JPS6010096B2 - 焼結鉱の焼けむら減少方法 - Google Patents

焼結鉱の焼けむら減少方法

Info

Publication number
JPS6010096B2
JPS6010096B2 JP57009456A JP945682A JPS6010096B2 JP S6010096 B2 JPS6010096 B2 JP S6010096B2 JP 57009456 A JP57009456 A JP 57009456A JP 945682 A JP945682 A JP 945682A JP S6010096 B2 JPS6010096 B2 JP S6010096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
sintering
pallet
raw material
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57009456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58126935A (ja
Inventor
敏彦 夏見
大輔 老山
位至 大島
紅式部 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57009456A priority Critical patent/JPS6010096B2/ja
Publication of JPS58126935A publication Critical patent/JPS58126935A/ja
Publication of JPS6010096B2 publication Critical patent/JPS6010096B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続式焼結機の緋鉱部断面のパレット幅方向
複数区画の検出値により暁結原料層のパレット幅方向通
気度分布を調整する、鱗溝鉱の焼けむら減少方法に関す
る。
連続式暁結機において競緒鉱を製造する際、パレット幅
方向の通気性に差がある場合、火焔前線の進行速度の差
から蟻縞機9E鉱部において部分的な未焼成部が発生し
たり、または赤熱部層厚の差が生じ、いわゆる焼けむら
を生ずる。
この焼けむらの発生は、競絹鉱の歩留の低下および燃料
源単位の増加を招来する。従釆、暁結機排鉱部にテレビ
カメラを設置し、排鉱部パレット上の焼緒鉱断面の赤熱
部を監視し、パレット移動速度を調整することにより焼
結完了点を適正位薄に制御する方法が、特公昭43−2
班4ふ特開昭56一16628で提案されている。
これらの方法は、パレット進行方向における競結完了点
の適正制御はできても、パレットの幅方向の焼けむらを
防止することはできなかった。本発明は、競緒機排鉱部
パレット上の暁結鉱断面の赤熱部のパレット幅方向の分
布を検出することによってパレット幅方向の焼けむらを
定量的に検知し、この検出値によってパレット上の焼結
原料のパレット幅方向の通気性分布を調整し、パレット
幅方向の焼けむらを減少する方法を提供するもので、競
結歩蟹の向上および燃料原単位の低減を図ることを目的
とする。本発明の要旨とするところは、競緒機排鉱部の
暁緒層断面を連続的に撮影して、その断面を温度により
色分けすることによって、各領域の全体に占める割合と
して、数値化し、これら数値に塞いて鱗縞機の幅方向の
原料の供給量、原料層の厚さ、密度等を制御して暁結す
る齢縞制御法において、舷緒機擬鉱部パレット上の鱗給
鉱断面をパレット幅方向に複数区画に区分し、その区画
ごとに赤熱部分の断面比率を検出して数量化し、この数
量化した値の一定時間の平均値が予め設定した設定値範
囲内にあるように競結原料層のパレット幅方向通気度分
布を調整することを特徴とする暁結鉱の焼けむら減少方
法に存する。
第1図は本発明方法の実施例の制御係総図、第2図は第
1図のA−A矢視、第3図は孫結機緋鍵部の一部切欠平
面図、第4図a,bは暁結機擬鉱部において露出した競
結鉱断面を例示したものである。
図において、1は競結原料ホッパ、2は競結原料フィー
ダ〜 3は競縞原料通気度調整装置、4は点火炉、5は
連続式嬢結機「 6は暁結鉱「 7は排気ダクト、8は
排気ファン、9は煙突、1Q‘ま暁縞機緋鉱部〜 11
は緋鉱フードである。
焼結機排鉱部10においては、焼結鉱6が割裂落下し、
煉絹鉱6の断面亀6が逐次露出し、テレビカメラ等によ
ってその断面16を常時監視することができる。
本発明は「第3図「第4図に例示するようにこの競給鉱
露出断面亀6をパレット幅方向に複数区画16a,16
b,18c;角6d,…に区分し、各区画ごとの明るさ
(照度)を検出する。この明るさ検出には1台または数
台の1.T。V.12を用いればよい。第竃図に示す画
像分析装置13はこの1.T.V.の検出した画像を分
析して排鉱部赤熱部の断面比率を数量化しも電算機14
に入力する。画像分析装置13は「例えば予め設定され
た擬鉱部赤熱部に対応する照度によって赤熱部断面比率
を分析し数量化することができる。暁結鉱露出断面16
をパレット幅方向に複数区画に区分する方法は、1台ま
たは複数台のLTV.12によって位置別または時刻別
に区画ごとに検出する方法によってもよく、また、画像
分析装置も3において区画分析する方法でもよい。区画
数は任意に定めることができる。複数区画亀6a7 1
6b,富6c,…の各赤熱部比率は数量化されて電算機
も恥こ入力され記憶される。
電算機量奪‘ま一定時間ごとに上註記臆した情報の平均
値を演算し、定量的にパレット幅方向の凝結鉱の焼けむ
らを判断する。各区画ごとの上記平均値が焼けむらの度
