それぞれの一端は共通に前記
メモリセルト・・の各MOSキャパシタ3の共通接続点
に接続されており、それぞれの他端は対応してrlff
記VCP 4f、圧、Vcc社圧が印加され、それぞれ
のダー1−11:対応して前記制御信号φ、φが印加さ
れる。
第2図は前記メモリセル1の購造の一列を示しておシ、
21はP形半導体基鈑、22はドレイン領域、23はソ
ース領域、24はダート酸化膜、25はr−ト電極、2
6はMOSキャパシタの一方の電極、27は反転領域で
ある。
なお、前記メモリセルト・・の各MOSキャノクンタ3
は、その酸化膜上の電極26に前記低い電−!−vcc
電圧によってMOSキャパシタ下面の半導体層表面が強
い反転状態になシ得るので・エンハンスメント型、ディ
プレーション型のいずれであってもよい。しかし、上記
VCP電圧としてV8S電圧が印加される場合には、こ
のVS8電圧の印加によシ上記半導体層表面が強い反転
状態になることが不可能であるので、前記MOSキヤ・
ぐシタ3は予めディプレーション型に形成される必要が
るる。
而して、上記L3Iメモリにおいて、通常動作時はトラ
ンジスタ7がオン、トランジスタ8がオフになシ、メモ
リセルト・・の各MOSキャパシタ3の一方の電極(酸
化膜上の電極)26には上記トランジスターを通じて低
い電圧vcpが印加される。したがって、MOSキヤ・
Pシタ3の1(ケい酸化膜24に劣化や破壊が生じるこ
とはなく、動作電源電圧VCCの瞬時変動が生じたとし
てもMOSキャパシタ3にVCC電圧が直接に印加され
てはいないのでメモリセルト・・の動作は悪影、/、I
j!を受け難い。
これに対して、スクリーニング中(lよトランジスタ7
がオフ、トランジスタ8がオンにな)、前11己各八・
10Sキヤパシタ3には上;1己トランジスタ8を通じ
てvcc電圧が印加される。このように、前記電圧VC
Pに比べて高いvCC定圧が印加されてスクリーニング
が行なわれるので、VCP ’4圧によるスクリーニン
グに比べて効、1)b的に高能率的に欠陥の検出が可能
になる。
第3図は、LSIメモリがウエダ状態のときスクリーニ
ングを行なう揚台に用いられる前記1iIJ御信号φ、
+の発生回路の一列であり、これは前記メモリと同一テ
ップ上に形成されている。
即ち、30は外部からスクリーニング1ilJ (l’
J Yi圧vsを入力するだめの専用のパッド、3)は
上記・リド30に入力端が接続された第1のElD型イ
フィンパーク2はこの後段に接続された第2のE/D型
インバータである。これらのイン・々−タsl+32は
それぞれ駆動用のNチャンネルエンハンスメント(E)
2Jの&i0S ) ランシスタss、34と、負荷用
のNチャンネルディプレーション(D)型のMOS )
ランジスタ35,36とからなる。そして、上記第1の
イン・ぐ−タ31は動作電源としてVCC電圧が印加さ
れ、その出力信号は前記制御信号φとして供給され、第
2のインバータ32は前記vS電圧が動作電源として印
加され、その出力信号は前記制御信号jとして供給され
る。なお、37は前B己・フッド30とV8B電位端と
の間に接続された抵抗であるO 而して、ウニp状態におけるスクリーニング中には、パ
ッド30にvCC電圧より高いスフ1ノーニング制御電
圧Vsが印加される。したカニって、第1のインバータ
31の出力信号φはVI!8電圧となシ、第2のイン・
々−タ32の出力信号φはほぼvs定電圧なるので、第
1図のメモリセルト・・にはトランジスタ8を通じてV
cc”1ZEEが印加されるようになる。これに対して
、チップがノやッケージに収納された後における通’、
:!i励作時には、スクリーニング制御電圧Vsは印加
されず、第1のインバータ31の入力;f’+:5は抵
抗37’f介してVssfi圧になっていてぞの出力イ
ムー弓φはほぼVCC電圧となり、第2のインバータ3
2の出力信号φはvss電圧となるので、2131図の
メモリセルト・・にはトラン・シスタフ全通じて低い電
圧”CPが印加されるようになる。
第4図は、LSIメモリのチップがセラミ、りあるいは
プラスチックのA?ッケーノに収容された状態でスクリ
ーニングを行なうために同一チップ上に設けられた制御
信号(φ、φ)発生回路の一例を示している。この場合
、スクリーニング制御電圧Vst印加するために、専用
の外部ピンを設置することなく、既存の入出力ピンのう
ち適当な1個のピン(7j−夕出力ビンPOが後述する
理由によシ適して(へる)’1irlit用ビンとして
いる。即ち、40はデータ出力ビンPoにスクリーニン
グ制御電圧Vs (通常の電源電圧VCCよシ高い)が
印加されているか否かを判別するスクリーニング状態判
別回路で1、これは上記ピンPoに入力側が接続された
Beフィルタ回路4ノと、このフィルタ回路41の出力
側に接続されたフリッゾ70ッグ回路44F−とからな
る。
上記フィルタ回路41は、入出力端間に接続された抵抗
43と、出力端とVSS端との間に接続されたキャノぐ