合に対応して予め設定された設定範囲を逸脱すれば「電
算機14は制御信号を出力し、暁結原料通気度調整装置
3を作動させて競絹原料層の充填密度を調整し、通気度
を調整する。
焼結原料通気度調整装置3畳ま、第1図、第2図に例示
するように、点火炉4の前段に配設され、パレット亀5
の幅方向の通気度分布を任意に調整できるように構成さ
れる。
この通気度調整装置3としては、充填密度の調整効果の
大きい振動式加圧装置等をパレット幅方向に複数個独立
に並設することが好ましい。
振動式加圧装置は、暁結原料層上面を加圧する加圧体2
亀を取付架台20から鰹性吊下貝22を介して上下動自
在に吊下し、加振機23を装着した装置であって「加圧
体21の垂直位置または加振機23の加振力を調整する
ことにより競結原料層を加圧する加圧力を増減させるこ
とができる。パレット幅方向に並設された振動式加圧装
置3はそれぞれ電算機14からの制御信号によって垂直
位置または加振力が制御され、競結原料層の通気度分布
を調整する。
以上のようにして通気度分布を調整された暁絹鉱はトー
定時間後焼給鉱緋鉱部において検出装置12,亀3y
14によって焼けむらを確認され、必要な場合にはさら
に通気度調整が行なわれる。かくして本発明方法により
〜暁結鉱のパレット幅方向の焼けむら減少をはかること
ができ「焼結歩灘が向上し「燃料原単位が低減する効果
を得ることができる。次に本発明の実施例をあげて、さ
らに効果を明らかにする。
実施例 生産量600Mノ日のDL型競結機のパレット幅方向を
5区画に区分し「第亀図〜第3図に示す装置および制御
系統により蛾結操業を行なった。
本発明方法実施例にはパレット幅方向の通気の不均一に
よりパレット幅方向の火炎速度の違いから、鱗鉱部にお
いて例えば第4図bに示すような赤熱部層厚の不均一お
よび未焼成部分の発生があった。第4図a,bにおいて
、1孔ま焼結部、18は赤熱部ト19は未焼成部を示す
。未焼成部19に含まれる炭材は暁緒機9E鉱部以降の
工程において赤熱暁結鉱と接触し燃焼するので粉鉱石の
暁結になんら寄与せず消費され焼結原単位上昇の原因と
なる。また赤熱部18の層厚は晩絹鉱品質(常温強度、
高温性状)と強い関係があり「赤熱部18の層厚のばら
つきにより競緒鉱品質のばらつきを招来する。本実施例
では通気度分布調整装置3として、0.4Kwの振動モ
ーターを加圧体に装着した装置5台をパレット上に並設
し、排鍵部における赤熱部検出値の30分ごと平均値に
より、各加圧体の加圧力を0.3〜3.5k9/地に調
整しながら暁続操業を行なった。
その結果、擬鉱部の断面は第4図aに示すような状態に
保たれ、次の成績を得た。
本発明により、暁給機緋鉱部のパレット幅方向焼けむら
状況を的確かつ定量的に検出しパレット幅方向の通気性
分布調整が効果的に行なわれることとなり、焼けむらが
減少し、成品焼結鉱の品質の改善と燃料原単位の低減が
達成された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の制御系統図、第2図は第1図
のA−A失視図、第3図は雛鉱部の−部切欠平面図、第
4図は鱗鉱部における競結鉱断面の例示である。 1・・・・・・榛結原料ホツパ、2・・・・・・焼結原
料フイーダ、3・…・・暁給源料通気度調整装置、4・
・・・・・点火炉、5・・・・・・連続式暁結機、6・
・・・・・焼結鉱、7…・・・排気ダクト、8・・・・
・・排気ファン、9…・・・煙突、10・・・・・・暁
結機排鉱部、1 1・・・・・・排鉱フード、12…・
・・1.T.V.、13・・・・・・画像分析装置、1
4・・…・電算機、15・・・・・・パレット、16・
・・・・・暁結鉱の露出断面、16a,16b,16c
,・・・・・・焼結鉱露出断面の区分された区画、17
・・・・・・焼結部、18・・・・・・赤熱部、19・
・・・・・未焼成部、20・・・・・・取付架台、21
・・・・・・加圧体、22…・・・弾性吊下具、23・
…・・加振機。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 焼結機排鉱部の焼結層断面を連続的に撮影して、そ
    の断面を温度により色分けすることによつて、各領域の
    全体に占める割合として、数値化し、これら数値に基い
    て焼結機の幅方向の原料の供給量、原料層の厚さ、密度
    等を制御して焼結する焼結制御法において、 焼結機排
    鉱部パレツトの焼結鉱断面をパレツト幅方向に複数区画
    に区分し、該区分された区画ごとに赤熱部分の断面比率
    を検出して数量化し、該数量化した値の一定時間の平均
    値が設定範囲内にあるように焼結原料層のパレツト幅方
    向通気度分布を調整することを特徴とする焼結鉱の焼け
    むら減少方法。
JP57009456A 1982-01-26 1982-01-26 焼結鉱の焼けむら減少方法 Expired JPS6010096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009456A JPS6010096B2 (ja) 1982-01-26 1982-01-26 焼結鉱の焼けむら減少方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009456A JPS6010096B2 (ja) 1982-01-26 1982-01-26 焼結鉱の焼けむら減少方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126935A JPS58126935A (ja) 1983-07-28
JPS6010096B2 true JPS6010096B2 (ja) 1985-03-15

Family

ID=11720786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57009456A Expired JPS6010096B2 (ja) 1982-01-26 1982-01-26 焼結鉱の焼けむら減少方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010096B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7099433B2 (ja) * 2019-11-28 2022-07-12 Jfeスチール株式会社 焼結鉱の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578437A (en) * 1967-10-02 1971-05-11 Nippon Kokan Kk Method of sintering ores
JPS5411763A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Sumitomo Metal Ind Device of measuring outer circumferential length of tubular body
JPS5616628A (en) * 1979-07-17 1981-02-17 Kawasaki Steel Corp Controlling method for sintering of ore or the like

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578437A (en) * 1967-10-02 1971-05-11 Nippon Kokan Kk Method of sintering ores
JPS5411763A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Sumitomo Metal Ind Device of measuring outer circumferential length of tubular body
JPS5616628A (en) * 1979-07-17 1981-02-17 Kawasaki Steel Corp Controlling method for sintering of ore or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58126935A (ja) 1983-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010096B2 (ja) 焼結鉱の焼けむら減少方法
JPH0339424A (ja) 焼結原料層の通気度制御方法
JP6384438B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH02263935A (ja) 焼結原料層の通気度制御方法
US4648900A (en) Suction sintering method and apparatus therefor
Loo et al. Fundamental insights into the sintering behaviour of goethitic ore blends
JP3950244B2 (ja) 焼結原料の装入制御方法
JPS57137432A (en) Method and apparatus for controlling combustion in sintering machine
JP2022182574A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0814007B2 (ja) 塊成鉱の製造方法
JPH08145573A (ja) 焼結機の原料装入装置
JP2022182572A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH07159048A (ja) 排ガス循環焼結法及び排ガス循環設備
JPH0311290A (ja) 焼結機ヘの原料装入装置
JPH06129776A (ja) 焼結鉱の製造方法およびそれに用いる焼結鉱製造用パレット
JPH044380B2 (ja)
JP2995775B2 (ja) 燒結機への床敷鉱供給方法
JP2622483B2 (ja) 焼結機での生石灰製造方法
JPS5912746A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH09280741A (ja) 焼結機の原料装入装置
JPH04289131A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH07268496A (ja) 床敷の装入方法および床敷ホッパー
JPH01312037A (ja) 焼結原料の水分測定方法および水分調整方法
JPH05295456A (ja) 焼結原料層の通気性制御方法及び装置
JPH07190634A (ja) 焼結操業方法