シタ44とからなる。また、前記ノリラグフロツノ回路
42はNチャンネルE型MO8)ランジスタ45〜48
からな夛、動作電源としてVCC電圧が印加されている
。この79217071回路42の出力端(つまシ、ス
フθ リーニング状態判別回路4.Fの出力端)には第1の≠
型インバータ49が接続され、この後段に第2のE/1
)型インバータ50が接続され、この後段に第3のイン
バータ51が接続されている。上記第1、第2のインバ
ータ49.50は動作電源としてvcc電圧が印加され
、第2のインバータ50の出力信号は制fIil信号φ
としてなり、第3のインバータ51は動作電源として前
記ピンPoの電圧が印加され、その出力信号は制御信号
φとなる。そして、前記第1のインバータ49の出力端
と第3のイン・ぐ−タ51ONチャンネルE型の負荷用
MO8トランジスタ52のダートとの間にはダートに’
VCC准圧が印加されたNチャンネルE型MO8)ラン
ジスタ53が接続されている。また、上記第3のインバ
ータ51においては、負荷用MO8)ランジメタ520
ケゝ−トとソース(出力端)との間にはシートストラッ
プ用のキャi9シタ54が接続されておシ、さらに上記
r−)には”cc ’I(i圧より高い′「iZ圧を供
給するためのレベルキーグ回路55が接続されている。
このレペルキーゾ回路55は、NチャンネルE型MOS
トランジスタ56 、57および充放電用のキャパシタ
58を用いたチャージポンプ回路からなシ、発振回路(
図示せず)カラの・ぐシス信号に応じてキヤ・そシタ5
8の充放電を行ない、動作電源電圧VCCの2倍の・ル
C圧を出力する。上記発振回路は、通常用いられている
自己基板バイアス回路用発振回路を兼用することができ
る。
なお、前記データ出力ピンPoには図示しないがデータ
出力パッファが接続されておシ、メモリの通常動作時に
は上記ピン40の電圧がVCC電圧よシ高くなることは
ない。
いま、上記第4図の回路のデータ出力ビンPOに外部か
らVCC電圧より高いスクリーニング制御電圧vsが印
加されるスクリーニング中において、スクリーニング状
態判別回路40の7リツプフロツグ回路42は、トラン
ジスタ45のダート電圧がトランジスタ48のf−)電
圧VCCよシ高くなるのでセット状態になシ、トランジ
スタ45がオン、トランジスタ47がオン、トランジス
タ46がオフになり、その出力はVss を圧になる。
これによシ、第1のインバータ49の出力はほぼVCC
電圧、第2のインバータ50の出力信号φはV8B電圧
となシ、第3のインバータ51はトランジスタ52のダ
ートにレベルキーグ回路55から2 Vcc 電圧が加
えられ、プートストラップ作用より出力信号φがVs定
電圧なっている。したがって、第1図のトランジスタ7
はオフ、トランジスタ8はオンであシ、メモリセルト・
・にはトランジスタsを通じてVCC電圧が印加される
ようになる。
なお、このようなスクリーニング中にビンPOに印加さ
れる電圧vsが前記データ出力パッファによって乱され
ることがないように、スクリーニング中に得られる前記
制御信号φ(Vss竜圧)、φ(Vs定電圧の組合せを
検出して上記データ出カパッファをオフ状態に制御する
ようにしている。
上記とは逆に、第4図の回IMの::I3j常L4υ常
時40作時クリーニング状態判別回路40の7リッジフ
ロラ回路42はリセット状態(トランジスタ48がオン
、トランジスタ46がオンであり、トランジスタ45が
オフ、トランジスタ477%オフである)となシ、その
出力はハイレベルである。これによυ、第1のインバー
タ49の出力はロウレベル、第2のインバータ50の出
力信号φはほぼVCC電圧、第3のインバータ51の出
力信号φはVss′i=W圧となるので、第1図のメモ
リセルト・・にはトランジスタ7を通じて低い電圧vc
pが印加される。
なお、スクリーニング状態判別回路40のフィルタ回路
41は、入力電圧(ビンPoの電圧)の短かい周期的な
変動にフリラグフロップ回路42が応動しないように8
0時定数が定められている。
また、上記第4図の回路はデータ出力ビンvoの電圧値
に対してスクリーニング中か否かの判別を行なっている
が、これに代えてスクリーニング中にアドレスビンにア
ドレス信号のハイレベルよシ高いスクリーニング制fI
L11I電圧を印加し、上記アドレスビンの3値の電圧
値に対してスクリーニング中か否かの判別を行なうよう
にし・でもよい。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の半導体記憶装置のメモリセルキ
ャパシタ電圧印加回路によれは、メモリセルの杖りb作
が動作電源の瞬時変動の影?t:・全受け0)i【いと
かメモリセルのMOSキヤ・ぞ7タの薄い酸化膜の劣化
や破壊が防止されるなどの利点を残しながら、スクリー
ニングを幼果的、j’aj能率的に行なうことができる
。したがって、半導体記憶装置の欠陥品を出荷前に1.
洗別司1正となって製品の品質を向上させることができ
、半導体記憶装置りのバーンイン時間の大(19ηな短
縮が可能となって生勉時間の短縮、テストコストの低減
に寄与できると共にパーンインテスト用恒温室などのテ
スト設(ii#の増設が不要に彦るなどの効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半2、・a体記1.(を装置のメ
モリセルキャパシタ電圧印加回b’、::jの一災Jl
!i例を示す回路図、tjS2図は第1図のメ?l;I
Jセルの1個を取り出して示す構造説明図、第3図およ
び第4図はそれぞれ第1図の制御値”号φ、φを殆生す
る回路の相異なる例を示す回11’1’、+図である。 1・・・メモリセル、3・・・MOSキャパシタ、6・
・・切換回路、PO・・・データ出力ビン。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ記憶用のMOSキャノぐシタを用いたメ
    モリセル群を有する半導体記憶装置における上記各MO
    SキャノJ?シタの一方の′1を極の共通接続点に、M
    OSキャノ臂シタの通常動作用の低い11を圧またはこ
    の電圧より高いスクリーニング用の電圧を選択的に印加
    する切換回路を具備してなることを特徴とする半導体記
    憶装置6のメモリセルキャパシタ電圧印加回路。
  2. (2) 前記メモリセル用の通常動作用の印加電圧は、
    通常電源゛亀゛圧VCCのほぼ土であり、スフリーニン
    グ用の印加゛1ハ圧は通常′電源電圧VCCであること
    を特徴とする特許 項記載の半導体記憶装置のメモリセル群ャ・ぐシタ電圧
    印加回路。
  3. (3) 前記メモリセル用の通常動作用の印加電圧は接
    地電圧であシ、前記MOSキャi4シタはディノレーシ
    目ン型であることを特徴とする前記特許請求の範囲第1
    項記載の半導体記憶装置のメモリセルキャパシタ電圧印
    加回路。
  4. (4)半導体記憶装置のデータ出力ピンに外部からスク
    リーニング制御電圧が印加されているか否かを判別して
    前記切換回路を切換制御する回路をさらに具備すること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の半導体記
    憶装置のメモリセルキャパシタ電圧印加回路。
JP58210099A 1983-11-09 1983-11-09 半導体記憶装置のメモリセルキヤパシタ電圧印加回路 Pending JPS60103587A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210099A JPS60103587A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体記憶装置のメモリセルキヤパシタ電圧印加回路
EP84113079A EP0144710A3 (en) 1983-11-09 1984-10-30 Circuit for applying a voltage to a memory cell mos capacitor of a semiconductor memory device
KR1019840006770A KR890004408B1 (ko) 1983-11-09 1984-10-30 반도체기억장치의 메모리 셀(cell) 캐패시터 전압인가회로
US06/667,162 US4725985A (en) 1983-11-09 1984-11-01 Circuit for applying a voltage to a memory cell MOS capacitor of a semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210099A JPS60103587A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体記憶装置のメモリセルキヤパシタ電圧印加回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103587A true JPS60103587A (ja) 1985-06-07

Family

ID=16583795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58210099A Pending JPS60103587A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体記憶装置のメモリセルキヤパシタ電圧印加回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4725985A (ja)
EP (1) EP0144710A3 (ja)
JP (1) JPS60103587A (ja)
KR (1) KR890004408B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121995A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram
JPS62192998A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS63181196A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
JPS63207000A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
USRE35645E (en) * 1988-03-14 1997-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having a test mode setting circuit
US7212183B2 (en) 2003-01-29 2007-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having pixels with low leakage current

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613390A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Hitachi Ltd 記憶装置
US5187685A (en) * 1985-11-22 1993-02-16 Hitachi, Ltd. Complementary MISFET voltage generating circuit for a semiconductor memory
US5157629A (en) * 1985-11-22 1992-10-20 Hitachi, Ltd. Selective application of voltages for testing storage cells in semiconductor memory arrangements
FR2594589A1 (fr) * 1986-02-18 1987-08-21 Eurotechnique Sa Memoire dynamique a ecriture monocycle d'un champ d'etats logiques
FR2600809B1 (fr) * 1986-06-24 1988-08-19 Eurotechnique Sa Dispositif de detection du fonctionnement du systeme de lecture d'une cellule-memoire eprom ou eeprom
US5223792A (en) * 1986-09-19 1993-06-29 Actel Corporation Testability architecture and techniques for programmable interconnect architecture
JP2688976B2 (ja) * 1989-03-08 1997-12-10 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
JP3384409B2 (ja) * 1989-11-08 2003-03-10 富士通株式会社 書換え可能な不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
KR0164814B1 (ko) * 1995-01-23 1999-02-01 김광호 반도체 메모리장치의 전압 구동회로
KR0154755B1 (ko) * 1995-07-07 1998-12-01 김광호 가변플레이트전압 발생회로를 구비하는 반도체 메모리장치
DE19631361A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von integrierten kapazitiven Strukturen
US5909049A (en) * 1997-02-11 1999-06-01 Actel Corporation Antifuse programmed PROM cell
JP2004079843A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4225945A (en) * 1976-01-12 1980-09-30 Texas Instruments Incorporated Random access MOS memory cell using double level polysilicon
WO1982000896A1 (en) * 1980-09-08 1982-03-18 Proebsting R Go/no go margin test circuit for semiconductor memory
US4418403A (en) * 1981-02-02 1983-11-29 Mostek Corporation Semiconductor memory cell margin test circuit
US4380803A (en) * 1981-02-10 1983-04-19 Burroughs Corporation Read-only/read-write memory
JPS5891594A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Fujitsu Ltd ダイナミツク型半導体記憶装置
US4465973A (en) * 1982-05-17 1984-08-14 Motorola, Inc. Pad for accelerated memory test
JPS59121691A (ja) * 1982-12-01 1984-07-13 Fujitsu Ltd ダイナミツク型半導体記憶装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121995A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram
JPH0789433B2 (ja) * 1985-11-22 1995-09-27 株式会社日立製作所 ダイナミツク型ram
JPS62192998A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS63181196A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
JPS63207000A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
USRE35645E (en) * 1988-03-14 1997-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having a test mode setting circuit
US7212183B2 (en) 2003-01-29 2007-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having pixels with low leakage current

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144710A2 (en) 1985-06-19
US4725985A (en) 1988-02-16
KR850003611A (ko) 1985-06-20
KR890004408B1 (ko) 1989-11-03
EP0144710A3 (en) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60103587A (ja) 半導体記憶装置のメモリセルキヤパシタ電圧印加回路
US6714065B2 (en) Semiconductor device including power supply circuit conducting charge pumping operation
KR0119887B1 (ko) 반도체 메모리장치의 웨이퍼 번-인 테스트 회로
US5317532A (en) Semiconductor memory device having voltage stress testing capability
US6242936B1 (en) Circuit for driving conductive line and testing conductive line for current leakage
US5258954A (en) Semiconductor memory including circuitry for driving plural word lines in a test mode
US5467356A (en) Burn-in circuit and burn-in test method
US5265057A (en) Semiconductor memory
JPS63261168A (ja) Mos技術の高圧レベル検出回路
US5265056A (en) Signal margin testing system for dynamic RAM
KR950014558B1 (ko) 반도체 장치
US6169694B1 (en) Circuit and method for fully on-chip wafer level burn-in test
EP0205258A2 (en) Semiconductor integrated circuit having a function for switching the operational modes of an internal circuit
US5568436A (en) Semiconductor device and method of screening the same
JP4656747B2 (ja) 半導体装置
US5303193A (en) Semiconductor device
US5343430A (en) Method and circuitry for screening a dynamic memory device for defective circuits
US6388926B1 (en) Integrated circuit having forced substrate test mode with improved substrate isolation
US5905682A (en) Method and apparatus for biasing the substrate of an integrated circuit to an externally adjustable voltage
US6949953B2 (en) Method and apparatus for providing a preselected voltage to test or repair a semiconductor device
Furuyama et al. Wafer burn-in (WBI) technology for RAM's
US5982657A (en) Circuit and method for biasing the charging capacitor of a semiconductor memory array
EP0434904B1 (en) Signal margin testing system
JPH11185496A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置及びそのテスト方法
KR970022353A (ko) 비트라인에 스트레스전압을 인가하는 웨이퍼번인 테스트방법